トップページlivejupiter
422コメント114KB

メタルギアの全ストーリーを時系列順に解説する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:54:13.24ID:YYWKCj0u0
【ソリッド3】
 ネイキッド・スネークはゼロ少佐の指示の許、米国を裏切った師匠のザ・ボスの暗殺を依頼される。
 ザ・ボスはソ連の強硬派ヴォルギン大佐の許へと亡命し、その際に彼と派閥争いをしているソ連の開発基地に核爆弾を打ち込んでいた。
 彼女を米国の兵であるネイキッドが討伐して、米国とザ・ボスの凶行が無関係であることを証明し、二国間の戦争を食い止めることが目的である。

 ザ・ボスを暗殺した後、彼女の目的がヴォルギン大佐の持つ「賢者の遺産」と呼ばれる莫大な資金を米国に流すことが目的だったことが明かされる。
 核爆弾を撃ち込んだのは、ザ・ボスに責任を押し付けて戦争の火種を作ろうとしたヴォルギン大佐の暴走であった。
 戦争の火種を消すため、汚名を背負ってネイキッドに殺されること。
 それがザ・ボスが米国より受けた最後の依頼であった。
 ザ・ボスを超えた人物として、ネイキッドはビッグボスの異名を得る。
0002風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:55:56.67ID:td6NO5wHr
がんばれ
0003風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:56:03.23ID:EwqLBKs6p
シャゴホットネイキッドだよね
0004風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:57:06.27ID:YYWKCj0u0
【pw】
 「賢者の遺産」を手にしたゼロ少佐は暴走を始める。
 「賢者の遺産」とは、世界大戦を利用して大量の資金を得た世界の黒幕、賢人会議の十二人の隠し資金。
 やがてゼロ少佐は「賢者の遺産」を足掛かりに賢人会議のシステムやコネクションを完全に掌握して乗っ取る。
 手段を選ばずに世界全体に根を張り、秘密組織「愛国者達」を組織して、この世界のフィクサーとなることを決意する。

 ゼロ少佐の様に見切りを付けたビッグボスは米国を去り、自由な戦士達の楽園を作るべく、独自に傭兵団を築いていた。
 だが、ビッグボスに固執するゼロ少佐は愛国者達の実働部隊サイファーを組織し、スパイの少女パスをビッグボスの組織に乗り込ませる。
 パスはビッグボスの兵器を奪い、降伏を迫る。
 だが、ビッグボスはそれを拒否し、肉弾でパスの操る最新兵器を破壊する。
 パスは水底に落ちて行方不明となる。
0005風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:57:47.73ID:eHA9qMXid
有能
0006風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:58:25.10ID:gmplUlAs0
ポリスノーツの時間軸の方が正当な時間軸やったのにソリッドが乗っ取ったよな
0007風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:58:48.10ID:td6NO5wHr
OPSは?
0008風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:59:22.13ID:eHA9qMXid
ソリダススネークが何なのか未だによく分かっとらん
0009風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:59:23.82ID:YYWKCj0u0
【ソリッド5】
 着実と傭兵団を大きくしていくビッグボス。
 あるとき核の監査団を受け入れるが、実は彼らはサイファーの部隊の一つ「XOF」であった。
 騙し討ちにより、ビッグボスの組織は壊滅に追いやられ、ビッグボスはそのとき受けた重傷によって九年間眠りにつくことになる。

 XOFの指揮官はスカルフェイス。
 彼は声帯虫を利用した民族浄化兵器を開発していた。
 ビッグボスは兵器開発を阻止すべく、また仲間達の報復のためにスカルフェイスの情報を集め、彼を追い詰めて殺害し、彼の野望を無事に阻止することに成功する。

 しかし、実はソリッド5のビッグボスは、ビッグボスの影武者として暗示を受けていた衛生兵であった。
 九年間の眠りの間に入れ替わっていたのだ。
 ファントム・ビッグボス、以降ヴェノム・スネークは、傭兵団を拡大して行き、傭兵の理想郷国家アウターヘブンを築く。
 また、本物のビッグボスはその間、米国の組織へと潜り込み、愛国者達を解体するための下準備を進めていた。
0010風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:59:51.99ID:wefL3BZq0
3やるとビッグボスとゼロ少佐・パラメディック・シギントとの
無線のやり取りが面白すぎてその後のこと思うと悲しくなる
後付け後付けでそうなったとはいえパラメディックとか……
0011風吹けば名無し2021/12/01(水) 09:59:59.74ID:jyZgw7CZ0
また落ちるで
0012風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:00:33.11ID:td6NO5wHr
>>10
クラーク博士とかいう狂気のマッドサイエンティスト
0013風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:00:54.30ID:gmplUlAs0
>>8
ソリッドとリキッドは息子でソリダスは完璧なクローンや
0014風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:01:57.87ID:MXiRL8jj0
ナンバリングと時系列がバラバラの作品嫌い
0015風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:02:05.99ID:dLH/iQG0M
ソリダス「愛国者ゆるさん😠」
リキッド(オセロット)「愛国者ゆるさん😠」
ネイキッド「愛国者ゆるさん😠」
ソリッド「何やってだコイツら…😥」

0016風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:02:11.88ID:IU2ax6Jnr
結局6までだっけ?
0017風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:02:54.22ID:YYWKCj0u0
【メタルギア1・2】
 傭兵の理想国家アウターヘブンを率いるヴェノム・スネーク。
 そして米国の組織フォックスハウンドを率いるビッグボス。
 二つの立場からゼロの「愛国者達」という巨大なシステムを破壊するための下準備を進めていた。

 ヴェノム・スネークは二度の発起を起こすが、どちらもソリッド・スネークの活躍によって阻止される。
 また、それによってヴェノム・スネークは命を落とし、ビッグボスもまた愛国者達に捕捉されて拘束を受ける。
0018風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:03:07.38ID:td6NO5wHr
>>15
なんなら3の愉快な仲間達の内輪揉めで終わるからな
0019風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:04:28.43ID:wefL3BZq0
車椅子で生きながらえてるゼロ少佐を見たときの何とも言えない感じ
0020風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:04:41.78ID:YYWKCj0u0
【メタルギア1・2】
 実はソリッド5のビッグボスは、ビッグボスの影武者として暗示を受けていた衛生兵であった。
 ファントム・ビッグボス、以降ヴェノム・スネークは、傭兵団を拡大して行き、傭兵の理想郷国家アウターヘブンを築く。
 本物のビッグボスは米国の組織フォックスハウンドを率いて活動しており、二つの立場からゼロの「愛国者達」という巨大なシステムを破壊を試みていた。
 ヴェノム・スネークは二度の発起を起こすが、どちらもソリッド・スネークの活躍によって阻止される。
 また、それによってヴェノム・スネークは命を落とし、ビッグボスもまた愛国者達に捕捉されて拘束を受ける。
0021風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:05:03.86ID:td6NO5wHr
>>17
1はヴェノムだけど、2はネイキッドなんじゃなかったっけ?
0022風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:05:21.39ID:bykF2mPn0
最近BIGSARUさんが2の動画上げてくれてるけど新たな発見多すぎるは
0023風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:05:29.90ID:vHHQB/D50
4のリキッドがオセロットに戻っていくラストバトルかっこいいンゴねぇ
逆いうとそれ以外思い出せへん
0024風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:05:41.79ID:EBFoGFm9d
>>19
後付けで5の時点で仲間にやられてましたってアホ晒してて草
0025風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:06:49.60ID:CZ5rQsDY0
パラメディックとかシギントってどうなったんや
3の無線仲間やん
0026風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:06:53.79ID:MUO7QKw90
神バカゲーのライジングはまだですか?
0027風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:06:58.74ID:4KZwfQfVd
カスヒラを許すな
0028風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:07:27.12ID:bykF2mPn0
>>25
FOXDIEで死んだ
0029風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:07:54.03ID:bykF2mPn0
スネーク!マクドネルミラーだ!!!久しぶりだなぁ!!!
0030風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:08:04.85ID:EBFoGFm9d
>>25
パラメディックはサイコと化してサイボーグ忍者とか作ってたらグレイフォックスに殺された、シギントは武器商人でウハウハしてたらシャドーモセスでオセロットに殺された
0031風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:08:11.25ID:wefL3BZq0
>>25
ソリッド1の開始時点ではもう悲惨な目に合ってる
0032風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:08:27.25ID:PCgH6sZy0
続きはよ
0033風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:08:32.07ID:q2loDFeT0
>>25
シギントはダーパ局長になって
メタルギアソリッド無印でオクトパスに殺された
0034風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:08:46.86ID:PK8xyotMd
>>29
この時点でリキッドとマスターが同じ声なので怪しんでたわ
0035風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:08:56.08ID:qt/LeGiyM
手足失った杉田智和がどうやって教官としてスネークを鍛えてたんや?
0036風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:09:03.52ID:CZ5rQsDY0
>>28
覚えとらんけどナノマシンとか言って打ってたんやっけ
死んでしまうのは悲しいな
0037風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:09:16.78ID:0+av+wAT0
>>15
普通に協力すれば良いと思った
0038風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:09:34.68ID:qt/LeGiyM
>>33
シギントを殺したのはオセロットやで🥺
0039風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:09:41.21ID:lRqEhEO00
友達になってほしい
0040風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:09:47.92ID:LT3B0feQd
コードトーカー「カズヒラには(ハンバーガー屋やろうとしてるから)気をつけろ」
0041風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:10:39.80ID:bykF2mPn0
サイコマンティス戦はまじギミック面白かったよな
0042風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:10:44.07ID:hMOzE7AF0
3では普通だったゼロ少佐がなんで突然ビックボス大好きメンヘラになったんや
0043風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:10:47.52ID:OYKNGWb10
全部やったけど話が何一つわかってないから助かる
と思ったけど読んでもわからん
0044風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:10:56.90ID:S43cIoof0
pwやってなかったから助かる
ゼロ少佐が狂った時の話してたんやな
0045風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:11:06.76ID:Ai5gKE1EM
ザ•ボスとかいう世界おかしくなる元凶作ったメタルギア世界の大戦犯
弟子たちが悪い
0046風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:11:19.12ID:vHHQB/D50
3のメンバーのその後が酷すぎる
揃いも揃ってカスやん
0047風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:11:28.55ID:qt/LeGiyM
>>42
もともとザ・ボス大好きおじさんやったし🥺
0048風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:11:35.07ID:n0H4LHfM0
全部追えてるやつおるんか
0049風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:11:42.62ID:SkHT9lStp
FOXとかいうクッソ楽しそうな舞台
なお
0050風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:11:47.55ID:lRqEhEO00
骨伝導で聴かせてほしい
0051風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:12:08.59ID:td6NO5wHr
>>42
アイドルオタは頭おかしい奴ばっかりやろ
0052風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:12:16.60ID:wefL3BZq0
ビッグボスの遺伝子をなんとかしようとして狂ったヤンデレ達
0053風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:12:18.81ID:EBFoGFm9d
マクドネル・ミラー好き

自分はサイファーに繋がって好き放題してた癖にいざ自分が痛い目を見ると手のひらクルってした挙句、自分のアホさでビッグボスに見放されたのにヴェノムが本物じゃないと分かるとビッグボスに復讐してやる〜!ってなってるアホのカズヒラ・ミラー死ぬほど嫌い
0054風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:12:30.38ID:7yF0Q1JM0
喰らえ!俺のスーパー生搾りだ!
0055風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:12:32.05ID:vHHQB/D50
ボスとネイキッドの出会いみたいなストーリーってどこかで語られてへんの?
0056風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:13:28.66ID:0mPn6css0
らりるれろってなんだよ
0057風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:14:06.09ID:TTHIitdYd
OPSとかいう正史から追い出された作品
0058風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:14:36.09ID:bykF2mPn0
ビックボス依存性で構成された登場人物
0059風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:14:37.89ID:BdTA5s8NM
グレイフォックスがヌルとか呼ばれて自分の意志じゃなく戦ってたのに萎えた
0060風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:14:40.15ID:udsPxMrha
ツインスネークとかアシッドとかやってないけどそんなに重要じゃない?
0061風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:14:55.32ID:8zo4IFFCa
ザボス「世界は一つになるべき」
ゼロ「ザボスの思想を実現するために愛国者作って世界を支配するで〜」
ビグボ「俺はボスとは違う生き方をする!」

ザボス「えぇ…🥺」
0062風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:14:57.34ID:EBFoGFm9d
>>57
小島関係ないらしいからウケが良くて小島がムクムクしちゃったんやろな
0063風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:15:12.02ID:wefL3BZq0
>>56
愛国者のこと言おうとするとらりるれろに変換されてしまう
ゼロ達のことを喋れない
0064風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:15:34.01ID:td6NO5wHr
>>56
愛国者達のこと
情報統制でナノマシン打ってる奴は愛国者達と発音できず、「らりるれろ」になる
0065風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:15:57.15ID:SkHT9lStp
>>59
あれはよかったわ
ビッグボスとの出会いを通して人間性を取り戻しアウターヘブンで自分の意志で戦うのは
0066風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:16:11.42ID:wefL3BZq0
>>61
ビボス「ボス……あんたが正しかった(涙)」
0067風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:16:18.62ID:LDJEVxW20
メタルギアは敵キャラの魅力があんまりない
0068風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:16:44.97ID:td6NO5wHr
>>60
ツインスネークは1を2のシステムでリメイクしただけ

アシッドは平行世界なんで無視しておけ
0069風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:16:53.14ID:SkHT9lStp
>>67
ワイヴォルギンめっちゃ好きやわ
0070風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:17:04.10ID:bykF2mPn0
過去に遡るにつれて直立二足歩行になるメタルギア
0071風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:17:25.22ID:5eGZ4WMy0
メタルギア1でヴェノムはソリッドに火だるまにされて殺されて、メタルギア2でビッグボスも瀕死にされて愛国者に回収されたんちゃうかったっけ
0072風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:17:29.04ID:q2loDFeT0
自分の事を幸運だと思い込んでいる精神異常スク水おばさん
0073風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:17:42.11ID:rXxdkI9r0
オセロットは結局何者なの?
0074風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:17:58.58ID:udsPxMrha
>>68
そうなんかサンクス
0075風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:07.83ID:5eGZ4WMy0
>>55
3の無線
0076風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:08.23ID:Yxs+j+Lq0
>>69
後付けとは言えMGS3の最後でポップコーンみたいになっても生きてたの草
0077風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:15.00ID:mtSvCqi00
MG2のビッグボスが偽物やったら遺体の話にならんやん
0078風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:17.28ID:bykF2mPn0
>>73
ザ・ボスの息子でビックボスの石を継ぐもの
0079風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:18.21ID:wefL3BZq0
>>73
ビッグボスに心酔してビッグボスのために生きた男
0080風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:25.31ID:3kADihI+0
ゼロ「ビッグボスとより戻したいなぁ…」

ゼロ「パスにZEKE強奪させて脅迫したろ!」
0081風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:41.76ID:td6NO5wHr
>>73
ザボスとザソローの息子で霊媒体質かつ自己洗脳が得意なビッグボスの大ファン
0082風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:51.88ID:vHHQB/D50
>>72
いまだにあの幸運テクノロジーよくわからん
そんなこと言うたらMGSシリーズのテクノロジー全部よくわからんが
0083風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:52.63ID:Ai5gKE1EM
>>73
ビッグボス大好きマン
終始一貫してビッグボスのためしか行動してない
0084風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:18:53.03ID:svcTIM4ip
スネーク「アウターヘヴンでも世話になったなぁ」
ソリッド1プレイ僕「なんの話や…?」
0085風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:19:22.86ID:k/d2b9v+M
>>72
でも最後に奇跡起こしたから🥺
0086風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:19:57.40ID:vHHQB/D50
>>75
つまりあれだけなのか
掘り下げる余地あったと思うけどそれももう適わんか
0087風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:20:26.47ID:2OHktwuk0
なんか壮大だけど結局は賢者の遺産とかいう単なる金のためにみんな動いるたと思うとなんかしょうもなく感じるわ
0088風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:20:42.45ID:5eGZ4WMy0
>>73
何者と言われても難しい
ザボスとザソローの息子でありCIAのスパイでヴォルギンの下に潜入しててエヴァの手伝いをしてて
実は3の最初でスネークとランデブー予定だったアダムで
その後は愛国者達の創設メンバーになってビッグボスに忠誠をつくした
0089風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:20:55.17ID:YYWKCj0u0
【ソリッド2】
 ソリッドは運命に縛られず自分の意思で戦うため、独自に核のない世界を目指す活動家として行動していた。
 その際に浄水施設に偽装した核施設の偵察を行うが、彼を疎んじる連中に嵌められて、テロリストとして指名手配を受けることになる。

 それより二年後、浄水施設がソリッド・スネークを自称する人物によって占拠される。
 彼の正体は第三のクローン、ソリダス・スネーク。目的は浄水施設に偽装された核兵器にあった。
 そしてその記録に封じられた愛国者達のデータを求めていた。

 フォックスハウンドの新人隊員の雷電はソリダスを止めるべく派遣され、内部で本物のソリッドと出会い、彼と共にソリダスを止めるべく活動する。
 ついにソリダスを追い詰める雷電とスネーク。
 だが、ソリダスの腹心であるオセロットはまたもや愛国者達のスパイであった。

 実はこの事件自体が「リキッド・スネークの引き起こした事件を、雷電を主役に再現する」という愛国者達のごっこ遊びだった。
 人間や事件を数値化し、スネークのような英雄を人為的に造り出すことができるのか。
 雷電はそのための駒であり、彼の上司や恋人も、AIや演技によってでっち上げられた実体のない紛い物であり、彼はフォックスハウンドの隊員でさえなかった。
 実験は成功であり、もはや戦いの勝ち負けさえも無意味な状態となってしまう。

 そのことを笑って語るオセロットだったが、オセロットは移植したリキッドの腕に人格を乗っ取られる。
 オセロット(リキッド)は、オセロットの持つ情報を手に、愛国者達への攻撃を目論む。
 ソリッドはオセロットを止めるべく、彼の後を追う。

 ソリダスは雷電を少年兵として育てた親代わりであり、同時に彼の両親を殺した宿敵でもあることを明かす。
 ソリダスは愛国者の情報を雷電から得るため、そして雷電は両親の仇を討つためにソリダスと最後の戦いを始める。
 ソリダスを倒し、自分が何者なのかわからず徘徊する雷電。
 彼の前に、監視役でしかなかったはずの恋人が現れる。
 彼女は心の底から雷電を愛してしまっていたのだ。
 自分の人生で唯一本物であった彼女と抱き合い、ソリッド2は幕を閉じる。
0090風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:21:01.74ID:a7HZCdCtd
サヘラントロプスとかいうインチキギア
でも二足歩行になるときかっこよかったから好き
0091風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:21:07.91ID:bykF2mPn0
みんなはどの作品が一番好きなんや?

ワイはソリッド2
0092風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:21:28.56ID:3kADihI+0
オセロットってザボスの息子だったの?
0093風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:21:42.85ID:EBFoGFm9d
>>91
3やな
0094風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:21:51.96ID:Yxs+j+Lq0
MGS2でオセロットがリキッドに意識を乗っ取られかけてる描写あったけどMGS4では自分に催眠をかけてたということになってたよな
これ戸谷さんが亡くなったから設定変えたんじゃないかと思ってるわ
0095風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:15.87ID:Ai5gKE1EM
ガキの時にMGS2やったが後半の話全く分からなかったな
今見返せばある程度エコーチェンバーののと予測してるしすげぇわ
0096風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:16.63ID:td6NO5wHr
>>91
ゲームとしては2
ストーリーは3
0097風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:25.39ID:3uyaoXXl0
今全部の作品やろうとするならどのハードが必要?
やりたいんやが
0098風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:27.06ID:daekpWpR0
opsは…?
ジーンとか良いキャラやったやん
0099風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:32.65ID:wefL3BZq0
>>91
雷電好きやからソリッド2やな
3も好きだが
0100風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:36.85ID:8+L9Y2EU0
え、オセロットってザボスの息子なの?3の時点でオセロット成人してなかった?その時のザボスいくつだったんだ
0101風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:46.53ID:2mKmsRn46
                 ヒデオ
0102風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:47.34ID:5eGZ4WMy0
MGS2のソリッドが行方不明の間のオタコンがシャドーモセス事件をエッセイとして残したって設定のMGS1の小説めっちゃ好き
あれ面白すぎるやろ
0103風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:22:47.71ID:Yxs+j+Lq0
>>91
ワイもストーリーはMGS2や
ただゲームとして一番遊びやすいのはMGS5やな
0104風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:06.24ID:yIeK50st0
ホモじゃないけどソリッドとオタコンのコンビ創作の中でトップクラスに一番好き
0105風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:27.73ID:k/d2b9v+M
>>100
1922年生まれやからおばさんやぞ🥺
0106風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:27.89ID:DMwECFYP0
ワイの好きなサヴァイブも頼むわ
0107風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:32.79ID:yrKDltwO0
>>97
PS4で4以外纏まったヤツ出てたはず
0108風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:38.18ID:SOMUncAx0
>>43
簡単に言うと3の無線で指示くれるおじさんが暴走して3のスネークがそれを止めて
1の主人公ソリッドはその間ずっと巻き込まれてたけどいつのまにか決着ついた
0109風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:42.27ID:Yxs+j+Lq0
>>100
ザボスは1920年代生まれやから40代くらいやないか?
0110風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:46.52ID:wefL3BZq0
「雷電! 今すぐゲーム機の電源を切れ!」

これ信じて電源切った人いるんだろうか?
後で試してみたネタでやった人ならいるだろうが
0111風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:46.53ID:LyFqOaa40
>>24
スカルフェイスなんだかんだで有能やな
0112風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:49.91ID:td6NO5wHr
>>100
手がシワシワ
0113風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:23:52.28ID:vHHQB/D50
>>95
ワイ今プレイしても解説記事と並行して読まんとよくわからんわ
0114風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:24:07.86ID:VyARY4q30
グレイ・フォックスってなんやったのあれ
0115風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:24:27.36ID:XzJMiKhdd
OPSが排除されたってどこ情報なん?
普通に良く出来た作品やと思うんやが
0116風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:24:41.43ID:tsFkanpJ0
ワイ2と5しかしてないから助かる
0117風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:24:43.09ID:bykF2mPn0
>>110
Gwがバグってからかなりテンパりながらプレイしてたは
0118風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:24:43.57ID:A9gL5cad0
たのむぞ
0119風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:24:57.64ID:Sjh5PujU0
PWしかやったことないやつワイだけじゃないと思う
0120風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:03.07ID:sdHa0G8O0
歴代メタルギアを戦わせたらなんだかんだレックスが一番強いらしいな
劇中の動きとか見てるとかホンマかってなるけど
0121風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:09.48ID:k/d2b9v+M
>>115
後のストーリーと齟齬があるしメタルギアコレクションみたいなやつにも収録されなかったやろ
0122風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:16.16ID:2mKmsRn46
MGS3から知ったから、まあ時系列的には良いスタートだったんだけど無線でワイワイやってた連中の末路を知って悲しかった
0123風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:21.00ID:daekpWpR0
opsのヌルがチコ説あったやん
0124風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:23.40ID:5eGZ4WMy0
MGS2の最後の無線が定期的にyoutubeやTwitterでバズるが的外れなこと言ってるやつだらけやろ
「『加害者の人権は被害者の人権より丁重に扱われ』の部分が一番この話の本質だと思いました」とか

そういう話しちゃうんやぞ
それはただお前の印象に残った言葉や
0125風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:35.05ID:Yxs+j+Lq0
>>115
例えばMGS5で見られる年表ではOPSの事件は書かれて無かったりする
0126風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:40.77ID:c7lQQuPnd
メイリンがヒロインでええよな?
0127風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:42.38ID:SkHT9lStp
>>123
若返っとるやん
0128風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:45.71ID:7+apGDuM0
>>119
PWから入った奴も最近は少なくないやろな
0129風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:46.32ID:Ai5gKE1EM
>>100
3時点で42歳や
0130風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:50.16ID:rXxdkI9r0
3のスネークが後のビッグボスで
124のスネークがビッグボスのクローンでいいの?
0131風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:25:54.87ID:daekpWpR0
>>122
ツチノコの会話とか好き
0132風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:26:22.23ID:k/d2b9v+M
>>130
ビッグボスのクローンはソリダスだけ
ソリッドとリキッドは息子🥺
0133風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:26:33.59ID:5eGZ4WMy0
>>113
>>95
いろいろごちゃごちゃ言ってるがコンテクストの生成の一言やろ
大衆って自分で考えてそうで考えてないからビッグボスという偶像を人為的に作り出すことができないかと考えた
今ここで成功した
ってだけの話や
0134風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:26:56.10ID:0+av+wAT0
>>120
そらオタコンがガチって作ったメタルギアやしそうやろな
あの世界なんやかんやいってオタコンより優れた設計者おらんやろし
0135風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:27:21.72ID:yrKDltwO0
>>123
時系列おかしくね?
0136風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:27:38.90ID:5eGZ4WMy0
>>120
サヘラントロプスは無能ヒューイがかっこよさだけ追い求めて作ったハリボテやけど月光とかどうなんや
あれって核のせれるんやっけ
0137風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:27:46.50ID:3kADihI+0
リアタイ勢に聞きたいんやけど愛国者達の正体ってどこで判明したん?
0138風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:27:47.57ID:YYWKCj0u0
>>3
3(ビグボ)→PW(ビグボ)→5(ビグボ)→無印1・2(ソリッド)→1(ソリッド)→2(ソリッド・雷電)→4(ソリッド)
0139風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:27:57.23ID:9EQHkZbep
>>115
排除ってかコジカン作品じゃないから一緒にサレンだけやろ
わいわすきや
0140風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:00.14ID:5eGZ4WMy0
せっかくのメタルギアスレやのに落とすな
イッチのために保守や
0141風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:03.33ID:Sjh5PujU0
PWにオタコンとかいなかったのって時系列前だからなのか
0142風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:15.87ID:Yxs+j+Lq0
>>137
たしかMGS4やったと思うで
0143風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:19.27ID:td6NO5wHr
>>137
明確になったのは4
0144風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:22.08ID:SkHT9lStp
サヘラントロプスは第3の子前提の設計やろうからな
0145風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:31.73ID:k/d2b9v+M
>>141
オタコンのパパは出てきた
0146風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:32.59ID:QjFb/mPy0
>>73
3で敵のはずのビッグボスにリボルバーに変えるとええで!でも早撃ちはいいセンスやって言われてからずっとストーカーしてる
0147風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:34.54ID:0mPn6css0
>>63
>>64
はえ〜サンガツ
0148風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:41.38ID:Ai5gKE1EM
>>130
せやな
リキッドとソリッドは遺伝子操作加えたクローンだけどソリダスはビッグボスまんまのクローン
なお小島は優性遺伝と劣性遺伝を間違えてる模様
0149風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:52.18ID:5eGZ4WMy0
>>137
結局全体像は4のラストまでよくわからんって印象やけど
3のラストでも一応創設者メンバーわかったが
なんだかんだふわふわとした概念でイメージできないままやったやろ
4のラストでやっと実態つかめたって感じがする
0150風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:52.91ID:Yxs+j+Lq0
>>141
せやで
オタコンのパパがヒューイや
0151風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:52.97ID:oaHq+/n30
・青野武(ロイ・キャンベル、アレクサンドル・レオノヴィッチ・グラーニン、国防長官代理)2012年

・鶴ひろみ(ナオミ・ハンター)2017年

・塩沢兼人(サイボーグ忍者)2000年

・戸谷公次(リボルバー・オセロット)2006年

・藤本譲(ケネス・ベイカー、ジェームズ・ジョンソン)2019年

・曽我部和恭(サイコ・マンティス)2006年

・郷里大輔(スコット・ドルフ、カニンガム)2010年

・中江真司(リンドン・ベインズ・ジョンソン)2007年

・内海賢二(エヴゲニー・ボリソヴィッチ・ヴォルギン)2013年

・田中和実(至純の恐怖 ザ・フィアー)2007年

・大塚周夫(ビッグ・ボス)2015年

・田中一成(ハラブセラップ)2016年

・石塚運昇(スティーヴン・アームストロング、グッドラック)2018年
0152風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:56.55ID:lidxZ9YV0
OPSのヌルめっちゃすきだったからチコがグレイフォックスになりそうだったのは悲しかったわ
0153風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:28:57.81ID:7+apGDuM0
チコはMGSVのPart3蠅の王国で悪役として出る説あったよな
0154風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:02.48ID:td6NO5wHr
>>141
まだ生まれてへん
パッパとマッマはおるで
0155風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:14.48ID:Sjh5PujU0
>>150
なるほどな
0156風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:26.60ID:XzJMiKhdd
>>121
>>125
収録されないとか年表に無いならあかんね…
pw序盤でミラーがサンヒエロニモ半島とも縁が切れたって言ってたからてっきり正史なんやとばかり
ちなみに辻褄合わないのってどの部分や?
0157風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:29.05ID:F7vhKEvEd
毎回都合良く舞台装置にされる男カズヒラミラー
0158風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:31.52ID:wefL3BZq0
>>137
3で愛国者たちが出たが4で3のメンバーやでって明かされた
ついでに1で別名で出てて死んでる奴が3のやでって後付けされた
0159風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:31.86ID:Sjh5PujU0
あれ、じゃあスネークくっそ長生きじゃね?
0160風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:41.59ID:YYWKCj0u0
>>137
2の時点では「名簿の人間が全員死んでる世界を支配する謎のシステム」
0161風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:42.33ID:wZCHR3vm0
>>95
ジャック・デリダとかの受け売りやけどな
0162風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:42.94ID:daekpWpR0
>>127
グレイフォックスと間違えたわすまん
0163風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:29:45.77ID:gmplUlAs0
>>82
あれは007のパロディ兵器やから…
0164風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:30:02.15ID:SkHT9lStp
>>148
ワイは小学生のときにメタルギア始めたらから中学で優勢劣勢習って小島は義務教育も受け取らんのかと驚いたわ
0165風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:30:06.73ID:5eGZ4WMy0
1985?~移行の愛国者たちがただAIが世界コントロールしてただけとかむなしすぎる
しかもある時点で戦争で経済を回すとかいうことを学んで暴走し始めたとか
0166風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:30:19.06ID:XcGWNSaG0
OPS以外はやったけどオセロットがあそこまでビッグボスに心酔してる意味がわからん
ヴェノムくん相手の時と態度違いすぎやん
0167風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:30:19.43ID:Yxs+j+Lq0
そういや蠅の王国ってゲームにコンテンツとして追加されることはついぞなかったけどあれ正史に含んでええんかな?
0168風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:30:35.80ID:bykF2mPn0
オタコン「誘惑された❤❤❤❤」
0169風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:30:42.52ID:9EQHkZbep
>>162
ヌル=サイボーグ忍者=グレイフォックスやから間違いでもない
0170風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:30:49.38ID:NbyJzeNXM
元を辿ればザ・ボス大好きおじさんの二人が喧嘩してるだけという
0171風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:08.69ID:F7vhKEvEd
>>153
小島とコナミがああならなかったら、間違いなく続編で出たろうな
0172風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:19.64ID:td6NO5wHr
>>168
義母とやって義妹に惚れられるとかエロゲみたいな奴
0173風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:24.19ID:YYWKCj0u0
間違えてソリッド1の前にソリッド2解説してもうた…どうしたらええんや…
0174風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:24.43ID:rGZAJn3Ad
>>152
でもサイボーグチコは出して欲しかった
0175風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:29.30ID:5eGZ4WMy0
5000億ドル元手に世界めちゃくちゃにしたゼロ少佐
0176風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:36.37ID:LIF8ZBaSp
スネークお爺ちゃんにするの絶対早過ぎたよなあれ
若い頃のソリッド操作して遊びたいユーザークソ多かっただろうに
0177風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:40.35ID:MQGQz18gd
>>170
ホモの力って凄いんやな
0178風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:46.89ID:BdTA5s8NM
MGS2はマジで徹夜でやってたから大佐にいつまでゲームばっかやってんだって言われた時は本気で焦った
0179風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:31:53.26ID:5eGZ4WMy0
>>173
ソリッド1やってくれ
0180風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:32:02.21ID:oaHq+/n30
>>172
惚れたやつ大体死ぬ模様
0181風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:32:14.53ID:SkHT9lStp
>>177
ザ・ボス大好きならノンケやんけ
0182風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:32:15.22ID:PruXbjAb0
PWのバードウォッチング女の下着とパスの下着姿でシコってたやつwwwwwwww
0183風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:32:19.42ID:7+apGDuM0
>>175
5000億ドルって当時のレートなんけ?
0184風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:32:42.99ID:5eGZ4WMy0
変異型フォックスダイとか怖すぎやろ
あれ万が一広まったりしたらアメリカ人絶滅するやろ
0185風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:32:47.32ID:wKF9N24+0
オセロットがリキッドになったのソローの降霊術使ってる説滅茶苦茶好きやわ唯一全部の蛇と合ってるとかもうこいつ主人公でええやろ
0186風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:32:48.37ID:/qAygfUT0
>>164
誰かが指摘してあげればいいのに
0187風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:01.86ID:wefL3BZq0
>>171
なんか小島とコナミって
ビッグボスとゼロ少佐みたいだな
仲違いで終わってしまった
0188風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:01.91ID:5eGZ4WMy0
>>183
当時の表記で5000億ドルやから当時のレートじゃないやろな
0189風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:05.07ID:SkHT9lStp
>>182
あれとイナズマイレブン2のウルビダの胸で大興奮やったわ
0190風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:07.69ID:7+apGDuM0
>>182
あの写真撮影プレイいる?
0191風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:25.49ID:XcGWNSaG0
V完成してたらチコがグレイフォックスの予定だったんやろ
0192風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:32.32ID:c7lQQuPnd
スマブラはいつ頃のスネークなんや?
0193風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:37.05ID:5eGZ4WMy0
>>186
あれって劣勢遺伝を劣等と勘違いしたリキッド含めてのストーリーちゃうんか?
0194風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:46.90ID:0+av+wAT0
>>148
ソルジャー遺伝子をより多く有した赤ん坊を生み出すべく、その部分を優性と劣性とで二極化させたから優性が多い子と搾りカスの子ができたとかいう苦しい言い訳すこ
0195風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:33:50.43ID:wsCEXS3HM
MGSVのヴェノム君52歳なのにようやっとる
0196風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:03.34ID:MUO7QKw90
>>173
はよライジングまで書けや
0197風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:07.05ID:3kADihI+0
>>158
じゃあ4プレイして「え!?3のあのメンバーが元凶だったんか!?」ってなったってことか?
0198風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:07.46ID:oaHq+/n30
>>190
いるというかああいうふざけた要素があってこそメタルギア感あるわ
0199風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:10.06ID:SkHT9lStp
>>187
小島視点ではDDとヒューイの関係や
0200風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:18.48ID:bKWhAxs60
没になった大人のチコのやつほんと使ってほしかったわ
5の発端でもあるアイツ削ったらアカンて
0201風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:20.48ID:YYWKCj0u0
>>184
致死性高すぎたら広まる前に死ぬし、対策されまくって滅ぶんやで
コロナくらいの毒性が一番面倒らしい
0202風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:25.66ID:Sjh5PujU0
>>154
それならスネークばり長生きやん
0203風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:29.19ID:wefL3BZq0
>>192
皆が知る初代主人公
3のビッグボスではない
0204風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:31.37ID:Yxs+j+Lq0
あとビッグボスがFOXHOUNDの教官に戻ってきた理由も語られてないよな?
0205風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:35.04ID:yrKDltwO0
ゼロがビッグボスを本気で憎んでなかった事がテープで分かって良かったと思う あのテープは傑作
0206風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:40.13ID:5eGZ4WMy0
>>197
3のラストで愛国者達を設立って書かれてるで
でもその後の実態までは4までわからん
0207風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:40.52ID:VErox55u0
デスストランディングも頼む
0208風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:42.83ID:SkHT9lStp
>>197
これ衝撃やろな
0209風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:43.01ID:wKF9N24+0
>>186
ソルジャー遺伝子があるかないかって話じゃないっけ
0210風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:48.19ID:3kADihI+0
>>193
それじゃあうちのリキッドただの馬鹿じゃん
0211風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:49.68ID:VyARY4q30
>>192
ソリッド1じゃない?
0212風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:34:54.83ID:ZL4MJRE+0
ヴェノムがビックボスより先にザボスの意志を理解したの好き
0213風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:00.91ID:YYWKCj0u0
【ソリッド2】
 ソリッドは運命に縛られず自分の意思で戦うため、独自に核のない世界を目指す活動家として行動していた。
 その際に浄水施設に偽装した核施設の偵察を行うが、彼を疎んじる連中に嵌められて、テロリストとして指名手配を受けることになる。

 それより二年後、浄水施設がソリッド・スネークを自称する人物によって占拠される。
 彼の正体は第三のクローン、ソリダス・スネーク。目的は浄水施設に偽装された核兵器にあった。
 そしてその記録に封じられた愛国者達のデータを求めていた。

 フォックスハウンドの新人隊員の雷電はソリダスを止めるべく派遣され、内部で本物のソリッドと出会い、彼と共にソリダスを止めるべく活動する。
 ついにソリダスを追い詰める雷電とスネーク。
 だが、ソリダスの腹心であるオセロットはまたもや愛国者達のスパイであった。

 実はこの事件自体が「リキッド・スネークの引き起こした事件を、雷電を主役に再現する」という愛国者達のごっこ遊びだった。
 人間や事件を数値化し、スネークのような英雄を人為的に造り出すことができるのか。
 雷電はそのための駒であり、彼の上司や恋人も、AIや演技によってでっち上げられた実体のない紛い物であり、彼はフォックスハウンドの隊員でさえなかった。
 実験は成功であり、もはや戦いの勝ち負けさえも無意味な状態となってしまう。

 そのことを笑って語るオセロットだったが、オセロットは移植したリキッドの腕に人格を乗っ取られる。
 オセロット(リキッド)は、オセロットの持つ情報を手に、愛国者達への攻撃を目論む。
 ソリッドはオセロットを止めるべく、彼の後を追う。

 ソリダスは雷電を少年兵として育てた親代わりであり、同時に彼の両親を殺した宿敵でもあることを明かす。
 ソリダスは愛国者の情報を雷電から得るため、そして雷電は両親の仇を討つためにソリダスと最後の戦いを始める。
 ソリダスを倒し、自分が何者なのかわからず徘徊する雷電。
 彼の前に、監視役でしかなかったはずの恋人が現れる。
 彼女は心の底から雷電を愛してしまっていたのだ。
 自分の人生で唯一本物であった彼女と抱き合い、ソリッド2は幕を閉じる。
0214風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:08.96ID:7+apGDuM0
イッチ待ちやはよしてくれ
0215風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:12.49ID:5eGZ4WMy0
>>201
あ、せやせや
死体からは感染しないからそうやな
0216風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:17.37ID:td6NO5wHr
小島「まともなのは僕だけか!?」

コナミ「ボートを用意しろ」
0217風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:19.44ID:SkHT9lStp
>>206
3のラストって賢者達が愛国者達に改名じゃなかったっけ
0218風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:22.48ID:rXxdkI9r0
下げチンのオタコンは4以降出てる?
0219風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:28.30ID:PpWllsIl0
>>6 ポリノのメリルと1のメリルは同一人物なんか?
0220風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:31.70ID:5eGZ4WMy0
>>213
さっきみた
0221風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:41.82ID:SOMUncAx0
>>159
ソリッドとネイキッド区別ついてないやろ
ワイも昔はそうやった
PWのスネイクと124のスネークは別人やで
PWと3のスネークはビッグボスと呼ばれてるやつや
0222風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:47.18ID:IBmu9+lU0
完全体として運用できるサヘラントロプスが最強なんちゃうの?
メタリックアーキアやばいやろ
0223風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:35:51.18ID:bykF2mPn0
イッチバグってるぞ
0224風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:07.51ID:58tM5D2Qd
>>193
IQ180の男が劣性遺伝を劣等だと勘違いするわけないだろ!いい加減にしろ!
0225風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:16.10ID:wZCHR3vm0
>>201
エボラは国際的な爆発感染ないしな
0226風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:16.37ID:5eGZ4WMy0
>>217
あれそうやったっけ
0227風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:19.29ID:YYWKCj0u0
アカン間違えた
ワイはもう終わりや
0228風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:24.55ID:SkHT9lStp
>>222
やろな
0229風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:34.59ID:wKF9N24+0
>>192
全部のスネークが混ざってるスマブラスネークって別人って考えたほうがいい
1番ソリッドの要素を沢山持ってるけどビッグボス成分も実はあったりする
0230風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:35.09ID:gmplUlAsa
ビッグボスはやっぱりザ・ボス殺しちゃったこと後悔してるのか?
0231風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:42.92ID:YYWKCj0u0
おちんちん!おちんちん!
0232風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:36:56.78ID:SkHT9lStp
>>230
せやで
0233風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:07.58ID:YYWKCj0u0
スネーク!電源を落とすんや!
0234風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:12.77ID:SkHT9lStp
>>231
なんやこいつ…
0235風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:14.64ID:PpWllsIl0
ヴェノムスネークってリキッドスネークのこと?
0236風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:19.55ID:M0lZJ/Zu0
>>227
諦めんな
頑張って
0237風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:28.92ID:Yxs+j+Lq0
>>224
確かにリキッドがそれ誤解してたらほんとお笑いやな
0238風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:40.10ID:lidxZ9YV0
ワイもリキッドが遺伝子の優勢劣勢を理解してないアホやったって記憶してたけどどうやっけ
0239風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:41.55ID:Ai5gKE1EM
>>231
しゃーない切り替えて電源切れ
0240風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:43.15ID:SkHT9lStp
>>235
リキッドスネークはイーライや
0241風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:48.00ID:7yF0Q1JM0
メタルギア2は最後のオチといいホラーっぽい演出多かったな
0242風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:37:57.01ID:5eGZ4WMy0
ワイ去年か2年前やったかな
vtuberがメタルギアやってるやんっておもってペコーラみたんやけどストーリー理解しててラストとかたまげまくってて面白かったわ
変異型フォックスダイが生まれて無差別に殺しまくるようになってしまったって知った時めっちゃショック受けてたし
やっぱりだれがやっても面白いんやな
0243風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:11.09ID:Cd6uhoN1M
>>235
ヴェノムは自分をビッグボスだと思ってる精神異常者やから他のスネークシリーズとは関係ない🥺
0244風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:13.75ID:wefL3BZq0
3の時点では愛国者ってわかった所で
こんな面白くてスネーク大好きな人達が後の元凶だなんて思わんもんな
パラメディックが1のマッドサイエンティストになってたとかショックよ
0245風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:17.05ID:5PNGu3BO0
おもんねーからはよ貼れアホカズ
0246風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:20.80ID:yrKDltwO0
>>235
違う

ヴェノムスネークはビッグボスの影武者として仕立てられたMSFの医療スタッフ
0247風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:22.80ID:YYWKCj0u0
>>235
ビッグボスの影武者やで
元側近のビッグボス大好きマンの衛生兵がサイファーに組織ぶっ殺されて九年間寝込んでブチギレて毒蛇になったんや
0248風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:28.20ID:5eGZ4WMy0
>>227
大丈夫やで
保守しとくからゆっくり書いて
0249風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:39.42ID:PpWllsIl0
オタコンの本名ハル・エメリッヒのハルってHAL9000から取ってるんやろな
0250風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:55.76ID:Q62Mxhila
MG1と2もいつかはリメイクされるはずだったんやろか
0251風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:38:57.23ID:KgDeHRce0
パスが酷いことされて最終的に爆死したの衝撃やったな
PWとのギャップエグいわ
0252風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:17.91ID:bKWhAxs60
TPPのシナリオデータガッツリ流失してて草生える
0253風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:20.22ID:KUaVyDd70
ワイはツインスネークスすきやで
やたらスタイリッシュなムービーとか
HD化されたら買う
0254風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:23.33ID:hTLGb58L0
>>17
ザンジバーランド騒乱ははビッグボス本人だろ
0255風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:25.85ID:uyt/Ssz00
いつも思うけどオセロットがガチでリキッドに人格乗っ取られてた設定の方が面白かったよねあれ
ネイキッドのストーリー掘り下げすぎてオセロットが超重要キャラになってしまったけどソリッド視点からしたら知らんがなやし
0256風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:31.19ID:7+apGDuM0
ヴェノムが一番カッコイイええってことでええか
0257風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:33.11ID:EBFoGFm9d
>>126
4で「僕初めてなんでしゅううう」とかメイリンに言ってる小島キモかったわ
0258風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:38.95ID:u3qtEi03
>>238
リキッドはIQ180のアホだからそんな勘違いはしないんや
やから勘違いしたのはアホのコジマや
0259風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:53.35ID:LyFqOaa40
>>243
めちゃくちゃ優秀なの草
0260風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:57.52ID:OxgZsvAx0
Vやってないけど影武者の身体能力どうなっとるんや?
クローンですらないのにスネークの動きできるんか
0261風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:39:57.56ID:IBmu9+lU0
4で乗っ取りもオセロットの自演って分かったしリキッドって哀れなピエロよな
0262風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:03.29ID:oaHq+/n30
大体存在忘れられてる謎の存在
https://i.imgur.com/QnRxs8t.jpg
0263風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:06.28ID:yrKDltwO0
>>251
5で全部幻覚だと分かった時はショックだった
0264風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:07.78ID:BdTA5s8NM
俺達は政府や誰かの道具じゃない
戦うことでしか自分を表現できなかったが
いつも自分の意思で戦ってきた
0265風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:14.44ID:Sjh5PujU0
>>221
え、コードネームってことか?スネークは
じゃあ主人公自体は交代してるんか・・・・
0266風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:22.45ID:XcGWNSaG0
ファンメイドのアウターヘブン最後の日好きじゃないけど好き
ネイキッドの幻肢痛はパスだったけどヴェノムの幻肢痛はクワイエットだったんやろうなって
0267風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:29.35ID:Yxs+j+Lq0
>>255
ワイも同感や
ソリッドからしたらシャドーモセスで拷問して来たやばいおっさんやしな
0268風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:38.83ID:beBdwxlS0
PSPのメタルギアしかやったことないんやがTPPってやつ買ってもええか?
0269風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:40.46ID:MaFzmFH60
ソリッド1の手の振りが小さい走り方すこ
0270風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:41.90ID:Cd6uhoN1M
>>255
もともとオセロットは第二の主人公として描かれとるで
プレイヤーが操るソリッドが実は愛国者の手先でオセロット側が正義だったというオチで終わるんやから
0271風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:44.04ID:YYWKCj0u0
>>260
いうて大量の傭兵抱えてたアウターヘブン内で一番優秀やった男やで
0272風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:52.47ID:SkHT9lStp
>>259
毎度出る話やがPWの最後はスネークより強いSランクの兵士ばっかやからその中の1人ってことで納得やわ
0273風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:40:56.20ID:td6NO5wHr
>>260
1番優秀だったから多少はね
0274風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:03.94ID:bykF2mPn0
>>251
当時ちょっと興奮してもうたは
0275風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:07.35ID:5eGZ4WMy0
>>259
違う違う
ヘリコプター墜落から意識不明になって本物のビッグボスより早く意識戻ってたけどその段階で洗脳のプロのオセロットたちが数年かけてビッグボスの半生を記憶させたんや
自意識がもどってくるころには完全にビッグボスになってしもた
0276風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:08.11ID:xUc+CKBGd
5でカズとビッグボスが敵対する理由がよくわからんかった
0277風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:30.73ID:yrKDltwO0
>>268
ええぞ ただクッソ短いからその次の5もやるんやで
0278風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:33.16ID:gmplUlAs0
>>219
並行世界の別人や
本来はメタルギア→スナッチャー→メタルギア2→ポリスノーツって時系列なんや
ビッグボスが蘇ったのもスナッチャー技術のおかげやったんや
MGSでパラレル化してこっちが本編になった
0279風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:33.62ID:xjO8ifdf0
歴史のイントロンにはなりたくない、いつまでも記憶の中のエクソンでありたいとかいう名言
メタルギアで一番好き
0280風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:35.98ID:Yxs+j+Lq0
>>268
ええで
MGSシリーズの中じゃ一番遊びやすいで
0281風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:36.65ID:wZCHR3vm0
そういやなんでリキッドとソリッドて髪色違うんや?
変装のためか?
0282風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:41:58.68ID:YYWKCj0u0
【ソリッド1】
 ソリッド・スネークは新型核兵器の研究所がテロリストに乗っ取られたと聞かされ、彼らを討伐するために研究所へと乗り込む。
 テロリストの親玉リキッド・スネークは、ソリッドの兄弟とも呼べる存在であった。
 リキッドより、元々自分達はビッグボスをコピーしたクローンなのだと聞かされる。

 ビッグボスに裏切られたゼロ少佐は、ビッグボスの力が惜しくなり、彼のクローンを造り出していたのだ。
 リキッドと共にソリッドもまた、「恐るべき子供達計画」によって造られた存在であった。

 リキッドは自分自身がソリッド・スネークを生み出すための土台として作られた失敗作であることに強い劣等感を覚えていた。
 ソリッドを殺し、ビッグボスの成し遂げられなかったアウターヘブンを造ること。
 それが自分を「恐るべき子供達計画」の因縁から解放するための手段であると信じていた。

 ソリッドは無事に新型核兵器を破壊し、リキッドを殺す。
 リキッドの部下であるオセロットは実は愛国者達のスパイであり、「踏み台であるソリッドがリキッドを殺した」ということを彼らへ報告していた。
 本当に優れた遺伝子を持っていたのはリキッドだったのだ。
 最後まで運命という実体のないものに支配されて命を落としたリキッドを尻目に、ソリッドは「俺達は戦うことしか選べなくても、何のために戦うのかは選ぶことができるはずだ」と結論付ける。
0283風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:02.59ID:Cd6uhoN1M
>>281
劣性遺伝子やからや(適当)
0284風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:09.50ID:JUvoGZBK0
1におったキャラが3でぜんぜん違うキャラやったりするの
解説みないと同じ奴なんかって気づかんとこ多かった
0285風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:10.14ID:Qrrl2vuDd
メタルギアむずいわ
mgs2.3 pw しかやってないし
ザバスが実は裏切り者でなくアメリカの犠牲者
ビックボスはその後独立して傭兵団作った
杉田が裏切り者だった しか覚えてない
0286風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:23.48ID:pIwYvPeV0
>>20
急にソリッドスネークが出てくるけど誰?
0287風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:23.84ID:uyt/Ssz00
>>274
小島「実は初期案だともっとエグい殺され方だったんですよ(ニチャァ」
0288風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:35.32ID:oaHq+/n30
>>285
プロテイン混ざってるやん
0289風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:40.33ID:YYWKCj0u0
>>281
子供の頃から髪色あれやから
完全なクローンではないんや
0290風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:41.16ID:eX8OGQ+w
>>276
ビッグボスは色々うまくいかせるために影武者作戦に同意した
ミラーはビッグボスに捨てられたと感じてヤンホモ発症してキレたんや
0291風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:45.58ID:SOMUncAx0
>>255
ソリッドってひたすら巻き込まれて流石にやりすぎた奴ら制裁してただけやしな
3のときその立場に立たされてこれじゃあかんって一兵卒卒業したのがビッグボスなんやろけど
結局争いの種生み出してしまったしいろいろと悲しいわね
0292風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:42:46.56ID:Qrrl2vuDd
>>288
座ボスやわ
0293風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:00.24ID:gmplUlAs0
>>281
https://i.imgur.com/KZgVOlj.jpg
https://i.imgur.com/FBIeX8b.png
0294風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:00.44ID:td6NO5wHr
>>276
そら偽物のスネークを置いて本物はカズヒラ放ってどこか行ってたら怒るでしょ
0295風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:01.92ID:yrKDltwO0
>>276
ビッグボスじゃないからじゃ?
0296風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:09.21ID:0jZu0cB9M
いいね
0297風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:09.50ID:Yxs+j+Lq0
>>284
しゃーない後付けやし
パラメディックことクラーク博士なんかMGS1の時点じゃ明確に男性やったし
0298風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:12.54ID:SkHT9lStp
>>292
0299風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:22.31ID:mRlBv46wp
ソリッドってウチの大統領俺とそっくりやんけ!ってならんかったの?
0300風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:31.41ID:F7vhKEvEd
>>260
精鋭部隊のトップだったらしいから地力はあった、
そこから修羅場を潜りまくって本物に比肩するくらいになったんやろ
0301風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:36.89ID:beBdwxlS0
>>277,280
サンガツ買うわ
0302風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:38.38ID:1l+3uh480
>>185
主人公やぞ😎
0303風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:43.21ID:lidxZ9YV0
>>258
冷静に考えたらそうか
オチもリキッドが遺伝子の優劣を勘違いしたじゃなくてリキッドが優勢だったって気がするし
今までリキッドただのバカやと思ってたわ
0304風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:00.43ID:SkHT9lStp
>>299
アラスカに居たから知らなかったとか?
0305風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:00.80ID:wZCHR3vm0
>>283
ビッグボスの両親どちらかが金髪やったらあり得るんかな?
両親どちらも金髪じゃなくて祖父母に金髪が居る場合金髪になる可能性ってあるんやろか
0306風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:02.63ID:Qrrl2vuDd
mgs3のあと5でええか?
買い時?
0307風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:03.43ID:SOMUncAx0
>>285
魚になってて草
1は難易度低いし今ならアーカイブスでできるからやると楽しいで
でも特にストーリー理解には寄与せんな…
0308風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:23.88ID:wefL3BZq0
>>265
〇初代スネーク(スマブラとかに出てる初代主人公)
 FCのメタルギア1・2、PS1・2・4のスネーク
〇ビッグボス(初代スネークのパパ)
 PS3、PWの主人公
〇ヴェノムスネーク
 PS5のビッグボスの影武者

主にはこんなもの
0309風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:30.40ID:SkHT9lStp
>>305
金髪はそれこそ劣勢遺伝やな
0310風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:40.73ID:bKWhAxs60
>>293
こマ?ぷりスキンつて茶髪くらいじゃなかったっけ
0311風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:44.64ID:td6NO5wHr
>>306
pwやらんと訳分からんと思うで
0312風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:59.77ID:eX8OGQ+w
>>299
ソリッドとソリダスは使ってるクローン技術が違うから完全にはそっくりじゃない
肉体年齢も30歳くらい離れてる
0313風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:05.63ID:HzoPNG1P0
4以降やってないなって思い出したが4で完結してたのか
0314風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:10.37ID:5eGZ4WMy0
>>286
ゼロ少佐の狂気の始まりやあとパラメディックもやな
世界の支配に偶像が一人必要やと思ったからビッグボスのクローンを作ろうとしたねん
それも完全なるクローンじゃなくていくつものビッグボスの子孫を作り間引いていき最終的に劣性遺伝優性遺伝を強く受け継いだ二人を作るというエゲツナイ非倫理的な方法で
それを実行してたのがパラメディックで産んだのがエヴァや 
それで産まれたのがソリッドとリキッドや
0315風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:25.68ID:PGCtrWVHd
小島おらんでも面白いメタルギア作れませんかね
0316風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:25.84ID:wZCHR3vm0
>>293
???ビッグボスは暗い髪色やったよな クローンされてへんやん
0317風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:32.07ID:yrKDltwO0
>>306
3→ポータブルOPS→PW→グラウンドゼロズ→5
0318風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:32.19ID:XcGWNSaG0
>>299
うちの上官俺とそっくりやん!と気づかなかった男だぞ
0319風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:40.85ID:F2sQ1+luM
1←ソリッドが主人公
2←ほぼ雷電が主人公
3←ネイキッドが主人公
4←ソリッドが主人公
PW←ネイキッドが主人公
5←ネイキッドとネイキッド(自称)が主人公

メタルギアソリッドの名が泣くで
0320風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:50.85ID:Ai5gKE1EM
>>315
OPSは普通に面白かったんだがなぁ
0321風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:51.19ID:wefL3BZq0
>>313
4で終わり
5は過去作の後付け
4はムービーがほとんどなので動画でも十分追える
0322風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:55.88ID:tYeMTP2ap
イッチアホで草
0323風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:07.83ID:Qrrl2vuDd
>>311
すまん、pwはやった
久々にやりたいかも
0324風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:09.26ID:rwk0v0Ld0
ザボスも地獄で泣いてるで
0325風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:10.53ID:Yxs+j+Lq0
そういやソリダスってあいつMGS2の時点で何歳なんや
40代くらいか?
0326風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:15.72ID:3kADihI+0
PWからやったガキワイ「ザ・ボスって誰?ゼロって誰?」
0327風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:27.00ID:08Y8MLQw0
6は出る予定ないん?
0328風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:30.80ID:PpWllsIl0
>>278 ほー。スナッチャーも小島秀夫なんか、プレイしてないわ。ポリスノーツより面白い?
0329風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:41.01ID:IBmu9+lU0
メタ的には声優亡くなったからしゃーないんだろうけど暗示で銀河万丈の声出せるオセロットおかしいやろ
0330風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:44.54ID:tYeMTP2ap
>>315
MGSはやっぱ小島のゲームデザインありきのシリーズやからどんなにいい脚本できても過去の劣化にしかならんと思うと
0331風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:44.92ID:5eGZ4WMy0
サヴァイブもゲームとしては面白いんやで…
最初の高難易度からだんだんそろっていく面白さもあるし
0332風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:51.39ID:YYWKCj0u0
ビッグボス「ザ・ボスに見捨てられた…せや、傭兵国家作ったろ!」
ゼロ「ビッグボスに帰ってきてほしいなあ…せや、兵器奪ってスパイ嗾けて服従させたろ!あと、ビッグボスのクローンいっぱい作って愛でるで!」
オセロット「ビッグボス取り返したいなあ…せや、世界滅茶苦茶にしたろ!」

このメンヘラ共が喧嘩してるだけという事実
0333風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:55.89ID:SkHT9lStp
>>325
30代やないか?
0334風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:57.48ID:eX8OGQ+w
>>303

優性遺伝子のみを受け継いだ個体だが、オリジナルであるビッグ・ボスを倒したのがソリッド・スネークだったため、ソリッドこそがオリジナルを超える存在で、自分は劣性部分の遺伝子を受け継がされたと思い込んでいた

(現実の科学における遺伝子の優性・劣性とは異なる対立遺伝子がもつ遺伝形質が子において発現するか否かを指した表現であり、受け継いだ個体の能力の優劣とは結びつかないのだが、『メタルギア』の世界には戦士としての能力値に起因するソルジャー遺伝子が存在する為、後にそれをより多く発現させられたか否かという意味であることが小説版『サブスタンスI』で説明されている)

んやで
まあコジマのアホを後付けで修正した形やな
0335風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:02.42ID:wefL3BZq0
>>327
小島とコナミの関係が修復しない限りないだろうな
0336風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:03.84ID:F7vhKEvEd
>>315
小島が作るカットシーンがいかに優れてるか、サヴァイヴやってよう分かったわ
0337風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:21.21ID:SkHT9lStp
>>329
英語版やとオセロットの声優なんよな
0338風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:23.71ID:T4IJRhBa0
【悲報】雷電さん、最初はスネークだったこと誰も覚えてない
0339風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:25.97ID:5eGZ4WMy0
>>318
なんならもともとビッグボスの下におったんやぞ
0340風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:43.64ID:rwk0v0Ld0
メタルギアに限らないけどクリエイターに依存しすぎて間違いなく死ぬか退社したら続編作れない作品って多いよな
バイオハザードとか龍が如くとかポケモンはようやっとる
0341風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:55.75ID:gmplUlAs0
>>328
ポリスノーツのほうが面白いで
というかポリスノーツに慣れると遊びにくいわ
0342風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:48:17.50ID:uyt/Ssz00
>>327
MGシリーズやMGS1のリメイクの噂は定期的に出るけど6は噂すらないな
まず続編出すなら6というか5の完全版出さなアカンやろうし
0343風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:48:25.54ID:EywXsKGaa
8歳の時初めてmgs2やってストーリー意味不明だったけどこの歳になってようやく理解できた
0344風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:48:54.78ID:F7vhKEvEd
>>340
アサクリみたいな芯の無い工業製品になるで
0345風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:48:57.30ID:wefL3BZq0
>>338
だってゲーム中でもすぐコードネームが雷電になるもの……
0346風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:06.22ID:5eGZ4WMy0
デイビークロケットをMGSVで実装してほしかったなぁ()
0347風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:09.76ID:xjO8ifdf0
MGSVは色々言いたいことあるけどヒューイの扱いがおかしすぎるだろ
PWの時は素直に良い奴だったのに突然マッドサイエンティストのクズみたいになってて意味わからんわ
0348風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:14.39ID:rwk0v0Ld0
5の完全版ってよく言われるけど蝿の王国やって欲しいってこと?
0349風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:15.63ID:OxgZsvAx0
「優性」「劣性」という表現は、優れた遺伝子、劣った遺伝子、といった誤解を招きやすいことから、2017年9月より、日本遺伝学会は優性を「顕性」、劣性を「潜性」という表現に変更することを決定し、2021年に中学教科書の記述も変更された[1][2]。
んやで

今ならコジマも間違えること無かったんや…
0350風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:15.73ID:YUzphPzya
2でミームがどうたらこうたら言うてたが
まさかネットミームがこんなに世の中溢れるなんてなぁ
0351風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:24.19ID:yrKDltwO0
小島がアメリカに映像制作部門立ち上げたけどこれうやむやになってたMGS1の映画化のための組織って事でええんか?
0352風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:39.86ID:eX8OGQ+w
>>340
主人公のキャラクター性に依存したシリーズは得てしてそうなるんやろな
主人公と作品ががクリエイターの脳内を投影しすぎてて他の人間には真似できんかなってまう
0353風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:40.08ID:tYeMTP2ap
>>340
マーベルシネマティックユニバースもケヴィン・ファイギおらんかったら空中分解してるわ
0354風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:43.85ID:rwk0v0Ld0
>>351
有耶無耶になってないぞ
普通に進行してるぞ
0355風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:47.60ID:ApAN9fIKa
4までしかやってないんやけどそれ以降は面白いんか?
0356風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:53.88ID:SkHT9lStp
>>347
外患誘致犯しとるわけやからな
0357風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:55.24ID:JP83VKZRa
>>329
5のオセロットの声は元のオセロットに声質似ててすごいいい抜擢だと思ったわ
0358風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:56.44ID:Yxs+j+Lq0
>>338
ゲーム開始して5分くらいでコードネーム変わるからね、しょうがないね
0359風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:58.31ID:7+apGDuM0
>>347
ヒューイがイカれてるのかスネーク陣営がイカれてるのかは誰にも分からん
0360風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:16.33ID:xNb3bFO90
子供の頃MGS2プレイしてビッグボスが悪いやつだと思ってたわ
0361風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:19.90ID:SkHT9lStp
>>355
5はめちゃくちゃ面白い
0362風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:20.58ID:F7vhKEvEd
>>348
蠅の王国があるなら他のもあったはずや!の精神やろ
0363風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:27.01ID:x3ue6/4f0
メタルギア4をPCでやれるようにしてくれ
もうPS3壊れたわ
0364風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:30.13ID:yrKDltwO0
>>354
いつ公開されるんや... 何だかんだ6年くらいやってないか
0365風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:30.50ID:I3cdj53Hd
>>6
これのせいでポリノスーツやスナッチャーの解説が欲しくなった
0366風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:32.69ID:Ai5gKE1EM
>>349
はえー今そうなっとるんやな
まぁ紛らわしいわ
0367風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:35.13ID:FCXLieg60
>>347
いやビッグボスたちがおかしくなっていってるってことやん
0368風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:41.35ID:5eGZ4WMy0
>>356
内乱とかテロリスト呼び込んだんじゃなくて一国の軍をつれてきたんやからほんまに外患誘致やな
0369風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:47.66ID:pIwYvPeV0
>>314
最初の主人公はこの作られた子供って事?
0370風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:47.66ID:SkHT9lStp
>>360
3出るまでわるもんやから当然や
0371風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:48.00ID:4em99l950
ゴーストバベルやったけどストーリー一切覚えてない
メタルギアに踏まれないように逃げるボス戦がやたら難しかった
0372風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:48.95ID:SOMUncAx0
>>265
わかりやすいようにすると
124がメインストーリーの現代編、PWと3が主人公が親世代の過去編って感じやね
0373風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:51.89ID:T4IJRhBa0
メタルギアシリーズって内輪もめが原因ってよく言われるけど電撃ホモが核試し撃ちとかガイジムーブしなければ内輪揉めすら起きてないよな
0374風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:05.36ID:Yxs+j+Lq0
>>347
ヒューイのクズ化はワイも困惑したわ
PWじゃ片鱗もなかったのに
0375風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:08.05ID:YUzphPzya
デスストsteamで買ってから積んでてまだやってないんやけど面白いんか
0376風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:23.81ID:EywXsKGaa
みんなダイヤモンドドッグて言ってるけどどう見てもオオカミじゃないかって台詞で正しいのはヒューイなんじゃないかって思ったで
0377風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:26.56ID:rwk0v0Ld0
>>362
完全版言うやつほんまにまともにプレイしたのか?って思うわ
ブラッシュアップ不足ってのはわかるけどストーリー自体は世界を売った男の真実で区切りついてるし
0378風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:33.09ID:uyt/Ssz00
>>348
蝿の王国だけやないやろ
コードトーカーの「カズヒラ・ミラーに気を許すな」の伏線も放置やしビッグボスの闇落ちも過程全部すっ飛ばされてるし相当カットされてるやろあれ
0379風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:36.24ID:ewZZbl2a0
映画とかやめとけやめとけ
第二のヒゲにでもなるつもりか
0380風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:36.94ID:ApAN9fIKa
>>361
そうなんや、やってみようかな
もうPWの話うろ覚えやけど
0381風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:42.60ID:FCXLieg60
>>375
綺麗に終わってるしええよ
終盤ちょいダルいけど
0382風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:48.11ID:5eGZ4WMy0
>>373
それでもザボスが5000億ドル持ち帰るやろしあのゼロの性格なら結局狂気的な支配構造作り始めるんちゃうか
0383風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:50.15ID:rwk0v0Ld0
>>375
人選ぶけどメタルギア好きなら面白いよ
0384風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:03.84ID:yrKDltwO0
>>375
人を選ぶがワイは超面白かった
0385風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:03.98ID:td6NO5wHr
>>367
ムッスコを実験台にしてヨッメ殺してるクズやぞ
0386風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:09.23ID:SkHT9lStp
>>373
OPSではあれはゼロの謀略やったって言われてたが正史ではどうなんやろな
0387風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:12.17ID:lidxZ9YV0
>>334
さんきゅー
0388風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:12.34ID:T4IJRhBa0
まともなのはヒューイだけ説って公式で否定されてなかったか?
何にしろストレンジラブ殺害だけは間違いないやろ
0389風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:14.83ID:Yxs+j+Lq0
>>360
実際MGS3発売までは悪人扱いやったで
0390風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:25.15ID:I3cdj53Hd
https://i.imgur.com/HCfNb2g.jpg
この一見美少女が素顔でもおかしくなさそうな子供が

https://i.imgur.com/RVN1qvT.jpg
https://i.imgur.com/0qVkfkj.jpg
こうなる理由も解説してくれや
0391風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:25.50ID:5eGZ4WMy0
ワイ先月久しぶりにMGSV起動したけどFOB止まらん
あれ面白すぎる
どんどん物資が貯まるし失敗したらさらにやりたくなる
0392風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:30.68ID:F7vhKEvEd
>>373
ザボスさんもびっくりしとったわ
0393風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:32.83ID:3kADihI+0
ゼロとビッグボスはザボスに滅茶苦茶キレられそう
0394風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:42.93ID:5eGZ4WMy0
だれかメタギアスレ次立ててくれ
0395風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:00.17ID:YUzphPzya
>>383
>>384
それならワイ楽しめそうやな
0396風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:00.95ID:SkHT9lStp
>>390
分霊箱でも作ったんやろな(適当)
0397風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:01.26ID:KsyQtmud0
デスストもそうやけど小島の作るムービーはやっぱ雰囲気あるわ
0398風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:05.57ID:Ai5gKE1EM
そもそもなんでヒューイはストレンジラブ殺したんやっけ
0399風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:06.28ID:rwk0v0Ld0
>>394
小島批判スレタイで立てろ
伸びるぞ
0400風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:12.16ID:xjO8ifdf0
>>359
>>367
マザーベース崩壊させた後ストレンジラブ殺した上にサヘラントロプス開発してるのは違和感しかないわ
PWのヒューイなら責任感じて自殺ぐらいしてそうなのに
0401風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:13.05ID:NwYrKGTN0
>>14
スターウォーズにも言えや定期
0402風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:19.46ID:YYWKCj0u0
>>347
ワイはヒューイが裏切ったのは、ストレンジラブを庇ってる説を推すで
実は一番何も失ってないのはヒューイ以上にストレンジラブなんや
そもそもあいつは隠れてボスのAI復活させてたけど、その話も掘り下げられてない
ホンマはストレンジラブの裏切りの章があったんやと思う
ストレンジラブ「なんか知らんけどワイが怪しくなってる!(大嘘)」
ヒューイ「ワイが拷問されても庇うで!(純朴)」
こっちの方が腑に落ちる
再婚しても愛に裏切られて自殺したヒューイの気持ちもわかる

でも打ち切りでその余力がなくなって、結局優柔不断なヒューイが誑かされて、追い詰められて、滅茶苦茶になってしもうたエンドにしたんやと思う
アレはアレで味があってよかったと思うけど
0403風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:28.59ID:L2cX4oXF0
メタルギア1,2の時点でビッグボスは死んどるんか?
0404風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:33.34ID:5eGZ4WMy0
ザボスとザフューリーかいうガガーリンより先に宇宙言ってたのにもみけされた人
0405風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:38.88ID:7+apGDuM0
>>375
船乗ってから判断した方がええ
序盤は世界観解説とチュートリアルで退屈やから
0406風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:39.33ID:bKWhAxs60
>>398
子供使ってサヘランの実験しようとしたらストラブに反対されてAIポッドに閉じ込めた
0407風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:39.52ID:oaHq+/n30
>>374
クズ化というかそういう風に見せてる側を疑ってもいいんじゃないかね
0408風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:43.54ID:3kADihI+0
>>378
ハンバーガー屋の件で回収済みやぞ
0409風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:50.23ID:rwk0v0Ld0
掘り下げとか言うけどそもそもVで終わることになったのは開発後半やし普通にメタルギア続けるつもりだったんでしょ
0410風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:52.35ID:SkHT9lStp
>>391
ワイ一回イラン人と報復合戦になったけどミスって海に飛び込んだら報復できなくなってそこで終わったわ
0411風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:52.52ID:16Xc0XBep
>>329
それ言うとリキッドもミラーの声真似めちゃくちゃ上手いからな
Vの杉田の演技が銀河万丈に寄せてて納得したけど
0412風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:02.13ID:F7vhKEvEd
>>377
まだまだ続きが見たいんや
もう叶わないって分かってても望んでしまうんやろな
哀しいね
0413風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:02.14ID:2+nPJ1t00
雷電に恋人の飯よりMREレーションがうまいという悲しい過去
0414風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:04.80ID:Yxs+j+Lq0
>>390
サイコマンティスももう後付けまみれで何が正しいんだかわからんな
0415風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:11.51ID:crtLCcXdM
>>360
後付けで主人公化したけどMG時代は小島の大好きなB級映画のラスボスやぞ
0416風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:17.19ID:Qrrl2vuDd
スチームで安くなってるし買おうかな
0417風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:22.18ID:iN0ME18td
MGS1ってストーリー入り組んでるよな
良く聞いてれば理解できるかもしれんけど初見じゃまず無理やろ
0418風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:33.45ID:b9y7cBdJ0
>>373
オセロットガチ動揺しまくってて草生える
0419風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:36.04ID:3kADihI+0
>>401
スターウォーズはナンバリング通りの時系列やろ
0420風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:49.32ID:SkHT9lStp
>>348
リークやと真偽不明やが5章構成やったらしいな
0421風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:50.58ID:eah09lKc0
PSPのカードゲームがあったけど、あれは外伝?
0422風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:53.73ID:EEavHni90
>>340
龍が如くは名越がいなくなって出る8で評価が決まると思うわ色々やらかしてるけどセガの看板背負ってるタイトル作ったのはデカイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています