トップページlivejupiter
248コメント49KB

【悲報】タワーマンションの3階住んでる俺がマジで住むのを止めたほうがいい理由を教える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:55:35.55ID:cJfS75L7d
地震のときめっちゃ揺れる
壁薄いので騒音すごい
停電でエレベーター泊まって詰む
ベランダに鳩が糞しにくる
景色がいいしかいいことないぞ
0002風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:56:07.90ID:if7kB5j20
3階でも揺れれるのか
0003風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:56:21.08ID:Pt6S+eUf0
設備目当てで低層階に住もうと思ってるんやがいかんのか?
0004風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:56:22.80ID:DSyMwgxw0
3階建てのマンションはタワーマンションとは呼ばないよ
0005風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:57:09.60ID:v1XzRemb0
タワマンのヒエラルキーってガチであるん
0006風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:57:19.04ID:dQhDtrLo0
3階ごときでも景色はいいんか
0007風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:57:57.19ID:eq3QeUamp
釣り針大きいで
0008風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:58:07.41ID:dlWjPLSe0
非常電源もないの?
0009風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:58:07.68ID:5ILJVQvw0
>>4
やべえなこいつ文盲かよ
0010風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:58:12.00ID:ugqONPtwM
タワマンって軽量化の為に壁薄いってホンマなんか?
でも三階でも薄いんなら一種の手抜きやん
0011風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:58:13.91ID:aJVIBKQf0
3階とか地上人かよ
0012風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:58:19.55ID:TDznJQ+yd
>>6
下民をより近くで見下すことができるからね
0013風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:58:20.42ID:jNvqYIjfp
タワマンに潜む謎のヒエラルキー
0014風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:58:51.80ID:X5HxXrKQa
質の悪いタワマンはアカンが質の高いタワマンは音気にならんで
0015風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:58:58.45ID:3Wha422G0
タワマンって何階建てからそう言うん?
0016風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:59:03.19ID:ZOLQJb8z0
景色がいいって三階の景色なんかたいしたことないやろ
0017風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:59:07.03ID:XfQBpWSb0
3階でもそんな揺れんの?
ぐわんぐわんなるの上の方やろ
0018風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:59:24.79ID:ciAg5qRK0
下階は壁薄く無いぞ
0019風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:59:35.38ID:m4z7FHHa0
駅前タワマンの3Fぐらいなら利便性良さそう
0020風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:59:35.58ID:L3hsPl/gd
マンションって地震に強いんじゃないの?
0021風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:59:45.59ID:6GGCGdLj0
都心のパークハウスは全然問題ないぞ
0022風吹けば名無し2021/12/16(木) 04:59:46.85ID:3frUWgW10
>>5
それはマジである
うちは35階建ての6階だけど成金ババアが管理組合の会合とかでマウント取ってくる
0023風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:00:09.24ID:dUmzWl8K0
3階の景色はそんな変わんないやろ
0024風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:00:18.18ID:eq3QeUamp
>>17
真ん中やで1番揺れるのは
0025風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:00:18.63ID:yAijaq+SM
むしろ低層のがええやん
階段使ってすぐ出入りできるし
災害でも安心
0026風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:00:33.83ID:VJ1YfE9Ad
下層階なんて誰も住みたがらないんやから商業施設にしちまえばいいのに
0027風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:00:36.91ID:LcgVnWQg0
壁厚いマンションって存在するの?
0028風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:01:00.92ID:kITgpVpD0
タワマン住むのに3階の意味なくない
0029風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:01:23.21ID:XqkXcAg10
低層のタワマンは普通セカンドハウスだよね
0030当サイトでは大麻をはんばいしております2021/12/16(木) 05:01:31.02ID:QqNA2vjRr
この時間は自演し放題やな
0031風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:01:40.19ID:JdcI28NI0
タワマンのメリットなんざ高層階の景色しかねえのに何で3階に住んだんだ
0032風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:01:44.90ID:6Q0QHVr80
3階で壁が薄いってどういうことやねん
どれだけの重力支えてると思ってるんや
0033風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:01:57.46ID:XfQBpWSb0
>>20
耐震とか免震は地震の時めっちゃ動いて衝撃吸収するんや
建物の周り見ると鉄板敷いてるとこあって動けるようなっとる
0034風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:02:02.54ID:kJngYO3Q0
壁薄いはよく聞くな
さすがにレオパレスほどではないんやろけど
0035風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:02:07.63ID:udulgUJmd
建材を軽量化せなアカンから防音弱いってのは
こないだ記事になってた
0036風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:02:52.68ID:yAijaq+SM
>>35
ほーん
じゃあタワマン買う奴ただのバカじゃん
0037風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:03:02.67ID:L96fShKp0
売り手はリスクを伝えない

基本的にマンションは、12年から15年の周期で大規模修繕を行う。
最初は外壁の修理などを行い、次にエレベーターや排水などの
内部的な不具合を改修する。

これはタワマンも同様で、目下第一次修繕ラッシュに突入しているが、
なにぶん戸数が多いため、一棟の修繕計画は10年以上、2ケタ億円の
カネがかかることもザラにある。

つまり、資産価値はこれから下がっていく一方なのに、修繕費は高騰を続けるのだ。

一度建てたら、簡単には修理することも壊すこともできないタワマン。
その姿はさながら「住む原発」といえる。
0038風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:03:10.89ID:1cQ9V8g90
普通のマンションの15階でも壁薄くないけど何階から薄くなるんや
0039風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:03:14.11ID:jndLhxKE0
普通のアパートじゃん
0040風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:03:29.97ID:l9Hf8yvyd
一戸建て以外で住んだこと無いんやがタワマンとかって近所の迷惑かけずにリングフィットアドベンチャーとか出来るんか?
0041風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:03:42.33ID:6Q0QHVr80
上層ならわかるが下層で壁が薄いは理解できないわ
0042風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:03:47.34ID:1icruDiMM
壁薄いんか
お値段分に分厚いと思ってたわ
0043風吹けば名無し2021/12/16(木) 05:03:50.04ID:+0DG7uBT0
姉がタワマン3階に住んでたけど最高って言ってたぞ
安いしフルサービス受けられるし
階段使えるからエレベータ待ち無いし、って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています