トップページlivejupiter
163コメント32KB

【悲報】公務員さん、スパチャで荒稼ぎしていたのがバレて逝く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:05:33.47ID:5PIJmkov0
YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/00b98cbb71fb6b6a4ea10b9bf7a79125f3d614a4

動画配信サイト・ユーチューブへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たるとして、和歌山市消防局は11日、市北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。2020年12月から21年10月にかけ投稿して約115万円を得ており、市は「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触すると判断した。

市消防局によると、消防士長はユーチューブにオンラインゲームの様子を鑑賞するチャンネルを開設。複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲームで、自身も参加し、計314本の動画を編集して投稿した。計約227万回再生され、再生回数に応じた収益を得ていた。

 21年10月、市に「ユーチューブで副業をしている消防士がいるのでは」との通報が寄せられた。ゲームでは参加者が音声でやり取りしており、市がその声から消防士長を割り出して聞き取り調査をしたところ、事実を認めたという。消防士長は家族の口座を収益の振込先としており、「副業についての認識が甘かった」と話しているという。
0136風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:18:29.97ID:IPSWlfX80
こいつやで

https://i.imgur.com/wbxgcKH.png
0137風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:18:30.71ID:TC6ZHpD20
スパチャが悪だとちゃんと認識されててよかった
0138喋る絵に課金顔 ◆f.JDHjQ9S2 2022/01/11(火) 20:18:31.32ID:SHhzWaMcd
いいじゃんとか言ってるやつ正気かよ
社会に出たことなさそう
0139風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:18:36.38ID:woL0Qzr10
アメリカとか海外も副業って厳しいもんなん?
0140風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:18:36.62ID:I7FkADsIa
ワイは消防士がゲーム実況に夢中で寝不足勤務とかされたら嫌やしこの判断支持するわ
0141風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:18:44.56ID:QIlSiTyxd
広告系は申請通りにくいらしいて見たけどどうなんやろな
0142風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:18:52.13ID:6BNFBFm/0
>>39
民間なら税金だけ満額払ってりゃぶっちゃけどうでもええやろ
0143風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:11.80ID:V71DOFaEr
公務員に副業を認めないのは国や自治体の仕事がおろそかになってヤバイしな
しゃあない
0144風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:16.43ID:ihMt1CED0
>>133
いや基本だめだぞ
兼業のほうが特別に許可されてるってだけ
0145風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:29.44ID:NEgZVGQ/0
身内に裏切られてないとこれ特定無理だよな?
0146風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:30.63ID:Wpusgb+a0
>>6
公務員は副業ダメは常識
一般企業はその会社による
0147風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:45.61ID:JKA+FxyJa
>>112
でも政治家は堂々とやってもオッケーなんだよね
0148風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:47.97ID:elv6/3x70
youtubeくらいならワンチャン許可もらえたかもな
大した仕事と思われてないだろうから逆に
0149風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:55.45ID:4QJBxk0h0
>>130
こんなもんで100万単位稼げるんか
0150風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:56.57ID:iOtL0kUWM
>>96
労務管理と収入は別の話やろ
というか話飛ぶけどそもそも40時間制限も今後は自己申告が原則になる流れやから
会社側が管理するという概念は無くなるんやないかな
規則は疎いけど就労規則で正社員はウチを従たる勤務先とするのは認めませんとかしとけばええん違うの
0151風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:19:57.34ID:pb1WvNZO0
>>44
仕事でミスしたら副業してるからだろ!ってなるから
0152風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:05.62ID:TC6ZHpD20
>>138
これだけおおっぴらにやって誰も法律作ってないの見ると感覚がおかしくなる人が増えるのが自然だよ
モラルの低下ってやつ
0153風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:08.85ID:elv6/3x70
>>136
足湯って人であってるな
0154風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:15.51ID:aIJ5WSgc0
ワイ独法民やけど、たしか副業は申請すればできたで
ほぼ同じなのに大変やな
0155風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:25.95ID:fqAzf/8bd
>>148
絶対降りんと思う
0156風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:31.61ID:8atVNADu0
そりゃ株買ってるだけでもチクられたらアウトだから公務員
理不尽
0157風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:33.86ID:l4Kmt+CKd
>>139
本業と関係なきゃそんなに煩くない
本業と似たよったものだと厳しい
副業に力いれて本業おろそかになったら業績理由に首切られたりって意味なら日本よりシビア
0158風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:34.90ID:VHjPp2PQa
>>135
平均7324で100万行くとかやるな
ほぼ毎日投稿してたのか?
マメだねー
0159風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:38.10ID:UWjm7uUF0
>>28
調べたら高田健志とやってて草
何故バレないと思ったのか
0160風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:38.35ID:gp8/++fg0
>>147
しゃーない
0161風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:40.60ID:49feFyKO0
下手したら消防士より稼げるのがYouTuberやし本業そっちのけでやるかもしれんな
0162風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:44.66ID:6ld5JJ6+0
というか体力ありすぎだろ

暇なのか普段
0163風吹けば名無し2022/01/11(火) 20:20:48.16ID:Ncxc3+JX0
>>130
マダミスってどんなゲームやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています