トップページlivejupiter
693コメント162KB

【悲報】識者「塩化ナトリウムを摂るのはやめましょう!上質な塩を摂るようにしてください」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:52:26.57ID:/nyHpaHV0
https://i.imgur.com/qRcj0C8.jpg
https://i.imgur.com/LCqFTjN.jpg
https://i.imgur.com/gXUHMWy.jpg
0547風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:36.30ID:7UVZHLHT0
>>537
??????????????????
最大量が違うんやから毒性は比較できるし異なるんやが
0548風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:48.09ID:r18z2MmI0
>>531
その定義は? 教えてくれや その量に対する反論もってきたるから
0549風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:49.21ID:/+pt994Ld
>>522
塩が専売公社のものだった時代はとっくに終わったんだよなあ
0550風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:49.87ID:mdvyO7hj0
市販されてる塩と化学で使う塩ってなんか違うの?🤔
0551風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:53.21ID:7UVZHLHT0
>>546
ながながとふわふわしてて草
0552風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:58.77ID:igj2mUP6a
>>510
お前の負けや
0553風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:01.69ID:DPhvySezd
栄養素 NaーN=J にありがちなこと
0554風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:03.96ID:35Qpt4P/0
減塩のおかげで脳出血めっちゃ減ったんやけどな
0555風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:07.44ID:JN7Uiyry0
塩と同じ塩分濃度やないとあかんで
0556風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:12.85ID:BewvbEI/r
>>525
グルタミン酸の過剰摂取はやばい!
いや過剰摂取がやばいのなんて万物共通じゃん
って話から始まったんやで
最初からどれくらいで過剰量になるから危険!って言おうな
勉強になったな
0557風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:13.79ID:VCkLKRAu0
しかしカリウム塩6g摂ったら3gカリウム摂ったことになるんか
そう考えるとヤバイわな
0558風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:16.90ID:qGkfiDP20
>>532
ワイも君みたいに四六時中なんJ監視したいけどそこまで至ってないんや
なんJに立ってる全てのスレを把握できる君にはほんとに憧れてるよ誇ってええで
0559風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:18.06ID:7UVZHLHT0
>>548
はい



https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/ra/about_ra4.html
0560風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:20.15ID:kxUB0Npo0
ダイソーの岩塩つかってるけどいかん?
0561風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:28.91ID:Qsftk5K50
1日6g代とかマジでムズいわ
昼は近所のスーパーでサラダチキン、一日の1/2の野菜サラダ(ドレッシングなし)、おにぎりにしとるけど2gくらいやな
これでもかなり苦行僧の気分や
0562風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:29.81ID:yBtWUCcC0
>>551
ほーらまたはぐらかす
もう癖になってるんやね
0563風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:33.10ID:oQpWD05l0
発狂し出したヤツいて笑う
0564風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:36.39ID:7Koz/G97d
くこけ?
0565風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:40.25ID:uVuy8Jxt0
>>549
でも塩売るの許可制らしいやん
0566風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:42.24ID:v42Hl7Tqd
>>468
最初からカリウムと混ぜればええやんの発想ええな
0567風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:43.15ID:7UVZHLHT0
>>556
そんなの君くらいなんやわ言わないとわからないアスペは
じゃあなガイジ路線に逃げた雑魚
0568風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:46.02ID:sO+HaNdy0
>>550
純度が違うかな
0569風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:47.08ID:bYdsudeRM
味噌は塩分の排出促されるから実質ノー塩分や
0570風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:49.98ID:hXBUeqN50
>>553
BBBを透過して脳を破壊する
0571風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:53.09ID:xWHppYIRa
ワイジ食塩も25gとってたわ
ケチャップって塩分こんなあるんか
0572風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:56.47ID:Ux9mji300
>>222
umamiやぞ
0573風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:01.78ID:knc66f1c0
>>332
こいつもどうかと思うけど叩いてるやつもおかしいやろ
0574風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:05.48ID:7UVZHLHT0
>>562
味の素に含まれる成分の話してるのに味の素って言った!!!とかアホやろ
0575風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:20.10ID:AB9AexzHd
純粋な塩が悪いというのなら
こいつらは塩を直接舐めているのか
0576風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:22.66ID:7UVZHLHT0
>>548
はやくして???
0577風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:25.35ID:ydTB+5ch0
>>222
おいしそう
0578風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:38.65ID:BewvbEI/r
>>567
おいおい反省しとらんのか
お前みたいな能無しが塩化ナトリウムアレルギー産んでるんやで
0579風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:44.45ID:oQpWD05l0
人工甘味料と砂糖どっちが身体に悪いんやろなあ
人工甘味料いうてもピンキリやけど
0580風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:49.83ID:qOk00Hlu0
>>478
炭素数7で草
0581風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:57.15ID:mdvyO7hj0
精白された塩は栄養も少なくなってるからって意味ならわかる
0582風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:57.71ID:JN7Uiyry0
>>219
味噌汁の代わりにカップラーメンって塩分は変わらんとちゃうか
0583風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:05.96ID:7UVZHLHT0
>>578
もうレスつけるくらいしかやること残ってないの草
0584風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:15.07ID:zGTykvqh0
…👶
0585風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:22.86ID:7UVZHLHT0
>>548
おーい基準ならグラフ付近に書いてあるで
0586風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:23.25ID:xWHppYIRa
>>579
そもそも人工甘味料って良くないんか?
糖質の摂取量減らせるやん!
0587風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:36.09ID:Qvk5rseKM
>>8
和食は塩分が激高いぞ
食の西洋化が進んだお陰で減った
0588風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:45.52ID:oQpWD05l0
>>586
ワイも知らんけど
身体に悪い!って言うやつおるで
0589風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:46.63ID:7UVZHLHT0
>>548
スレ落ちるから早くしてくれー
0590風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:47.43ID:JN7Uiyry0
>>529
血流悪いから圧が上がるんちゃうか
0591風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:48.33ID:/nyF04fa0
>>559
主張と何も関係ないグラフで草
0592風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:53.70ID:uVuy8Jxt0
>>579
ズルチンすこ
0593風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:55.54ID:hXBUeqN50
>>573
俯瞰できる俺かっけぇ
0594風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:56.56ID:VCkLKRAu0
>>579
ただはっきり言えるのは人工甘味料は美味しくない
それだけや
0595風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:57.24ID:r18z2MmI0
>>559
1kg辺りの1日の摂取量だしてなにがいいたいんだ?
これを越えたら過剰摂取になるってライン示してるだけで俺の言ってる過剰摂取=毒となる量の物質を越えるってことを示しているだけなんだが
0596風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:00.45ID:7UVZHLHT0
>>591
ありまくりやけど毒性レベルには定義があるんやが
0597風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:06.43ID:8NmJtgwSd
>>558
ついに1個前のレスで反論されたことを繰り返すようになってて草
これで何回も同じ話してないと言い張るメンタル凄いな
今が何月何日かもわからない知的障害者ほんま哀れ
0598風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:11.98ID:lRKBjd3V0
>>557
3.5g定期
0599風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:14.58ID:pGimck0QH
>>570
このシンプルさで脂溶性高いのか(困惑)
0600風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:14.95ID:sO+HaNdy0
>>587
西洋化っていうか漬物の影響でかそう
0601風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:18.67ID:yBtWUCcC0
>>574
ほーらまた嘘ついてはぐらかす
味の素って言った!!じゃなくて味の素の話から始まったのに味の素じゃなくてグルタミン酸の話とかわけわからんこと言い出したことに突っ込んだのに
0602風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:19.59ID:ew7wNNADM
>>584
やめてください
0603風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:26.37ID:rBTHWskYM
水酸化ナトリウム「許された」
0604風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:26.84ID:n38WOkyF0
なんか二郎系ラーメンが食べたくなってきた!?
お前らのせいだぞ♡
0605風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:27.85ID:bYdsudeRM
>>594
コカ・コーラゼロとか明らかに変な味するよな
0606風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:28.57ID:BewvbEI/r
>>583
ワイの主張は「過剰摂取時の症状でなく量で比較しろ」と一貫してる
毒物レベルだって量で比較されるんやろ?
それを「過剰摂取はやばい!」なんてアスペ丸出しの言い方したのお前やん?
0607風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:28.92ID:7UVZHLHT0
>>595
いや最大量が違うのに全部毒とか一括できないけど

あれ?反論は?
0608風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:39.90ID:oQpWD05l0
>>592
ガチでダメなやつはしゃーない
0609風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:42.87ID:pcSBuDd90
>>75
イッテルビウムって名前つけたやつ頭おかしいよな
0610風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:45.98ID:vfci4bBvd
【悲報】0カロリーの炭酸、謎のキモい後味の永続デバフがクソ...


あれの原因なんなの😢
0611風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:55.77ID:JN7Uiyry0
>>525
それを踏まえて騒ぎすぎやろ
0612風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:56.51ID:r18z2MmI0
>>607
だから物質毎のその量がその物質が毒となるラインなんだが
0613風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:57.37ID:7UVZHLHT0
>>601
すまん味の素ってか化学調味料っていったらグルタミン酸ナトリウムなんやで
かしこくなったな
0614風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:05.11ID:oQpWD05l0
>>594
ペプシのゼロカロリーのやつ好きやで
0615風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:14.32ID:twkYRCgh0
0616風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:25.77ID:Jv7Ubuf2M
オッチャン!塩ナトひとつ!
0617風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:29.25ID:Qsftk5K50
>>594
アセスルファムKって奴が後味が最悪なんよ
ずっとしつこく美味しくない甘さが舌に残るわ
最近じゃ飲料以外にも入っててしんどい
0618風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:31.55ID:YOdsTHKt0
正直岩塩とかって食卓塩より塩気弱くて美味くないわ
0619風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:33.97ID:qw8Vp7rB0
>>465
消費者って割とガイジよな
0620風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:34.87ID:7UVZHLHT0
>>612
だから最大量が違うんやから1kg辺りの摂取量で比べたら雲泥の差があるのに何言ってんの?
0621風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:42.86ID:ACAx/1TR0
これがなんJ伝統のレスバや!目に焼き付けとけ
0622風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:52.78ID:aCj8yIY60
塩田ナトリウム
0623風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:55.95ID:OnKZefF0a
義務教育の敗北
0624風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:02.65ID:cc6Wn0un0
海水飲めって言ってんのかな
0625風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:03.76ID:xWHppYIRa
>>614
いまjソンで9円で売ってた糖質なしの謎コーラ飲んでるけど美味いわ
0626風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:05.29ID:JN7Uiyry0
>>561
水飲むしかないな
0627風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:09.35ID:8bdgoMjfd
レスバってマジで不毛よな
0628風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:10.94ID:ew7wNNADM
>>616
ちぇーい!
0629風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:13.48ID:U6HRYJG/d
天然塩と精製塩のこと言うてるんかなあとは思うけど、こんな連中が言うてると信憑性0やな
0630風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:24.67ID:oRo+qnH+0
でもおまえら酒の事になると
「安い酒は悪酔いしやすい(マジ顔」
っていつも言ってるよね?
0631風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:37.63ID:hDk2ZQxc0
>>37
これぽっかぽかの人?
0632風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:46.02ID:zB7CXUn40
whoが言い張る適正値6gが日本人には厳しすぎるんちゃうか?みたいな議論は確かにあるけど
こいつらはNaClが何かも分かってなさそう
0633風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:47.30ID:r18z2MmI0
>>620
雲泥の差があろうとそれを越えたら毒となる主張してることになんの間違いがあるんだ?
過剰摂取のラインがmgオーダーかそうじゃないかの違いでしかないが
0634風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:52.66ID:yBtWUCcC0
>>613
またまたはぐらかす
ワイのレス読んでワイが本当に味の素とグルタミン酸の関係知らないと思ってるなら相当な文盲やで

この辺のお前のレスのメチャクチャな矛盾の話してんのに
334 風吹けば名無し[] 2021/12/30(木) 13:26:23.62 ID:7UVZHLHT0

>>324
味の素なんて言ってないが?
アホなの?

45 風吹けば名無し[sage] 2021/12/30(木) 12:58:34.25 ID:uVuy8Jxt0

>>41
いや砂糖も味の素も変わらんだろ

68 風吹けば名無し[] 2021/12/30(木) 13:00:49.76 ID:7UVZHLHT0

>>45
過剰摂取は佐藤よりやばい


興奮毒性があり、神経細胞が破壊され、脳神経系をはじめ、様々な疾患の原因になる。アルツハイマー、パーキンソン病、ALS筋萎縮性側索硬化症、うつ病、ADHD(注意欠如・多動症)、睡眠障害など。また、血管内に入ると、活性酸素を発生させて血管を傷つけ、心臓発作、脳卒中、偏頭痛、不整脈の原因になる。さらに緑内障、精子減少、催奇形、ホルモン異常などともかんれんするとも言われている。
0635風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:54.14ID:6qHojNzfa
>>478
Gみたいなやつは何を表してるんや?
0636風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:04.42ID:hXBUeqN50
>>599
イオン型になりにくいorトランスポーターで輸送されるの二択やな
0637風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:10.97ID:zZRgB76g0
塩(えん)
0638風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:17.07ID:NPrZfvUE0
どうすればここまで物を知らずに生きてられるんや?
0639風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:23.34ID:v42Hl7Tqd
>>465
食べ物とかって経験則が全てやし
最初試してあかんかったらずっと続くんやろな
0640風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:25.35ID:Ux9mji300
>>468
まず同量やとカリウムは塩味の強さはナトリウムより少し劣る点、カリウムはややえぐみがあるからカリウム率が増えるにしたがってどんどんまずくなる
0641風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:25.88ID:7UVZHLHT0
>>633
君が毒性レベルの定義出せって言ったんだよね???
食品安全には明確に基準があるんやけども
0642風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:38.62ID:W6SjKV1+0
エプソムソルトと言う塩の入っていない塩
0643風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:39.98ID:1Jw4bwHAM
>>478
高校生か?有機化合物書く時は炭素省略していいから次からは覚えてな
0644風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:45.39ID:MZoDDQYN0
>>630
醸造アルコールはマジで合わん
入ってない酒の半分も飲んだら気持ち悪くなる
0645風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:47.92ID:ACAx/1TR0
はよレスせんとスレ落ちるで!!
0646風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:51.00ID:zB7CXUn40
>>630
あれは経験則やろ
なんでなのかちゃんと説明してほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています