トップページlivejupiter
693コメント162KB

【悲報】識者「塩化ナトリウムを摂るのはやめましょう!上質な塩を摂るようにしてください」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:52:26.57ID:/nyHpaHV0
https://i.imgur.com/qRcj0C8.jpg
https://i.imgur.com/LCqFTjN.jpg
https://i.imgur.com/gXUHMWy.jpg
0070風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:08.75ID:i8YPKydSM
しおとは言ってないだろ
0071風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:10.93ID:xJMxXsu60
>>51
えんを示してたら無限にあるね
文脈的にしおだろうけど
0072風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:25.79ID:xWHppYIRa
これ親が言ってて怖かった
0073風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:29.14ID:vRvJg1tR0
>>68
文の主語と引用元が書かれてないやん
0074風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:37.37ID:bM79IsnqH
>>51
厳密には沢山
塩化ナトリウムとして売ってる塩化ナトリウムも、純度100%ではないので不純物もある
0075風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:40.00ID:x5DhkPHp0
みんなもちゃんと覚えよう
なお馴染みのないものばかりな模様
https://i.imgur.com/uorIIJQ.jpg
0076風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:42.97ID:16ehj1JEr
人工的に塩にミネラルを混ぜることって出来ないんか?
0077風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:44.32ID:ptphzF+20
>>68
佐藤って言うほどヤバいか?
0078風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:45.65ID:dEG4n3Z90
次亜塩素酸ナトリウムみたいな偽塩を採ればいいってこと?
0079風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:54.91ID:vRvJg1tR0
>>42
それ高血圧と糖尿病一直線やん
よく日本食は健康とか言えたもんやな
0080風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:59.83ID:2g4N+POJr
>>76
できるが?
0081風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:59.86ID:0etohBG60
>>72
親がネットで真実 子供がなんJ民って地獄やな
0082風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:00.07ID:o4rgMw2PM
>>77
鈴木のほうがマシ
0083風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:01.18ID:JXY00qUtd
加工食品とか精製塩しか使ってないの知らんのか?
0084風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:04.77ID:QFhlzosJ0
上質な塩を摂ることは質の高い天然の塩を摂るということなんだよね
0085風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:13.52ID:dEG4n3Z90
>>68
佐藤怖いな
0086風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:16.99ID:ZqxJyZYAd
>>64
そもそも天然の塩ってなんやねんって話やけどな
天日干しだろうと塩って人工物やろ
0087風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:28.15ID:eVwnXvm1r
味の素は石油由来の時その他成分が混ざってそうって批判なら納得出来たけどな
グルタミン酸ナトリウム自体の危険性訴えるのはわからん
0088風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:29.18ID:uW1yWnECM
実際いい塩を買った方がQOLは上がる
美味しい塩は美味しい
0089風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:53.12ID:396llX5c0
別におかしいこと言ってなくない?
0090風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:53.28ID:Bntb9Xey0
いろんなミネラルを含む塩って塩としては質が悪いのでは?
0091風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:59.15ID:ptphzF+20
>>75
はえ〜ワイの時代より元素増えてるんやなあ
0092風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:59.68ID:H7HMB3PkM
最初のやつはええやろちょっとわかりにくいとこあるけど
0093風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:00.62ID:7UVZHLHT0
>>73
主語ぐらいレス追えばわかるだろ

そのソース
https://www.yuiclinic.com/information/5172/


あと別のやつ

https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758115773.html
0094風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:28.63ID:rNmq6wML0
醤油って化学式で表せるんか?
0095風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:28.81ID:XzQNYN5I0
天然はNaClやないんか
0096風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:29.96ID:xJMxXsu60
>>76
もうすでにあったりする
ちなみに岩塩がピンクだったりするのも微量元素が含まれてるから
0097風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:42.86ID:H7HMB3PkM
>>79
そのぶん玄米とかやし
0098風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:57.00ID:/nyHpaHV0
https://i.imgur.com/wacy7ZN.png
目薬も市販の奴はダメらしい
0099風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:02.41ID:xWHppYIRa
>>96
鉄分の色でピンクなんだろ確か
0100風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:02.57ID:W7/8rMr2d
こういうの見ると義務教育で理科とか化学を学べるって幸せなことだよなって思う
0101風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:18.78ID:7UVZHLHT0
グルタミン酸そのものには,血管を収縮させる作用があり,「The MedlinePlus Medical Encyclopedia」では,今でもグルタミン酸ナトリウムを含む食品を片頭痛の原因の1つとしてあげています.日本救急医学会の専門医試験にも,急性頭痛をきたす物質として出題されています.
0102風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:23.83ID:BepKBTEqr
そりゃ高血圧で血管千切れて死んだ方が病気にはならんわな
0103風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:30.67ID:MF9eK+EH0
高い塩って塩化ナトリウム率70%とかだからそういうこと言ってるんやろきっと
0104風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:35.65ID:1iLsoBGId
>>92
減塩とともに病気が増えてます←ソースなし
この時点でアカンわ
0105風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:36.82ID:vck7OnhR0
>>8
冷蔵技術輸送技術向上の賜物やで
0106風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:40.69ID:bM79IsnqH
>>90
塩の目的次第じゃね?
陸で暮らしてて、陸のもの食って、それで不足しガチなものを補うって発想なら生物、集団、(個体)、ケースバイケースだし
0107風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:45.66ID:xWHppYIRa
カリウムの塩とかも実際売られてるけどな
0108風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:48.03ID:vRvJg1tR0
>>93
東京都は大丈夫って言ってるぞ
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/anzen/food_faq/shokuten/shokuten08.html
0109風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:59.49ID:804DqzqA0
MgとかKも摂れってことやろうけどNaだけだと身体に悪いんか?
0110風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:29.37ID:wNWfZsIOd
ナトリウムならアウトでカリウムならセーフってもんでもないやろ
0111風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:33.76ID:7UVZHLHT0
>>108
東京都より日本救急医学会信じるわ
0112風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:44.26ID:XUJGQ+xQ0
>>98
市販のはダメというか、やり続けるのは良くないわな
目が乾いたからって1日1回やってるやつはやばいやろ
0113風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:46.92ID:XzQNYN5I0
天然の上質な塩って結局何なんや?
0114風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:50.05ID:7KZg9A6u0
>>98
The塩化ナトリウムって感じの塩やな
0115風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:50.59ID:2g4N+POJr
味の素由来で悪さしてるのはナトリウムで、
代わりに食塩でも同じことよ
0116風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:51.72ID:DV4fX7SN0
塩化カリウム有能やぞ
どんどん雪解ける
0117風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:02.40ID:3RZ9KPjaM
>>109
カリウムはナトリウムの排出に使うんや
0118風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:12.27ID:vRvJg1tR0
>>111
じゃあワイは東京都を信じるわ
この話は終わり
0119風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:17.36ID:7UVZHLHT0
>>115
いやグルタミン酸やが
0120風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:33.17ID:vyfRPZzx0
>>43
躊躇ちぇ?👶
0121風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:33.35ID:eVwnXvm1r
>>101
マジかよ
ハムの保存料みたいなもんか
0122風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:34.46ID:7UVZHLHT0
>>118
つかかって来といてだっさw
0123風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:38.19ID:iPIPG4p8d
>>98
塩化ナトリウムが入ってない塩(意味不明)
0124風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:41.49ID:+KR3wn4nM
体にいいですよって塩化水素勧めたら飲みそう
0125風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:43.09ID:9gI7JZ4Vd
上質な塩の化学名はなんやねん
0126風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:44.71ID:xJMxXsu60
>>113
書いてる本人もわかって無いんだろうね
不純物多い方が良いって言いたいんだろうか
0127風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:47.41ID:EbQVTXkc0
純粋な塩化ナトリウムじゃなく、様々なミネラル塩(○○ナトリウム)を含んだ天然由来の良い意味で不純物のある塩を摂取しましょうってことじゃないのか?
そこまで騒ぎ立てるほど変な内容じゃないとは思うが
0128風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:01.07ID:B617UffH0
最近牛肉を塩水につけると細胞が開いてうまくなるって聞いたけど
正直あれもどういう仕組みなのかわからん
0129風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:02.78ID:xo5Qbdj90
良質の天然の塩って塩化カルシウムなんやろか
0130風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:13.54ID:/pBVzKJw0
塩化ナトリウムは水に溶かすとphが7ぐらいになるからな
ph1以下の硫酸水素ナトリウムがおすすめや
0131風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:19.32ID:vRvJg1tR0
>>122
負けを認めてるんだからこれ以上叩くなよ
0132風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:20.05ID:bM79IsnqH
>>109
人によるけど、マグネシウムは足りてない人多い

論文使いながら健康情報流してるBlogやYoutuberでも、マグネシウムのサプリメント勧めてるの多いし
0133風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:34.68ID:XzQNYN5I0
>>126
塩化ナトリウムって言ったほうが純粋な塩って感じがするけど
0134風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:48.28ID:GdtyZJxyr
>>101
摂りすぎはいけないってだけのやつを
こういうのが曲解した結果塩化ナトリウムNG民がでるわけやな
分かりやすい
0135風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:54.27ID:e9gZc3TN0
>>127
そういう意図なら1の文章にはならんやろ
0136風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:12.43ID:B1nalBGO0
>>128
浸透圧じゃねーの?
0137風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:18.03ID:x5DhkPHp0
メキシコの塩は塩化ナトリウム

https://i.imgur.com/NytKgh0.jpg
0138風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:18.09ID:X8x7h2F+0
塩化カリウムのこと言ってるのかもしれない
0139風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:22.92ID:LelaLkwg0
学校の勉強がなんの役に立つんやってこういうことよな
0140風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:32.13ID:iH0t5uMM0
塩がたんねぇよ
0141風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:32.45ID:FtIvDdImd
塩素入ってるんだから駄目に決まってるだろ
0142風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:43.55ID:7UVZHLHT0
>>134
ワイは最初から過剰摂取って言ってるんやがレスも追えないやつが何言ってんだこいつ
0143風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:43.72ID:LAXf1MxEd
天然なら身体に良くて
人工なら身体に悪いと思ってる奴は
天然のトリカブトや天然のフグの肝でも食べとけよ
0144風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:06.85ID:vRvJg1tR0
>>128
ブライン液か?
0145風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:19.92ID:xWHppYIRa
>>123
無塩塩やろなあ
0146風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:21.13ID:xJMxXsu60
>>133
普通に考えたらそうだよね
天然の物が良いで思考停止してる良い例だろう
そもそも塩なんて大きな差は無い方なのに
0147風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:30.91ID:DV4fX7SN0
伯方の塩の原産地を答えなさい
0148風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:42.24ID:ausjLHqs0
>>98
塩水を目に差そうとしとるんかこいつ
0149風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:57.98ID:OeB6iHOFa
普通の食卓塩よりクレイジーソルトの方が美味いのは分かる
健康は知らん
0150風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:00.09ID:egKWET8ZM
偉そうに揚げ足取って高学歴ぶってるけどのんとなく言いたいことはわかるやろきっしょいな
0151風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:06.90ID:7UVZHLHT0
結論

グルタミン酸の過剰摂取はやばい
0152風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:14.10ID:zUA02yBo0
天日塩と釜茹で塩も味違うんかね
0153風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:15.70ID:BewvbEI/r
エセ科学!とか言う割には本当の科学の切り抜いた情報だけ見るやつ多いからな
0154風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:16.17ID:7KZg9A6u0
>>137
メキシコの塩を国内でどう製造するのかと思ったけど丁寧に工程まで書いてあった
0155風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:26.07ID:XUJGQ+xQ0
>>150
いやわからんやろ…
0156風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:27.05ID:7lhmyjpDd
硫酸銅とかやろ
0157風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:27.22ID:Xdj1oTIld
塩の主成分が100%塩化ナトリウムだと思っとる人間批判やから
イッチはまんまとハマっとるやんけ
0158風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:38.32ID:dq5ybtSid
>>37
この絵知ってるわ結構有名な奴
0159風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:51.41ID:7UVZHLHT0
>>134
ダサすぎて草
逃げてんじゃねーよボケ
0160風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:16.88ID:nfHMe5Ar0
塩スレやめてください
0161風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:18.35ID:xJMxXsu60
>>143
化学調味料がどこまで化学なのか定義づけすべきだわ
0162風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:19.83ID:BewvbEI/r
>>151
水の過剰摂取は死亡事例もあるぞ
過剰摂取がやばいなんて当たり前の事書くなよアホ
0163風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:21.94ID:h26qy/8T0
上質な塩ってなんやねん
0164風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:22.83ID:bM79IsnqH
>>98
こういう人って(なんで私は目薬さしてるんだろう・・・?)とか疑問に思わないのかな・・・
0165風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:28.02ID:DV4fX7SN0
コロナ流行ってアルミホイラーが脚光を浴びているよな
0166風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:33.74ID:e9gZc3TN0
>>148
生理食塩水なら別にええんちゃう
0167風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:39.02ID:4t2E7oau0
なんJ民アワアワで草
0168風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:54.87ID:R+TF4sSdd
😫

https://i.imgur.com/sArPnWzh.jpg
https://i.imgur.com/EN5y8tqh.jpg
https://i.imgur.com/dDIxmQPh.jpg
https://i.imgur.com/a6aYbmy.jpg
0169風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:09.56ID:BMiFEZVI0
>>148
生理食塩水ならセーフ
0170風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:10.26ID:68D5+y0p0
むしろ人工塩味料つくるべきやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています