トップページlivejupiter
693コメント162KB

【悲報】識者「塩化ナトリウムを摂るのはやめましょう!上質な塩を摂るようにしてください」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:52:26.57ID:/nyHpaHV0
https://i.imgur.com/qRcj0C8.jpg
https://i.imgur.com/LCqFTjN.jpg
https://i.imgur.com/gXUHMWy.jpg
0220風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:02.86ID:awTbYYE70
上質な塩田?
0221風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:03.33ID:X8x7h2F+0
>>200
酸化物ってイオン結合なんだっけ?
0222風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:08.51ID:DFqrQ2pp0
>>209
海水って拡大するとこんなだもんな
https://i.imgur.com/PyUchVY.jpg
0223風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:09.16ID:zT33Du8P0
アムウェイって知ってる?🤑
0224風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:11.27ID:BewvbEI/r
>>215
どや顔でkgあたりの摂取量とか言い出すなら最初から提示しとけ
これだけのことをなぜここまで分からなかったんだ
0225風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:20.48ID:DV4fX7SN0
>>216
テドロスがブクブクのデブだったら面白いのに
0226風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:20.54ID:fexsGcTsp
不純物多い方がいいって事?
0227風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:22.60ID:IqMhzEHG0
>>211
美味しんぼ33巻は1991年発売やからな
0228風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:25.61ID:qMpDnw2G0
>>176
もしかしてヤフコメって承認欲求満たすためにアホなフリしてコメントしてる人が結構おるんちゃうか?
0229風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:26.91ID:jVV9IPZmM
アルカリと酸性を中和させた時に出るものが定義やっけ?
0230風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:34.92ID:vnmZOxPWd
ワイ「ナトリウムは原子限るわ」ポリポリ
0231風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:36.44ID:IHObvwtM0
>>203
精製塩が天然塩と比べて味が濃いと言うのは正しいで
調味料として使うのも方法論によるから一概に言えんが「味に丸みがある天然塩の方が美味しい」というのはよく言われるわ
0232風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:43.48ID:v42Hl7Tqd
>>205
塩取らないようにしたら別の病気にかかりそうや
0233風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:46.32ID:7UVZHLHT0
>>206
こいつアカンな
象と人間の麻酔の量同じにしそう
0234風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:03.29ID:vgJg5KI0a
>>171
海水から取れる塩化ナトリウムじゃない何かって微妙に怖ないか
水銀とか入ってへんやろな
0235風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:08.31ID:rJRzmX+e0
>>222
ヴォエ!
0236風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:09.39ID:z5OliX4u0
>>222
人口密度高すぎて草
0237風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:11.83ID:v3YimLER0
いい塩ってカリウムの青酸塩とかか?
0238風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:16.10ID:ruJLZLeNd
水酸化ナトリウムの時代やで
0239風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:18.91ID:DFqrQ2pp0
>>221
すまん適当書いたわ
0240風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:29.20ID:7UVZHLHT0
>>224
いやそれこそ当たり前だからやけど
君は今、上限決めないで水も危険!って言ってるんやぞ?
0241風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:31.69ID:AlRpqbEV0
こういう人たちってどうやって見つけてくるの?
0242風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:40.82ID:LilfHnXeM
塩高えだろう!
0243風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:57.59ID:C3nWnn1dM
>>171
これは事実やん
0244風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:59.98ID:xo5Qbdj90
>>222
5Gワクチンの中身みたいやな
0245風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:00.24ID:PILdNqMo0
むしろ過剰摂取してヤバく無いものって何やって話やろw
0246風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:05.72ID:rNmq6wML0
>>227
結構法改正とかされてておもろいよな
当時の世論の逆張りしまくってるから今は当たり前な事とか結構ある
添加物の話とか
0247風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:11.45ID:qGkfiDP20
塩(えん)やぞ
上質な酸と塩基を中和させて取り出すんや(適当)
0248風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:20.14ID:r18z2MmI0
>>208
過剰摂取してヤバくないものなんてないぞ
そもそも毒なんてものはなくて害のでる量がそれぞれの物質によってありその量が極端に少ないものを毒と広義的に呼んでるだけだぞ
0249風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:23.19ID:PLwnm44Od
>>234
普通に有害な重金属とかも入ってるやろな
0250風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:32.53ID:8C7N/5aJ0
冗談かと思ったらマジで草
ツイ民は天然塩をなんだと思ってるんや
0251風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:33.66ID:7UVZHLHT0
>>245
また象と人間の麻酔量同じにしそうなやつがいるねぇ
0252風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:33.75ID:kVeEXZRU0
ええな
海水飲んで酸化マグネシウム摂ったろ!
0253風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:48.91ID:aNYBZQxb0
言うて天然の塩は塩化ナトリウム以外も含まれてるしな
0254風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:49.51ID:6lk+4dH60
精製レベルが低い途上国製のがうまいのかもしれんけど
要するに不純物が多いってことやしあんまり体にいい気しないわ
0255風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:55.42ID:BewvbEI/r
>>240
そらお前が量の提示もなしに過剰摂取とだけ言ってるからな
過剰摂取の言葉が独り歩きして塩化ナトリウムがどうとかに繋がる
アホを産み出すアホ
0256風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:56.49ID:m7CqINc/d
【超悲報】なんJ民が最も好きなお菓子であるカルビーののりしおポテチ85g1袋で食塩相当量1.0g。6g/日以下にしろという要求、無理ゲーだった...

https://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/faq/data/calbee_nutrition.pdf
0257風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:56.64ID:awTbYYE70
>>228
アホなフリしてる姿しか見られないんやからもともとアホなんちゃうか
0258風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:02.02ID:SjK7srxm0
海水を乾燥させて作った天然塩は
他のミネラルも豊富的な?
0259風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:05.80ID:8UBvxaRz0
炭酸ナトリウムでええか?
0260風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:06.98ID:7UVZHLHT0
>>248
いや明確に毒性のレベルは基準ができてるけど
耐容一日摂取量とかがなんのために定められているのか考えよう
0261風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:07.79ID:v42Hl7Tqd
>>171
料理人なら99%に色々混ぜて理想の味にしろよ
0262風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:15.61ID:+M8djKG/0
>>205
そういう少数民族は血管の病気以前に別の病気で早死するだけやろ
0263風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:21.28ID:OXUMkesmM
過剰摂取の話するならグルタミン酸より塩や砂糖過剰摂取した方が遥かにヤバいやろ
0264風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:25.93ID:3TpvKBTNF
>>222
大学時代にシラスとかに入ってるその他大勢をスケッチさせられたわ
0265風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:29.42ID:eYJoNVgk0
言いたいことは分かるやろ
化学合成の食塩やなくて天然物の塩使おうでって話やろ
0266風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:29.60ID:vymTIBsJM
>>1
病気が増えたというソースは無いんか?
0267風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:29.91ID:sO+HaNdy0
>>222
これ濾し取る用の網使ってなん往復もさせて海水濾し取るんやぞ
それでも普通こんな密度にならん
0268風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:39.14ID:irsKVLdo0
こういう連中って普段何喰ってるんやろ
0269風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:39.26ID:7UVZHLHT0
>>255
ふわふわで草
>>215の理由答えて?
0270風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:45.23ID:H7HMB3PkM
>>168
これ信じる人がいるから義務教育は駄目なんや
0271風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:48.38ID:xWHppYIRa
>>248
ビタミンAも毒でええんかな
0272風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:52.48ID:xqimS2r2p
ワイも道路に置いてあった塩化ナトリウムからヒマラヤの塩にしてから体調が良い気がするわ
0273風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:57.85ID:Z3ofDjJJ0
>>98
ダメではないけどベンザルコニウム入りは避けた方がええで😤
0274風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:58.83ID:PILdNqMo0
味で問題にするならわかるけど
健康を盾にするならそもそも摂取量を問題にするべきで
上質云々なんてのは論外やろ
0275風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:06.69ID:aJGUmPUq0
砂糖も塩も脂も取るなってそれもう人体がそもそも欠陥品なのでは?
0276風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:09.12ID:qMpDnw2G0
>>234
魚には水銀まぁまぁ入ってるで
鯖缶毎日で結構危ないくらいや
0277風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:11.35ID:P/Yu0pCz0
ナナショーはネタで言ってそう
0278風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:12.16ID:7UVZHLHT0
過剰を勝手に無制限に捉えてるほうがガイジやろ.......
0279風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:17.07ID:Vc0IVyrA0
純度100%の塩化ナトリウムより健康にいいものが含有してる良質な塩を取れってことやろ
0280風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:28.27ID:YypgUdvK0
前は「イオン透膜なんてもんじゃなくちゃんと不純物混ざった天然塩にしよう」くらいの意味は通ったけど
こいつらの色眼鏡で見てるとガチであたおか集団に思えてくる
0281風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:29.03ID:u9Rd5tBt0
高温多湿で汗大量にかく日本人の塩分摂取量を欧米と同じ基準で考えたらアカン
0282風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:43.44ID:PZT2YxLs0
塩化アルカリ金属は全部塩味するらしいな
0283風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:46.77ID:pY7ZabJJM
良質なラーメンスープ飲むわ
0284風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:48.35ID:X2r/62XG0
むしろ食塩じゃないと身体に悪いだろ
0285風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:51.80ID:0HIWT7c9d
足が真っ黒のおっさんってなんの病気やろ徘徊してて怖いんやが
0286風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:03.54ID:BuX50Yykd
不純物が入ってれば純粋なものよりまろやかな味になるのは当然やけど
どう考えても不純物入ってる方が身体に悪いやろ
人体にとって毒になるような金属も入ってるやろうし
0287風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:08.87ID:sO+HaNdy0
>>285
なんかの怪談か
0288風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:11.04ID:SUwwZ3lJp
j
0289風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:11.11ID:BewvbEI/r
>>269
別に専門家じゃないが物質ごとに適量過剰量が違うからやろ
その量を提示せず過剰摂取したらやばい!とだけ情報流す能無しもいるけど
0290風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:11.96ID:v42Hl7Tqd
>>281
いうても現代日本人は汗かいてないやろ
0291風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:22.97ID:qGkfiDP20
>>285
多分糖尿病とかやな
0292風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:23.58ID:cHSKagLp0
>>7
お前がコンプなだけだろ。
0293風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:32.66ID:7UVZHLHT0
>>289
いやだから水の過剰摂取なんかと比較してるのがガイジって話なんやけど
0294風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:34.95ID:PILdNqMo0
>>285
壊死ニキや
0295風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:38.59ID:2Tp+PjxB0
そもそもこいつらは塩化ナトリウムと塩の科学的な違いをわかってるんかな
0296風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:42.08ID:Yag5X8Ho0
精製した塩とか砂糖って調味料として使いやすいからな
雑味のある砂糖をケーキに使うのってあんまりしないし
塩もそうなんちゃう
0297風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:44.63ID:vck7OnhR0
>>273
目薬とか安物のスマイル40でええわな
0298風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:51.83ID:r18z2MmI0
>>271
もちろん過剰摂取したら悪影響があるから一定量以上のビタミンAは毒だぞ
0299風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:57.49ID:bM79IsnqH
>>276
魚食いまくると、魚食うメリットと水銀デメリットでどうか?って論文もあるわな
0300風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:10.28ID:EAKf0oJUr
ジヒドロゲンモノオキシドかな
0301風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:12.08ID:zQFyoJJod
>>290
ワイ多汗症
汗が出ていない時はない
0302風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:21.23ID:BepKBTEqr
雑多なミネラルがあったら良いってのは100歩譲ってある程度事実だとして
それを取れば塩分過多が不問になるわけでもないし
別に塩から取る必要ないやろ
0303風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:46.57ID:Z3ofDjJJ0
>>271
ビタミンAは抗がん剤としても使われるくらいやから過剰は毒や
どのビタミンでも過剰はどくになるけどな
0304風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:48.39ID:4qa4mtKi0
https://i.imgur.com/AYuruak.jpg
https://i.imgur.com/vohictY.jpg
0305風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:49.07ID:7KZg9A6u0
>>171
日本たばこ産業しか許されてないのに塩作ってるこのおっさんは何者なんだよ
0306風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:02.51ID:7UVZHLHT0
>>289
ていうかヒトへの無毒性量は決まってる
1日当たり、1kg当たり
0307風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:02.70ID:MqQrN7+Ud
上質な塩とは
0308風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:05.59ID:08AoLO2n0
>>176
中国製の人口ウイルスなんだよなあ
0309風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:10.47ID:yBtWUCcC0
そもそもさぁ
グルタミン酸なんて味の素よりタンパク質から分解されてできるものの方が圧倒的に多いんだから
グルタミン酸になんらかの生理作用があったとしても味の素の影響は微々たるものなんだよなぁ
0310風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:12.15ID:S0xJkqyja
塩分は胃がんの原因って聞いたな
0311風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:21.54ID:8kvLVZrY0
>>301
きっしょ
ちゃんと水分取って長生きしろバーカ
0312風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:22.90ID:r18z2MmI0
>>260
自分でいってること理解できてるか?
耐用一日摂取量がその物質が毒になりうる量って自分でいっとるやん
0313風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:36.92ID:rNmq6wML0
シンプルに食卓塩よりアジシオの方が好きやわ
料理にいちいち味の素入れるのめんどいし
これだけでそれなりの味になる
0314風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:38.62ID:0P6STMD30
情報を食わせてくるようなお店に置いてあるピンク色の塩の魅力
0315風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:41.65ID:m7CqINc/d
あらゆる栄養素は摂り過ぎも摂らなさ過ぎも良くないんや
なんJと同じや
0316風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:43.51ID:7UVZHLHT0
>>309
過剰摂取はやめろって話なのにガイジなんやな
0317風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:48.87ID:BewvbEI/r
>>293
量の話がなかったから過剰摂取って言葉だけを意図的にとったんやで
ワイの話がおかしく感じたならお前の話がアホを産み出す話なのが証明できとる
量の話せな単語が独り歩きするで
0318風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:00.01ID:Nx0Aif/x0
こういう「自分は人より頭がいいんだぞ」感出してるやつって小中学生の頃は勉強してなかったんやろうな
0319風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:03.48ID:p+dfJ0qia
>>276
特に食物連鎖で上のやつほど生物濃縮されてて危険っていうよな
マグロとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています