トップページlivejupiter
1002コメント244KB

煽り抜きで「古文」を勉強する意味ってある?「いとをかし」とか社会に出てから1回でも使ったか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/20(日) 21:54:32.72ID:jQFlWisd0
要らんやろ
0291風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:12:42.17ID:TI4vo5fV0
>>273
それって自動車と100m走の関係にはならん?
0292風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:12:57.27ID:h4mSQM/n0
社会で使わないものは勉強したくない!とか言い出したら行き着く先はドカタになるで
設計士とかは数学できないと駄目やけどな
0293風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:12:59.34ID:Ppidcbb40
>>264
句法ばっか教えてsvoc全く教えない教師おるぞ
0294風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:04.71ID:0z0ipzgY0
>>261
知識という面での教養なら中学程度でも十分やろ
0295風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:05.46ID:BEkY7KKLd
英語が一番無駄ってのはよく言われてるよな
中高生が英語に費やす時間は週平均8時間
つまり6年でおよそ2500時間

日本人はこれだけ時間をかけて英語を詰め込んでるけど、アメリカ人はそんなことしなくていい
余った2500時間を科学やスポーツ、音楽の勉強に費やせる
この差はデカすぎるよな
 
0296風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:07.31ID:ufpQ5ult0
>>256
あの時代の先進地域以外はどこもどんぐりやしな
あのスレではしゃいでるやつは全員アホやとおもってる
0297風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:09.30ID:yLtTNo0Z0
>>254
現状共通テストの国語に入ってるから国公立受験者には必須なんよな 
そこまでの価値はないと思う
0298風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:10.44ID:Jv8zEHpz0
>>251
やから実際に日本語の古語が限度なんやないの?
漢文やって当時の日本語訳をやっとるだけやし
0299風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:12.98ID:1/DREwWjM
ヨーロッパで言うシェークスピアみたいなもんだろ
コメントに入れると知識人に見える
0300風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:13.37ID:gns8tpvV0
現代文で作者の気持ちなんて問題出るか?
0301風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:14.44ID:Gzl2vCw20
>>295
確かに
0302風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:15.56ID:zZDZmzjn0
別に勉強してもええけど義務教育からは外してね
ただでさえ今はSTEMが手薄なので
0303風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:19.33ID:Zw+pw6mJ0
>>278
ラテン語ネイティブならすごいな
現代じゃ医学以外で役に立たんと思うけど
0304風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:23.59ID:cai3BtnsM
文法理解させやすいから気付かんだけで即役に立っとるぞ
0305風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:34.25ID:c7hzr4zdd
>>295
ええこと言うやん
英語は無駄やわ
翻訳アプリもある時代だしな
0306風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:34.83ID:Y4FOXC6jM
DeepLってすごいよな
ワイが高校生のときに使いたかったわ
0307風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:37.66ID:D+fIQa120
役に立つ役に立たないで教育するのはいいことじゃないと思うけど正直古文は役に立たない上にいらないわ
漢文数学あたりは役に立たなくても必要だと思うけどな
0308風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:38.68ID:wALffO0pa
ワイ高専卒、こういう文系の知識に疎いばかりに理系学卒に常識が無いまで言われたわ
院卒に馬鹿にされてもしゃーないが学卒だと腹立つ
0309風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:40.49ID:xz0JXz910
>>276
同感やがその日本語わかりにくいで
0310風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:43.73ID:6+NdSCwN0
古文やってる人間がこんなけおるってむしろ財産だろ
0311風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:43.84ID:/17ZrMiU0
>>295
日本人不利すぎるわ
0312風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:44.83ID:c7hzr4zdd
t
0313風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:48.25ID:jIuQpqPa0
>>290
高校・大学受験も社会の一部であることに気付くべきやったな
0314風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:51.54ID:Fo3ToWLJM
ないよ
0315風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:52.55ID:dHD892wN0
作文というか文章書かせる訓練はもっとやらせろや
そこの能力が欠如してるのホンマ致命的やぞ
0316風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:57.42ID:/XxC4heR0
>>277
学ばなくなるわけじゃなくね?
俺は高1は文系理系皆世界史Aやって2年から文理別れて世界史B、日本史B別れた
皆やってる世界史Aを歴史総合にするだけだろ?
0317風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:57.78ID:a45aaZ7q0
>>192
常人の発想力じゃこんな作品書けないわ
0318風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:13:59.51ID:jdYRge52M
>>292
いやならねえだろ
どんな妄想だよw
0319風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:01.98ID:QjJw12VJ0
古文やらないと古事記とか読めずに日本国記読んで満足するネトウヨ増えちゃうじゃん
0320風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:05.12ID:FdnLtigl0
いとおかしわりと使うやろ
工場のベトナム人がウケる時よく使わせてる
0321風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:06.47ID:4bqoA2yt0
それ主張してたワイの大学教授炎上してたわ
別の件でも炎上して垢消ししてた
0322風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:06.91ID:oANXOXr/0
>>295
じゃあもう国を挙げて公用語を英語にするしかないな
0323風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:07.25ID:AlG/IBr00
全ての学問は哲学に通じると言われとるし高校は哲学必修にしようや
0324風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:10.66ID:MiAwjsm1a
意味ないいうけど意味を見いだせんものへの対処の仕方っていう重要なことを学んどるんや
0325風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:10.89ID:bcXgOKII0
ちな過去の文化を学んで何になるんや

ほなお前らに聞くが平安時代の文化学んで何を得たんや?
0326風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:11.36ID:O8J07uDU0
>>233
年号テストでイキれるのは中学生くらいやろ
基本的に時系列や事実関係を理解しないと大学入試レベル以上やと評価されん
0327風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:13.82ID:UdZ0urWZ0
機械翻訳はまだまだトンデモ訳結構出してくるから原文にかんたんに戻せないと不便やな
0328風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:14.80ID:UsnNKranr
こんなのよりITを教える方がよっぽど日本の未来のためになるわ
0329風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:16.58ID:782We4qM0
>>273
翻訳困難なスラングが発達するからそんなにうまくいかないよ
0330風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:17.49ID:SzdU1m73a
>>248
遅れてる()ってなんやねん
中国とローマ以外は遅れすぎて土人しかいないことになるけど
0331風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:19.52ID:jEktKhyu0
>>199
地名や地域の位置関係や山や河川の名前覚えるだけなら暇な時Googleアース見るだけでだいぶ知識つくで

そこからどんな産業があって〜とかどんな気候で〜降水量がいくらで〜とか本格的なこと知りたいなら学校の授業きちんと聞いてなきゃキツイかもしれんが
0332風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:23.87ID:t1SgNRO5d
>>295
あっちの人も外国語やるにせよ英語圏と非英語圏の差はクッソデカいよな
0333風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:26.49ID:DtmmjDLla
数学やることで培われるきちんと情報整理して筋道たてた思考する能力
これ大なり小なりあらゆる場面で必要だからね
つーちゃんねるはウヨサヨ筆頭に壊滅的な奴だらけだが
0334風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:29.74ID:ALSui/+1r
古文はつまんねえんだわ
色恋沙汰ばっかやし
漢文は内容おもろいからすき
0335風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:30.59ID:Fo3ToWLJM
お金の勉強のが大切だよな
0336風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:34.46ID:0z0ipzgY0
>>165
回りくどくて草
0337風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:34.59ID:0GRBPCPn0
>>316
違う
それは日本史探究という別科目
0338風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:37.55ID:RbSD+o19M
源氏物語ってめちゃくちゃ伏線張りまくってて作者めちゃくちゃ頭が良いことがわかるし面白いんだよなぁ
0339風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:41.15ID:sQDpxv100
でもなんJ民がいらないって言ってるということは必要なのでは……?🤔
0340風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:43.13ID:1/DREwWjM
偉い人が集まり
馬鹿が近寄らなくなる
0341風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:47.49ID:wxY+dSkq0
近代以前はどこの社会もこうだったわけよ
役に立たない事は学ぶ必要はない、農民の子は字が読めなくてもよろしいだって一生農民だからっていうな
0342風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:48.77ID:Gzl2vCw20
>>295
今の時代に英語勉強する必要ってまったくないよな
アプリあるし
英語教育を潰されたら困るであろう英語ビジネス野郎が偉そうなこと言ってるけどさ
0343風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:48.92ID:T0CoG6I40
>>300
よく文系煽りの引き合いに出されるけどワイは見たことない
これ言うやつ受験したことないんちゃうか
0344風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:51.25ID:2Kpx8NsZ0
誰かに言われままその意義にも疑問を持ちながら学ぶか自ら意義を見出して自発的に学ぶか
教養は後者であるべきやとワイは思うで
0345風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:54.48ID:yLtTNo0Z0
>>291
ならんやろ
競技としての100m走は廃れてないけど、移動や輸送は圧倒的に自動>>人力やし
0346風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:14:57.49ID:/XxC4heR0
>>295
たしかに
0347風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:02.29ID:Fo3ToWLJM
金融教育のが大事
0348風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:09.71ID:5wDZvFNG0
いと草
0349風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:13.36ID:azs5sXGTa
>>276
君は国語苦手そうやね
0350風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:13.76ID:Zw+pw6mJ0
ネイティブ(並みに話せる)だったわ
ボケてた
0351風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:17.01ID:Oy69ek9Ra
>>317
平安時代はロリレイプが割と当たり前だったと言う事なんやろ…😌
0352風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:19.93ID:oj/Z2hkb0
成績のいい奴だけが言って良いことだよな
数学意味ないとか漢文意味無いって
0353風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:19.98ID:hEeShew/0
>>164
祐筆が書いてると活字より読みやすいのもあるで
0354風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:28.91ID:R0kU2JyS0
ないって先生も自虐してたわ
英語は外国人と会ったとき役立つが古文はタイムスリップしないと役に立たないって
0355風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:31.95ID:CuTiXmcd0
時刻、方角、十二支、月の異名、六曜とかはやってもええと思う
0356風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:32.36ID:PKkz4P6G0
>>295
そうは言うがアメリカの学生なんか名門大の理系なのに数学すらまともに出来ないのが結構おるんやで
0357風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:33.05ID:h4mSQM/n0
>>318
君みたいに一生親の脛を齧るって選択肢もあったな
すまんすまん
0358風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:34.05ID:r7Q1UwSB0
>>330
遅れてるのは事実やろ?
それと土人とか言って貶すのは酷いなあ
0359風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:35.37ID:O8J07uDU0
>>295
でも日本人は最初から日本語を使えるよ?🥺
0360風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:36.83ID:1aywXk030
めっちゃ使ってるわ、ちな理系
0361風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:39.65ID:M2TXLheQ0
数学っていうほど必要か?
0362風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:45.25ID:E1q/B6S+0
>>295
アメリカにもグラマーっていう科目があるらしいけど
0363風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:46.60ID:HOxmIFHE0
>>323
そうならギムキョに入れるべきでは
0364風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:15:57.02ID:Ppidcbb40
古文って手紙見て恋するか夜這いするか誰か死んでおよよくらいよな
0365風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:00.69ID:bkLAjcZk0
なり
とか
けり
ってなんなん?
0366風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:01.46ID:Cx1BRFmf0
Fランのやつが〜よりこれ勉強したほうが役に立つとかいうの笑うよな
0367風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:04.91ID:mcpVjdxYp
なんだったか忘れたけど会話で歌詠むだろって言ったJ民はセンスあると思った
0368風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:05.77ID:Fo3ToWLJM
間違いなく税金保険複利金利株式債権不動産の知識のが大事だと思う
0369風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:08.40ID:jYUec3dz0
センターと共通の古文明らかにそこらの2次試験より難しいわ
あと満点でもせいぜい50点な癖に単語文法和歌読解とか勉強しなきゃいけない量が多いのがカスや
0370風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:11.32ID:0z0ipzgY0
なんか教養って言葉を自己正当化に使うやつ多いよな
0371風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:11.36ID:Zw+pw6mJ0
>>359
マンガアニメゲームでしか役に立たなそう
0372風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:12.91ID:8ovHyrOS0
>>295
アメリカ人も外国語学んでること知らなそう
0373風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:13.15ID:QPBXBYiJ0
読み物としてワイは好きやで
0374風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:18.97ID:TI4vo5fV0
>>345
社会に出て100全力で走る機会ないのに体育で走らせるのはなんでやろね?
0375風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:22.61ID:/XxC4heR0
>>337
でも結局は武将の名前とかは覚えるだろーが
0376風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:25.19ID:qNzEI4mid
三大いらない科目
古文、数学、英語

あと一つは?
0377風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:25.32ID:AlG/IBr00
わーくにのトップインフルエンサー論破王ひろゆきさんが古文漢文数学不要って言っとるわけやしそうやないか?
0378風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:30.70ID:kyqWbLfza
>>295
メリケンはスペイン語やらされるやつ多いみたいやけどな
1番ずるいのってブリカスとかやろ
0379風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:31.43ID:782We4qM0
>>300
小学生の頃はあったかもわからんなあ
0380風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:32.08ID:w7TZjB/b0
英語がプログラミングやらせたほうがいい
社会全体が文化楽しむような余裕持っててそういう国民性なら古文みたいなんやればいいけど
全くそうじゃない実利主義だから無駄なことすんな
0381風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:34.58ID:UdZ0urWZ0
>>362
英語と同じだけ国文法に時間使ったかって話よ
0382風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:34.58ID:DtmmjDLla
>>349
ま、文一に受かる程度には国語できたけどね
0383風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:41.19ID:D421SAI/H
いうてアメップの学校もまだラテン語学んどるやろ?
0384風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:42.54ID:/A1IXtFR0
>>362
ボインのねーちゃんが教えてくれるんか?
0385風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:47.28ID:pjUmh/Rm0
そんなん学んで行き着く先がこれだからな

303 風吹けば名無し (ワッチョイW 2997-UIaz) 2022/03/20(日) 19:33:47.41 ID:hwvg5Af10
https://i.imgur.com/DLXpW0f.jpg
https://i.imgur.com/mO3ObiA.jpg
https://i.imgur.com/OyCRle6.jpg
https://i.imgur.com/t7iOKB6.jpg
https://i.imgur.com/7j82MB0.jpg
https://i.imgur.com/hDpHXNY.jpg
https://i.imgur.com/Yj9PxBi.jpg
https://i.imgur.com/EhrAmpG.jpg
https://i.imgur.com/nODatqO.jpg
https://i.imgur.com/l9PCgEj.jpg
https://i.imgur.com/cy6BOMG.jpg


とりあえず今日のベストショット集や
良かったら保存してくれ
0386風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:49.72ID:uGWyHZyc0
古典も今昔物語集とか宇治拾遺物語は恋バナほとんどないやん
そのかわり御仏の教えマジですげえ話しが多いけど
0387風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:50.25ID:CuTiXmcd0
漢文も古代中国語を古文に訳して更に現代文とかアクロバティックすぎるからやらんでええと思う
0388風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:51.21ID:QzGC5rd80
>>365
〜だ
とか
〜だった
とか…
0389風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:51.91ID:FkBPOE6Ta
近代史ちゃんと知らんやつ多いよな
受験で使わないとあんまりやらないからか?
知ってたら戦争賛美のネトウヨとかには中々なれんと思うで
0390風吹けば名無し2022/03/20(日) 22:16:52.40ID:ufpQ5ult0
>>300
作者の気持ちうんぬん言っとるのも受験エアプやろな
主張を論理的に読みとけるかが問われてるだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています