トップページlivejupiter
86コメント16KB

【悲報】大学教授「国公立大学は学力に問題がある学生が多い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/29(水) 07:34:06.61ID:JC3FgjIOd
記者:山下教授は4校の国公立大学、3校の私立大学で教鞭をとられてきたとのことですが、両者の学生に相違点はありましたか?

山下教授:はい、ありました。その相違点というのは国公立大学の学生は私立大学の学生に比べ、学力的に未熟な問題児が多いというものです。そして、その主因としては両者の入試制度の違いというものが挙げられます。まず、私立大学の入試はその専門分野で本当に必要な科目だけに絞った専門型入試です。それに対し、国公立大学の入試は「全科目浅く広く」を求める汎用型入試です。ここで、大学とは専門教育の場であり、大学で求められる能力は特定の分野に特化したスペシャリスト的能力です。そのため、大学受験を通して「浅く広く」の学習しかしてこなかった国公立大学の学生の指導には苦労したという経験もあります。一方、私立大学の学生が「全科目浅く」の学習ができないかと言うとそうではありません。なぜなら、「全科目浅く」の学習は高校で文科省が定めた学習要領を達成することで十分身に付けることができるからです。これらの事実より、学力において私立大学の学生は国公立大学の学生の上位互換であると言えます。

はぇ〜
0002風吹けば名無し2021/12/29(水) 07:34:27.43ID:JC3FgjIOd
大学教授が言ってるくらいやしこれが真理なんやろなぁ
0003風吹けば名無し2021/12/29(水) 07:34:41.64ID:JC3FgjIOd
実際になんJの学歴スレや学歴板、受験サロンで猿みたいに喚いてるのも大抵国公立大学サイドやしなぁ
やっぱ問題児が多いんやね
0004風吹けば名無し2021/12/29(水) 07:35:05.52ID:JC3FgjIOd
高校生や浪人者は是非参考にしてや
ほなまた
0005風吹けば名無し2021/12/29(水) 07:35:30.25ID:MV5fP3HaM
大学によるとしか
0006風吹けば名無し2021/12/29(水) 07:36:22.66ID:e87lLKDxd
そりゃそうよ
科目数多かったらいいって問題じゃない
0007風吹けば名無し2021/12/29(水) 07:36:47.31ID:FUCKwwZW0
私立のほうが科目少ないから簡単やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています