トップページlivejupiter
156コメント24KB

一生その国の料理しか食べられないとしたらどこ選ぶ?日本以外で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/14(火) 06:56:31.06ID:veLFCdD50
ワイはイタリア一択
0028風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:01:43.68ID:+5RheJG1d
タイ
0029風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:01:50.19ID:f1ijQgIT0
チェコの総菜屋は野菜が美味しくてよかったな
毎日食べれる飽きない感じ
肉も安くて美味いからチェコにするわ

ドイツは野菜が不味くて無理
0030風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:02:13.28ID:knMA9D9k0
イタリアスペインフランスアメリカ中国あたりが無難なセンやろ
いろんな味がある
0031風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:02:25.48ID:hrQOzE8rM
>>16
好きな料理と一生食い続けられる料理は別物やろ
0032風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:02:32.76ID:kw6UDw/q0
出汁と刺し身があるとこ
0033風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:02:34.89ID:A1+Y/nQVa
>>26
ポルトガルも悪くないけど
日本人向けって括りならスペインイタリアがやっぱり抜けてる
0034風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:03:03.78ID:F2sWVaVM0
国連かASEANで迷うところやなあ
0035風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:03:15.54ID:veLFCdD50
パスタ主食なのがでかいよなイタリア
0036風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:03:20.96ID:0MS1QAbz0
邪馬台国
0037風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:03:21.44ID:TvtjJp8qa
中華
0038風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:03:46.21ID:qVN0lluL0
>>16
日本でも洋食は除くってことにしたら、日本食人気無いんちゃうか
0039風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:03:59.81ID:CGVpeiqrr
こんなん台湾一択やわ
0040風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:04:16.24ID:5iLAO8tHa
中華
イタリア
インド
の世界三大料理のどれか
0041風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:04:19.53ID:kIHGYjja0
ふーん
0042風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:04:27.30ID:f1ijQgIT0
>>32
地中海沿岸やな
タコ食うエリアは日本人の好みに合う
南仏、ギリシャ、南イタリア

スペインのバルは絶対日本人大好きやぞ
0043風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:04:37.38ID:SeyIE3Ss0
イタリアか中華か
悩ましい
0044風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:04:49.74ID:IRtfGLTFM
ブラジル
ずっとシェラスコやるわ
0045風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:04:59.68ID:fgdrPWQw0
インドかイタリー
0046風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:02.47ID:6oGR+NgDd
>>33
やっぱそこらが堅いか
0047風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:03.83ID:hP8W6ACXd
台湾料理好きやけどコレステロールヤバそう
0048風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:08.49ID:A1+Y/nQVa
>>32
刺身は意外とカルパッチョ的な食べ方なら漁師町だと食べられる
出汁文化はそれこそいっぱいあるし
0049風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:14.39ID:k+PKRkeFp
日本かな
0050風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:19.46ID:czKJhDQ10
ジョージア
0051風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:31.28ID:A36mz2640
>>32
韓国やな
0052風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:38.99ID:f1ijQgIT0
白飯漬物味噌汁の三種の神器に敵う国なんかないんだよね
0053風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:39.04ID:uEjDXivz0
ワイはタイかネパールかペルーやな
0054風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:05:44.47ID:CnwdeOey0
ジャパン
0055風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:06:07.42ID:0AdOhWAHd
中華一択やな
主食がジャポニカ種の白米なのが決め手
0056風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:06:07.60ID:4EhP38RY0
メキシコだな
0057風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:06:14.05ID:DTNgRngJ0
日本料理ってすっげえあいまいだよな
ラーメン、牛丼、カツ丼、カレーライスあたりは日本料理?
0058風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:06:35.61ID:MiubLCtZ0
中国かな
0059風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:07:01.74ID:2Hjv+N8pa
逆にアメリカ選ばないと一生ハンバーガーやピザ食べれないって事やぞええんか?

俺は中国な
0060風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:07:16.08ID:o/GPWobS0
台湾は八角きついからやめとけ
0061風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:07:32.40ID:ctsouqXG0
中国選んだら中国の料理全部食えるって考えたら結構ええかも
0062風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:07:34.50ID:wMOZIXFE0
中国やな
米が食いたくなるだろうし
0063風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:07:40.72ID:DLKIC0Af0
満漢全席あるくらい種類豊富やし中華がええわ
0064風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:07:51.97ID:DIWO4e9s0
イタリア、中華、スペイン、トルコあたりが候補やな
0065風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:07:55.25ID:jWoSpFnZ0
一生それのみなら日本や
0066風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:08.24ID:PkjzWxU50
悩んだけど日本やな
0067風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:10.57ID:A1+Y/nQVa
>>59
ピザはイタリア
0068風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:13.31ID:IvG5r5xqd
やっぱワイらは父さんの奴隷やもんな
0069風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:13.53ID:5UL7ehAMa
アメリカ
厚さ10cmのシカゴピザを毎日食って暮らす
0070風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:13.59ID:YSGsvmOQp
日本とかいう飯美味くて治安良くて四季があって一億総中流な神の国
0071風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:14.70ID:DIWO4e9s0
>>61
中国は地域によってかなり違うからバリエーションは魅力よな
0072風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:15.83ID:f1ijQgIT0
>>57
おk
0073風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:17.55ID:Kr+Q3u790
トルコ
めし美味い
0074風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:41.72ID:PVAM8ZX40
中国は体に悪そうなイメージ
0075風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:54.32ID:7YIDjKnRp
イギリスの飯だけで1年過ごしたら痩せそう
0076風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:54.71ID:SKsLvyzF0
日本にしたいところやけど日本にするわ
0077風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:08:58.79ID:veLFCdD50
>>69
深皿ピザって食ったことないけど美味いんか?
出前でシカゴ系のピザ作ってるとこないんかね
0078風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:09:25.02ID:veLFCdD50
>>74
逆ちゃう?身体に良さそうな料理のイメージしかないわ
0079風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:09:26.56ID:YJpVLwhQa
中国と韓国は現地の飯ゲロマズだったから無いわ
0080風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:09:57.05ID:3HuIV+hc0
インドはスパイスが慣れないわ、慣れの問題ではあるけど
0081風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:11:20.09ID:A1+Y/nQVa
>>77
デビルクラフトとか
0082風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:12:01.38ID:CXJvjLBE0
外国でも和食食べれるし先進国ならどこでもええわ
0083風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:12:15.27ID:zIgU0B890
割とガチで中国一択やろ
中国人がラーメンを日本料理とか行って海外で売り出してるけどラーメンは中華に入るよな…?
0084風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:12:28.20ID:uAWlAomFd
>>74
薬膳ばっかり食えばええ
0085風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:12:47.63ID:0kGIzpPLp
東南アジアの長細い米ダメなんだよね
慣れるもんかな
0086風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:12:57.60ID:cIADPXOt0
インドか中国
イタリアも美味しいけど毎食は食いたくない
0087風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:13:22.82ID:VgUShnsG0
イタリア安定
0088風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:13:34.28ID:rwxqRtNS0
一生その国の料理しかなら
地中海系の料理がええわ
トルコかイタリアやけどピッツァあるイタリアにしとこか
0089風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:13:42.66ID:f1ijQgIT0
日本人は1週間米食わないと具合悪くなるでマジで
0090風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:14:05.60ID:kn5uftIm0
中国、日本含めても迷う
0091風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:14:18.78ID:+WpBk4zo0
タイやな
0092風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:14:47.09ID:RJruH0bXp
中華料理が最強なんだよね
0093風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:14:48.11ID:veLFCdD50
タイとかインド選ぶ奴は渋いな
0094風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:14:48.29ID:4tVEmd1e0
>>39
何にでも八角使うのきつすぎる
0095風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:15:09.81ID:kC7ikYLN0
日本か中国
0096風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:15:27.60ID:UtKRsSdsM
>>85
パサパサしてるから日本のに慣れてると違和感あるみたいやね
チャーハンやリゾットにすると美味いらしい
0097風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:15:34.66ID:2dRva9wdd
中国
0098風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:15:42.84ID:WaQgm57T0
イタリア
0099風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:15:52.74ID:9Em3EebJp
なお、一か月ごとに国を変えても良いものとする
0100風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:15:54.80ID:abBBQm49a
イタリアやな
南北に広いから味だいぶ変わるし
0101風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:16:14.65ID:/k5D3DJ1M
一応米もあるしイタリアかな
0102風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:16:26.55ID:k06Z3kEv0
スリランカ
0103風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:16:30.98ID:Y9iVP7FC0
>>1
お前日本人ちゃうやろ
0104風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:17:01.08ID:3QVVEfkna
その国の料理ってその国で現地人が作った料理なんかそれともワイがワイ好みにアレンジして作ってもいいのか
0105風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:17:22.75ID:7YIDjKnRp
>>104
調味料も現地のやつや
0106風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:17:25.92ID:Z7DK0zM9d
ジャップのクソまずい料理とか食べたくねえだろ
0107風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:18:02.90ID:sx8gMgio0
スペイン
0108風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:18:23.19ID:rwxqRtNS0
中華も悪くはないけど本場のは結構匂いキツいんよな
中華に限らずアジア全般は香辛料というか薬味がキツ過ぎて
好きな人は好きなんやろうけども

地中海系の料理はその点しつこくないさっぱりした風味が多いから
一生ならやっぱりそっちよね
0109風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:19:28.30ID:TrQk4Eqw0
イッチは日本以外でって言ってるけど日本ありだしとてお前ら日本選ぶか?普通にイタリアとかのがええやろ
0110風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:19:45.83ID:xxhg/ECK0
中華って範囲広いからええな
0111風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:19:54.63ID:trALeKiSa
日本食
すきやき←しょうゆ+みりん+砂糖
すし  ←しょうゆ
肉じゃが←しょうゆ+みりん
牛丼  ←しょうゆ+みりん
そば  ←しょうゆ+みりん
天ぷら ←しょうゆ+みりん
冷奴  ←しょうゆ


外国人「日 本 食 は 全 部 同 じ 味」
0112風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:20:00.51ID:lj3ur5Gwd
>>64
言うほどトルコ料理知ってるか?
なんか嫌やわキミ
0113風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:20:07.91ID:zIgU0B890
>>108
本場の味限定なら割とガチで食えるとこないわ
くどくて毎日は食えないような味付けか高級店行かないとクソ不味い国しかないぞ
0114風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:21:52.57ID:3QVVEfkna
そもそも自炊出来なくなる前提なんか
0115風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:21:56.05ID:fNEliwF/d
発達が立てそうなスレ
0116風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:22:03.12ID:71la+ZBj0
韓国
0117風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:22:54.18ID:uAWlAomFd
ソーセージとチーズとパンだけで満足出来るからドイツ
0118風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:22:59.10ID:4nzFsVh10
中国や
広いから中国内でも色々あるし
0119風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:23:10.36ID:rwxqRtNS0
>>113
本場の味ならワイはやっぱイタリアかな
細長い乾パンとかもあんねんけど味せんけど匂いもきつうなくて
食べるのに苦労はせんのよ
気にならん匂いであるか否かはやっぱ重要や

ベトナム料理とかはフォーとか旅行した時に食ってみたけど
鼻につくような匂いがキツくて無理やった
一緒に行った友達は普通に食ってたから人それぞれの好みやろうけども
0120風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:23:42.28ID:wofUw3gO0
アメリカだろ
ハンバーガーとか肉があればいいわ
0121風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:24:03.52ID:1CdteiHKr
>>16
それなら中華やな
洋食とかゴミやし要らんわ
0122風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:24:56.24ID:3ESKlJin0
アメリカ料理やな
0123風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:25:28.07ID:QHARC9430
>>109
定義が難しいわ
オムライスは日本料理なんかな
0124風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:25:29.11ID:an3X7A6Sr
唐揚げってどこの国発祥なんや
0125風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:25:38.84ID:fITnIlOM0
屋台飯ってめちゃくちゃやがそれはどうなるんや?
0126風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:25:44.86ID:k06Z3kEv0
>>112
ケバブとサバのサンドイッチ以外知らんなあ
0127風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:26:21.52ID:THcEIz5+d
中華全くダメやったから難しいわ
本場の味は全く合わん
0128風吹けば名無し2021/12/14(火) 07:26:55.19ID:3QVVEfkna
アメリカも下に見られがちやけど意外に悪くないな
ケイジャンとかソウルフードとかアメリカンチャイニーズとかで移民の国だけにバリエーションは多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています