トップページlivejupiter
693コメント162KB

【悲報】識者「塩化ナトリウムを摂るのはやめましょう!上質な塩を摂るようにしてください」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:52:26.57ID:/nyHpaHV0
https://i.imgur.com/qRcj0C8.jpg
https://i.imgur.com/LCqFTjN.jpg
https://i.imgur.com/gXUHMWy.jpg
0002風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:52:35.97ID:/nyHpaHV0
なるほどなぁ
0003風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:53:03.82ID:09KPm9kBr
ちゅちょちぇ?👶
0004風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:53:06.14ID:U/c9kQy6d
義務教育の敗北
0005風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:53:41.80ID:2QOl/nko0
どういうことだ???
0006風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:53:49.01ID:Pf5QfLAX0
塩(えん)なんやろ(ハナホジー
0007風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:53:54.09ID:PNW1EAwId
2枚目のネームって東大 理系のサブリミナル効果みたいなの意識してるんかな
たまたま?
0008風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:54:06.14ID:vRvJg1tR0
一日14gもとってた時代があることに驚きだわ
しかもこの頃って欧米の食文化もそこまでないやろ
0009風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:54:08.65ID:INGAa6EZd
コイツらにとって塩化ナトリウムってなんなんやろ
0010風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:54:11.36ID:/xcK/KWya
上質な塩(えん)
0011風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:54:20.76ID:Zn4GrOk40
塩の恵み
0012風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:54:38.78ID:jG3AuKuVM
しゃーない硫酸ナトリウムに切り替えていけ
きっと胃にいい
0013風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:54:48.21ID:G0CXnTm3M
塩化ナトリウム摂取しなくなったら死ぬんちゃうか
0014風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:54:51.13ID:wNWfZsIOd
砂糖は食べ物ではなく化学式で表せる薬なんだ!
と同じ系統のやつやな
0015風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:06.08ID:Fk1wdPlc0
塩の良し悪しってなんなんだろうなそもそも
0016風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:14.97ID:iWpBCd4W0
こいつらなんなんだよ
0017風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:22.54ID:IHObvwtM0
つまり代替調味料使いましょうって事や
塩化カリウムとか
0018風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:37.94ID:2QOl/nko0
>>9
怪しい研究所で謎のレーザーガンが台の上にビームをシュバババババババって射出したらなんか誕生してる危険な化学物質やぞ
0019風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:47.86ID:WgCmRY8Xr
なんで別物やと思うんや?
0020風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:53.52ID:08AoLO2n0
陽イオンと陰イオンの結合したやつ
0021風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:55.10ID:3H1j9D6L0
ネタでしょ
0022風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:55.87ID:tSpLdV8Ar
塩化ナトリウムは化学物質だからやめとけ
天然の塩がええで
0023風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:55:56.86ID:9vwncRYT0
冬季うつ気味だったけどしょっぱいものとことん食いまくってたらかなり精神的に楽になって12月乗り切れたわ
0024風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:09.32ID:OeB6iHOFa
塩化マグネシウムやろ
にがりの主成分
0025風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:15.33ID:bto8wW9Ga
酢酸ナトリウムでええか…
0026風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:18.83ID:EYu5vHKA0
んなこと言ってねーで塩自体摂るなや
出汁を濃いめにして料理作れ
0027風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:30.17ID:7UVZHLHT0
H2O!?やばいだろこの水
0028風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:31.33ID:swEl5M4cd
塩化カリウムは苦い
0029風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:34.22ID:fI5MNdg00
エンッッッッ
0030風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:40.33ID:nZUd4B/cd
ワイも化学物質食べるのやめたら体が軽くなったわ
0031風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:49.00ID:Kg4CqTqb0
😲
0032風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:56:48.99ID:RRK4/bDea
安い塩は塩化ナトリウムしか入ってないからな
天然塩はミネラルが入ってる
0033風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:57:13.90ID:uVuy8Jxt0
塩化カルシウムとかか
0034風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:57:16.05ID:tocODvzk0
アホすぎるやろ
0035風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:57:18.19ID:zS/OckJS0
水酸化ナトリウム摂ってそう
0036風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:57:34.95ID:cweAT7dUd
塩化カルシウムやろ
0037風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:57:37.45ID:G0CXnTm3M
>>14
これか
https://i.imgur.com/aLbwnIx.jpg
0038風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:57:39.54ID:uVuy8Jxt0
>>14
味の素ダメとかいうやつが砂糖は使ってるとウケるけど
0039風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:57:42.85ID:xyAtJGWy0
硫酸塩摂るわ
0040風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:06.71ID:pyy3BJxD0
これ脳死で叩くのもちょっと無知よな
0041風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:08.79ID:7UVZHLHT0
>>38
それはお前がおかしい
0042風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:13.54ID:zFK+UilL0
>>8
むしろ貧しい頃の日本の食文化こそがしょっぱいものでコメをかきこむだけの
ものだったんや
0043風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:21.63
さすがに躊躇しろよって思うわこういうツイート
0044風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:24.41ID:KTP7rY6Sa
味の素叩いてるやつは
こいつらと同類という事実
0045風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:34.25ID:uVuy8Jxt0
>>41
いや砂糖も味の素も変わらんだろ
0046風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:35.90ID:7GQ/JUuN0
化学物質過敏症とかもあるけど逆に化学物質やないもんって何なんやろ
0047風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:39.98ID:T0Hk++hGd
精製塩じゃなくて岩塩ガリガリか海水天日干しにしろって言いたいんやろうけどどっちも塩化ナトリウムやからな
0048風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:42.02ID:qZ12y75H0
塩化カリウムもちょっとは塩っぱいらしいぞ
0049風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:58:58.95ID:zUA02yBo0
>>17
塩化ビニルでもええか?
0050風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:59:26.99ID:8lw8vjjT0
硫酸バリウム飲むか…
0051風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:59:29.52ID:gYZ1Yrfjp
塩化ナトリウムじゃない塩って存在するん?
0052風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:59:48.69ID:q8VJSCFZ0
減塩しおには塩化カリウムが入ってるんやっけ?
0053風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:59:52.40ID:D9hF7pGE0
>>9
化学物質
0054風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:59:56.59ID:CbYdK+jY0
99%がナトリウムの精製塩よりはマグネシウムやカリウムが入ってナトリウム80%くらいの天然塩摂れってことやろ
って書こうとしたら減塩自体を否定してた😔
0055風吹けば名無し2021/12/30(木) 12:59:57.89ID:8b85Nt3K0
>>45
変わるよ
0056風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:08.68ID:V6OB0DlC0
塩化カルシウムはどうや
0057風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:19.65ID:9/Zkj2V90
そもそも病気増えてんの?
高齢化のせいとかじゃなくて
0058風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:23.65ID:2g4N+POJr
>>51
えんなのかしおなのか
0059風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:23.94ID:ij4gPVyF0
塩水の塩分濃度がうんたらかんたら
0060風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:31.79ID:Tbz5gHTV0
ワイ文系「塩化ナトリウムってなにンゴ?」
0061風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:33.96ID:ocKyGJ8AM
塩(えん)やぞ
0062風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:37.05ID:2BMxh2QNH
>>51
いくらでもあるが
0063風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:39.87ID:pX+EfUGA0
上質な塩は何で出来てるんでしょうかねぇ🤔
0064風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:42.06ID:0etohBG60
まあ言いたいことはわからんでもないわ
天然塩を摂ろうねって話やろ 
0065風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:42.32ID:+QhthK2Q0
塩化ナトリウムじゃないなら
それは塩ではないのでは?
0066風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:44.21ID:qkwTGeGX0
味噌汁とかいう塩分の塊
0067風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:45.71ID:fCthzO/ir
ええんか?塩取らなくて
0068風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:00:49.76ID:7UVZHLHT0
>>45
過剰摂取は佐藤よりやばい


興奮毒性があり、神経細胞が破壊され、脳神経系をはじめ、様々な疾患の原因になる。アルツハイマー、パーキンソン病、ALS筋萎縮性側索硬化症、うつ病、ADHD(注意欠如・多動症)、睡眠障害など。また、血管内に入ると、活性酸素を発生させて血管を傷つけ、心臓発作、脳卒中、偏頭痛、不整脈の原因になる。さらに緑内障、精子減少、催奇形、ホルモン異常などともかんれんするとも言われている。
0069風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:02.66ID:FC1ZMjNj0
>>51
しおは塩化ナトリウムが主成分なだけで他にもミネラルとか色々含まれてる
えんは塩化ナトリウム以外にもいっぱいある
0070風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:08.75ID:i8YPKydSM
しおとは言ってないだろ
0071風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:10.93ID:xJMxXsu60
>>51
えんを示してたら無限にあるね
文脈的にしおだろうけど
0072風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:25.79ID:xWHppYIRa
これ親が言ってて怖かった
0073風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:29.14ID:vRvJg1tR0
>>68
文の主語と引用元が書かれてないやん
0074風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:37.37ID:bM79IsnqH
>>51
厳密には沢山
塩化ナトリウムとして売ってる塩化ナトリウムも、純度100%ではないので不純物もある
0075風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:40.00ID:x5DhkPHp0
みんなもちゃんと覚えよう
なお馴染みのないものばかりな模様
https://i.imgur.com/uorIIJQ.jpg
0076風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:42.97ID:16ehj1JEr
人工的に塩にミネラルを混ぜることって出来ないんか?
0077風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:44.32ID:ptphzF+20
>>68
佐藤って言うほどヤバいか?
0078風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:45.65ID:dEG4n3Z90
次亜塩素酸ナトリウムみたいな偽塩を採ればいいってこと?
0079風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:54.91ID:vRvJg1tR0
>>42
それ高血圧と糖尿病一直線やん
よく日本食は健康とか言えたもんやな
0080風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:59.83ID:2g4N+POJr
>>76
できるが?
0081風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:01:59.86ID:0etohBG60
>>72
親がネットで真実 子供がなんJ民って地獄やな
0082風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:00.07ID:o4rgMw2PM
>>77
鈴木のほうがマシ
0083風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:01.18ID:JXY00qUtd
加工食品とか精製塩しか使ってないの知らんのか?
0084風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:04.77ID:QFhlzosJ0
上質な塩を摂ることは質の高い天然の塩を摂るということなんだよね
0085風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:13.52ID:dEG4n3Z90
>>68
佐藤怖いな
0086風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:16.99ID:ZqxJyZYAd
>>64
そもそも天然の塩ってなんやねんって話やけどな
天日干しだろうと塩って人工物やろ
0087風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:28.15ID:eVwnXvm1r
味の素は石油由来の時その他成分が混ざってそうって批判なら納得出来たけどな
グルタミン酸ナトリウム自体の危険性訴えるのはわからん
0088風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:29.18ID:uW1yWnECM
実際いい塩を買った方がQOLは上がる
美味しい塩は美味しい
0089風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:53.12ID:396llX5c0
別におかしいこと言ってなくない?
0090風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:53.28ID:Bntb9Xey0
いろんなミネラルを含む塩って塩としては質が悪いのでは?
0091風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:59.15ID:ptphzF+20
>>75
はえ〜ワイの時代より元素増えてるんやなあ
0092風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:02:59.68ID:H7HMB3PkM
最初のやつはええやろちょっとわかりにくいとこあるけど
0093風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:00.62ID:7UVZHLHT0
>>73
主語ぐらいレス追えばわかるだろ

そのソース
https://www.yuiclinic.com/information/5172/


あと別のやつ

https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758115773.html
0094風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:28.63ID:rNmq6wML0
醤油って化学式で表せるんか?
0095風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:28.81ID:XzQNYN5I0
天然はNaClやないんか
0096風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:29.96ID:xJMxXsu60
>>76
もうすでにあったりする
ちなみに岩塩がピンクだったりするのも微量元素が含まれてるから
0097風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:42.86ID:H7HMB3PkM
>>79
そのぶん玄米とかやし
0098風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:03:57.00ID:/nyHpaHV0
https://i.imgur.com/wacy7ZN.png
目薬も市販の奴はダメらしい
0099風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:02.41ID:xWHppYIRa
>>96
鉄分の色でピンクなんだろ確か
0100風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:02.57ID:W7/8rMr2d
こういうの見ると義務教育で理科とか化学を学べるって幸せなことだよなって思う
0101風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:18.78ID:7UVZHLHT0
グルタミン酸そのものには,血管を収縮させる作用があり,「The MedlinePlus Medical Encyclopedia」では,今でもグルタミン酸ナトリウムを含む食品を片頭痛の原因の1つとしてあげています.日本救急医学会の専門医試験にも,急性頭痛をきたす物質として出題されています.
0102風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:23.83ID:BepKBTEqr
そりゃ高血圧で血管千切れて死んだ方が病気にはならんわな
0103風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:30.67ID:MF9eK+EH0
高い塩って塩化ナトリウム率70%とかだからそういうこと言ってるんやろきっと
0104風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:35.65ID:1iLsoBGId
>>92
減塩とともに病気が増えてます←ソースなし
この時点でアカンわ
0105風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:36.82ID:vck7OnhR0
>>8
冷蔵技術輸送技術向上の賜物やで
0106風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:40.69ID:bM79IsnqH
>>90
塩の目的次第じゃね?
陸で暮らしてて、陸のもの食って、それで不足しガチなものを補うって発想なら生物、集団、(個体)、ケースバイケースだし
0107風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:45.66ID:xWHppYIRa
カリウムの塩とかも実際売られてるけどな
0108風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:48.03ID:vRvJg1tR0
>>93
東京都は大丈夫って言ってるぞ
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/anzen/food_faq/shokuten/shokuten08.html
0109風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:04:59.49ID:804DqzqA0
MgとかKも摂れってことやろうけどNaだけだと身体に悪いんか?
0110風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:29.37ID:wNWfZsIOd
ナトリウムならアウトでカリウムならセーフってもんでもないやろ
0111風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:33.76ID:7UVZHLHT0
>>108
東京都より日本救急医学会信じるわ
0112風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:44.26ID:XUJGQ+xQ0
>>98
市販のはダメというか、やり続けるのは良くないわな
目が乾いたからって1日1回やってるやつはやばいやろ
0113風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:46.92ID:XzQNYN5I0
天然の上質な塩って結局何なんや?
0114風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:50.05ID:7KZg9A6u0
>>98
The塩化ナトリウムって感じの塩やな
0115風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:50.59ID:2g4N+POJr
味の素由来で悪さしてるのはナトリウムで、
代わりに食塩でも同じことよ
0116風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:05:51.72ID:DV4fX7SN0
塩化カリウム有能やぞ
どんどん雪解ける
0117風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:02.40ID:3RZ9KPjaM
>>109
カリウムはナトリウムの排出に使うんや
0118風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:12.27ID:vRvJg1tR0
>>111
じゃあワイは東京都を信じるわ
この話は終わり
0119風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:17.36ID:7UVZHLHT0
>>115
いやグルタミン酸やが
0120風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:33.17ID:vyfRPZzx0
>>43
躊躇ちぇ?👶
0121風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:33.35ID:eVwnXvm1r
>>101
マジかよ
ハムの保存料みたいなもんか
0122風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:34.46ID:7UVZHLHT0
>>118
つかかって来といてだっさw
0123風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:38.19ID:iPIPG4p8d
>>98
塩化ナトリウムが入ってない塩(意味不明)
0124風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:41.49ID:+KR3wn4nM
体にいいですよって塩化水素勧めたら飲みそう
0125風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:43.09ID:9gI7JZ4Vd
上質な塩の化学名はなんやねん
0126風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:44.71ID:xJMxXsu60
>>113
書いてる本人もわかって無いんだろうね
不純物多い方が良いって言いたいんだろうか
0127風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:06:47.41ID:EbQVTXkc0
純粋な塩化ナトリウムじゃなく、様々なミネラル塩(○○ナトリウム)を含んだ天然由来の良い意味で不純物のある塩を摂取しましょうってことじゃないのか?
そこまで騒ぎ立てるほど変な内容じゃないとは思うが
0128風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:01.07ID:B617UffH0
最近牛肉を塩水につけると細胞が開いてうまくなるって聞いたけど
正直あれもどういう仕組みなのかわからん
0129風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:02.78ID:xo5Qbdj90
良質の天然の塩って塩化カルシウムなんやろか
0130風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:13.54ID:/pBVzKJw0
塩化ナトリウムは水に溶かすとphが7ぐらいになるからな
ph1以下の硫酸水素ナトリウムがおすすめや
0131風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:19.32ID:vRvJg1tR0
>>122
負けを認めてるんだからこれ以上叩くなよ
0132風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:20.05ID:bM79IsnqH
>>109
人によるけど、マグネシウムは足りてない人多い

論文使いながら健康情報流してるBlogやYoutuberでも、マグネシウムのサプリメント勧めてるの多いし
0133風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:34.68ID:XzQNYN5I0
>>126
塩化ナトリウムって言ったほうが純粋な塩って感じがするけど
0134風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:48.28ID:GdtyZJxyr
>>101
摂りすぎはいけないってだけのやつを
こういうのが曲解した結果塩化ナトリウムNG民がでるわけやな
分かりやすい
0135風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:07:54.27ID:e9gZc3TN0
>>127
そういう意図なら1の文章にはならんやろ
0136風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:12.43ID:B1nalBGO0
>>128
浸透圧じゃねーの?
0137風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:18.03ID:x5DhkPHp0
メキシコの塩は塩化ナトリウム

https://i.imgur.com/NytKgh0.jpg
0138風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:18.09ID:X8x7h2F+0
塩化カリウムのこと言ってるのかもしれない
0139風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:22.92ID:LelaLkwg0
学校の勉強がなんの役に立つんやってこういうことよな
0140風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:32.13ID:iH0t5uMM0
塩がたんねぇよ
0141風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:32.45ID:FtIvDdImd
塩素入ってるんだから駄目に決まってるだろ
0142風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:43.55ID:7UVZHLHT0
>>134
ワイは最初から過剰摂取って言ってるんやがレスも追えないやつが何言ってんだこいつ
0143風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:08:43.72ID:LAXf1MxEd
天然なら身体に良くて
人工なら身体に悪いと思ってる奴は
天然のトリカブトや天然のフグの肝でも食べとけよ
0144風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:06.85ID:vRvJg1tR0
>>128
ブライン液か?
0145風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:19.92ID:xWHppYIRa
>>123
無塩塩やろなあ
0146風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:21.13ID:xJMxXsu60
>>133
普通に考えたらそうだよね
天然の物が良いで思考停止してる良い例だろう
そもそも塩なんて大きな差は無い方なのに
0147風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:30.91ID:DV4fX7SN0
伯方の塩の原産地を答えなさい
0148風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:42.24ID:ausjLHqs0
>>98
塩水を目に差そうとしとるんかこいつ
0149風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:09:57.98ID:OeB6iHOFa
普通の食卓塩よりクレイジーソルトの方が美味いのは分かる
健康は知らん
0150風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:00.09ID:egKWET8ZM
偉そうに揚げ足取って高学歴ぶってるけどのんとなく言いたいことはわかるやろきっしょいな
0151風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:06.90ID:7UVZHLHT0
結論

グルタミン酸の過剰摂取はやばい
0152風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:14.10ID:zUA02yBo0
天日塩と釜茹で塩も味違うんかね
0153風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:15.70ID:BewvbEI/r
エセ科学!とか言う割には本当の科学の切り抜いた情報だけ見るやつ多いからな
0154風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:16.17ID:7KZg9A6u0
>>137
メキシコの塩を国内でどう製造するのかと思ったけど丁寧に工程まで書いてあった
0155風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:26.07ID:XUJGQ+xQ0
>>150
いやわからんやろ…
0156風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:27.05ID:7lhmyjpDd
硫酸銅とかやろ
0157風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:27.22ID:Xdj1oTIld
塩の主成分が100%塩化ナトリウムだと思っとる人間批判やから
イッチはまんまとハマっとるやんけ
0158風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:38.32ID:dq5ybtSid
>>37
この絵知ってるわ結構有名な奴
0159風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:10:51.41ID:7UVZHLHT0
>>134
ダサすぎて草
逃げてんじゃねーよボケ
0160風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:16.88ID:nfHMe5Ar0
塩スレやめてください
0161風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:18.35ID:xJMxXsu60
>>143
化学調味料がどこまで化学なのか定義づけすべきだわ
0162風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:19.83ID:BewvbEI/r
>>151
水の過剰摂取は死亡事例もあるぞ
過剰摂取がやばいなんて当たり前の事書くなよアホ
0163風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:21.94ID:h26qy/8T0
上質な塩ってなんやねん
0164風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:22.83ID:bM79IsnqH
>>98
こういう人って(なんで私は目薬さしてるんだろう・・・?)とか疑問に思わないのかな・・・
0165風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:28.02ID:DV4fX7SN0
コロナ流行ってアルミホイラーが脚光を浴びているよな
0166風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:33.74ID:e9gZc3TN0
>>148
生理食塩水なら別にええんちゃう
0167風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:39.02ID:4t2E7oau0
なんJ民アワアワで草
0168風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:11:54.87ID:R+TF4sSdd
😫

https://i.imgur.com/sArPnWzh.jpg
https://i.imgur.com/EN5y8tqh.jpg
https://i.imgur.com/dDIxmQPh.jpg
https://i.imgur.com/a6aYbmy.jpg
0169風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:09.56ID:BMiFEZVI0
>>148
生理食塩水ならセーフ
0170風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:10.26ID:68D5+y0p0
むしろ人工塩味料つくるべきやろ
0171風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:33.32ID:IqMhzEHG0
https://i.imgur.com/X0K2eM3.jpg
https://i.imgur.com/aqTglpn.jpg
https://i.imgur.com/pSsk5bA.jpg
0172風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:36.51ID:rJRzmX+e0
>>37
これ何が間違ってるんや
0173風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:45.12ID:7UVZHLHT0
>>162
マジレスすると量が比較できないくらい違うと思うで
君がしてるのってヒ素と比べてるようなものやぞ
0174風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:46.07ID:U19w1Q9h0
>>168
なぁにこれ...😱
0175風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:47.03ID:yBtWUCcC0
>>93
クソみたいなソースやん
一クリニックと専門外の一医者のブログとか
0176風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:12:51.64ID:z5OliX4u0
ヤフコメで適当な反ワクコメしたら割と👍貰えて草
https://i.imgur.com/Vq6dEjZ.png
0177風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:00.14ID:bM79IsnqH
>>153
厳密な科学は大変だからな
コロナ初期でも、勉強してるはずの人、権威とかが間違ったことわめいてるの多かったし
ビタミンCでノーベル賞取った人も、ビタミンC万能説で非科学的な主張してたり
0178風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:01.47ID:h26qy/8T0
塩化ナトリウムの入ってない塩

🤔
0179風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:02.78ID:E2vr+8Uk0
自然塩の方がミネラルも取れるからオススメです
とかでいいのにな
0180風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:09.52ID:87g8X85vd
>>172
世の中に食べ物が存在しなくなる
0181風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:22.52ID:xJMxXsu60
>>170
減塩塩って言う矛盾しそうな物はあるよ
塩化カリウムが含まれてる
0182風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:28.13ID:igj2mUP6a
塩化カリウムとればええんか?
0183風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:28.14ID:7UVZHLHT0
>>175
下まで読めないんですか
文章読むの苦手民か?
0184風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:33.16ID:nzkVncAgM
半数致死量 150g(体重50kg)

安全係数100で割って1.5g →ナトリウム欠乏で死亡
0185風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:13:35.52ID:BewvbEI/r
>>173
だから量を出さずに症状だけ書くのがアホなんだよ
自覚しとけ
0186風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:06.18ID:DV4fX7SN0
血圧下がる効果がある塩は既に発明されてるんやがな…
0187風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:07.74ID:vjzOSkPLd
3000いいねってどうなってんねん
0188風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:16.30ID:8LTvMJ/2r
はぇ〜
0189風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:17.16ID:C3nWnn1dM
塩カリとれよ〜
0190風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:20.58ID:7UVZHLHT0
>>185
水の摂取量と比べてるの自体やばいよ
0191風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:21.02ID:SjK7srxm0
違いを語れよ
0192風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:25.26ID:0Td1OJQH0
これまでは100%純粋な塩化ナトリウムだけを摂ってたってことやろ
0193風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:30.01ID:bo5NEoAf0
>>176
人工物のスマホポチポチで草
0194風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:33.32ID:lVxmcaUf0
ほなリン酸マグネシウム摂るわ
0195風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:40.24ID:+zz5i64zr
純正の塩の素でええやん
0196風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:40.97ID:R+TF4sSdd
【悲報】栄養素、摂り過ぎも不足も良くないのにどんどん摂れとかいう言い方をしている時点でクソ...

https://i.imgur.com/fOeSb2W.jpg
0197風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:41.29ID:eVwnXvm1r
>>176
👍貰う衝動に駆られてヤフコメにのめり込んでいくんやろなぁ
0198風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:47.41ID:SR9QIWf6r
これが義務教育の敗北ってやつか
0199風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:52.69ID:3A49d/Bu0
>>176
狂人になりきるお前も狂人やぞ
0200風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:57.75ID:DFqrQ2pp0
上質な塩ってなんや
酸化マグネシウムとかか?
0201風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:14:57.83ID:Ajre8ueh0
syamuは塩の味わかるぞ
0202風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:01.68ID:xo5Qbdj90
>>37
化学式で表せない未知の物質食うほうが怖いだろ
0203風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:10.89ID:TO4Njgk8d
>>171
塩なんて調味料として使うものなのに
直接舐めて塩辛いだなんだ言ってもしゃーないやろ
唐辛子だって単品だと辛いだけなんやし
0204風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:21.13ID:yBtWUCcC0
>>183
じゃあその日本救急医学会の方の一次資料持ってこいよ
0205風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:25.99ID:3TpvKBTNF
WHOが1日の塩分摂取量を6g言うてて実際塩分摂取量がめっちゃ少ない文化の少数民族とかは血管の病気にほぼかからないと研究結果は出ている
ただ現代人の食生活で6gは無理だわ
0206風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:29.20ID:BewvbEI/r
>>190
ふわふわした理論のふわふわした部分突っ込んだだけ
それも分からないからダメなんだよ
0207風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:30.37ID:0TycvbpY0
>>93
お前が貼ったソースの二枚目よく読めよ。
中華料理症候群は結局一酸化炭素中毒でしたってオチだぞ
0208風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:30.80ID:7UVZHLHT0
水も過剰摂取やばい!っていってるやつはマジで塩化ナトリウムは危険!と同レベルやからやめたほうがいい
0209風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:31.29ID:aso5IVY70
天然塩は海水そのままみたいなもんやから変な味する
精製してたほうが美味いで
0210風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:39.45ID:0Td1OJQH0
>>176
闇堕ち前のフラグで草
0211風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:42.15ID:rNmq6wML0
>>171
今は自由化されてるで
アジシオとかがそうや
0212風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:15:59.26ID:v42Hl7Tqd
>>209
有害物質普通に混じってそうだよな
0213風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:16:01.10ID:d1L68udK0
上質な塩ってなんや?
この前病院で胃の検査の時に飲まされたやつか?
0214風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:16:02.66ID:8cqDJA08M
博多の塩は上質やないのでアウトや
0215風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:16:13.59ID:7UVZHLHT0
>>206
君さぁリスク評価で1kg辺りの摂取量の比較する理由わかる?
0216風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:16:21.38ID:y8pKxu1N0
>>205
WHOには是非幹部職員の一年間の食事記録を公開してほしい
0217風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:16:32.71ID:LZOXOd8y0
塩うまンゴ
https://i.imgur.com/rgYdAjt.jpg
0218風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:16:49.80ID:7UVZHLHT0
>>207
いやその下読めよマジか?
一方で過剰摂取はーって書いてあるだろ

まだわかってない部分もあるけど
0219風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:16:55.43ID:w9BnCBxZ0
>>79
長野県とか青森県とかみたいな酷い所だけだろそんなとこw
漬物と米だけで飯食う奴ら
お茶の時も常に漬物喰ってるし

長野は改善した
青森はまだ酷い
青森のやつって東京のやつの3倍はソースも醤油もかけるしみそ汁の代わりにカップラーメン喰ったりするしな
0220風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:02.86ID:awTbYYE70
上質な塩田?
0221風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:03.33ID:X8x7h2F+0
>>200
酸化物ってイオン結合なんだっけ?
0222風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:08.51ID:DFqrQ2pp0
>>209
海水って拡大するとこんなだもんな
https://i.imgur.com/PyUchVY.jpg
0223風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:09.16ID:zT33Du8P0
アムウェイって知ってる?🤑
0224風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:11.27ID:BewvbEI/r
>>215
どや顔でkgあたりの摂取量とか言い出すなら最初から提示しとけ
これだけのことをなぜここまで分からなかったんだ
0225風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:20.48ID:DV4fX7SN0
>>216
テドロスがブクブクのデブだったら面白いのに
0226風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:20.54ID:fexsGcTsp
不純物多い方がいいって事?
0227風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:22.60ID:IqMhzEHG0
>>211
美味しんぼ33巻は1991年発売やからな
0228風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:25.61ID:qMpDnw2G0
>>176
もしかしてヤフコメって承認欲求満たすためにアホなフリしてコメントしてる人が結構おるんちゃうか?
0229風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:26.91ID:jVV9IPZmM
アルカリと酸性を中和させた時に出るものが定義やっけ?
0230風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:34.92ID:vnmZOxPWd
ワイ「ナトリウムは原子限るわ」ポリポリ
0231風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:36.44ID:IHObvwtM0
>>203
精製塩が天然塩と比べて味が濃いと言うのは正しいで
調味料として使うのも方法論によるから一概に言えんが「味に丸みがある天然塩の方が美味しい」というのはよく言われるわ
0232風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:43.48ID:v42Hl7Tqd
>>205
塩取らないようにしたら別の病気にかかりそうや
0233風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:17:46.32ID:7UVZHLHT0
>>206
こいつアカンな
象と人間の麻酔の量同じにしそう
0234風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:03.29ID:vgJg5KI0a
>>171
海水から取れる塩化ナトリウムじゃない何かって微妙に怖ないか
水銀とか入ってへんやろな
0235風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:08.31ID:rJRzmX+e0
>>222
ヴォエ!
0236風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:09.39ID:z5OliX4u0
>>222
人口密度高すぎて草
0237風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:11.83ID:v3YimLER0
いい塩ってカリウムの青酸塩とかか?
0238風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:16.10ID:ruJLZLeNd
水酸化ナトリウムの時代やで
0239風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:18.91ID:DFqrQ2pp0
>>221
すまん適当書いたわ
0240風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:29.20ID:7UVZHLHT0
>>224
いやそれこそ当たり前だからやけど
君は今、上限決めないで水も危険!って言ってるんやぞ?
0241風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:31.69ID:AlRpqbEV0
こういう人たちってどうやって見つけてくるの?
0242風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:40.82ID:LilfHnXeM
塩高えだろう!
0243風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:57.59ID:C3nWnn1dM
>>171
これは事実やん
0244風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:18:59.98ID:xo5Qbdj90
>>222
5Gワクチンの中身みたいやな
0245風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:00.24ID:PILdNqMo0
むしろ過剰摂取してヤバく無いものって何やって話やろw
0246風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:05.72ID:rNmq6wML0
>>227
結構法改正とかされてておもろいよな
当時の世論の逆張りしまくってるから今は当たり前な事とか結構ある
添加物の話とか
0247風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:11.45ID:qGkfiDP20
塩(えん)やぞ
上質な酸と塩基を中和させて取り出すんや(適当)
0248風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:20.14ID:r18z2MmI0
>>208
過剰摂取してヤバくないものなんてないぞ
そもそも毒なんてものはなくて害のでる量がそれぞれの物質によってありその量が極端に少ないものを毒と広義的に呼んでるだけだぞ
0249風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:23.19ID:PLwnm44Od
>>234
普通に有害な重金属とかも入ってるやろな
0250風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:32.53ID:8C7N/5aJ0
冗談かと思ったらマジで草
ツイ民は天然塩をなんだと思ってるんや
0251風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:33.66ID:7UVZHLHT0
>>245
また象と人間の麻酔量同じにしそうなやつがいるねぇ
0252風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:33.75ID:kVeEXZRU0
ええな
海水飲んで酸化マグネシウム摂ったろ!
0253風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:48.91ID:aNYBZQxb0
言うて天然の塩は塩化ナトリウム以外も含まれてるしな
0254風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:49.51ID:6lk+4dH60
精製レベルが低い途上国製のがうまいのかもしれんけど
要するに不純物が多いってことやしあんまり体にいい気しないわ
0255風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:55.42ID:BewvbEI/r
>>240
そらお前が量の提示もなしに過剰摂取とだけ言ってるからな
過剰摂取の言葉が独り歩きして塩化ナトリウムがどうとかに繋がる
アホを産み出すアホ
0256風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:56.49ID:m7CqINc/d
【超悲報】なんJ民が最も好きなお菓子であるカルビーののりしおポテチ85g1袋で食塩相当量1.0g。6g/日以下にしろという要求、無理ゲーだった...

https://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/faq/data/calbee_nutrition.pdf
0257風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:19:56.64ID:awTbYYE70
>>228
アホなフリしてる姿しか見られないんやからもともとアホなんちゃうか
0258風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:02.02ID:SjK7srxm0
海水を乾燥させて作った天然塩は
他のミネラルも豊富的な?
0259風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:05.80ID:8UBvxaRz0
炭酸ナトリウムでええか?
0260風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:06.98ID:7UVZHLHT0
>>248
いや明確に毒性のレベルは基準ができてるけど
耐容一日摂取量とかがなんのために定められているのか考えよう
0261風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:07.79ID:v42Hl7Tqd
>>171
料理人なら99%に色々混ぜて理想の味にしろよ
0262風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:15.61ID:+M8djKG/0
>>205
そういう少数民族は血管の病気以前に別の病気で早死するだけやろ
0263風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:21.28ID:OXUMkesmM
過剰摂取の話するならグルタミン酸より塩や砂糖過剰摂取した方が遥かにヤバいやろ
0264風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:25.93ID:3TpvKBTNF
>>222
大学時代にシラスとかに入ってるその他大勢をスケッチさせられたわ
0265風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:29.42ID:eYJoNVgk0
言いたいことは分かるやろ
化学合成の食塩やなくて天然物の塩使おうでって話やろ
0266風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:29.60ID:vymTIBsJM
>>1
病気が増えたというソースは無いんか?
0267風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:29.91ID:sO+HaNdy0
>>222
これ濾し取る用の網使ってなん往復もさせて海水濾し取るんやぞ
それでも普通こんな密度にならん
0268風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:39.14ID:irsKVLdo0
こういう連中って普段何喰ってるんやろ
0269風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:39.26ID:7UVZHLHT0
>>255
ふわふわで草
>>215の理由答えて?
0270風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:45.23ID:H7HMB3PkM
>>168
これ信じる人がいるから義務教育は駄目なんや
0271風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:48.38ID:xWHppYIRa
>>248
ビタミンAも毒でええんかな
0272風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:52.48ID:xqimS2r2p
ワイも道路に置いてあった塩化ナトリウムからヒマラヤの塩にしてから体調が良い気がするわ
0273風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:57.85ID:Z3ofDjJJ0
>>98
ダメではないけどベンザルコニウム入りは避けた方がええで😤
0274風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:20:58.83ID:PILdNqMo0
味で問題にするならわかるけど
健康を盾にするならそもそも摂取量を問題にするべきで
上質云々なんてのは論外やろ
0275風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:06.69ID:aJGUmPUq0
砂糖も塩も脂も取るなってそれもう人体がそもそも欠陥品なのでは?
0276風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:09.12ID:qMpDnw2G0
>>234
魚には水銀まぁまぁ入ってるで
鯖缶毎日で結構危ないくらいや
0277風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:11.35ID:P/Yu0pCz0
ナナショーはネタで言ってそう
0278風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:12.16ID:7UVZHLHT0
過剰を勝手に無制限に捉えてるほうがガイジやろ.......
0279風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:17.07ID:Vc0IVyrA0
純度100%の塩化ナトリウムより健康にいいものが含有してる良質な塩を取れってことやろ
0280風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:28.27ID:YypgUdvK0
前は「イオン透膜なんてもんじゃなくちゃんと不純物混ざった天然塩にしよう」くらいの意味は通ったけど
こいつらの色眼鏡で見てるとガチであたおか集団に思えてくる
0281風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:29.03ID:u9Rd5tBt0
高温多湿で汗大量にかく日本人の塩分摂取量を欧米と同じ基準で考えたらアカン
0282風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:43.44ID:PZT2YxLs0
塩化アルカリ金属は全部塩味するらしいな
0283風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:46.77ID:pY7ZabJJM
良質なラーメンスープ飲むわ
0284風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:48.35ID:X2r/62XG0
むしろ食塩じゃないと身体に悪いだろ
0285風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:21:51.80ID:0HIWT7c9d
足が真っ黒のおっさんってなんの病気やろ徘徊してて怖いんやが
0286風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:03.54ID:BuX50Yykd
不純物が入ってれば純粋なものよりまろやかな味になるのは当然やけど
どう考えても不純物入ってる方が身体に悪いやろ
人体にとって毒になるような金属も入ってるやろうし
0287風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:08.87ID:sO+HaNdy0
>>285
なんかの怪談か
0288風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:11.04ID:SUwwZ3lJp
j
0289風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:11.11ID:BewvbEI/r
>>269
別に専門家じゃないが物質ごとに適量過剰量が違うからやろ
その量を提示せず過剰摂取したらやばい!とだけ情報流す能無しもいるけど
0290風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:11.96ID:v42Hl7Tqd
>>281
いうても現代日本人は汗かいてないやろ
0291風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:22.97ID:qGkfiDP20
>>285
多分糖尿病とかやな
0292風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:23.58ID:cHSKagLp0
>>7
お前がコンプなだけだろ。
0293風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:32.66ID:7UVZHLHT0
>>289
いやだから水の過剰摂取なんかと比較してるのがガイジって話なんやけど
0294風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:34.95ID:PILdNqMo0
>>285
壊死ニキや
0295風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:38.59ID:2Tp+PjxB0
そもそもこいつらは塩化ナトリウムと塩の科学的な違いをわかってるんかな
0296風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:42.08ID:Yag5X8Ho0
精製した塩とか砂糖って調味料として使いやすいからな
雑味のある砂糖をケーキに使うのってあんまりしないし
塩もそうなんちゃう
0297風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:44.63ID:vck7OnhR0
>>273
目薬とか安物のスマイル40でええわな
0298風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:51.83ID:r18z2MmI0
>>271
もちろん過剰摂取したら悪影響があるから一定量以上のビタミンAは毒だぞ
0299風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:22:57.49ID:bM79IsnqH
>>276
魚食いまくると、魚食うメリットと水銀デメリットでどうか?って論文もあるわな
0300風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:10.28ID:EAKf0oJUr
ジヒドロゲンモノオキシドかな
0301風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:12.08ID:zQFyoJJod
>>290
ワイ多汗症
汗が出ていない時はない
0302風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:21.23ID:BepKBTEqr
雑多なミネラルがあったら良いってのは100歩譲ってある程度事実だとして
それを取れば塩分過多が不問になるわけでもないし
別に塩から取る必要ないやろ
0303風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:46.57ID:Z3ofDjJJ0
>>271
ビタミンAは抗がん剤としても使われるくらいやから過剰は毒や
どのビタミンでも過剰はどくになるけどな
0304風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:48.39ID:4qa4mtKi0
https://i.imgur.com/AYuruak.jpg
https://i.imgur.com/vohictY.jpg
0305風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:23:49.07ID:7KZg9A6u0
>>171
日本たばこ産業しか許されてないのに塩作ってるこのおっさんは何者なんだよ
0306風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:02.51ID:7UVZHLHT0
>>289
ていうかヒトへの無毒性量は決まってる
1日当たり、1kg当たり
0307風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:02.70ID:MqQrN7+Ud
上質な塩とは
0308風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:05.59ID:08AoLO2n0
>>176
中国製の人口ウイルスなんだよなあ
0309風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:10.47ID:yBtWUCcC0
そもそもさぁ
グルタミン酸なんて味の素よりタンパク質から分解されてできるものの方が圧倒的に多いんだから
グルタミン酸になんらかの生理作用があったとしても味の素の影響は微々たるものなんだよなぁ
0310風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:12.15ID:S0xJkqyja
塩分は胃がんの原因って聞いたな
0311風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:21.54ID:8kvLVZrY0
>>301
きっしょ
ちゃんと水分取って長生きしろバーカ
0312風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:22.90ID:r18z2MmI0
>>260
自分でいってること理解できてるか?
耐用一日摂取量がその物質が毒になりうる量って自分でいっとるやん
0313風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:36.92ID:rNmq6wML0
シンプルに食卓塩よりアジシオの方が好きやわ
料理にいちいち味の素入れるのめんどいし
これだけでそれなりの味になる
0314風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:38.62ID:0P6STMD30
情報を食わせてくるようなお店に置いてあるピンク色の塩の魅力
0315風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:41.65ID:m7CqINc/d
あらゆる栄養素は摂り過ぎも摂らなさ過ぎも良くないんや
なんJと同じや
0316風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:43.51ID:7UVZHLHT0
>>309
過剰摂取はやめろって話なのにガイジなんやな
0317風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:24:48.87ID:BewvbEI/r
>>293
量の話がなかったから過剰摂取って言葉だけを意図的にとったんやで
ワイの話がおかしく感じたならお前の話がアホを産み出す話なのが証明できとる
量の話せな単語が独り歩きするで
0318風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:00.01ID:Nx0Aif/x0
こういう「自分は人より頭がいいんだぞ」感出してるやつって小中学生の頃は勉強してなかったんやろうな
0319風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:03.48ID:p+dfJ0qia
>>276
特に食物連鎖で上のやつほど生物濃縮されてて危険っていうよな
マグロとか
0320風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:05.82ID:lY6Qf1bg0
なんかホンモノがこのスレに混ざり込んどるな
0321風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:06.73ID:9gnmJSwfd
>>298
まじかよ、じゃあレモン5個分のビタミンCとかもう毒やんな
0322風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:09.88ID:8C7N/5aJ0
>>300
飲みすぎると確実に中毒を起こすにも関わらず99%以上の人間がほぼ毎日摂取せざるを得なそう
0323風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:11.17ID:4wog7l2RM
こいつら一酸化二水素が危険って言ったら騙されるやろな
0324風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:20.41ID:yBtWUCcC0
>>316
だから現実的に「味の素の過剰摂取」なんで無理なの
0325風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:24.71ID:7UVZHLHT0
>>312
???だから物質によって毒性は違うけど量は基準があって測定されてるんやが?????????
0326風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:27.31ID:v8c3umUla
塩はまあ安いのは美味しく無いからちょっと良いの買うのは賛成
0327風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:25:32.38ID:xWHppYIRa
>>303
過剰のラインが低すぎるんだよな
あれレバー好きで毎日食ってたら簡単に過剰摂取になるやろ
0328風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:02.81ID:BHok96bN0
ネタツイしたらガチのやつが乗っかったって感じ?
それとも全員ガチなんか
0329風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:08.06ID:vgJg5KI0a
>>305
なんか月額会員になったら分けてやるみたいな脱法塩ビジネスやいうてたような
0330風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:08.91ID:7UVZHLHT0
>>317
意図的にとって負けるとかただのガイジやし自分がアホなの認めるんか
なんやこいつ
0331風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:10.11ID:cHSKagLp0
>>171
ひとの食事にケチをつけるだけのクソ漫画。
0332風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:15.74ID:8vmRVubxM
これ叩いてるの全員化学未履修のアホやろ
NaClは全部ただの塩だと思ってそう

例えば砂糖はC6H12O6
でも構造異性体と言うものがあって、それぞれ別の物質(グリコース、ガラクトース、フルクトース)
フルクトースなんて世界一甘い物質だからな
同じC6H12O6だぞ?

NaClもそう
天日塩や岩塩やイオン交換膜法で塩の味が違うだろ?
0333風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:17.35ID:AFmwPMlB0
テスラ缶買ってそう
0334風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:23.62ID:7UVZHLHT0
>>324
味の素なんて言ってないが?
アホなの?
0335風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:28.51ID:wGxvtH8h0
味の素って上からスープぶちまいて
空中で乾燥して粉になったやつだぞ
0336風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:37.13ID:tJvEk/Cva
>>171
科学的はまあええとして
電気科学的ってどういうものなんや?
電気ショックでも流すんか
0337風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:39.89ID:K2W9l1k+r
そもそも塩素という毒ガスとナトリウムという水につけただけで爆発するヤバい金属の元素がくっつくと塩になるのが悪い
普通に考えておかしい
0338風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:42.39ID:Vc0IVyrA0
>>305
そら日本たばこ産業やろ
0339風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:42.91ID:m7CqINc/d
>>321
ビタミンAは油に溶けやすいやつで蓄積しやすいけど、ビタミンCは水に溶けやすくて蓄積しにくいんや
多少多く摂ってもオシッコと一緒にポイや🤗
なので過剰摂取より不足による病気が問題になるんや
0340風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:48.01ID:ZY92Jibf0
天然塩のにがり成分が良いのはわかるけど
たくさん摂ろうは草
0341風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:56.36ID:WtSNWSeB0
義務教育とか言うやついつも敗北してんな
0342風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:26:58.69ID:X8x7h2F+0
>>239
ええんやで
0343風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:03.45ID:r18z2MmI0
>>321
ビタミンcの悪影響出る量が多いからそれくらいなら平気だと思うが
0344風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:10.57ID:7UVZHLHT0
>>324
ちなみに調べたら40g以上はやめようって話やけどこれ以上ワイに反論することあるか?
0345風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:15.49ID:yBtWUCcC0
>>334

45 風吹けば名無し[sage] 2021/12/30(木) 12:58:34.25 ID:uVuy8Jxt0

>>41
いや砂糖も味の素も変わらんだろ

68 風吹けば名無し[] 2021/12/30(木) 13:00:49.76 ID:7UVZHLHT0

>>45
過剰摂取は佐藤よりやばい


興奮毒性があり、神経細胞が破壊され、脳神経系をはじめ、様々な疾患の原因になる。アルツハイマー、パーキンソン病、ALS筋萎縮性側索硬化症、うつ病、ADHD(注意欠如・多動症)、睡眠障害など。また、血管内に入ると、活性酸素を発生させて血管を傷つけ、心臓発作、脳卒中、偏頭痛、不整脈の原因になる。さらに緑内障、精子減少、催奇形、ホルモン異常などともかんれんするとも言われている。


お前さぁここから始まったのに味の素なんて言ってないなんて言っちゃうの?
本気で?
0346風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:19.69ID:wxT84vIs0
こんな奴らが普通に働いて金稼いでるのもはやホラーやろ😨
0347風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:20.89ID:RwOlHIB0a
なあなんでワイらはこんな奴らと同列になって競争社会を生きなければならんのや?
0348風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:30.52ID:BewvbEI/r
>>330
過剰摂取の話するときは量の話もセットでしろよってのを教えてあげたんやで
勉強になってよかったな
0349風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:31.83ID:/+pt994Ld
>>119
アミノ酸体に悪い説唱えるの如何にも義務教育の敗北って感じ
0350風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:33.13ID:2Tp+PjxB0
>>318
ベースは高学歴や権威への嫉妬や反感やと思うわ
自分の知らない事があると自覚しててそれを拗らせてるから政府は事実を隠してるとか国民は騙されてるみたいな思考に行き着くんやろ
0351風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:36.01ID:pGimck0QH
>>332
NaとClだけでどうやって異性体作るんですかね…
0352風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:39.91ID:FoxGyNzyd
https://i.imgur.com/UJTx1F9.png
0353風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:44.22ID:g9X02FXEd
最近流行りのハサル液摂取してれば余裕よ
0354風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:57.19ID:yBtWUCcC0
>>344
40gも味の素使う人いないから過剰摂取で危険なんて悪質なデマやぞ
0355風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:27:58.19ID:VCkLKRAu0
正直塩分より運動不足・遺伝・肥満の方がよっぽど悪要因やろ
塩分なんかカリウムで誤魔化されるレベルやし
0356風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:15.15ID:r18z2MmI0
>>325
だから物質毎のその量を越えることを過剰摂取というのだが? 煽りたいからなのか知らんが言いたいことが散らかりすぎやろ…
0357風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:18.81ID:aNYBZQxb0
ワイ、修士学生やけど、博士でも馬鹿いるからこんなもんだよ
むしろ博士の方が馬鹿まである
0358風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:19.97ID:sO+HaNdy0
>>337
塩酸と水酸化ナトリウムとかいう劇薬混ぜて安全になるという
0359風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:24.96ID:yXeKy9er0
好きな物を好きなだけ食べなさい
0360風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:25.24ID:OMCNzAdir
>>282
塩化カリウムエアプで草
あれ苦いで食べたことあればわかるやろ
0361風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:26.00ID:7UVZHLHT0
>>345
ワイが出してるのは一貫してグルタミン酸ナトリウムのソースやが?
お前が過剰摂取に異常な揚げ足取りしてるからグルタミン酸ナトリウムやで?ってやり返してるのに理解も追いつかないんか
0362風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:34.76ID:vBIgKopx0
>>304
👶!?
0363風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:37.94ID:8vmRVubxM
>>351
つまりスレタイの識者は「ブドウ糖を摂るのはやめましょう!フルクトース(果糖)を摂るようにしてください」って言ってるようなもんやないの?
0364風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:42.63ID:vgJg5KI0a
酸素と水も猛毒定期
0365風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:28:45.61ID:7UVZHLHT0
>>348
だっさw
教えられてるのはお前なのにアホやろ
0366風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:00.59ID:igj2mUP6a
>>354
いやそれはおかしい
0367風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:05.12ID:ZxZOLvUA0
ワイはナトリウム単体で摂ってる
0368風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:08.52ID:fxH9MHNkr
でも塩たけぇじゃん😡
0369風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:09.94ID:7UVZHLHT0
>>354
大さじでだいたい15なら1日で超えるやつはいくらでもいそうやが
0370風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:10.82ID:oVjyFbnXd
塩基
0371風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:12.75ID:WiXa1DWL0
上質な塩化ナトリウムってなんだよ
0372風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:40.66ID:xWHppYIRa
>>359
その考えで食事してたら摂取カロリー5000こえてタンパク質も200g摂ってた
0373風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:41.18ID:cVtqXaRgM
神戸市須磨区稲荷町6-2-21
0374風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:42.49ID:7UVZHLHT0
>>356
せやで?だから水と比較して水も毒性があるが?とかドヤ顔で言ってるのがガイジやねん
0375風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:50.21ID:dh9118AoM
塩の味気にしたことないけど塩化カリウムが上質なんやろ
0376風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:52.27ID:VCkLKRAu0
>>372
0377風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:29:53.23ID:n38WOkyF0
>>332
白衣着ながら喋ってそう
0378風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:04.17ID:BewvbEI/r
>>365
アホがアホ言ってるから気づかせるためにわざわざ水を引き合いに出して分かりやすくしてやったのに
味の素40gの量すら感覚的に分からんやつがなにをどや顔しとるん?
0379風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:08.46ID:v9EUOj+t0
一酸化二水素は危険だから摂ったらすぐ吐き出しなよ
0380風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:12.73ID:GhOO4BJld
中和してできた残りカスを使えってことか
0381風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:13.95ID:6RvgBNe3d
塩素が入ってるから体に悪いやろ
通は水酸化ナトリウム
0382風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:15.94ID:wGxvtH8h0
なんで害なのか分からないよな
不純物取り除くと
0383風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:24.34ID:/mDstCM10
>>304
これはガチであかんやつやん
0384風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:26.91ID:OMCNzAdir
>>354
お前の負けやで
0385風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:28.60ID:GjCWuKGH0
>>57
こういうのがあるから偽相関でヘンテコデータだせば簡単に騙されるんだよな

高齢化によって病気が増えてるんだろうけど
時代が進むに連れおきてるデータ例えば携帯の普及率とかとあわせたら
携帯の電波で病気になると見えるデータが作れて
簡単に信じてしまう

5Gとコロナが同時に増えてるから
5Gで感染すると思ってる人まぁまぁおって草やね
0386風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:28.90ID:Z3ofDjJJ0
>>372
腎臓ぶっ壊れてそう
0387風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:31.55ID:Y9IETJyc0
波動とか好きそう
0388風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:34.04ID:m7CqINc/d
>>371
こういう美女の体液から精製された塩化ナトリウムや

https://i.imgur.com/JkfSxBK.jpg
https://i.imgur.com/zc5jTci.jpg
0389風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:35.41ID:7UVZHLHT0
>>378
もうガイジ路線しかないのね?
反論一切できなかったなお前
0390風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:36.69ID:lxMOS5aVM
水の次は塩詐欺か
0391風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:40.75ID:dVsbzOeJM
>>332
NaClにどんな異性体があるんだよ
中学生か?
0392風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:42.66ID:Nn46aWyFd
なんJのバカって塩化カリウムが含まれた塩が減塩塩として売られてるの知らなそうだよな
0393風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:43.35ID:yBtWUCcC0
>>361
いや味の素の過剰摂取の話だろ

>お前が過剰摂取に異常な揚げ足取りしてるからグルタミン酸ナトリウムやで?

この文章の意味まじでわからんのやけど
揚げ足取りしたらグルタミン酸ナトリウムって文書の因果がめちゃくちゃやん
0394風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:50.52ID:V8SYV7DJ0
塩100グラムに対して味の素0.5グラムくらい混ぜておくといい感じになる
0395風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:50.88ID:3k/cZ/Dz0
>>381
粘膜ボロボロになってますよ
0396風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:30:51.86ID:BHok96bN0
>>367
怖い
https://youtu.be/NTFBXJ3Zd_4
0397風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:07.62ID:oGGQHWUl0
何が入ってるかわからない天然物より精製された綺麗な人工物の方が明らかに安全だよな
0398風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:11.66ID:lxMOS5aVM
水素塩とかシリカ塩とか売ったら儲かりそう
0399風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:12.08ID:ryt4odCP0
https://i.imgur.com/B0tTlok.png
0400風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:14.32ID:OG2dWBxL0
>>222
でもこれ美味しそうやよね

https://i.imgur.com/T7Wbw9l.png
0401風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:14.62ID:7UVZHLHT0
>>393
味の素なんてワイは言ってないからなアスペ
0402風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:15.91ID:oQpWD05l0
>>361
横からやけどどこに異常な揚げ足取りが書いてあるんや?
0403風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:17.95ID:vgJg5KI0a
海水由来の不純物入った塩より醤油の方がうまいやん
0404風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:19.03ID:igj2mUP6a
>>377
入院服やろなぁ
0405風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:22.14ID:adFf5CCh0
塩(しお)ではなく塩(えん)を取れってことやろ

つまり塩化ナトリウムや
0406風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:33.94ID:BewvbEI/r
>>389
ガチで水引き合いに出したの真剣に捉えてたんやな…
アスペルガー症候群入ってない?
0407風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:34.23ID:qMpDnw2G0
>>350
「おかげでまた一つ賢くなった」の精神はないんやね
0408風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:37.99ID:Q4UbWgzS0
https://i.imgur.com/S1KL6hH.jpg
https://i.imgur.com/LIbotPM.jpg
https://i.imgur.com/7VfN51m.jpg
https://i.imgur.com/uYK5eDJ.jpg
https://i.imgur.com/R7LtqXh.jpg
0409風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:38.69ID:q2O/1Cj+0
医者ですら減塩させようとしてくるからもう止まらない流れやろ
0410風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:53.85ID:sO+HaNdy0
嘘つくときにはある程度真実混ぜろで適当にかいたんちゃうんかそれ
マジレスするようなもんか
0411風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:31:54.71ID:1ExWsvjRd
>>381
胃液が中和されそう
0412風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:01.01ID:ACAx/1TR0
>>374
水の例えは過剰摂取さえしなければ危険じゃないって主張やろ
0413風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:03.86ID:ShuyVx3O0
上質な塩って天日塩?成分分析すると塩化ナトリウムなんだが。
天日塩はカルシウムやマグネシウムが若干量あるだけで95%以上は塩だぞ
純度高い塩なら乾燥した局方塩化ナトリウムになるだろうが
0414風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:06.58ID:7UVZHLHT0
>>406
だから出すこと自体ガイジやで
0415風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:08.61ID:4wog7l2RM
>>379
死んだ人の9割以上が一酸化二水素を摂取してるらしい
0416風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:15.07ID:wGxvtH8h0
ほんまバカよな
昔の人間て
妄想だからな
0417風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:15.32ID:WiXa1DWL0
>>388
エリート塩やめろ
0418風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:25.17ID:gypfZbTva
>>332
おいおい有機化学触りだした高校生か?
0419風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:28.36ID:w75XPuHVM
天然塩を摂ろうって言えばええんか?
0420風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:29.86ID:8vmRVubxM
塩化カリウムって痛風だか尿管結石だかなんかしらの病気悪化させるみたいなの言われてないっけ?
0421風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:32.50ID:XF1SBFWc0
精製された白いもの=化学的で不自然なもので毒
って式があるんよね
0422風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:37.00ID:zO6Gbu53d
謎の不純物で80%とかにするなら
水で薄めた方がええやろ
0423風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:38.71ID:oQpWD05l0
>>332
バスケ漫画に影響されてバスケわからんのに大物ぶって観戦するコピペ思い出した
0424風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:41.45ID:r18z2MmI0
>>374
そのロジックに問題があるのだが
塩化ナトリウム、グルタミン酸、水、どれも過剰摂取したら人にとって毒になるのは同じだがその量がいくら以下なら毒って定義が必要になるがそんなもの世の中にあるか?
0425風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:49.55ID:8NmJtgwSd
お前ら何十回同じスレ伸ばせば気が済むんや?
そうやっていつも同じ話してるからガイジ扱いされることを理解しようや
0426風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:32:52.77ID:yBtWUCcC0
>>401
いや味の素の話にお前が危険だって首突っ込んだんやん
人をアスぺ呼ばわりする前に自分がレスつけた先くらい確認しろよ
0427風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:09.07ID:JBzwGAoH0
そんなもん食いまくってた上の人達は健康で長生きしてるから
その事を科学で言って答えだせよ
0428風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:10.59ID:/+pt994Ld
>>332
2原子の化合物に構造異性体はない定期
0429風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:17.16ID:wGxvtH8h0
塩だけをバリボリとか食うわけないやんっていう
0430風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:22.00ID:xWHppYIRa
>>386
こんだけ食ってんのに運動しなくても全然太らないしなんか体力もないから病院いったら健康体だったわ
0431風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:29.51ID:v42Hl7Tqd
>>314
あれ何なんや?エビ?
0432風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:29.98ID:GjCWuKGH0
塩ってLD50 が3g/Kgしか ないから
ワイだったら たったの130gで死ぬ可能性が高くて 普通にゴリゴリに体に悪い
0433風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:32.66ID:2Tp+PjxB0
>>407
プライドが許さへんのやろ
Jにもたまにおる絶対謝られへん奴は危ないと思うわ
0434風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:37.32ID:8vmRVubxM
>>385
大学センター試験数学がそんな感じやからしゃーない
センター100点取ってウキウキで東大言ってるやつら、全員意味不明な相関図解いてる
0435風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:39.71ID:Vc0IVyrA0
>>400
このサイズの料理作りまくってたら一瞬で絶滅するやろ
0436風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:40.94ID:1ExWsvjRd
>>424
そんなもん探せばいくらでもあるやろ
ガイジタウン出身か?
0437風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:43.00ID:RIa4V57h0
H2Oは控えて良質な水を摂取したほうがいいらしいな
0438風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:44.50ID:sO+HaNdy0
過剰摂取のラインて別に死なんし目安程度やろ
あかんのは致死量やろ
0439風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:45.85ID:lRKBjd3V0
塩化カリウム食ってんだろ
0440風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:46.00ID:igj2mUP6a
>>401
いやその言い訳は苦しすぎる
0441風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:46.33ID:BewvbEI/r
>>414
君に量を最初から出す能があればわざわざ水と比較なんてしなかったのよ
君みたいな中途半端な知識ひけらかすアホが塩化ナトリウムアレルギーみたいなの産み出してるの
0442風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:50.94ID:VMbk3Wlv0
こういうの見ると水素水の化学式ってなんやろって思う
0443風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:33:57.22ID:qGkfiDP20
>>425
すまんワイは初めて見たわ
24時間見てるわけじゃないから見かけなかったのかもしれん
すまんな
0444風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:00.32ID:7UVZHLHT0
>>424
だから水の過剰摂取量と比較してるのが最高にガイジやで
0445風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:01.53ID:vgJg5KI0a
>>400
ここまで行ったらもうファミレスみたいなもんで大根割ったらカレー入ってるみたいなロマンがないねんな
0446風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:06.58ID:oGUxB2rL0
>>332
有機化合物なんか普通組成式で現さんぞ
NaClと一緒に考えてる時点で化学エアプはお前やん
0447風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:12.86ID:wGxvtH8h0
昔の農薬も毒素40倍とかやからな
じじいども普通に生きてるじゃんていう
0448風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:14.57ID:eYJoNVgk0
味の素ってグルタミン酸がどうこうやなくて
昔は化学合成で作ってて
その製造途中で使う薬品の残留がどうこうやろ
0449風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:21.88ID:DgAnVp080
イッチこの界隈の用語を知らずにスレ立ててそう
0450風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:24.05ID:MZoDDQYN0
>>435
ビッグライトあるやん
0451風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:25.51ID:trL3+y9XM
食い物とかシャンプーとかって自然派ガイジが幅きかせてるイメージあるわ
概ね教育を受けてないやつやからコンプレックスからなるんやろうな
反ワクチンと一緒やね
0452風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:32.08ID:ACAx/1TR0
>>425
何十回も同じスレを見る方が異常なのでは???
0453風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:34.44ID:FZSsk0vb0
塩化ナトリウムじゃなくてなに使うんだよ
まさか塩カリでも使うのかよ
0454風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:38.36ID:VCkLKRAu0
>>420
腎臓には良くないから万能と思うのは危険みたいやな
0455風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:40.08ID:m7CqINc/d
【朗報】美女さん達、塩分不足も怖いのでショタさんに即補給させる...

https://i.imgur.com/m7CBWA0.jpg
https://i.imgur.com/RKnQLzv.jpg
https://i.imgur.com/qGqXpwk.jpg
https://i.imgur.com/6nvRvbJ.jpg
https://i.imgur.com/dTs8L2P.jpg
https://i.imgur.com/JzYrRl0.jpg
https://i.imgur.com/Hza6ZXq.jpg
https://i.imgur.com/ZjHTyvr.jpg
https://i.imgur.com/FyD4cQ2.jpg
https://i.imgur.com/E49Uelp.jpg
https://i.imgur.com/5hdGCV7.jpg
0456風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:40.49ID:gNKOXjTMd
減塩とともに病気が増えている←まずこの情報のソースどこだよ
0457風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:43.97ID:oQpWD05l0
>>400
未来はプランクトン養殖にめちゃくちゃ金かけてそう
0458風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:50.32ID:8NmJtgwSd
>>443
24時間見てないと知らないスレだと思ってて草
日付も読めないガイジこっわ
0459風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:34:59.71ID:xvnAWmZy0
>>172
薬は化学式で表せるものを指してるわけちゃうやん
0460風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:19.67ID:8NmJtgwSd
>>452
調べればわかるよね…
お客さんかな?
0461風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:22.64ID:n38WOkyF0
>>222
右下にフーファイターズおるやん
0462風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:23.28ID:lXjamnbEa
>>305
そう言われりゃそうや
0463風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:27.73ID:Vc0IVyrA0
>>432
アジシオのビン一本より多くて草
0464風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:30.35ID:7UVZHLHT0
>>424
レスバ相手こんなこと言ってるけど
君レス追ってないやろ



441 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:33:46.33 ID:BewvbEI/r
414
君に量を最初から出す能があればわざわざ水と比較なんてしなかったのよ
君みたいな中途半端な知識ひけらかすアホが塩化ナトリウムアレルギーみたいなの産み出してるの
0465風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:32.00ID:w75XPuHVM
>>448
昔は石油から作ってたって話やな
今はさとうきびになって安全やけど悪いイメージが拭えてない
0466風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:49.17ID:r18z2MmI0
>>436
なら提示してもらっていいか?
何mg?kg?で毒になるんだ? そもそも人が摂取しやすや等がそれぞれ違う物質で一様に一定量ですべての物質を毒とする定義なんて出来るものだとは思わんが
0467風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:52.50ID:Z3ofDjJJ0
>>446
ほんこれ
やからこそ、ケムドロなんてもん使ってスライド作らなあかんし
0468風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:53.50ID:CCD/ql+M0
やさしおは塩化カリウムつこうとるけど
ナトリウム→カリウムにした場合ってどんなメリットあるんや?
https://i.imgur.com/We1urvr.jpg
0469風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:35:57.26ID:dVsbzOeJM
>>460
なんJ博士かっけぇ
0470風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:13.33ID:uVuy8Jxt0
なんか知らんうちにまた勝っちゃった?
0471風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:18.83ID:7UVZHLHT0
>>426
味の素にも含まれてるからな
アスペ
0472風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:23.94ID:qw8Vp7rB0
>>455
普通に虐待定期
0473風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:31.33ID:ACAx/1TR0
>>460
なんでこんな冗談も通じひんねん
なんJは初めてか?
0474風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:46.35ID:sYkg3OCsp
>>465
ミミズ肉信じてそう
0475風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:48.69ID:8NmJtgwSd
>>469
この程度で博士って君知能低すぎんか?
0476風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:58.51ID:7UVZHLHT0
>>466
いくら以下ならとか一言も言ってないのに勝手に話進めててガイジやなって思いました
0477風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:59.39ID:OMCNzAdir
>>458
すまん何言いたいのかわからんのやけど
ガイジなだけあって人とのコミュニケーション苦労してそうやな
0478風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:36:59.83ID:8vmRVubxM
>>446
ほれよ
https://i.imgur.com/720Xamk.png
0479風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:07.01ID:qGkfiDP20
>>458
そんな四六時中なんJ見てないから初めて遭遇したんや
君みたいなプロJ民からすると未熟やな
ほんますまん
0480風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:11.83ID:uVuy8Jxt0
>>468
食塩相当量で50%も減塩できるんやぜ
0481風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:11.86ID:xeiugyTfM
>>171
これは正しいよ
だからヒマラヤ岩塩とか使うんや
0482風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:16.55ID:m5eOv4uN0
塩(エン)だろ
0483風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:20.31ID:Z3ofDjJJ0
>>468
カリウムはナトリウム排泄に役立つんや
なお、腎が死んでる人には毒になる模様
0484風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:22.96ID:7UVZHLHT0
>>466
あぁこいつ致死量と混同してら
0485風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:28.40ID:fSxnc/ss0
>>98
真塩が何で出来てるか気になるわ
0486風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:28.39ID:UY7NBUXkr
もう一酸化二水素も摂取するなよ
0487風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:31.54ID:rC6bSrY40
>>332
バカがイキってて草
0488風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:46.63ID:Yag5X8Ho0
わい「でも日本人の平均寿命は?」
0489風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:53.22ID:/XyinKeoM
>>332
恥ずかしいw
0490風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:57.24ID:CCD/ql+M0
>>480
それ代わりにカリウム摂取するデメリット帳消しにできんの?🤔
0491風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:37:58.39ID:OMCNzAdir
>>473
やめたれw
0492風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:05.44ID:n38WOkyF0
分子は手を取り合って結合出来るのに、なんJ民は手を取り合うことは出来ないようだね
0493風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:06.28ID:dHs8Dd28d
>>171
こいつらしし唐と唐辛子食べ比べて
しし唐の方がまろやかだから調味料として優れてる!とか言い出すのかね
0494風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:16.61ID:5HUBald/0
>>352
これどういう意図で作ったんやろか
化学わかってても、わかってなくてもこうはならんやろ
0495風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:27.15ID:r18z2MmI0
>>464
君のレスバ相手のことなんか知らんしそんなもん擁護しとらんが
ワイは全ての物質の一定の毒の量の定義なんてできんから過剰摂取したら毒になるというならグルタミン酸も水も毒になるって話をしとるだけやが
0496風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:30.38ID:Kg4CqTqb0
>>244
0497風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:44.13ID:pGimck0QH
>>483
共輸送されるんだっけ? 昔習ったけど忘れたわ
0498風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:44.27ID:vqE1Ahfj0
変なネーちゃんある日暗闇でキッス連発 は17族やっけ
0499風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:45.08ID:qMpDnw2G0
>>483
夏にカリウムたっぷりのスイカ食うのって変だよな
0500風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:45.79ID:yBtWUCcC0
>>471
それで何が言いたいんやお前は
0501風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:47.23ID:8NmJtgwSd
>>479
早朝からなんJやってるガイジが何か言ってて草
二重人格かな?
そんでそんな言い訳したところで日付読めてないのは変わらんしな
0502風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:51.28ID:w75XPuHVM
>>474
味の素のHPに50年前は一部石油から合成した原料を使ってたって書いてあるんやけどな
なんでミミズ肉とか全然関係ない都市伝説の話始めたんや?
0503風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:38:57.65ID:uVuy8Jxt0
>>490
わからんけど減塩できるってことは間違いなしやからきっと大丈夫や
0504風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:03.63ID:vgJg5KI0a
>>468
これ使ったことないけど適量の塩味まで行くのに普通の塩の倍の量ならへんか?
0505風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:04.93ID:7UVZHLHT0
>>495
へぇー君もどんなものにも毒性はあるから全部毒物!って極端なタイプか
0506風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:12.41ID:O84pnjVg0
>>332
学校で習ったことでイキっているの草
0507風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:18.87ID:lRKBjd3V0
>>336
義務教育の失敗
理科の実験何も覚えてないんか?
0508風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:24.55ID:6x7GGC/u0
塩(えん)だからセーフ
0509風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:27.18ID:1/Zpw2Ckd
>>9
精製塩ちゃう?
0510風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:30.43ID:7UVZHLHT0
>>500
いやだから一貫してグルタミン酸の話やけど大丈夫?
0511風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:50.59ID:igj2mUP6a
>>501
精神病棟からなんjしてそう
0512風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:55.20ID:8NmJtgwSd
>>473
反論されて冗談だったことにするの恥ずかしいよ
0513風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:39:55.44ID:qGkfiDP20
>>501
わざわざ必死見てきたんか
お疲れ様やで
24時間365日なんJ監視できるのはガチで憧れてる
ワイも精進するわ
0514風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:08.78ID:1ExWsvjRd
>>478
高校生ならしゃーないが炭素まで書かれるとゴチャゴチャしてて見にくいわ
0515風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:12.10ID:oQpWD05l0
>>474
大元が石油やったの事実やで
もちろん口に入れても問題ないように最終的になるんやけど
0516風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:33.27ID:igj2mUP6a
>>506
まともに授業聞いてないしな
0517風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:33.29ID:r18z2MmI0
>>476
いくら以下って定義かなければ毒性と呼ばれる悪影響を与える物質全ては毒であるという論理は揺るがないが?
過剰摂取=その物質が毒となる量があるから一定量以上の物質は全て毒となるが?
0518風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:42.32ID:rWcYiMsQ0
天然塩は良いです!←実は塩化ナトリウムに不純物のミネラル入ってるだけ
0519風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:43.72ID:oGUxB2rL0
>>478
いやなんのほれよなん?
砂糖と塩同じように考えてるのがおかしいって話なんやが
0520風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:44.59ID:aso5IVY70
>>478
一生懸命でかわいい
お勉強がんばりや
0521風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:51.29ID:bfvwQe/Wd
0522風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:52.06ID:hDhqPvOW0
美味しんぼではただの塩化ナトリウムで味付けするから不味い、海水から作った天然塩は他のミネラルを多く含んでおりそれが決定的な味の違いになるって言ってた


ついでによくある食卓塩は国が利権を一手に握っていて、天然塩は流通に乗せられないから日本から本当の塩は消えた、食文化の破壊だってボロクソに言ってた
0523風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:55.97ID:r18z2MmI0
>>505
極端もなにも毒とはそういうものだが
0524風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:40:56.03ID:Yag5X8Ho0
じゃあ篠崎愛の汗から精製した塩は低品質かってことですよ
0525風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:01.79ID:7UVZHLHT0
やっと馬鹿用にわかりやすい説明思いついたわ
どんなものにも毒性があるとかなんとか屁理屈言うけど影響が出ない最大量ってのは違うんだよ
わかる?
0526風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:23.47ID:V+KjV2VId
【悲報】お姉さん達、運動で失われたミネラルを補給してあげようとショタさんに手を差し伸べるが、逃げられてしまう...

http://i.imgur.com/2Gynb7S.jpeg
http://i.imgur.com/SkdsL1k.jpeg
0527風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:28.99ID:nsgBOdKd0
それでも塩(えん)なンだわ
0528風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:29.15ID:TSs5BT7Q0
>>332
かわいいw俺がおべんきょう教えてやるで〜www
0529風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:32.66ID:ydTB+5ch0
>>219
寒いと血流悪くなるから塩分とると血圧上がってマシになるという経験もあったのかや?
0530風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:33.83ID:OMCNzAdir
>>511
やめたれw
0531風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:35.48ID:7UVZHLHT0
>>517
ガイジやんマジモンの
毒性レベル比較する時は摂取量の基準が決まってんねん
0532風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:44.98ID:8NmJtgwSd
>>513
早朝からやってる依存症には何も反論できてなくて草
調べればわかると言ってるのに24時間見てるでゴリ推してるのだいぶ無理があるで
日付も読めないガイジだからしゃーないけど
0533風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:45.80ID:Ch1VFagc0
グルタミン酸ガイジうっきうきやんけ
0534風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:51.21ID:7UVZHLHT0
>>523
手遅れやね
0535風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:52.78ID:pZ3bqU1t0
アスペには分からん文章やな
0536風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:54.24ID:q302G90Cr
>>171
美味しんぼ作者で草
0537風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:57.60ID:r18z2MmI0
>>525
その量が少なかろうが多かろうが越えたら過剰摂取=その量が毒だが?
0538風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:41:59.03ID:n38WOkyF0
喧嘩はやめてー
塩化ナトリウムのとりすぎでイライラするのよー
0539風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:06.16ID:8vmRVubxM
>>494
ワイもオキソニウムイオンH₃O+がどういう仕組みで出来てるのか理解できないし、そういう馬鹿を騙すためにわざわざ難しくしとるんやろ
ヘキサトリジオキソニウムイオンH₁₂O+とか出てきてももう何も信じられへんよ
0540風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:09.81ID:1BgSRdLrd
>>504
瀬戸内の塩は味が濃いめなんや😤
0541風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:10.88ID:7UVZHLHT0
>>523
ほらボケ
これみろ
>>525
0542風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:12.06ID:aso5IVY70
このスレも塩が足りてないンゴねぇ…
0543風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:15.08ID:D0lhTvCpM
>>474
ガガガガーイw
0544風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:15.93ID:tPaHWl+T0
>>525
日本語が分かりづらい
影響が出ない最大量は違う←何と比べてかが重要やろ
0545風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:20.99ID:hDhqPvOW0
>>505
大概の毒物劇物はそういうもん
0546風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:30.84ID:yBtWUCcC0
>>510
お前さぁ〜の話だがってレスばっかしてるけどほんとすぐはぐらかすよな
味の素の話にレスつけたくせに味の素の話はしてないとか言い出すし水の中毒性の話してるやつに致死量あるやつは全部毒だと言いたいのかとか例えにあスペ丸出しのレスしたりさぁ
はぐらかして煙に巻く論法なんjのガイジがよく使いがちだけど受けてる方は宇宙人と話してる気分になるんだわ
0547風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:36.30ID:7UVZHLHT0
>>537
??????????????????
最大量が違うんやから毒性は比較できるし異なるんやが
0548風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:48.09ID:r18z2MmI0
>>531
その定義は? 教えてくれや その量に対する反論もってきたるから
0549風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:49.21ID:/+pt994Ld
>>522
塩が専売公社のものだった時代はとっくに終わったんだよなあ
0550風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:49.87ID:mdvyO7hj0
市販されてる塩と化学で使う塩ってなんか違うの?🤔
0551風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:53.21ID:7UVZHLHT0
>>546
ながながとふわふわしてて草
0552風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:42:58.77ID:igj2mUP6a
>>510
お前の負けや
0553風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:01.69ID:DPhvySezd
栄養素 NaーN=J にありがちなこと
0554風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:03.96ID:35Qpt4P/0
減塩のおかげで脳出血めっちゃ減ったんやけどな
0555風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:07.44ID:JN7Uiyry0
塩と同じ塩分濃度やないとあかんで
0556風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:12.85ID:BewvbEI/r
>>525
グルタミン酸の過剰摂取はやばい!
いや過剰摂取がやばいのなんて万物共通じゃん
って話から始まったんやで
最初からどれくらいで過剰量になるから危険!って言おうな
勉強になったな
0557風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:13.79ID:VCkLKRAu0
しかしカリウム塩6g摂ったら3gカリウム摂ったことになるんか
そう考えるとヤバイわな
0558風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:16.90ID:qGkfiDP20
>>532
ワイも君みたいに四六時中なんJ監視したいけどそこまで至ってないんや
なんJに立ってる全てのスレを把握できる君にはほんとに憧れてるよ誇ってええで
0559風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:18.06ID:7UVZHLHT0
>>548
はい



https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/ra/about_ra4.html
0560風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:20.15ID:kxUB0Npo0
ダイソーの岩塩つかってるけどいかん?
0561風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:28.91ID:Qsftk5K50
1日6g代とかマジでムズいわ
昼は近所のスーパーでサラダチキン、一日の1/2の野菜サラダ(ドレッシングなし)、おにぎりにしとるけど2gくらいやな
これでもかなり苦行僧の気分や
0562風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:29.81ID:yBtWUCcC0
>>551
ほーらまたはぐらかす
もう癖になってるんやね
0563風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:33.10ID:oQpWD05l0
発狂し出したヤツいて笑う
0564風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:36.39ID:7Koz/G97d
くこけ?
0565風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:40.25ID:uVuy8Jxt0
>>549
でも塩売るの許可制らしいやん
0566風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:42.24ID:v42Hl7Tqd
>>468
最初からカリウムと混ぜればええやんの発想ええな
0567風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:43.15ID:7UVZHLHT0
>>556
そんなの君くらいなんやわ言わないとわからないアスペは
じゃあなガイジ路線に逃げた雑魚
0568風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:46.02ID:sO+HaNdy0
>>550
純度が違うかな
0569風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:47.08ID:bYdsudeRM
味噌は塩分の排出促されるから実質ノー塩分や
0570風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:49.98ID:hXBUeqN50
>>553
BBBを透過して脳を破壊する
0571風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:53.09ID:xWHppYIRa
ワイジ食塩も25gとってたわ
ケチャップって塩分こんなあるんか
0572風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:43:56.47ID:Ux9mji300
>>222
umamiやぞ
0573風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:01.78ID:knc66f1c0
>>332
こいつもどうかと思うけど叩いてるやつもおかしいやろ
0574風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:05.48ID:7UVZHLHT0
>>562
味の素に含まれる成分の話してるのに味の素って言った!!!とかアホやろ
0575風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:20.10ID:AB9AexzHd
純粋な塩が悪いというのなら
こいつらは塩を直接舐めているのか
0576風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:22.66ID:7UVZHLHT0
>>548
はやくして???
0577風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:25.35ID:ydTB+5ch0
>>222
おいしそう
0578風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:38.65ID:BewvbEI/r
>>567
おいおい反省しとらんのか
お前みたいな能無しが塩化ナトリウムアレルギー産んでるんやで
0579風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:44.45ID:oQpWD05l0
人工甘味料と砂糖どっちが身体に悪いんやろなあ
人工甘味料いうてもピンキリやけど
0580風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:49.83ID:qOk00Hlu0
>>478
炭素数7で草
0581風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:57.15ID:mdvyO7hj0
精白された塩は栄養も少なくなってるからって意味ならわかる
0582風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:44:57.71ID:JN7Uiyry0
>>219
味噌汁の代わりにカップラーメンって塩分は変わらんとちゃうか
0583風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:05.96ID:7UVZHLHT0
>>578
もうレスつけるくらいしかやること残ってないの草
0584風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:15.07ID:zGTykvqh0
…👶
0585風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:22.86ID:7UVZHLHT0
>>548
おーい基準ならグラフ付近に書いてあるで
0586風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:23.25ID:xWHppYIRa
>>579
そもそも人工甘味料って良くないんか?
糖質の摂取量減らせるやん!
0587風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:36.09ID:Qvk5rseKM
>>8
和食は塩分が激高いぞ
食の西洋化が進んだお陰で減った
0588風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:45.52ID:oQpWD05l0
>>586
ワイも知らんけど
身体に悪い!って言うやつおるで
0589風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:46.63ID:7UVZHLHT0
>>548
スレ落ちるから早くしてくれー
0590風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:47.43ID:JN7Uiyry0
>>529
血流悪いから圧が上がるんちゃうか
0591風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:48.33ID:/nyF04fa0
>>559
主張と何も関係ないグラフで草
0592風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:53.70ID:uVuy8Jxt0
>>579
ズルチンすこ
0593風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:55.54ID:hXBUeqN50
>>573
俯瞰できる俺かっけぇ
0594風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:56.56ID:VCkLKRAu0
>>579
ただはっきり言えるのは人工甘味料は美味しくない
それだけや
0595風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:45:57.24ID:r18z2MmI0
>>559
1kg辺りの1日の摂取量だしてなにがいいたいんだ?
これを越えたら過剰摂取になるってライン示してるだけで俺の言ってる過剰摂取=毒となる量の物質を越えるってことを示しているだけなんだが
0596風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:00.45ID:7UVZHLHT0
>>591
ありまくりやけど毒性レベルには定義があるんやが
0597風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:06.43ID:8NmJtgwSd
>>558
ついに1個前のレスで反論されたことを繰り返すようになってて草
これで何回も同じ話してないと言い張るメンタル凄いな
今が何月何日かもわからない知的障害者ほんま哀れ
0598風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:11.98ID:lRKBjd3V0
>>557
3.5g定期
0599風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:14.58ID:pGimck0QH
>>570
このシンプルさで脂溶性高いのか(困惑)
0600風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:14.95ID:sO+HaNdy0
>>587
西洋化っていうか漬物の影響でかそう
0601風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:18.67ID:yBtWUCcC0
>>574
ほーらまた嘘ついてはぐらかす
味の素って言った!!じゃなくて味の素の話から始まったのに味の素じゃなくてグルタミン酸の話とかわけわからんこと言い出したことに突っ込んだのに
0602風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:19.59ID:ew7wNNADM
>>584
やめてください
0603風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:26.37ID:rBTHWskYM
水酸化ナトリウム「許された」
0604風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:26.84ID:n38WOkyF0
なんか二郎系ラーメンが食べたくなってきた!?
お前らのせいだぞ♡
0605風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:27.85ID:bYdsudeRM
>>594
コカ・コーラゼロとか明らかに変な味するよな
0606風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:28.57ID:BewvbEI/r
>>583
ワイの主張は「過剰摂取時の症状でなく量で比較しろ」と一貫してる
毒物レベルだって量で比較されるんやろ?
それを「過剰摂取はやばい!」なんてアスペ丸出しの言い方したのお前やん?
0607風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:28.92ID:7UVZHLHT0
>>595
いや最大量が違うのに全部毒とか一括できないけど

あれ?反論は?
0608風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:39.90ID:oQpWD05l0
>>592
ガチでダメなやつはしゃーない
0609風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:42.87ID:pcSBuDd90
>>75
イッテルビウムって名前つけたやつ頭おかしいよな
0610風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:45.98ID:vfci4bBvd
【悲報】0カロリーの炭酸、謎のキモい後味の永続デバフがクソ...


あれの原因なんなの😢
0611風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:55.77ID:JN7Uiyry0
>>525
それを踏まえて騒ぎすぎやろ
0612風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:56.51ID:r18z2MmI0
>>607
だから物質毎のその量がその物質が毒となるラインなんだが
0613風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:46:57.37ID:7UVZHLHT0
>>601
すまん味の素ってか化学調味料っていったらグルタミン酸ナトリウムなんやで
かしこくなったな
0614風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:05.11ID:oQpWD05l0
>>594
ペプシのゼロカロリーのやつ好きやで
0615風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:14.32ID:twkYRCgh0
0616風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:25.77ID:Jv7Ubuf2M
オッチャン!塩ナトひとつ!
0617風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:29.25ID:Qsftk5K50
>>594
アセスルファムKって奴が後味が最悪なんよ
ずっとしつこく美味しくない甘さが舌に残るわ
最近じゃ飲料以外にも入っててしんどい
0618風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:31.55ID:YOdsTHKt0
正直岩塩とかって食卓塩より塩気弱くて美味くないわ
0619風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:33.97ID:qw8Vp7rB0
>>465
消費者って割とガイジよな
0620風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:34.87ID:7UVZHLHT0
>>612
だから最大量が違うんやから1kg辺りの摂取量で比べたら雲泥の差があるのに何言ってんの?
0621風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:42.86ID:ACAx/1TR0
これがなんJ伝統のレスバや!目に焼き付けとけ
0622風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:52.78ID:aCj8yIY60
塩田ナトリウム
0623風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:47:55.95ID:OnKZefF0a
義務教育の敗北
0624風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:02.65ID:cc6Wn0un0
海水飲めって言ってんのかな
0625風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:03.76ID:xWHppYIRa
>>614
いまjソンで9円で売ってた糖質なしの謎コーラ飲んでるけど美味いわ
0626風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:05.29ID:JN7Uiyry0
>>561
水飲むしかないな
0627風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:09.35ID:8bdgoMjfd
レスバってマジで不毛よな
0628風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:10.94ID:ew7wNNADM
>>616
ちぇーい!
0629風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:13.48ID:U6HRYJG/d
天然塩と精製塩のこと言うてるんかなあとは思うけど、こんな連中が言うてると信憑性0やな
0630風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:24.67ID:oRo+qnH+0
でもおまえら酒の事になると
「安い酒は悪酔いしやすい(マジ顔」
っていつも言ってるよね?
0631風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:37.63ID:hDk2ZQxc0
>>37
これぽっかぽかの人?
0632風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:46.02ID:zB7CXUn40
whoが言い張る適正値6gが日本人には厳しすぎるんちゃうか?みたいな議論は確かにあるけど
こいつらはNaClが何かも分かってなさそう
0633風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:47.30ID:r18z2MmI0
>>620
雲泥の差があろうとそれを越えたら毒となる主張してることになんの間違いがあるんだ?
過剰摂取のラインがmgオーダーかそうじゃないかの違いでしかないが
0634風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:52.66ID:yBtWUCcC0
>>613
またまたはぐらかす
ワイのレス読んでワイが本当に味の素とグルタミン酸の関係知らないと思ってるなら相当な文盲やで

この辺のお前のレスのメチャクチャな矛盾の話してんのに
334 風吹けば名無し[] 2021/12/30(木) 13:26:23.62 ID:7UVZHLHT0

>>324
味の素なんて言ってないが?
アホなの?

45 風吹けば名無し[sage] 2021/12/30(木) 12:58:34.25 ID:uVuy8Jxt0

>>41
いや砂糖も味の素も変わらんだろ

68 風吹けば名無し[] 2021/12/30(木) 13:00:49.76 ID:7UVZHLHT0

>>45
過剰摂取は佐藤よりやばい


興奮毒性があり、神経細胞が破壊され、脳神経系をはじめ、様々な疾患の原因になる。アルツハイマー、パーキンソン病、ALS筋萎縮性側索硬化症、うつ病、ADHD(注意欠如・多動症)、睡眠障害など。また、血管内に入ると、活性酸素を発生させて血管を傷つけ、心臓発作、脳卒中、偏頭痛、不整脈の原因になる。さらに緑内障、精子減少、催奇形、ホルモン異常などともかんれんするとも言われている。
0635風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:48:54.14ID:6qHojNzfa
>>478
Gみたいなやつは何を表してるんや?
0636風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:04.42ID:hXBUeqN50
>>599
イオン型になりにくいorトランスポーターで輸送されるの二択やな
0637風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:10.97ID:zZRgB76g0
塩(えん)
0638風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:17.07ID:NPrZfvUE0
どうすればここまで物を知らずに生きてられるんや?
0639風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:23.34ID:v42Hl7Tqd
>>465
食べ物とかって経験則が全てやし
最初試してあかんかったらずっと続くんやろな
0640風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:25.35ID:Ux9mji300
>>468
まず同量やとカリウムは塩味の強さはナトリウムより少し劣る点、カリウムはややえぐみがあるからカリウム率が増えるにしたがってどんどんまずくなる
0641風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:25.88ID:7UVZHLHT0
>>633
君が毒性レベルの定義出せって言ったんだよね???
食品安全には明確に基準があるんやけども
0642風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:38.62ID:W6SjKV1+0
エプソムソルトと言う塩の入っていない塩
0643風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:39.98ID:1Jw4bwHAM
>>478
高校生か?有機化合物書く時は炭素省略していいから次からは覚えてな
0644風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:45.39ID:MZoDDQYN0
>>630
醸造アルコールはマジで合わん
入ってない酒の半分も飲んだら気持ち悪くなる
0645風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:47.92ID:ACAx/1TR0
はよレスせんとスレ落ちるで!!
0646風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:51.00ID:zB7CXUn40
>>630
あれは経験則やろ
なんでなのかちゃんと説明してほしいわ
0647風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:51.55ID:KsjYbIn90
良質な塩化ナトリウムってなんすか?
0648風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:55.46ID:GjCWuKGH0
>>463
でも、こぶしくらいの岩塩丸呑みしたら死ぬ可能性あるんやで
0649風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:49:59.95ID:CCD/ql+M0
>>448
ジクロロメタンが発癌性あるから溶媒として使ってるアセスルファムカリウムはヤバいとかそういうタイプ?
アセスルファムカリウムはちゃんとジクロロメタン残留しとらんからゼロコーラで癌になりましたって奴おらんやろがい
0650風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:15.12ID:n38WOkyF0
マジでどうやったら終わるんや、このレスバ
0651風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:17.11ID:Yag5X8Ho0
>>647
エリート塩や
0652風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:26.86ID:sO+HaNdy0
>>648
喉詰まるやろ
0653風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:28.92ID:vfci4bBvd
>>635
CーHやと思われる
スペース無くなって無理やり詰めて書いたんやろ😩
0654風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:29.53ID:BD4k8fA7d
とうすこちゃゃん
0655風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:32.09ID:BewvbEI/r
ようやく反省できたかな
これ以上無自覚にエセ科学みたいな情報ばらまくのはやめてほしいわ
0656風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:37.22ID:uVuy8Jxt0
なんJでのレスバはゾンビが基本やからおわらないで
0657風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:47.65ID:igj2mUP6a
>>648
顎の骨外してまで食べたくない
0658風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:50:49.25ID:zQFyoJJod
>>646
コンジナーやで
0659風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:02.64ID:6qHojNzfa
>>653
さんがつ
0660風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:10.90ID:qw8Vp7rB0
>>648
そんなサイズの岩塩丸呑みするガイジは淘汰されてええぞ
0661風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:12.44ID:GjCWuKGH0
>>652
じゃあ死ぬやん
0662風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:18.54ID:r18z2MmI0
>>641
そもそも話理解してないのは疲れるな
物質毎に毒となるライン(過剰摂取)があるなんてことはずっといっとるが?

君に聞いとるのはグルタミン酸の過剰摂取は毒、水の過剰摂取は毒ではないというならその全ての物質において1日なりなんなりで毒とするための定義のラインはどこなんだって聞いとるんだが
0663風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:20.21ID:7UVZHLHT0
>>633
おらてめえここみてねえだろ

NOAELは動物試験などで求められたものであるため、MOEの値にはヒトに対する無毒性量(不確実性の考慮)が含まれていません。したがって、その値をUFs(不確実係数積)と比較し、それと同等か小さい場合は「リスクの懸念あり」、大きい場合は「リスクの懸念なし」と評価します。このとき、UFsが大きいほど、リスク評価結果の信頼性が低いといえます。
0664風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:21.39ID:JquEiMEM0
脇ぺろして「これは良質な塩」ってプレイしてそう
0665風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:23.53ID:Yag5X8Ho0
じゃあわいが最後にレスバ判定してスレ落としてええか?
0666風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:24.11ID:oILogV160
塩化カリウムならセーフ
0667風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:36.28ID:7UVZHLHT0
>>662
それはてめえだよガイジおせえわ

>>663
0668風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:40.50ID:aCj8yIY60
>>222
そりゃクジラさんも海水飲み込むだけであんなブクブク大きくなるわな
0669風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:40.84ID:ACAx/1TR0
>>665
ええで
0670風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:41.80ID:MZoDDQYN0
5chのレスバなんて相手の話切かずに喚くだけやもん
とれる揚げ足見つけたらそれ弄るくらいや
0671風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:46.67ID:FyYt/fK30
>>646
安い酒に悪酔い成分を添加してるのは高い酒を買わせるための作戦やぞ
知らんのか
0672風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:48.08ID:GSJwaoS/0
美味しんぼとか好きそう
0673風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:50.08ID:zB7CXUn40
>>662
50%死亡率とかちゃうの
0674風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:51:50.99ID:mVNSTNEDM
人工甘味料入りのジュース飲んだら精液も甘くなるから好き
0675風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:01.58ID:oN7b+H500
なんの識者だw
0676風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:02.14ID:oN7b+H500
なんの識者だw
0677風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:02.16ID:7UVZHLHT0
>>662
ここに明確にリスクありなしが定められてんだよボケ
0678風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:06.52ID:igj2mUP6a
>>667
はいお前の負け
0679風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:07.18ID:JN7Uiyry0
覚せい剤なんかは混じりもんない方が上質で安全や言うけどな
0680風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:08.92ID:Ux9mji300
>>504
倍量必要にはならない
えぐみはあるものの塩化カリウムも塩化ナトリウム次いで塩味を感じる物質だからちょっと薄めかな?程度にしか感じない
ただえぐみがあるから雑味にはなるし結局うまいのは塩化ナトリウム
0681風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:15.36ID:pZ3bqU1t0
なんJレスバは落ちる直前にレスしたやつの勝ちや
0682風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:19.38ID:r18z2MmI0
>>667
だから物質毎の毒のラインなんて聞いとらんのだが
0683風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:24.03ID:+N125VOn0
わいは毎日天然水2リットルとヒマラヤの塩3グラムとるようにしてるわ

水だけだときついけど、塩入れるとごくごく飲めるようになるで
0684風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:27.22ID:c1OL8d+ra
ガイジかな、あれ
0685風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:36.46ID:uVuy8Jxt0
>>679
下手に規制するせいでむしろ死亡リスク上がるのわろた
0686風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:36.48ID:7UVZHLHT0
ガイジ「定義はない」

ワイ「あるけど」


NOAELは動物試験などで求められたものであるため、MOEの値にはヒトに対する無毒性量(不確実性の考慮)が含まれていません。したがって、その値をUFs(不確実係数積)と比較し、それと同等か小さい場合は「リスクの懸念あり」、大きい場合は「リスクの懸念なし」と評価します。このとき、UFsが大きいほど、リスク評価結果の信頼性が低いといえます。
0687風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:37.59ID:Qdv6mxUg0
これアホとか言ってるやつもどうせ理科の授業なかったら塩化ナトリウムがなにかなんてわかってないはずなのによく叩けるよな
あほくさ
0688風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:39.98ID:ACAx/1TR0
wwww
0689風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:41.61ID:yBtWUCcC0
ワイの勝ちや
0690風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:44.58ID:8NmJtgwSd
お前らが繰り返してる話画像検索して出てくるアフィで全部既にやられてるよ
同じ話繰り返すガイジ共
0691風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:51.51ID:qGkfiDP20
>>597
毎日24時間なんJ監視してる割にレスバ弱いな君
日付の話とか誰もしとらんで
君の負けやな
悔しいやろけどまあ次は頑張れよ
0692風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:52.52ID:7UVZHLHT0
>>682
ラインじゃないけど何言ってんの?????
0693風吹けば名無し2021/12/30(木) 13:52:52.55ID:c1OL8d+ra
天然の塩がええって
エリート塩でもええんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています