トップページlivejupiter
1002コメント244KB

煽り抜きで「古文」を勉強する意味ってある?「いとをかし」とか社会に出てから1回でも使ったか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/20(日) 21:54:32.72ID:jQFlWisd0
要らんやろ
0690風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:29.55ID:t1SgNRO5d
現代文は教えるの大変そう
教師によって授業に差が1番出やすい教科やと思うわ
0691風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:29.87ID:Zw+pw6mJ0
>>474
イギリス人が外国語はやらんって言ってた
かわりにアメリカより長く古典とかやるらしい
0692風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:30.54ID:WVIA+rjOd
したくない事をするのが仕事だから似たようなもんだぼ
0693風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:32.24ID:tPU9itzT0
>>673
妖怪はおもろいやろ
0694風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:34.75ID:u3HLipGnM
>>664
現に必要な知見が得られてないから古典とかくだらねえことやってる意味ないよな、わかるわ
0695風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:41.60ID:DtmmjDLla
実用性は大事だが、だいたいの奴はおつむの使い方の訓練できてないから実用的な知識つけるのに苦労するしその知識うまく使いこなせないことも多々有る
0696風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:42.33ID:T0CoG6I40
>>608
反ワクって単に情報リテラシーがないだけやろ
人文社会科学学んだら反ワクになるって意味わからん
0697風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:46.83ID:SpHz9X3lM
社会科目って全部めちゃくちゃ重要じゃね?
日本史世界史地理倫理政経
ワイ世界史地理やったけど倫理政経はずっと学び直したいと思ってる、行動には写しとらんが
0698風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:47.68ID:xz0JXz910
>>577
高学歴学生や教授の間では暇人が書いたポルノっていうのは頻繁に交わされるジョークやで
逆に何も知らん人には古人の高尚な読み物ぐらいの認識や
0699風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:47.94ID:vZIHhE9Dd
>>676
なっっっっっっさささささんんんんんんwwwwww
0700風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:48.65ID:Gzl2vCw20
現代文できないやつに古典やらせてもそりゃ上手くいかないよな
0701風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:54.46ID:k38hShCL0
>>623
そういえば永青文庫の細川家文書とかも江戸時代以降の古文書はまだ翻刻されてないものが大量にあるって言ってたな
0702風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:55.57ID:0BHSCb640
現代文も選択は要らんわ

もっと論理的に長文を書く能力を身につけさせてくれ
0703風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:58.65ID:PIA2XylB0
>>662
逆に言えばそれだけ現状の国語教育は糞と言う事でもある
0704風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:02.91ID:+sunFcSv0
>>668
10巻よりかは面白くないで
0705風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:11.63ID:qaZEVnTZr
やめい












やめいw
0706風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:11.62ID:mQjEpju5d
自分の可能性を勝手に決めるなよ
お前は何にだってなれるんだぜ
0707風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:18.01ID:xzqLvejOa
昔の奴らってなんであんな面倒くさい文の書き方したんの?レ点やらなんやら意味わからん
0708風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:19.98ID:w/SOhd/C0
人生のうちどこかで自国の文化を学びたくなる日がくるで
最近やと特に中国のゲームや漫画に触れる機会とか増えとるけどそういうときに自国の文化を文化たらしめてるものが何か知りたくなるやろ
0709風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:20.99ID:/XxC4heR0
>>674
やったけど全然覚えとらん
0710風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:21.91ID:LYBU0CrS0
国語は論理的な文章の書き方を教えてほしかったわ
大人になってから文章で苦労すること多い
0711風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:22.34ID:KNaAHM0+M
先生「古文やるわよー」生徒「はぁ…」
先生「漢文やるわよー」生徒「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!漢文きたああああああああああああ!!!」

↑これくらいの差はあったよな
0712風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:28.65ID:Zw+pw6mJ0
>>660
現代中国語は流行ってた?
0713風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:29.34ID:neD7C9KI0
現代文の小説は文学史と密接に関係してるけど肝心の原文一致体の元祖たる二葉亭四迷の浮雲はすっ飛ばすのよな
0714風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:35.21ID:r8SMigih0
いとをかしなスレやな
0715風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:35.26ID:+JH7Z/uE0
古典は大事
0716風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:42.25ID:/vfl0iFv0
100年ぐらい前の新聞や江戸時代の文献も何書いてるか判んねーよな
0717風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:42.57ID:2YsewGIrd
>>625
社会科目は地歴総合、政治経済で見直して、
この2科目で単位数等分にしてもええよなぁ
0718風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:49.77ID:PIA2XylB0
>>711
わかる
0719風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:50.04ID:Fo3ToWLJM
作者の気持ちを答えなさいとかは馬鹿らしいからやめてほしい
そんなん作者しかわからないし
0720風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:55.41ID:yLtTNo0Z0
>>663
100m走(運動)は健康にいい だ
古典を学ぶことは頭にいい しかし絶対に古典である必要はなく他に学ぶべきことが多い 
0721風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:58.44ID:8Gj6/if40
そもそも仕事に意味あるものが今や殆ど無いんだろ
シゴトするための仕事ばっかりじゃん
0722風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:59.48ID:r7Q1UwSB0
>>676
好きじゃなくて嫌いなんやけど
0723風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:00.36ID:HuZTIKrM0
伊東甲子太郎のネタで使ってる
0724風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:08.05ID:Rcmmjvtt0
>>681
「そういう」を「そーゆー」なんて書いてる時点で
おまえは小学校の国語からやり直した方がいい
0725風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:08.29ID:29hO9+L1a
>>587
こういうこと言ってる奴が陰謀論にハマるんやな
単純に教師共も分かってないから教えられないだけや
日本人はみんな何となくで社会回してるから
0726風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:08.71ID:Rk+B1lmR0
恋愛もの嫌いなワイからすると古文は地獄
0727風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:10.28ID:KLvfrcmS0
自国の古典くらい教養で学んどくべきやろ
0728風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:11.92ID:+sunFcSv0
>>711
謎解き的な感じはあったな
0729風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:13.49ID:cksX0ppK0
平安時代がクソみたいな時代だから
その長さに反して学ぶ事がほとんどない
0730風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:15.24ID:DxHQVU940
美術と同じ扱いでいいよな
0731風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:18.81ID:iBdFmTGv0
ワイ早稲田やけどこういう持論を持っとる
国立私立、学部学科を問わずに「英・国・数」は全ての一般入試で必須にしたらええねん。
この3科目は根本中の根本で、英語はどこでも大事やし国数は地頭のレベルが測れるから。
そんで学科に合わせて選択科目を課したらええんや。理系学科なら物理化学とか史学科だったら歴史古典とか
0732風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:22.93ID:ltPnQvz2d
>428
これならすぐ読めるやろ
関ヶ原の戦い当日の家康書状や

(慶長5年)1600年9月15日付伊達政宗宛徳川家康書状

今十五日午刻、於濃州山中及一戦、備前中納言・嶋津・小西・石治卩人衆悉討捕候、直ニ佐和山迄今日着馬候、
大柿も今日則捕候、可御心安候、弥其表之様子、弥御仕置等尤候、恐々謹言、

 九月十五日 家康(花押)

  大崎少将殿
0733風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:27.78ID:ufpQ5ult0
>>709
そうか
まあ覚えてないのはしゃーないわ
0734風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:32.06ID:fttzmzmB0
>>695
実用的なもんなんかそれぞれ違ってかつ必要に迫られてやらざるをえないからそのおつむの使い方の訓練なのにな
0735風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:32.62ID:3RKJ5Se2d
文学部に入ってわかったことは日本の国語教育は腐ってるってことや
0736風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:34.00ID:UH9boVH+0
ワイは助動詞覚えられなくて詰んだ
0737風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:37.28ID:rSkMdJ6u0
>>711
しゃーない
0738風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:40.12ID:x5Ic01KUM
>>719
そんな問題でるか?
0739風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:44.76ID:xyx29s80d
あさきゆめみし読んだけどセックスしかしてなくてわろた
0740風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:49.30ID:782We4qM0
>>577
半可通はそういう週刊誌的な要素だけ取り上げて揶揄するのが大好きだからな
0741風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:50.73ID:lxWjly3s0
>>447
はこすべからず!はこすべからず!
(💩するな!💩するな!)
0742風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:32:55.73ID:E1q/B6S+0
>>697
時間があるなら文系も理系も関係なく全教科学んだ方がええよな
0743風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:00.74ID:2YsewGIrd
>>710
「大人の国語教室」良かったわ
論理トレーニングよりも読みやすかった
0744風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:01.87ID:Fo3ToWLJM
勉強ができる的な頭の良さはいらんねん
金持ちになれるかどうかやねん
0745風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:02.42ID:Um6VjO3oa
>>707
こういうアホなこと言い出さないためにも古文漢文必要だわ
0746風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:04.15ID:tXS2cxhda
>>731
国語が地頭のレベルを図れるってなに?
根拠は?
0747風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:06.34ID:yLtTNo0Z0
>>689
作文技術はもっとちゃんと教えなあかんやろなあ
0748風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:07.91ID:VXSnjCcc0
>>719
>>300
0749風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:24.46ID:uGWyHZyc0
>>656
兼好法師は大覚寺統に近い立場の人やから基本的に持明院統の皇族が入る仁和寺御室は
ぶっちゃけて言えば敵なんや
0750風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:25.49ID:9jaqn9xs0
>>28
ワイもそれ今度使ってええか?
0751風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:25.05ID:PE2IBeQU0
>>428
読んだら燃やすように書いたぞ
0752風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:25.93ID:+Lv7DpXoM
くさはゆる
0753風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:26.01ID:/A1IXtFR0
>>720

100m走(運動)は健康にいい しかし絶対に100m走である必要がなく他にやるべき運動は多い

こうだよね
0754風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:31.12ID:/vfl0iFv0
>>686
読解力をとうなら英語や数学の試験で充分それが兼ねられるよ
0755風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:31.90ID:x54/Bc4o0
現代文は必要だけど
現代文の授業は無意味だと思うわ
0756風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:35.09ID:Um6VjO3oa
>>713
つまらんからしゃあない
0757風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:35.21ID:jreil9yFF
なんj民めっちゃ語るやんw
0758風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:39.00ID:hQ9SpiGX0
てか国立文系は地帝や神戸のみならず全レベルで倫理政経必須にすべきよな
現社や単独の倫理や政経はいらんわ
0759風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:47.50ID:P7rFBuSc0
>>691
古典長いのは近代教えたら鬱になるからやぞ
0760風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:47.76ID:x54/Bc4o0
現代文は必要だけど
現代文の授業は無意味だと思うわ
0761風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:48.99ID:FIlP0IIta
あいなし、つまらない
0762風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:49.72ID:kKmfyzCN0
>>698
いやそのジョークを素人がまに受けてポルノポルノ言ってるって言うことをそいつは言ってるんだろ
0763風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:51.32ID:BB+NzchK0
おまえらいい景色とかみたらなんて言うんや
0764風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:49.45ID:/vfl0iFv0
>>686
読解力をとうなら英語や数学の試験で充分それが兼ねられるよ
0765風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:51.07ID:Fo3ToWLJM
おまえらって公務員に憧れてそう
経営者に憧れろよ
0766風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:51.39ID:3RKJ5Se2d
>>719
ちな作者も知らんぞ
うちの大学の教授の小説がセンターで使われたがその手の問題本人が間違えたらしい
0767風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:52.27ID:jbN0wXJSd
>>713
つまらんからしゃあない
0768風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:55.63ID:PE2IBeQUd
昔のカリキュラムではたぶん実用的ではあったんよな
明治初期の法律読むと漢文やし
0769風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:33:58.09ID:dFMJVf0O0
このスレ見る限り
頭のいいやつ、知識欲のあるやつを選別するのには役立ちそうやから大学受験には必須でええな
0770風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:02.06ID:5wkn19UAa
現代文で壊滅的に点数取れない奴ってたまにおるよな
あれ書いてあること読み解くだけのゲームやけどそれができないのは問題やと思う
0771風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:06.88ID:2YsewGIrd
>>697
地歴の細かすぎる内容がいらんのよなぁ
0772風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:13.47ID:nZ6sBky5p
【いかが考へば 新幹線の三景】
 浪人 河村 吏(駿河近江国葵区六十三)

暮れの新幹線。相当の混雑なれば指定車に移りき。ここも満席なれど、 ふと見ると、座席に小さき籠置きたり中に小狗。隣に若きをんな居れり。早速「ここ空けりや」と尋ねき。すと、そのをんなは、「指定席券を買ひたり」といらへき。我は虚を突かれし思ひせり。

 改めて車内を見渡すと、多くの立てる大人の中、母親の隣に三歳ほどの男子の居れる座席もあり。あれも指定切符を買ひたらむ。

 せむかたなくあまたの自在席に戻ると、ここにも学童前と覚ゆる子が親の隣に居れり。懲りもせでまた「ここ空けりや」と尋ぬと、母親は術なささうにわらはをひざの上に乗せ、席を空けき。我はその座席に居心地の悪しさを感じつつ、この新幹線の三景をいかが考ふべきや自問せり。
0773風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:16.39ID:uOA7wx+xM
>>686
読解力をとうなら英語や数学の試験で充分それが兼ねられるよ
0774風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:16.62ID:29hO9+L1a
>>711
単に覚えること少ないからな
あと戦争とか哲学っぽいの出てきて普通に勉強になる
中国が偉大だった頃の教訓が色々載ってるから
0775風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:20.48ID:4wgcgx/Ba
誰も勉強しろっていってないだろ
嫌なら中卒で働けよ
0776風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:20.93ID:JPF2ms0+0
授業でやるのはええけどセンター試験対策するほどの勉強量はいらんと思うわ
0777風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:23.10ID:AlG/IBr00
現代でレスバ最強のやつがあの時代に行けば和歌で天下取れそうか?
0778風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:24.78ID:FjH6q8nPr
>>731
私立3教科受験やからそう思うんやろ
0779風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:29.69ID:aOqawK09d
歴史と古文漢文は広く浅く適当に教えるだけで十分だと思うわ
その時間数学や語学に費やした方がええわ
0780風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:29.77ID:VXSnjCcc0
この末尾Mは釣りか?
0781風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:30.74ID:/17ZrMiU0
>>676
加藤純一バカにされて悔しそう
0782風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:33.10ID:iBdFmTGv0
>>746
国語出来ない人は地頭悪いで
地頭良ければノー勉でできるから
0783風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:34.61ID:w/SOhd/C0
体系だったライティングの授業をやるべき
0784風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:40.81ID:jreil9yFF
なんj民めっちゃ語るやんw
0785風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:44.22ID:neD7C9KI0
>>707
文字の無かった日本で文化先進国の文書を我が物にする為の知恵やぞ
だから漢文は純粋な外国語やなく古い中国語を当時の日本語=古文文法で読んでるにすぎんのや
0786風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:45.96ID:x6823C1s0
古文よりその時間で現代の社会福祉制度教えた方が幸福度上がるとは思うわ
0787風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:51.06ID:Zw+pw6mJ0
>>757
それだけ苦手な教科を恨んでるってこと
0788風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:53.36ID:wxY+dSkq0
近代以前の社会はほんまこうやったんやって忘れられてるねんな
農民の子は字が読めなくてもよろしいだって一生農民だから
職人の子は地図が読めなくてもよろしいだって一生街から出ることはないから
こんな社会やったんやで世界中
0789風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:34:53.95ID:DwuG2xoj0
古文の先生の職がなくなってしまうからなくすになくせないんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています