トップページlivejupiter
1002コメント244KB

煽り抜きで「古文」を勉強する意味ってある?「いとをかし」とか社会に出てから1回でも使ったか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/20(日) 21:54:32.72ID:jQFlWisd0
要らんやろ
0610風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:13.97ID:hEeShew/0
>>192
光源氏がこうだと本当に信じるのが出るなら
逆説的に自分でちゃんと読まないといけないって古典必要論になるような
0611風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:15.25ID:Zf9CkGFr0
源氏物語高校の時図書室で借りて読んだけど面白かったわ
0612風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:25.44ID:CXzx1MfbM
>>586
終わらせたって今高二か?
センターしか使わん科目こんな時期に終わらすなよ忘れるんやから
0613風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:26.30ID:fttzmzmB0
>>587
政府や上級国民もちゃんと理解して欲しいけど既存のもんすらおぼつかんから下手に増やさないだけやで
0614風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:31.80ID:9qxl9Jr60
古文漢文は日本史世界史と統合
その分統計学や情報処理を必修にしろや
0615風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:33.06ID:cksX0ppK0
まぁ源氏物語知らんで困る事はないな
0616風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:34.18ID:N0sE50HN0
>>589
とりかえばや物語はおもろいぞ
0617風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:39.09ID:+sunFcSv0
古典芸能もオペラみたいに教養ないと近寄れない古くからのふるい分けやと思う
0618風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:39.80ID:FjH6q8nPr
>>592
もともと学びたかったしええんや
0619風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:40.42ID:Um6VjO3oa
>>65
少しのことにも先達はあらまほしきことなりとかそこに至る話とか仕事中によく思い出すで
0620風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:43.33ID:LYBU0CrS0
標準語を東の言葉にしたからおかしくなった
0621風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:51.16ID:kTNwy0MQ0
社会人なってから趣味で古代漢語勉強してるけど何やってんだろ感が1時間に3回くらいやってくる
0622風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:51.78ID:782We4qM0
>>535
そこまでしなくても子供のうちにまんがサイエンス読ませるだけで半分は予防できると思う
0623風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:26:53.76ID:uGWyHZyc0
>>414
戦国時代以前については主要なものはほぼほぼ翻刻されてると思う
問題は量が多すぎる江戸時代以降の古文書やね
0624風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:00.70ID:PNAr18EyH
>>598
日本史はまだしも世界史の範囲で死にそうなるやろな
0625風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:01.28ID:yLtTNo0Z0
>>587
じっさい地理歴史のほうが入試で公民(倫理政治経済)よりも重視されてんの納得がいかんわ
0626風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:03.55ID:O8J07uDU0
>>590
現代文の小説は割とおもろいのもあるやろ!
評論はうんち
0627風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:06.29ID:wxY+dSkq0
実生活に役つことだけ学んでおけばいいって発想の先にあるのは階級社会やで
0628風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:06.81ID:29hO9+L1a
>>111
侵略かどうかで発狂してるやつには解せんけど外交的にどうなんやっていう疑問はあったな
ゼレンスキーに対してさ
0629風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:08.63ID:8X5xeOyS0
ワイが受けた時のセンター古文は前に解いたことある文章だったからマジで問題文もほぼ読まずに解けた奇跡やった

ワイは知ってたからええが不公平やわ
0630風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:11.35ID:fttzmzmB0
>>599
教えてる定期
0631風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:14.51ID:3RKJ5Se2d
受験の科目に必要ないって逆になんの科目ならええねん
0632風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:18.49ID:z6NnlW660
>>542
( ^ω^)sed audeo commendere Latinam.
( ^ω^)pronuntiare facilis est.😃
0633風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:22.83ID:FjH6q8nPr
>>586
センターの過去問大量に解いとけ
0634風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:23.00ID:ufpQ5ult0
古文は恋愛ばっかり!
って言ってるやつもようわからんわ結局それしか頭に残ってないだけやろ
0635風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:23.27ID:O707IAtJ0
>>602
なんかお前の方が圧倒的に惨めやな
0636風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:38.64ID:e2hYsiDKd
古文の知識を絶やさんためだけの存在や
強制しないとすぐに古文理解出来る人間滅びそうやし
0637風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:43.73ID:P7rFBuSc0
元号の元ネタの父さん縛り無くなったし漢文もなくてええやろ
0638風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:47.61ID:2YsewGIrd
>>614
古文漢文はそもそも不要でええよ
世界史日本史も不要や
歴史総合だけでいい
0639風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:47.64ID:/vfl0iFv0
現代文がいらん
国語は漢字、古文、漢文の3分野でええわ
0640風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:27:53.03ID:O0xpUDrea
>>636
データ残ってればええやろ
0641風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:01.34ID:LYBU0CrS0
>>609
恋愛しない男はつまらないって書かれてて効いたわ
0642風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:04.16ID:DtmmjDLla
貴様らはあまりおつむを使う訓練をしていない
単純な暗記作業を漫然とやりはしてもな
0643風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:14.10ID:bpaTpmSgM
>>614
今の数学統計必須やぞ
0644風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:14.63ID:Fo3ToWLJM
自民党が国民総愚民化計画すなー!
0645風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:15.38ID:s6RwS93K0
人間は言語を背景にしないと思考すらできないのだから
損得有利不利関係なしに生まれついた母語を豊かにするしかない
しないとバカになる
とくに日本語は成立過程で成り立ちも体系も全く異なる漢語が流入したから
実質2か国語を素でやらざるを得ない
よって古文漢文は必須なのだ
0646風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:18.32ID:2e8+Cm0c0
冬はつとめて
とか言うやろ
0647風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:20.28ID:2YsewGIrd
>>639
なんで?
実用性ないやん
0648風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:22.33ID:29hO9+L1a
>>474
母国語の英語ガチる方がそんな格下共の言語学ぶより良いと思ってるやろイギリス人って
アメリカほどヒスパニックもいないし
0649風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:26.36ID:3RKJ5Se2d
>>589
源氏物語
太古のエロ本
0650風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:32.83ID:vza9qFfrd
>>639
現代文も解けないやつは高学歴になる資格ないから
0651風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:38.81ID:PIA2XylB0
古文漢文いまいちやる必要性を感じないのって
近代以降東洋哲学がいまいち発展しなかったからよな
0652風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:39.30ID:MiAwjsm1a
現代文の小説はいらんのやないか
0653風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:40.91ID:kTNwy0MQ0
>>623
篆刻読めるようなやつでもほぼほぼとかゆうんやな
0654風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:41.70ID:ER5wRAb60
>>608
作ってるのは理系かもしれんが売ってるのは文系だろ
とはいえ中の人はどういう気持ちで作ってるんだろな
0655風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:46.85ID:/XxC4heR0
>>634
恋愛と怖い話くらいしか覚えてない
あと光源氏の息子が覗きして敬語使ってもらえないシーン
0656風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:47.55ID:2e8+Cm0c0
>>609
仁和寺だけバカにしまくってんの草
0657風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:28:59.64ID:O8J07uDU0
徒然草は現代語訳もネットで読めるから目を通したらええと思うぞ
今でも通用すること簡単にまとめてて草生えるから
0658風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:06.90ID:11H1rpdv0
現代文増やしてほしいわな
社会人になって読解力、文書力は一番要する
0659風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:06.88ID:PNAr18Ey0
大学受験は英語やら数学やらの科目云々よりもインプットとアウトプットの品質と総量を見とるんやないか
0660風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:07.33ID:KNaAHM0+M
中国の漢文がおもしろすぎるんだよ
当時ワイのクラスでも漢文ファンはいたが古文ファンはいなかった
漢文は面白すぎてクラス全員で漢文作ってレ点つけまくって問題作ってたわ遊びで
日本の古文を習う必要はないよな
あれつまらんし
0661風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:07.86ID:uAJnqCuF0
>>539
漢文とかとの兼ね合いで現代文の教員に文学部とかじゃ無いとなれんのはアカンと思うわ。法学部とかのが絶対向いとる
0662風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:09.52ID:ufpQ5ult0
>>639
なんJみてても日本語不自由なやつおるやん
現代国語は必要やろ
0663風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:10.05ID:/A1IXtFR0
>>569
100mは健康の維持に役立つから古典よりはやる意味があると主張しておいてそれは無責任すぎるやろ…

上でも誰かが言ってたけど、100mも古典もワイらほぼ全員には無意味でもそれを真剣に極められる人が少しでも出ればそれでええんやで
0664風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:14.54ID:/ssF3ubd0
>>583
素晴らしい
そうやって仕分けして必要な時に必要な知見が得られなくなった衰退国の国民らしい言葉っすな
0665風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:16.53ID:Um6VjO3oa
>>111
そもそも歴史しらんとキエフ公国って何?って感じだろうしな
0666風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:20.31ID:29hO9+L1a
>>502
台湾のメディアで見たけど向こうの言葉だとネトウヨって電網右翼って書かれてたな
0667風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:20.91ID:E7e9SjrGM
古典ってしょーもねえよな
人類の黒歴史やから学ぶ価値なし
0668風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:23.51ID:/iDizvNH0
>>657
で、ワンピースより面白いの?
0669風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:40.12ID:8QZrvTd20
あんなんお遊びやしあってもなくてもええやん
そんな機になる?
0670風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:42.14ID:ycXRBcFw0
>>645
古文を活用してない人間は思考すらできないって言いたいのか?
0671風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:53.30ID:xKzz0qKbd
>>586
何をやるというかなんjやめるのが一番ええと思うで
0672風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:29:57.64ID:wxY+dSkq0
現代教育の父ヨハネスアモスなんかが全ての子供は広く知識を学べる機会を与えられるべきである
なんて啓蒙しなかったら未だに王侯貴族しか本も読めない社会やったんやろな
0673風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:01.58ID:jYUec3dz0
身分低いけど参拝したらご利益があって云々
天皇が恋をして云々
妖怪が云々

面白いか?😅
0674風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:02.72ID:ufpQ5ult0
>>655
平家物語とか徒然草とかやらんかった?
0675風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:03.87ID:kc1/yRV3p
恋愛のことか天皇周りのことしか言うとらんやん
0676風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:03.92ID:kKmfyzCN0
チ一牛「全部暗記してるw」←全部暗記してそうなもの
25 :風吹けば名無し[]:2022/03/20(日) 13:14:29.96 ID:r7Q1UwSB0
加藤純一の配信の最大同接

【衝撃】ネットでは絶賛されるが自分は大嫌いなものwywywy
4 :風吹けば名無し[]:2022/03/20(日) 21:18:57.28 ID:r7Q1UwSB0
加藤純一

【急募】なんj民の殆どは知ってるけどリアルだと知名度皆無な人物←誰思い浮かんだ?
27 :風吹けば名無し[]:2022/03/20(日) 21:32:55.40 ID:r7Q1UwSB0
加藤純一
ほとんどの奴は知らないし知ってても名前出しただけでドン引きされるわ

発達障害の奴が大好きなこと
45 :風吹けば名無し[]:2022/03/20(日) 21:41:51.23 ID:r7Q1UwSB0
加藤純一
あっ、コイツらとはまともに会話できないやって奴の特徴www
20 :風吹けば名無し[]:2022/03/20(日) 21:46:18.26 ID:r7Q1UwSB0
信者衛門

こいつ加藤純一好きすぎだろ
0677風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:05.52ID:TI4vo5fV0
古事記読みたくなってきたぞ
0678風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:07.78ID:WhB2F/2jM
>>625
政治・経済と道徳は子供の内からもっとちゃんと教え込むべきよな
0679風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:08.28ID:TQZLe0IN0
理系やけど漢文は句法覚えるだけでセンターの点数上がるから好き
古文は暗記量に対して点数のコスパが悪すぎる
0680風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:09.65ID:2YsewGIrd
>>643
ぶっちゃけ、1年レベルの微積線型統計は高校に落としてええやろ
そうすりゃ物理も楽になる
0681風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:10.71ID:Fo3ToWLJM
教育って投資でしょ?
なら実用的なこと教えた方がいいよな
0682風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:11.54ID:Rk+B1lmR0
イッチの頭はいとわろし
0683風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:14.02ID:x5Ic01KUM
その理論なら学校の勉強全部いらなくねえか?
国数英理社の知識なんか社会で使わんぞ
0684風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:16.66ID:uXjrYNyT0
そうやって底辺を這い回るのやな
0685風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:16.72ID:E1q/B6S+0
読解力低い人間って割と多いから現代文は必要やで、なんなら一番大事
0686風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:16.98ID:PIA2XylB0
>>639
今の現代文の授業の内容はゴミだと思うけど
現代文自体は最も必要な科目だろ
ろくに日本語も読めないガイジが一体どれだけ居ることか
0687風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:18.02ID:hQ9SpiGX0
>>447
これの発展編みたいなやつあるけどゴミよな
0688風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:18.62ID:AlG/IBr00
竹取物語でさ自らの手で燕の巣をとりに行ったやつが大怪我してなんで一番被害受けたんや?納得いかんかったわ
0689風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:21.50ID:0BHSCb640
古文漢文やるより
小論文とかもっとやってくれない?

大学関係の仕事やが論文がもう酷いわ
0690風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:29.55ID:t1SgNRO5d
現代文は教えるの大変そう
教師によって授業に差が1番出やすい教科やと思うわ
0691風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:29.87ID:Zw+pw6mJ0
>>474
イギリス人が外国語はやらんって言ってた
かわりにアメリカより長く古典とかやるらしい
0692風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:30.54ID:WVIA+rjOd
したくない事をするのが仕事だから似たようなもんだぼ
0693風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:32.24ID:tPU9itzT0
>>673
妖怪はおもろいやろ
0694風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:34.75ID:u3HLipGnM
>>664
現に必要な知見が得られてないから古典とかくだらねえことやってる意味ないよな、わかるわ
0695風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:41.60ID:DtmmjDLla
実用性は大事だが、だいたいの奴はおつむの使い方の訓練できてないから実用的な知識つけるのに苦労するしその知識うまく使いこなせないことも多々有る
0696風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:42.33ID:T0CoG6I40
>>608
反ワクって単に情報リテラシーがないだけやろ
人文社会科学学んだら反ワクになるって意味わからん
0697風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:46.83ID:SpHz9X3lM
社会科目って全部めちゃくちゃ重要じゃね?
日本史世界史地理倫理政経
ワイ世界史地理やったけど倫理政経はずっと学び直したいと思ってる、行動には写しとらんが
0698風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:47.68ID:xz0JXz910
>>577
高学歴学生や教授の間では暇人が書いたポルノっていうのは頻繁に交わされるジョークやで
逆に何も知らん人には古人の高尚な読み物ぐらいの認識や
0699風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:47.94ID:vZIHhE9Dd
>>676
なっっっっっっさささささんんんんんんwwwwww
0700風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:48.65ID:Gzl2vCw20
現代文できないやつに古典やらせてもそりゃ上手くいかないよな
0701風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:54.46ID:k38hShCL0
>>623
そういえば永青文庫の細川家文書とかも江戸時代以降の古文書はまだ翻刻されてないものが大量にあるって言ってたな
0702風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:55.57ID:0BHSCb640
現代文も選択は要らんわ

もっと論理的に長文を書く能力を身につけさせてくれ
0703風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:30:58.65ID:PIA2XylB0
>>662
逆に言えばそれだけ現状の国語教育は糞と言う事でもある
0704風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:02.91ID:+sunFcSv0
>>668
10巻よりかは面白くないで
0705風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:11.63ID:qaZEVnTZr
やめい












やめいw
0706風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:11.62ID:mQjEpju5d
自分の可能性を勝手に決めるなよ
お前は何にだってなれるんだぜ
0707風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:18.01ID:xzqLvejOa
昔の奴らってなんであんな面倒くさい文の書き方したんの?レ点やらなんやら意味わからん
0708風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:19.98ID:w/SOhd/C0
人生のうちどこかで自国の文化を学びたくなる日がくるで
最近やと特に中国のゲームや漫画に触れる機会とか増えとるけどそういうときに自国の文化を文化たらしめてるものが何か知りたくなるやろ
0709風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:31:20.99ID:/XxC4heR0
>>674
やったけど全然覚えとらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています