トップページlivejupiter
437コメント95KB

アメフトさん、なぜか流行らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:09:55.62ID:sWIfbUTL0
くそおもろいんだが
0004風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:11:57.18ID:CYsLYVzua
ルール分からんし
0005風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:13:52.99ID:NzOICL2y0
貧体で防具かちゃかちゃしてるの見ても悲しくなる
0006風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:13:53.03ID:sWIfbUTL0
>>3
アメリカンフットボール定期
0007風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:15:01.99ID:82nCZijP0
月曜朝キックオフとか日本で流行る理由がない
0008風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:15:16.14ID:sWIfbUTL0
>>4
アメカスでもわかるんやが
ユーチューブでルール動画探せばすぐわかるで
0009風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:15:45.20ID:xWX3SHaH0
NHKでやらなくなったら見なくなった
0010風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:17:03.41ID:sWIfbUTL0
>>7
>>9
ハマるまでハイライトだけでも楽しんでくれや
0011風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:17:31.39ID:NzOICL2y0
日大が悪いよー
0012風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:17:33.22ID:gAGKXL4J0
NHKでやらんからyoutubeでハイライトだけ見る
0013風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:17:40.71ID:ml15s6EU0
ルールが複雑なのに動きが単調
これやと思うわ
0014風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:18:00.68ID:K04FEExm0
・試合が長くて冗長
・アメリカタイムが合わない
・ルールが複雑
これを克服できたらええけど無理や
0015風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:18:24.82ID:KQ0fqt3m0
ラグビーのほうがおもしろい
0016風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:18:47.16ID:gAGKXL4J0
今年パントからのマフり多くない?こんなもん?
0017風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:18:57.41ID:gx+RaSTX0
>>3
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>日本
みたいな状態やけどなマジで
0018風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:19:03.90ID:X1RW0ItP0
アメリカではアメフト知らないと社会不適合者扱いらしいな
0019風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:19:54.36ID:gx+RaSTX0
>>14
Game Passを買うんや
0020風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:20:00.12ID:D+3wLBYOd
>>17
越えられない壁があるんだよなぁ
その下にもあるんやけど
0021風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:20:01.40ID:82nCZijP0
日本沈没とかいうクソドラマ見てんだけど有馬さんいつでるん?
0022風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:20:09.70ID:LfLMJHE+0
ラグビーより好き
ラグビーはプレーが切れなくてグダグダするのがつまらん
0023風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:20:34.37ID:YNQp92Fz0
まあ日本だと無理やろな
未だにラグビーとアメフトの区別付いてない人の方が多い
0024風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:20:36.89ID:NzOICL2y0
今はQB白人縛りなくなったんか?
0025風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:20:45.54ID:sWIfbUTL0
たしかにスポーツとしては欠陥品とも言えるわ
おもろいのはNFLや
試合内容もちゃんと面白いがそれ以上に別の楽しみもあるぞ
0026風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:21:06.18ID:gAGKXL4J0
>>24
黒人もハワイ人もいる
0027風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:21:11.56ID:3NFmJO1Q0
ユニフォームがダサい
0028風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:21:20.04ID:b8GHB6Tt0
>>25
あれスポーツビジネスの完成形やろ
アメリカ以外じゃまず成立不可能やけど
0029風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:21:31.41
日本にはラグビーがあるから…
0030風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:22:01.98ID:NzOICL2y0
>>26
嘘やろ黒人QBとかありえんやろ
0031風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:22:47.28ID:66NRLidEd
大人数スポーツはリソースの無駄遣い感がつらいわ
0032風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:23:33.44ID:MQEaw2Dod
ダイアポロンがダサかったから…
0033風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:23:42.47ID:NzOICL2y0
>>31
キック専門要員好き
0034風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:24:01.93ID:sWIfbUTL0
>>27
悪くないやろ😡
https://i.imgur.com/ppQA1VT.jpg
0035風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:24:23.34ID:4TtPpbe40
>>30
日本人まだちょんまげだと思ってる?
0036風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:24:29.42ID:gx+RaSTX0
>>33
フィールドゴール蹴るやつとか緊張感ハンパないやろな
アレでゲームの勝敗決まるとかザラやし
0037風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:24:40.33ID:j2+6bVQpa
国内リーグあるの北米以外だと日本とドイツだけなんやろアメフト
0038風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:24:48.98ID:nklqO+Bid
BS中継しろや流石に
0039風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:25:07.57ID:66NRLidEd
ラグビーもアメフトもそれぞれ凄くて住み分けができとるのも分かってはいるけど何か勿体ないやん
0040風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:25:25.20ID:OUd2oTL+0
ぶっちゃけダサいやん
あのプロテクターとかマスクとか
0041風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:25:25.44ID:jdhugzee0
漫画があれば流行るという風潮
0042風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:25:25.69ID:Sfpv5fqs0
youtubeとかで本家の動画見るとすごいと思うけど
日本の試合とか見てみるとなんかやる気なさそうで見ててつまらん
0043風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:25:31.47ID:sWIfbUTL0
>>33
ホルダーならワイもできそうや
0044風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:25:39.01ID:OXTj2Bly0
東大医学部のアメフトほんますこ

想像したらちんこビンビンなるわ
0045風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:25:45.41ID:BmJwjnbM0
あれがサッカーより人気あるとか言ってるやつwww
メッシロナウド久保レベル居るの?
0046風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:25:54.35ID:kCiP7c+n0
ルールわかってしまえば、試合観戦はバスケより面白いと思う
戦略性が高い
0047風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:26:08.64ID:D+3wLBYOd
>>30
昔からもないわけではないやん
マクナブとか
0048風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:26:16.31ID:P9IAluwwM
>>33
パンターとかなんやねん
0049風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:26:23.49ID:YNQp92Fz0
アメリカ人からしたら「アメリカでしか人気無いことの何がいけないのか」やしな
0050風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:26:36.59ID:8QRi4rgVp
坂も先生のせい
0051風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:26:41.94ID:tiyBCT9v0
名前がよくないよな
0052風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:27:12.87ID:8TF1UahT0
>>40
かっこええやろ
https://i.imgur.com/pyCBDNR.jpg
0053風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:27:28.37ID:gx+RaSTX0
>>49
大学リーグで6万人いるスタジアム埋まるもんな
0054風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:27:47.49ID:gAGKXL4J0
>>36
4Q残り26秒で1点差の場面で27ヤードなんて外すわけないやん😄
https://i.imgur.com/IuJUvLN.gif
0055風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:27:48.80ID:kCiP7c+n0
まぁ日本は昔からラグビーの方が盛んな土地柄だからなぁ
ラグビーとアメフトどっちも流行るってことはないやろ多分
0056風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:27:51.69ID:hihO2teB0
>>43
不可避
https://i.imgur.com/cCVfPtP.jpg
0057風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:27:58.26ID:NzOICL2y0
ぶっちゃけ人間将棋だよね
0058風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:28:16.42
アメフト世界選手権4強
1999 🇯🇵🇲🇽🇸🇪🇮🇹
2003 🇯🇵🇲🇽🇩🇪🇫🇷
2007 🇺🇸🇯🇵🇩🇪🇸🇪
2011 🇺🇸🇨🇦🇯🇵🇲🇽
2015 🇺🇸🇯🇵🇲🇽🇫🇷

世界屈指の強豪国やぞ
大英帝国しかいないラグビーなんて辞めてアメフトやぞ
0059風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:28:27.35ID:1I8JU7GD0
>>33
ロングスナッパーとかいう謎の職業
NFLは縫い目の回転数まで計算してて
オフシーズンはサーカスで金稼いでるんやってな
0060風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:28:39.47ID:MCn37qX/0
アメフトボールを綺麗に投げられるやつは運動神経◎だよな

小学生の頃、アイシールドの影響で流行ったけど
綺麗な回転で投げられるのはセンスあるやつしかおらんかったわ
0061風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:28:50.54ID:8TF1UahT0
>>57
だからてそれが人気不人気とは関係あるないやろ
0062風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:28:59.82ID:UOxAwQe90
NFLファンがすぐイキるせいも多少はあるやろ
0063風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:28:59.86ID:ml15s6EU0
防具のせいで選手の顔見えないしな
0064風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:29:08.69ID:YPnPF2xHd
ヨーロッパで普及活動しても人気なさすぎたしアメリカとその属国でしか無理やねん
0065風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:29:18.06ID:YNQp92Fz0
アメフトのW杯のアメリカの面子なんて社会人+大学2部って感じやけど
それでも圧勝出来てしまうレベルだしな
0066風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:29:35.07ID:AKnZrXbR0
アメフト攻守がはっきり分かれるところは野球と近いから日本人向きやと思うわ
0067風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:29:42.60ID:sWIfbUTL0
>>62
大アリや
自重するわ
0068風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:29:57.94ID:KbQR3Xvv0
NFLgo入ったで
0069風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:30:23.62ID:D+3wLBYOd
>>54
縫い目の方向ってこっちであってるんだっけ?
0070風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:30:36.21ID:1I8JU7GD0
日大はほんまクズ
タックル事件からチームを改革して
去年関東制覇まで復活させた外様指導者を今年はクビにして
コーチ経験ゼロの若手obを監督にしてリーグ7位の惨敗とかほんまゴミ
0071風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:30:42.41ID:D+3wLBYOd
>>56
0072風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:30:51.11ID:YPnPF2xHd
日本の大学アメフトは大学ラグビーと比べたらカスみたいな素材ばっかりやしな
0073風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:30:58.51ID:8TF1UahT0
>>66
相撲とか野球みたいに立ち会いから始まるの人形あるよな
0074風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:01.20ID:YNQp92Fz0
4大アメスポはアメフトが1番上でアイスホッケーが1番下ってのは確定してるよな
野球とバスケどっちが上なのかってのは人によって基準が異なるのでここは度々議論になるが
0075風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:01.30ID:E8Gqpf8T0
ルールそんな詳しくなくても年1でスーパーボウル見ておもしれーって思ってたからエンタメとしてよくできとると思うわ
0076風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:04.28ID:gx+RaSTX0
>>69
アイシールドでやってたが逆やな...
0077風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:08.49ID:kCiP7c+n0
ラグビーはせっかくW杯で国民が面白さに気づいたのに、定着せえへんかったな
まぁコロナじゃしょうがないけど
0078風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:27.90ID:1I8JU7GD0
ボウルゲームのテレビ中継の実況で初心者の何気ない質問にブリッツかけるのほんま怖い
0079風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:32.64ID:WQbC+ve20
やる方が面白いけどやろうと思わないよね
0080風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:42.33ID:NzOICL2y0
ドーピングフリーてマジ?
0081風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:55.46ID:1I8JU7GD0
>>69

脚のあたる位置に縫い目を向けたらアカン
0082風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:57.12ID:D+3wLBYOd
>>76
だよね
ただ置いただけのホルダーもわるいわな
0083風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:58.53ID:YNQp92Fz0
>>79
向こうでも危険なスポーツ扱いやぞ
0084風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:31:58.63ID:KbQR3Xvv0
点差つくと野球以上に終盤グダるのがなぁ
0085風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:32:04.02ID:MCn37qX/0
>>79
面白いけどガチでやる奴はおらんかったなw
0086風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:32:11.65ID:UOxAwQe90
>>77
競技のおもろさより
国際試合で弱い国が一丸となり強豪に立ち向かうのがウケたからな
0087風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:32:23.88ID:MbCoonWT0
>>74
人気のNBA
ビジネスのMLB
こんな印象
0088風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:32:48.03ID:1I8JU7GD0
ラグビーでラックやらモールやらでワチャワチャするの苦手やから
タックルでプレーが止まるアメフトの方がメリハリあって好きやわ
0089風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:32:56.68ID:bfoPeKoFd
法政は甲子園ボウル勝てますかね.."
0090風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:32:58.69ID:0Z8lrqmW0
日大は相撲とアメフトが盛んな日米友好の架け橋となる大学です
0091風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:04.36ID:YNQp92Fz0
LA五輪で当初アメフトやりたいって言うたけど
よく考えたら現実味無さすぎて結局トーンダウンしてもうた
0092風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:05.11ID:D+3wLBYOd
>>78
スーパーボウルのブリッツはJ名物やな
0093風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:29.29ID:gx+RaSTX0
>>75
とりあえず4プレーで10ヤード進め
ボールを持っていくかパスで前進して倒れたらそれで終わり
進めたらもう1回4プレーできる
がわかれば見れると思うわ
細かいホールディングだのパスインターフェアだのの反則や戦術論は後回しでええんや
0094風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:34.42ID:2x2xQanar
10年前に甲子園ボウルとライスボウル見にいったきりやわ
0095風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:43.31ID:1I8JU7GD0
>>89
無理やわ
今年も関学は強すぎる
0096風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:46.20ID:KbQR3Xvv0
>>91
アメリカ一強すぎるわさすがに
0097風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:54.20ID:9FjIf/ho0
故障率高過ぎてアメリカでも競技人口減りまくってるんやから
不健全なスポーツやで
0098風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:54.77ID:YNQp92Fz0
今年のスーパーボウルってDAZNでしかやらんのか
0099風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:33:58.70ID:kCiP7c+n0
>>86
いや、ラグビーの場合は割と他の国の試合も注目度高かったし、
うまい具合にゲーム性の面白さに目覚めてた感あったんやけどね
社会人の試合も注目されるくらいには
0100風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:34:12.23ID:/d9GF15+0
ワイもとアメフト部やけどルールの細かいとこは曖昧や
0101風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:34:15.28ID:bfoPeKoFd
>>95
あかんか...
0102風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:34:15.76ID:/Dl9ZMPY0
>>30
イーグルスのカニンガムは1980年代だぞ
0103風吹けば名無し2021/12/05(日) 21:34:27.88ID:bro3orZA0
>>7
おーおーサンディナイツ
オーオーサンディナイツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています