煽り抜きで「古文」を勉強する意味ってある?「いとをかし」とか社会に出てから1回でも使ったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2022/03/20(日) 21:54:32.72ID:jQFlWisd00778風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:24.78ID:FjH6q8nPr私立3教科受験やからそう思うんやろ
0779風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:29.69ID:aOqawK09dその時間数学や語学に費やした方がええわ
0780風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:29.77ID:VXSnjCcc00781風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:30.74ID:/17ZrMiU0加藤純一バカにされて悔しそう
0782風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:33.10ID:iBdFmTGv0国語出来ない人は地頭悪いで
地頭良ければノー勉でできるから
0783風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:34.61ID:w/SOhd/C00784風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:40.81ID:jreil9yFF0785風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:44.22ID:neD7C9KI0文字の無かった日本で文化先進国の文書を我が物にする為の知恵やぞ
だから漢文は純粋な外国語やなく古い中国語を当時の日本語=古文文法で読んでるにすぎんのや
0786風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:45.96ID:x6823C1s00787風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:51.06ID:Zw+pw6mJ0それだけ苦手な教科を恨んでるってこと
0788風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:53.36ID:wxY+dSkq0農民の子は字が読めなくてもよろしいだって一生農民だから
職人の子は地図が読めなくてもよろしいだって一生街から出ることはないから
こんな社会やったんやで世界中
0789風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:53.95ID:DwuG2xoj00790風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:34:58.29ID:yLtTNo0Z0? 別に100mでなくともええで
体育は必要やと思うけと
0791風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:01.42ID:r6LmZG+1aスクリプトきてくれ〜
0792風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:05.23ID:xz0JXz910簡単に言うと翻訳する紙がなかったんや
0793風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:08.20ID:Fo3ToWLJM綺麗やなあ素敵やん
0794風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:11.20ID:N0sE50HN0狛犬が背を向けて建ってるの見た和尚が由緒あるものだと思って感激してたら実は近所のガキがイタズラで向き変えてただけとかいう何とも言えない話し好き
0796風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:14.41ID:maDEB1V5a坊っちゃんとか田舎の悪口ばっか書いてた記憶あるけど
0797風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:14.83ID:PNAr18Ey0ただ古文と漢文はDLCでええんや学びたいやつだけ買って学べ
0798風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:21.58ID:b9rkGORz0意義は知らんけど受験科目に無かったら一生触らなくても問題は無いんじゃないかな
0799風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:22.87ID:PIA2XylB0それは無い
そもそも日本語の読解力が低い奴は他の教科の成績も悪くなる
まず国語が1番先に立つ
0800風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:24.54ID:hQ9SpiGX0漢文は下手すりゃ一冊で早稲田や旧帝レベルになるけど古文はガチでコスパ悪いしな
0801風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:27.61ID:2YsewGIrdそんな優秀なやつのゴールデンタイムを、
実学から遠ざけるのはもったいないわ
0802風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:33.78ID:G+367qVv0好きな人が勉強すればいい
0803風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:35.51ID:Th4sqLee00804風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:36.79ID:mIdIbQLSM古文は日本人の陰湿さと同調圧力の嫌な部分煮詰めたブログ読まされてるような感じ
0805風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:39.62ID:S52vgfMA00806風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:42.95ID:TI4vo5fV0なにそれおもろい
0807風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:48.96ID:S52vgfMA00809風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:53.64ID:29hO9+L1aブリカスはむしろ侵略の歴史を誇らしいと思ってそう
日本人もそういうのめっちゃ多いけど
0810風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:57.80ID:S52vgfMA00811風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:35:59.21ID:782We4qM0普段使ってる熟語や言い回しの由来の話とかテンション上がるよな
0812風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:05.35ID:/A1IXtFR0じゃあそれと同じ立場の古典がこのまま学校のカリキュラムに存在しても問題ないやろ
他でもいい100mの存在が許容されるのならば
0813風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:06.61ID:lxWjly3s00814風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:07.98ID:S52vgfMA00815風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:13.16ID:tPU9itzT0わあ
0816風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:19.56ID:4qjOrwJ30これはそうやな
ここが目的地か!ええとこやなー、さて帰ろ!→実は入り口でした、だもんな
実際なにかやろうとした事でググって出てこないと割と困る
0817風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:24.26ID:S52vgfMA00818風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:24.56ID:bpaTpmSgM0819風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:26.01ID:fttzmzmB0制度なんて変わるんやし
0820風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:40.48ID:PE2IBeQUd正直、法学の勉強に漢文が必要かというと、ないね。たとえば「〇〇を奇貨として」という表現は頻出するけれど、元が『史記』呂不韋伝だと知ってる人は少ない。判決文にその表現を使う裁判官も、例外ではない。人質として趙に送られた不遇な秦の王子に賭けた商人の気合なんて、頓着してないもの。
午前0:55 ・ 2018年1月10日
0821風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:44.78ID:ufpQ5ult0受験のはそうやろただの入り口なんやから
0822風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:49.30ID:S52vgfMA00823風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:58.40ID:/XxC4heR0運もあるけど3
単語覚えれば余裕だとおもう
0824風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:58.46ID:2YsewGIrdそういやそうやな
0825風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:36:58.77ID:Cx1BRFmf00826風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:04.11ID:Ftp209eJ0自分が嫌なことから逃げたことを正当化したいんだと思うわ
0827風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:05.84ID:MYZovClTdわざわざ古文漢文なんて読む練習するのはそれこそオタクや研究者だけでええやろ
0828風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:07.12ID:JPYDJCcK00829風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:08.00ID:XgXIreHUd言われて理解できたほうが良いだろうし
0830風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:10.25ID:Fo3ToWLJM住宅ローン車ローンリボ払いする馬鹿が減って
SP500インデックスファンド積み立てする賢い人が増えてほしい
搾取される人が減って自由な人が増えてほしい
0831風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:13.96ID:fttzmzmB0時間より質の問題やしなんとも
0832風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:23.74ID:PE2IBeQU0実際侵略よりはワイらが未開人に文明教えたんやくらい思ってそう
0833風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:30.75ID:Rk7C5Rc80あんな商品作るのに中学生レベルの科学リテラシもいらなくない?文理関係ある?
0834風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:32.34ID:hEeShew/0本当に幸せかは本人しかわからないという事があって
現在の人とやたらと比べたがるご時勢では教養として必要な気がする
0835風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:44.02ID:yLtTNo0Z0体育のカリキュラムで何が有効なのかは議論されるべきで適切に組まれればええ
ワイは専門家でないから許容するもしないもない
古典に関しては無駄が多いから他のことをやるべき
0836風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:46.80ID:6iq1i8eRa冗談ぬきでこれ
現代文でそういう授業増やして古文漢文なくさなくてもいいけど減らすべきだと思う
正直古文漢文は暗記科目増やしてるみたいなところあるしな
ワイの主張が一番正しいと思う
今までいろんな意見聞いてきた結果や
0837風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:46.84ID:3fcD+zH6dこれよく考えるとめちゃくちゃだよな…
0838風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:48.79ID:v3zYUhOX0これだから低学歴は
専門学校にでも行ってろよ
0839風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:56.00ID:kKmfyzCN0住宅ローンの何がバカなん?
0840風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:58.52ID:nCmvVs9Q0こはいかに!
ワイのちんちんひいふっとぞイキったる!!
0841風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:37:59.93ID:/A1IXtFR0中国にアヘン教えたと言い張るのかは聞いてみたい
0842風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:00.35ID:FjH6q8nPr古文って得点安定しないイメージやしいくらやっても無駄や😁
0843風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:02.14ID:PE2IBeQU00844風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:06.07ID:eEbJ4RRha源氏物語切り取って出題するの中々卑怯やと思うで
脚注あるけど人間関係知らんと推測しづらいこともあるし
0845風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:06.68ID:qZwuSOuZd住宅ローンはええやろ
0846風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:10.44ID:KLvfrcmS0結局ある程度のレベルまでは答えがそのまんま文章に書いてあるのを読み取れれば正解できるからな
現代文苦手なやつは大体妄想逞しくして本文無視してるアホ
0847風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:12.89ID:JPYDJCcK0てか言語全般は学んで損ないわ
0848風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:15.23ID:rK4+7xhP00849風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:19.61ID:Gzl2vCw20これほんと草
日本で一生終えるのが大半の国なのに
0850風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:25.06ID:/XxC4heR0慶應って素晴らしいんやな
0851風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:26.90ID:Ky+yaeLR0医者が反ワクなってる時点で煽りもクソもない
0852風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:27.37ID:Gzl2vCw20草
0853風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:29.22ID:KEBgLL7j0あいつら侵略はたいして習ってないんやで
サッチャーのときに歴史の授業で教える内容変えてそのままや
0854風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:33.39ID:XgXIreHUd学校でやるからみんなに通じるけどやらなくなったら通じなくなるわけやろ
教養的に知っといたほうが何かと面白いやろとおもう
0855風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:33.78ID:/A1IXtFR0なんで専門家でもない古典に関しては無駄が多いと断言するんや?
それとも古典の専門家の方?
0856風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:36.82ID:LsPr2Jcc00857風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:37.56ID:s6RwS93K0連歌とか歌仙は座の文芸だから発句がスレタイであとはまるっきりレスバだぞ
0858風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:45.73ID:AlG/IBr000859風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:46.61ID:2YsewGIrd共テの英語マジでどんどん難化してるやろ
150wpmで読み下せないと8割安定するのは厳しくなりそう
0860風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:47.50ID:4RjJIi8b0かなし→愛しい
ワイ「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
0861風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:58.27ID:N0sE50HN0「丹波に出雲といふ所あり」っていう話や
0862風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:58.92ID:Cx1BRFmf0慶應で働けよ
福澤先生と合うやん
0863風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:38:59.21ID:vZIHhE9Ddいうて完成させるのに一番時間かかる科目やし
単語イディオム文法解釈リスニングそれぞれ時間かかる
0864風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:02.71ID:jreil9yFF0865風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:07.54ID:uGWyHZyc0江戸時代の候文を仕事で日常的に読んでるけどそんなこと全然ないぞ
0866風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:19.24ID:3RKJ5Se2d0867風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:25.06ID:Fo3ToWLJM家はほとんど負債なんや
0868風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:33.18ID:fq1w7ks60深めたい人は大学でそういう専攻に進めばいい話で
0869風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:34.60ID:tJ8q4wZS00870風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:38.47ID:yLtTNo0Z0古典の専門家ではないが教育には関わってるな
そもそも専門家でなくては語れないといわけでもないけど
0871風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:40.78ID:8/Wku6Zw00872風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:41.30ID:MYZovClTdそれは学校の外や家でやることやろ
学校で最低限の教育として教えるのには古文や漢文は向かんって話やん
0873風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:43.78ID:eEbJ4RRhaよく考えたら大抵の場合話す相手いないのに入試レベルでリスニングさせる意味ってなんなんやろな
0874風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:45.66ID:z6NnlW660( ^ω^)si non discamus sponte, nonne meminisse possumus.😨
0875風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:47.56ID:7tnFE//sr平田でも話せるからな
0876風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:50.95ID:kKmfyzCN0それは持ち家がってこと?
それローン関係ないし単なるオマエの価値観だろ
0877風吹けば名無し
2022/03/20(日) 22:39:52.06ID:29hO9+L1aでも大学受験レベルの小論文だけひたすらやらせてもねえ
そいつらが大学のレポートや論文で読書感想文・エッセイみたいなの書いてくるんやで?
それはそれでダメそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています