トップページlivejupiter
329コメント67KB

ギターエアプ「Fが弾けなくてやめた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:13:34.57ID:TLM66Swv0
Bのほうが難しいだろ
0022風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:21:14.37ID:47BWcfM0a
>>20
そや
それも未だに間違えるわ
0023風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:21:45.26ID:BDjhQ/bu0
C抑えると6弦に人差し指の腹が当たって6弦がミュートされるんやが🥺
0024風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:22:04.33ID:BDjhQ/bu0
ん?細いのが1弦か
0025風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:22:17.59ID:KKR6aWLe0
ワイ初心者「ギター難しいンゴ」

先輩上級者「勢いで誤魔化せ」
0026風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:22:23.87ID:P5rujWIeM
うまさじゃなくて指の硬さだって教えてほしかった
0027風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:23:10.95ID:dnNc9QMW0
Gとセーハとコードチェンジが壁
0028風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:23:14.06ID:25BKYpSXa
弾きにくい弦高のギターで始めて挫折したやつ糞ほどおるやろうなあ
0029風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:23:23.03ID:47BWcfM0a
>>21
それでやってるけどコードチェンジがスムーズに行かなくて最初苦労したんや
練習して誤魔化せるようになったけど
0030風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:24:15.31ID:BDjhQ/bu0
>>25
マジクソ
クリーントーンで綺麗に音出せる練習してるわ
歪ませて誤魔化してるのほんと嫌い
0031風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:24:41.73ID:uLe+Bt9/0
Fでやめたで
正確にはF♯mやな
ワイがギターやり始めたクソガキの頃は19流行っとってん
0032風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:25:07.60ID:tNmp+gSl0
チューニングができないんだけど
どうやってやるん?絶対音感ないと無理だろ
0033風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:25:17.59ID:25BKYpSXa
>>26
エアプすぎやろ
手のもって行き方と指の押さえ加減でなんとでもなるわ
0034風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:25:21.60ID:czTf6gob0
ガチエアプのワイにはFとかBが何かすらわからへん
0035風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:25:31.52ID:vb42VtQn0
>>32
チューナー使え
0036風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:26:24.86ID:FSK1JALv0
指が痛くなる定期
0037風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:26:32.58ID:WZLMsL3up
勢いで誤魔化せるのはフレーズだけや😎🎸
0038風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:26:56.14ID:0uXZQ99v0
ワイ「Burnのイントロが弾けなくてやめた」
0039風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:26:58.68ID:BDjhQ/bu0
>>36
1週間もすればある程度指の皮が硬くなって痛くなくなる
0040風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:27:14.65ID:47BWcfM0a
>>32
チューナーとか音叉無しでチューニング出来たらカッコええけど無理やな
0041風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:27:21.90ID:tNmp+gSl0
エレキやって思ったけど
アコギって簡単そうじゃね?
0042風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:27:23.84ID:yDrdEZDF0
FよりF#mの方が簡単ちゃうか
全部綺麗にと出すとなると大変かもしれんが
ワイミッシェルのバードメンでギター始めたから大丈夫やけど
0043風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:28:03.55ID:KKR6aWLe0
アコギの方が弦抑えるの大変だったわ
0044風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:28:38.42ID:eFeZQjbO0
ワイアコギ初心者
FはいけるけどBで詰んでる
0045風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:28:45.10ID:BDjhQ/bu0
>>41
なぜそう思えるのか
0046風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:28:49.64ID:8qi/+MJjp
Bからやれば分かる
Bのほうが難しい
0047風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:07.77ID:E8gRjSIL0
ワイGを間違った押さえ方で覚えてて矯正できんのやが
6人5中1小で弾いてても問題ないやろか?
0048風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:10.30ID:K1WIT1dd0
>>41
スケール長いし弦高も高めでテンション高いから弾き辛くね?
ミュートはしやすいけど
0049風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:23.64ID:iNPEgcVp0
ギター始めたてやけどFよりBの方が指渋滞して慣れるのに時間かかったわ
0050風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:34.03ID:yDrdEZDF0
Bも丁寧に1弦鳴らさなければ楽勝や
0051風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:57.73ID:BDjhQ/bu0
>>47
音が出てりゃなんでも良い
0052風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:04.61ID:/EGdNoy+0
指の腹で三本くらいだけ弦抑えるやつの方が難しかった
ミュートができないンゴ
0053風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:08.86ID:soUlSxiza
Cm7とかいう無理ゲー
0054風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:12.05ID:f5nJjq5c0
弦高調整クソな事も多いと思う
0055風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:48.31ID:yDrdEZDF0
ジミヘンコードって癒しだよな
0056風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:59.03ID:Ru7ApUhC0
FとかBは乗り換えたけど7ー5みたいな奴でワイはアホくさくなった
0057風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:31:12.50ID:/EGdNoy+0
チョーキングで詰んだ
0058風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:04.69ID:hgxBN1w20
ガイジやからスケール覚えられなくて辞めた
0059風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:10.76ID:Fqjny4MQ0
FとかBで詰んだやつはアコギ説
エレキでアンプ通してやってみたら普通に音出る
0060風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:14.18ID:WZLMsL3up
>>47
ついでに2弦3フレットも薬指で押さえるタイプのGにしてしまえ🤗
0061風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:45.16ID:47BWcfM0a
エレアコのフォルムが好きで買いたいけど意外とうるさいから家で弾けない
0062風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:51.25ID:1MZdA9dVr
初心者が手を出すギターは弾きにくいのがマジで良くない
0063風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:59.32ID:O6YHN9ogd
ワイはEmで挫折したわ
0064風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:45.03ID:Ru7ApUhC0
>>60
そのタイプはコードチェンジで詰むんだよなあ
0065風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:50.12ID:WZLMsL3up
>>63
Em7から始めないから…
0066風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:52.86ID:QAXJCQsu0
>>63
指欠損してるやんそれ
0067風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:52.86ID:7WKx1kAP0
パワーコードで簡単なロックのバッキングだけして楽しもう
0068風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:52.92ID:J5+oFzwp0
エレキガチ勢ワイ参戦
0069風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:09.97ID:2QbXIKEid
Bを素早く押さえるの無理やろ
0070風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:13.22ID:E8gRjSIL0
>>51
ほんまか!ワイ流を貫くやで!
>>60
めっちゃ弾きやすくて草!これもありやな
0071風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:18.82ID:BDjhQ/bu0
ワイはFもGも1弦は親指で押さえてる
めっちゃ楽になった
0072風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:23.96ID:yDrdEZDF0
6弦親指、5弦そのままミュート
34開放、人差し指で12弦3フレのピートタウンゼンドスタイルでええんや…
0073風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:36.83ID:eMSRiFxTa
敵「小さな恋の歌は初心者向け」
初心者ワイ「なんやこの高速ブリッジミュート…」

敵「チェリーは弾き語り初心者曲」
初心者ワイ「なんやこの16分ストローク…」
0074風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:43.79ID:iterPe/n0
爪白いとこ切っても指先が接地しにくくてコード押さえにくくてやめた
0075風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:01.29ID:47BWcfM0a
Bは薬指セーハ
それでも最初は辛い
0076風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:03.67ID:2QbXIKEid
エレキも指ズッタズタになるんか?
0077風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:05.52ID:QAdv3IANd
>>63
ドラえもんかな?
0078風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:06.76ID:iNPEgcVp0
9フレットあたりからコード押さえようとすると窮屈になってまうんやけど慣れの問題?
構えが悪いんかな
0079風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:09.10ID:tNmp+gSl0
もっとさ、ゲームみたいに1箇所おさえたら
音がなるとか進化できないの?
だからさびれるんだよ
0080風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:29.73ID:BDjhQ/bu0
 また間違えたわ…
0081風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:39.38ID:J5+oFzwp0
>>73
小さな恋の歌が初心者向けっていう風潮はマジでそろそろやめた方がいい
あのダウンの速度メタリカと変わらんからな
0082風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:44.78ID:Fqjny4MQ0
>>73
どっちも8分のオルタネイトで余裕
0083風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:49.71ID:e8Oja3kA0
パワーコードでええやん
0084風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:35:52.26ID:QAXJCQsu0
>>79
ギターヒーローやれよ
0085風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:36:33.00ID:J5+oFzwp0
>>82
初心者が小さな恋の歌のあれオルタネイトで弾いてもろくな音ならんぞ
0086風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:36:40.01ID:wILcYnKs0
コピーしよう!

半音下げです
ドロップDです
7弦じゃないと弾けません

こっちのほうがクソだよね
0087風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:36:44.49ID:tNmp+gSl0
>>84
本当のギターより
そっちの方が楽しい^^
0088風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:37:22.54ID:J5+oFzwp0
>>86
半音下げとドロDは普通にすぐできるやろ
0089風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:37:29.91ID:Yvw3PLOcd
初心者曲にされがちなsmells like teen spiritも実はクセ強いよな
0090風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:37:44.42ID:52cf8rar0
テクニック的にはめちゃくちゃ上手い方だと思うけど理論がわからなすぎて売った
フュージョン系の奴とかエグい
0091風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:37:59.75ID:LG0Mh0NkM
Gとか結局慣れてくると6限の3Fしか押さなくなるけどなぁ、5弦ミュートして1限ひかないで
0092風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:38:05.44ID:f5nJjq5c0
ソロもあって初心者向けって今ならなんやろな?
0093風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:38:07.98ID:wILcYnKs0
>>88
安いストラトだとだるんだるんでまともに弾けないんだが?
0094風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:38:20.21ID:Fqjny4MQ0
>>85
右手の腹でブリッジミュート覚えるんや
「なんやこれ」って思いながらもアンプ通したらそれっぽくなる
0095風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:38:30.47ID:Yvw3PLOcd
>>92
KANA-BOONのシルエット
0096風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:38:36.72ID:/EGdNoy+0
>>87
ロックスミスやるんや
本物のギター使って遊ぶ音ゲー
https://i.imgur.com/ImeRTsZ.jpg
0097風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:38:39.00ID:J5+oFzwp0
>>93
太い弦張れ
0098風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:38:45.34ID:yDrdEZDF0
EGAでなくFからなのが難しいのかなsmells
0099風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:39:04.63ID:s7o1+DIFd
大正義布袋寅泰「ネック握って親指で押さえればいいよね?」
0100風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:39:07.63ID:3v4VYMFE0
Cだけめっちゃ綺麗な音なってたわ
0101風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:39:28.94ID:9MjIZc1dd
>>89
https://i.imgur.com/ehsAPAC.jpg
0102風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:39:29.26ID:2QbXIKEid
指の皮ボロボロ剥がれるんやがええんか?
0103風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:39:50.37ID:J5+oFzwp0
>>94
いやワイは初心者ちゃうで
ブリッジミュートしながらパワーコードをオルタネイトで弾くのは初心者にはかなり練習いると思うで
0104風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:40:15.29ID:f5nJjq5c0
>>102
スティーブ・ヴァイも指ズタズタやし問題無いぞ
0105風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:40:26.57ID:MsVqUM0ed
そんなおまえらにウクレレ楽しいぞ
0106風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:40:48.22ID:fvZBHsVd0
ギター買ってすぐにトレモロアーム締めすぎてねじ切っちゃった😰
0107風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:40:52.88ID:nf/3iqp/0
コードしか弾けんのやけどこれでギター弾けるって名乗ってええんか?
どこからが弾けるなのか分からん
0108風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:40:59.29ID:0RhwmeUs0
最近エレキギター始めたんやがリードやるためにはどんな練習したらええんや?
0109風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:41:06.87ID:xU9Gp50W0
>>10
なおジャズで詰む模様
0110風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:41:41.48ID:yZjrf99QM
スケール「よろしくニキ〜〜〜www」
0111風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:41:51.49ID:J5+oFzwp0
>>108
簡単なリードある曲探して練習するのが一番早い
メトロノームは使った方がええ
0112風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:42:10.20ID:LG0Mh0NkM
>>108
好きギタリストのソロ練習しまくる
0113風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:42:31.63ID:Sh4kPlSc0
7年ぐらい弾いてるけど指先凹んでパイパンみたいになった
0114風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:42:39.88ID:ttW9yvwbM
真の初心者向けはオアシスな
0115風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:42:41.47ID:NArbuNjkd
ワイはハイスタやグリーン・デイやメタリカに憧れてギター始めた世代やから
ブリッジミュートとか高速ダウンとか力任せの演奏は得意やがとにかく雑や
0116風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:42:42.38ID:yDrdEZDF0
ジャズやる奴らは偉いよ
ちゃんと勉強しないとアカンからな
0117風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:42:52.50ID:xU9Gp50W0
>>73
ブリッジミュートは単純に辛いからな
未だに苦手やわ
0118風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:43:14.37ID:tNmp+gSl0
ギターやってみてわかったが
B'zの松本はめちゃくちゃ正確にひいてるね
布袋は結構適当というか味がある
俺は布袋のギターの方が好きだな
0119風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:43:25.34ID:iNPEgcVp0
Dって親指伸ばして5弦までミュートしてるん?
0120風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:43:30.55ID:52cf8rar0
>>107
ある進行にペンタトニック以外のスケールでアドリブ当てられるようになったらやろ
0121風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:43:34.80ID:47BWcfM0a
カッティングがキレイに出ないんやけどコツあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています