トップページlivejupiter
559コメント114KB

【画像】「最強のコントローラー」と聞いて思い浮かべる物、なんJ民の9.5割が一致

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/13(木) 22:55:04.13ID:3f1jEr1F0
これですね?
https://i.imgur.com/74knJWw.jpg
0439風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:02.93ID:pAmo2l+Z0
>>425
ワイは大阪住んでる43歳やし友達ゼロや
0440風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:19.61ID:U0hriBlL0
>>126
この十字キーの為に一つ前のから買い換えようか悩んでる
高いから即決できないんだよなあ
0441風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:25.94ID:Gh4EdOV80
>>417
同人げーですら箱コン推奨してるの多い気がする
0442風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:30.70ID:56kVB2OBM
64
0443風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:33.06ID:xeDMXSE10
「スティックは上にある方が操作しやすい」が真ならば
PCじゃWASDで1か0かの入力しかせん移動用の左スティックよりも
マウスによる細かい照準操作に使ってる右スティックを上に置くべきやと思うんやけど
なんで左スティックを上にしたいんや?
0444風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:37.93ID:fsppH9dW0
>>436
お互いなんJ民
0445風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:40.06ID:wXXAMAh20
サターンパッド最強なんだがUSB基板がもうないのが悲しい
0446風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:43.28ID:SGpeF/++a
たった一つのゲームのためだけに開発された変態コントローラー
https://i.imgur.com/Sep0BBg.jpg
0447風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:49.06ID:Zr90DFYhM
グランツーリスモのハンドルコントローラー
0448風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:49.37ID:ZSsWFLLn0
とりあえずスティック押し込みをボタン扱いするゴミ概念はいい加減撤廃してほしい
破壊しにきとるやろ
0449風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:51.17ID:6ti5rTId0
>>439
おっちゃんやん
0450風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:54.68ID:Is675Hgw0
>>398
開発動画とか見ると納得出来るかも
とんでもねー金額ブチ混んでるで
0451風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:59.43ID:22agWq170
>>438
これだとシレンやり辛そう
0452風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:45:59.61ID:u6oDii1ad
>>424
純正品持ってるけどいちいち取り付けんの面倒臭い上、使いどころが無いゲームしかしてないから使ってない
0453風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:01.03ID:SbmlgkW10
64コンとかいう物理的に最弱なコントローラー
0454風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:01.37ID:YW6S99cRd
コントローラーの置き場がうまく決まらんわ
すぐ使いたいからいっつもベッド横に転がしとる
0455風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:04.81ID:H0rTJkfad
これやろ
https://i.imgur.com/AVYhQuI.jpg
0456風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:05.67ID:fsppH9dW0
>>439
そうやったか
43にしては洒脱なコントローラーの置き方やな
0457風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:09.82ID:DkT5gzX20
箱コン高ぇんよ...
0458風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:11.14ID:ARTjIfHMd
>>440
1コンならまだ高く売れるで
0459風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:14.93ID:y/sbJuPV0
初代PS時代って片手コントローラーあったよな
RPGやSLGやる時に便利だったのに
0460風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:19.43ID:omCfeTzj0
>>148
スーパー1やん
0461風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:20.11ID:Dj/FS8hn0
フル装備ワイ、高みの見物

https://i.imgur.com/vBur873.jpg
0462風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:20.59ID:P70HIJaDd
>>428
なんやこれ鉄騎コン?
右上の自爆ボタンみたいの押してみたいわ
0463風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:43.62ID:L4bRMnsWa
64コントローラーの左側使ったやつ1人もいないやろ
0464風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:43.93ID:B6Iu+OYD0
>>455
ネジコン懐かしいわ
0465風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:45.13ID:Dj/FS8hn0
>>455
チョロQ専用コントローラーはNG
0466風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:50.75ID:/43J/SjlM
>>443
左スティックよりも右スティックのほうが高度な操作要求されるから
右下のほうが親指の可動域が大きい
左スティックは持ちやすいところでいいから
0467風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:46:52.39ID:ZKuUeykXM
箱コン持ち上げられすぎやろ
PCならDS4windows起動してデュアルショック使えよ
0468風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:01.54ID:rzkwjSzN0
箱コンエネループで充電して使ってるんやけどこれよく考えたら重いよな
みんなどうやって使っとるんや
0469風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:08.12ID:2q/YDtZQ0
64は連打補助欲しかったから
ホリコン使ってたな…
0470風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:08.49ID:U0hriBlL0
>>201
ぺこらが最近買ったやつやん
0471風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:24.25ID:dt9odT090
一番握ってた時間が長いのは3コン
0472風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:28.56ID:q0o9puDR0
GCコンも箱コンも耐久性さえあれば文句なしだった
0473風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:35.53ID:WHIayA0qa
>>455
マンコン
0474風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:42.54ID:A0gpUart0
>>443
大抵のPCゲームってコントローラー認識されたら移動はアナログに切り替わるから意味ないことはないで
0475風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:44.42ID:SbmlgkW10
PS1時代からDS使ってるから箱コンの方が違和感あるわ
0476風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:47.86ID:BchUTsOQ0
>>417
>>450
サンガツ 変な安いの使ってたけど乗り換える決心ついたわ
0477風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:57.71ID:u6oDii1ad
>>468
なんだかんだ使い捨ての乾電池が1番楽やで
0478風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:47:59.87ID:7P017erQ0
>>463
カービィ64定期
0479風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:48:02.63ID:tDWEUVZj0
>>468
純正バッテリー
まぁ重いけど
0480風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:48:10.78ID:Nmr5Tcf+0
>>467
デュアルセンスusb接続してPCSX2やってるわ
pulse3Dもあるから実質PS5やろ
0481風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:48:18.23ID:KiunK7TB0
サターンパッド最強やぞ
縦横シューやるときよくエリコンとかPS4コンとかとやり比べるけど
マジで十字キーの使いやすさが全然ちゃうで
0482風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:48:45.90ID:0H79yuDQ0
steamコンさん…
0483風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:48:52.88ID:0CDdyHGJ0
サウスポーはわかるけどレガシーってなんやねん
0484風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:48:57.54ID:QrEnHcA80
DS4は数日放置してるとすぐ電池切れるのなんとかして
0485風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:00.76ID:2q/YDtZQ0
ワイは箱コンダイソーの充電池使ってるな
ワイのペースだと充電2週間くらい持つわ…
0486風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:05.27ID:iMiTsZeMM
>>463
罪と罰は十字キーとスティックのレフト持ちだぞ😠
0487風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:10.11ID:IQFUr9/+M
初代サイドワインダー
USBやなくてゲームポートの奴
未だにあれを越えるコントローラーがないわ
0488風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:13.53ID:0CgNGfpn0
箱コン>Switchプロコン>デュアルショック4

やね
0489風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:15.89ID:1dl/KWtzd
GCコンあんま好きではなかったけど使う頻度の多いボタンが大きくなってるのは正直めちゃくちゃ良デザインやと思う
0490風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:27.83ID:qgtea+wm0
>>124
クソコンだけど価格だけは評価できる
0491風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:30.07ID:pAmo2l+Z0
>>477
大正義1.5V
0492風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:31.41ID:Q9QaMxYf0
>>22
ワイも箱コンはブルードラゴンパックのが現役やわ
0493風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:31.98ID:nLRVC0o+M
ホリとか言う珍コントローラーメーカー
0494風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:46.44ID:0d2+KhpuM
ジョイボールやぞ
0495風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:49:53.82ID:ARTjIfHMd
>>488
PSはとりあえず左スティックの位置をはよ上にしろって話よ
0496風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:50:12.20ID:sU28pWaK0
噂に聞くしかないけど初代xboxの北米用コントローラーってめちゃくちゃデカかったらしいな
アメリカ人ですらデカすぎて使いにくかったらしい
右が日本用のミニ版や
https://i.imgur.com/S3IyII4.jpg
0497風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:50:13.39ID:yEwr5NsM0
steamコントローラー信者ワイ、二代目の発売を切に願う
あのタッチパッドをつかうカメラ移動めちゃええんじゃ
0498風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:50:33.71ID:x4pGBEJJa
モンハン持ちとかいう自然に変な握りで統一されていく現象
0499風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:50:35.82ID:Is675Hgw0
>>481
https://i.imgur.com/CKSB0If.jpg

サンワサプライのこれサタパと肩を並べる出来やぞ
ただもう手に入らん
0500風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:50:36.49ID:klmdykVe0
ワイの持ってるコントローラー
wiiリモコン
psmove
ジョイコン
デュアルショック4
デュアルショック2
箱○ワイヤレスコン
ps2のホリコン
0501風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:50:50.72ID:xbtLobvX0
>>22
これくっそ安かったよな
2000円ぐらいの時買いだめしとけばよかった
0502風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:04.90ID:LRcjCbQk0
64とかいうゴミ
なんやねんあの三つ股は
0503風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:05.44ID:2q/YDtZQ0
ニンテンドーのコントローラー子供が使うの想定してるとは思えんくらい壊れやすいのなんでや
0504風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:09.73ID:pNrJ18mLd
>>258
白のXM4とか黄ばみそう
0505風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:13.94ID:xbtLobvX0
>>47
ぴーぴーうるさい
0506風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:18.19ID:iqE0FVC30
ps5買って半年経つけどコントローラー重すぎて気づいたらps4のコントローラーばっか使ってるわ
0507風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:21.48ID:klmdykVe0
ビートマニアiidx専用コントローラーやろ
0508風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:28.06ID:mkRLo3ELM
箱コン使ってるとpsのやつが小さすぎて使いにくい
0509風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:29.95ID:KiunK7TB0
エリコンは3Dゲームやる上では持ちやすくてええけど
バンパーが壊れやすいのとカバーのつなぎ目にめっちゃ隙間あって高級感もそんなにないのがあかんわ
DS4の方が総合的には優れてるような気がしてきてる
やはり日本企業製品はようできとるわ
0510風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:34.08ID:qwDfgO980
DualShock2、なw
0511風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:51:49.05ID:vnbLnCes0
当時ソニータイマーなんて言葉があったがプレステパッドはえらい頑丈やったな
0512風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:00.59ID:dt9odT090
360の無線コントローラーの使い道教えてくれ
0513風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:08.24ID:Dj/FS8hn0
>>506
それじゃPS5良いとこないバカみたいじゃん…
0514風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:18.23ID:jIB3jdIi0
XM4のステマ
0515風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:24.49ID:KiunK7TB0
>>499
サターンパッドのPC接続変換機持ってるから
今つこうてるのが壊れたら新しいサターンパッド買いなおして
それでずっとやっていけるやろ
0516風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:31.80ID:2UKUlKKa0
pcで一番ええのって箱コンなん?
Switchコンはどうなんや
0517風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:43.25ID:K/bIJyPZ0
>>503
壊れればまた買ってもらえるからやろ
0518風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:52.78ID:QrEnHcA80
新しい遊び方を模索したけど
結局クソデカセレクトボタンにしかならなかった戦犯タッチパッドを
なんでPSは続けてるのか
0519風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:52.99ID:JOa8kuqJ0
>>508
手で持った時の隙間の無さは凄いわ箱コン
SONYはなんでこう出来んのや
0520風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:53.64ID:0H79yuDQ0
>>412
DSのメトロイドプライム普通にやりやすかったしありやと思ったんやがやっぱあかんのかな
0521風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:54.05ID:SfAe3xF00
箱コンは初代で触ったことあるけどデカくて使いにくかった覚えがあって使ってないわ
ds4が個人的には好き
0522風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:52:59.55ID:yEwr5NsM0
steamコントローラーみたいにジョイスティックがタッチパッドになってるコントローラーって他にないんか?
0523風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:04.05ID:sU28pWaK0
箱コンに対抗して急遽トリガーにしたらしいがホンマゴミやったわこのR2L2
https://i.imgur.com/61vv50q.jpg
0524風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:13.15ID:dyByjkUDM
セガのマルコンとかいう一部ゲームの為というかほぼバーニングレンジャーの為のコントローラーすき
0525風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:14.98ID:klmdykVe0
>>139
ペラペラで糞
0526風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:17.58ID:rHPVuxoVr
https://i.imgur.com/w0ZjaJz.jpg
0527風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:20.01ID:o1fH7m5d0
>>22
懐かしくて草
0528風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:21.28ID:O94AeY2Bd
>>356
上から二番目使っとるわ
東方限定だが
0529風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:28.29ID:ak1lxiwy0
PC接続が面倒やがwiiuプロコンは滅茶苦茶良かったのにSwitchのプロコンが微妙なのは許るせない
0530風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:31.36ID:mZTcx+kd0
作業用のマクロコントローラー
スマブラ用のGCコントローラー
で今まで事足りてたのに
最近APEXやり始めて良い感じのPADが欲しくなって色々買い漁ってるうちに6台目に突入してる
マジで決定版なPADってないんか?
0531風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:42.22ID:W8BiSzgG0
なんやXM4そんなええんか?
0532風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:44.73ID:996zGkq5a
>>37
これなんでなん?
switchのプロコンもそうだけど
0533風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:46.76ID:ARTjIfHMd
>>516
そらPCなら箱よ
使えない心配しなくていい
0534風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:51.87ID:n2Xjx83F0
>>496
しいたけでか
0535風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:54.19ID:flFBpTiL0
箱コンの有線はコスパ最強やったな
0536風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:55.62ID:aQLMyaq90
昔はいっぱいあったけど今はこの2つだけや
コントローラーいっぱいあっても邪魔やし統一できて嬉しい
https://i.imgur.com/X8aheky.jpg
0537風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:53:57.28ID:Nmr5Tcf+0
>>513
は?息吹き込むマイクとリアルなトリガーがあるんやが?
0538風吹けば名無し2022/01/13(木) 23:54:00.37ID:wXXAMAh20
サタパはRがクソ雑魚なのだけが欠点
マジですぐヘタれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています