トップページlivejupiter
329コメント67KB

ギターエアプ「Fが弾けなくてやめた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:13:34.57ID:TLM66Swv0
Bのほうが難しいだろ
0161風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:49:58.79ID:Ru7ApUhC0
でもギターやるなら絶対エレキからの方がええと思うわ
下手でもアンプ繋いで適当に歪ませればなんか弾けてる満足感みたいなん味わえるし
0162風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:50:20.70ID:lt9/2qwo0
ワイガイジ、スケールを理解できず詰む
0163風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:50:29.58ID:LG0Mh0NkM
エレキのほうが弦薄いしなー
0164風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:50:32.01ID:Za3MaLHv0
ピロピロに走ったからコード全然分からん
0165風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:50:34.02ID:f5nJjq5c0
>>149
そんなこと無いやろ
ギター自体が好きな人達は半端ないわ
0166風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:50:34.36ID:G9rYPcCw0
>>160
サンガツ!
0167風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:50:38.02ID:wGI3OOTS0
1弦と6弦間違えるエアプがイキってるの見ると微笑ましいわね
0168風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:50:50.76ID:Aalqcz110
6とかsus4とか覚えられんのやけどギタリストは丸暗記してるの?
0169風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:50:54.04ID:MsVqUM0ed
楽器楽しいよなわいおっさんで何年どころか10年触ってなかったけどいま楽しいんや
たとえささやかでも音楽って最後まで寄り添ってくれると思うで
0170風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:06.19ID:mJswl9OR0
コードは主要なのは大方できるようになったけど今度はストロークがムズいんやが
アップとダウンを曲の中で一定でやり続けるの無理なんやが脳のキャパオーバーや
0171風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:10.93ID:K1WIT1dd0
>>151
>>159
山本恭司もG1 fourで音作りしてるしな
0172風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:14.75ID:Za3MaLHv0
>>143
ピックの表面にキズつけるだけでも全然変わるぞ
0173風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:14.95ID:G9rYPcCw0
>>126
ランダムスターや
0174風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:17.85ID:J5+oFzwp0
>>168
コードに関しては仕組みを理解すればすぐやで
0175風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:19.06ID:z/X8HKWQ0
>>152
マ?ギターの弦6本の方がやばそうなのに
0176風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:34.99ID:ya0FYYu+0
ヘビーゲージの太さにビビるアコースティック
0177風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:36.89ID:G9rYPcCw0
>>172
はえーなるほど
0178風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:36.98ID:eMSRiFxTa
>>162
基本のドレミファソラシをただずらしてるだけやん
0179風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:51:49.36ID:Gg9TInn20
ワイバンプ世代のおっさん
天体観測のリフが意味不明で泣いたわ
今は弾けるけどバンプ難しい曲多いンゴ
0180風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:52:13.16ID:AtD2bVGP0
>>17
ギターが一番単純で簡単な楽器やろ
0181風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:53:00.53ID:LG0Mh0NkM
ギターはフレットずらすだけで調変えれるし楽チン!
0182風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:53:05.05ID:MsVqUM0ed
>>175
わいはウクレレのが簡単派や
突き詰めればなんでも難しいんやろけど
0183風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:53:14.69ID:BNffJzxS0
Bは人差し指と中指でセーハして薬指で234抑えればええやん
0184風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:53:15.48ID:47BWcfM0a
>>180
誰でも最初から正確な音が出せるピアノは強いやろ
0185風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:53:24.98ID:eMSRiFxTa
songsterrって海外のアプリええぞ
洋楽のtabかなりの数ある
こないだangra弾いたわ
0186風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:53:29.07ID:jO4L7ZPj0
コードなんてどれも難しくない
曲覚える方が遥かに大変
0187風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:53:30.19ID:0dg/F3XNd
Bmとかいう糞
0188風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:53:46.30ID:VUbLpKwh0
Fなんかセーハーするだけで誰でも出来るがな
5弦ルートのメジャーのほうが遥かにむずいで
0189風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:01.48ID:wGI3OOTS0
>>168
キーに合わせたテンション加えるだけやしややこいことあらへん
0190風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:10.32ID:kbPQgfCF0
多少は弾けるけどもっと指が長かったらなあと思うわ
握り込みで親指で5弦ルート押さえたい人生やった
0191風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:13.40ID:LG0Mh0NkM
>>170
左手はずっと同じコードだけで、いろんなリズムストロークとピッキングを練習するのみ
0192風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:19.20ID:/DDenH840
Bなんて使わないだろ
0193風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:31.20ID:K1WIT1dd0
>>185
音は合っててもポジションが違う事が多いから注意やで
0194風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:38.90ID:lmLdlaY80
分数コードでなげた
0195風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:41.49ID:mJswl9OR0
>>191
やっぱそれがいいんやな
0196風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:45.21ID:1Lrw9V0a0
普通指が痛い痛いでやめるよね
0197風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:48.60ID:BNffJzxS0
>>143
親指人差し指中指で持て
0198風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:54:59.06ID:iNPEgcVp0
ワイが弾きたい曲が基本的なコードだけでいけそうやからスケールだのなんだの気にせずひたすらその曲練習しとるわ
とりあえず一曲通して弾いてみたいんや
0199風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:03.58ID:G9rYPcCw0
>>197
それってええんか?
0200風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:04.65ID:J5+oFzwp0
>>185
songsterrのANGRAの譜面、割と音違う所多くね?特にソロ
0201風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:05.55ID:Sh4kPlSc0
マテウス麻人うますぎる
0202風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:11.61ID:Gg9TInn20
ドロップDでガシガシ弾くのがええで
コードなんかどうでもええんやリフやリフ
0203風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:14.69ID:aNpX1Icgd
sus4って聞くと「は?」ってなるが
サスペンデッド4thって考えれば合点がいくで
0204風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:17.19ID:wiUG/74t0
エアプやけどグリーンデイくらいなら1週間くらいで弾けるようになるやろ
0205風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:20.19ID:yDrdEZDF0
THE WHOのsee me feel me はABCやぞ
0206風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:37.80ID:wGI3OOTS0
>>170
結局リズム楽器やから右手の方が大事なんや
0207風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:39.82ID:mJswl9OR0
ギターって深すぎてよくわからんのやけど
なんか何もわからんわ
0208風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:51.09ID:f5nJjq5c0
>>193
ん?っての結構あるよね
0209風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:53.20ID:G9rYPcCw0
高橋晃すこ
0210風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:53.69ID:BNffJzxS0
>>199
ええってどういう意味や 滑りにくくなるで ストロークもピッキングも慣れれば全く問題ない
0211風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:55:54.99ID:AtD2bVGP0
>>184
調律人任せなだけやん
ギターみたいに自分でやるならもっと手間やし
0212風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:56:00.47ID:z/X8HKWQ0
>>182
それはそうやな🙄
0213風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:56:17.85ID:/QEbrgyc0
最近コンビニ行っとる間にスタンド倒れていっちゃん高いのにおもくそ打痕ついて鬱や
なんで木なんて弱いもんで作んねん
0214風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:56:18.32ID:aNpX1Icgd
>>193
>>200
キッズだった頃の憧れの雰囲気楽しめたらええんや…
0215風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:56:29.97ID:MsVqUM0ed
でもよ今よYouTubeとかでよハウトゥは充実してんのよね
若いときからそれに触れられるのはちょっちうらやましいのよね
0216風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:56:48.38ID:G9rYPcCw0
>>210
いや大概のやつは指2本で抑えとるからそう思ったんや
0217風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:56:48.52ID:yZjrf99QM
>>209
高崎じゃなくて?
0218風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:56:56.20ID:LG0Mh0NkM
>>195
せやな!まあ練習するときはクリック流して、あとエレキだろうと強弱も気にして練習するんやで!
0219風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:01.04ID:aNpX1Icgd
>>213
いうてギターってピカピカでもカッコ悪ない?
0220風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:03.72ID:G9rYPcCw0
>>217
誤字やな
すまんわ
0221風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:12.28ID:mJswl9OR0
>>218
サンガツ
0222風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:14.01ID:J5+oFzwp0
>>214
まあ正直キコのソロなんか速すぎて音違っててもガチ勢しか気づかねえからな…
0223風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:18.19ID:BNffJzxS0
>>215
耳コピとかいつまでもサボっちゃって良くないなってとこもあるな まぁ本人の意識次第やけど
0224風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:36.60ID:KWaEzWQCM
Songbirdならコード2つしか要らんで🤗
0225風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:41.51ID:K1WIT1dd0
>>208
たまにアプデすると直ってたりするな
0226風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:45.73ID:yZjrf99QM
>>220
名前にてる人おるんかな思ったわ調べたらアニメーター出てきて草
0227風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:46.71ID:47BWcfM0a
>>215
やっぱ付録VHS付きの教則本だよな
0228風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:57:48.94ID:aNpX1Icgd
>>215
たまにトンデモ教えてるyoutuberおるから注意せな
0229風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:58:12.25ID:Gg9TInn20
>>213
ハーキスのスタンド絶対倒れんし
吊り下げやからネックにもええで
3000円ぐらいや
0230風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:58:17.20ID:yDrdEZDF0
ジョンスペみたいにギターなんて安物でもいいんだよ
0231風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:58:17.41ID:kbPQgfCF0
柔らかいピックを使うとか ピックを深く入れないとか
10代の頃に知りたかったわ
0232風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:58:30.43ID:Pg5N07t80
タッキング?っていう弦を叩いて音を出すみたいなテクニックが出来なくてやめた
0233風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:58:52.41ID:udAyPSSF0
>>216
有名所だとアベフトシとかその握り方やった気がする
0234風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:58:53.46ID:xGJA3zM3M
>>228
尊師!?
0235風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:58:58.92ID:f5nJjq5c0
>>228
ワイの見た中やとチューニング下げて合わせてる人おって草生えたわ
0236風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:01.40ID:yDrdEZDF0
タッピングとハンマリングが混ざってそう
0237風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:01.52ID:AmeeeWb5d
ラモーンズも使ってるコード少ないけど
ダウンだけやしあのノリ出すの難しいよな
0238風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:09.71ID:phPaFsKY0
セーハはやってればそのうちできる様になるけどソロギターのベース音やアルハンブラのトレモロみたいなのはいくらやっても教わっても出来る気せんわ
0239風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:14.05ID:me+JLj080
一曲覚えるのすら大変で心折れたわ
ミュージシャンの後ろで何十曲もやるバンドマン凄いんやな
0240風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:33.67ID:Aalqcz110
みんなリッキーとか好きそう
0241風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:39.48ID:E8gRjSIL0
夜中やけど弾き出したらやっぱ楽しいわ!
雷雨で隣人も気付かんやろし!
0242風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:43.20ID:3VT28HNZ0
ブルースでよくあるデケデケデケデケみたいなやつ弾けない
ジョニービーグッドのリフ引き終わったら弾くやつ
あれ無理小指がもう限界
0243風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:52.26ID:J5+oFzwp0
>>239
慣れやと思う
あと理論齧ると覚えるの速くなる
0244風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:59:53.44ID:K1WIT1dd0
>>215
再生数稼ぎの為にタイトルで釣ったり広告入れる為に無駄に長くしてる奴は糞
0245風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:00:06.74ID:AtD2bVGP0
>>230
ゴミ捨て場で拾ったフェルナンデスやっけ
靴には金かけとるのにな
0246風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:00:24.92ID:MsVqUM0ed
>>244
あと音痴な
0247風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:00:25.57ID:xJ5Ofopq0
ギター難しそうだからベースはじめてええか?
弦の数少ないし余裕やろ😁
0248風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:00:31.28ID:G9rYPcCw0
Clap好きなんやが弾けるようになりたいンゴ
0249風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:00:57.32ID:BIx+flp+0
https://youtu.be/hqAPcsLhTX4

これはギター?
0250風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:01:08.07ID:AmeeeWb5d
>>242
5フレットくらいまたぐようなフレーズやろ
あれ練習と一緒に指の間柔軟にするトレーニングせなあかんで
0251風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:01:11.80ID:G9rYPcCw0
>>247
Rickenbackerええで!
0252風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:01:31.23ID:MsVqUM0ed
>>247
よしクイーンのアンダープレッシャーをやることを許そう
0253風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:01:52.69ID:phPaFsKY0
>>248
ワイも弾ける様になりたいわあれ弾けたらかっこええやろ分かりやすいしmood for dayやってもそう…で終わりそう
0254風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:01:59.72ID:hQkhGux4M
ロックスミスやってりゃマジでいつの間にか弾けるようになる
なおプレイが続かない模様
0255風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:02:02.97ID:IJ7oM26f0
クラシックギター買ったんやけどくっそ指痛くなるわ
0256風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:02:10.23ID:tdhuv2uw0
>>251
高えよ
0257風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:02:12.53ID:3VT28HNZ0
>>250
そのトレーニング詳しく聞かせて
0258風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:02:20.66ID:FfC4TMU30
ライトハンド練習ワイ「…?…???
スイープ練習ワイ「…??????
0259風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:02:21.95ID:BNffJzxS0
Yamaha thr10 wireless買うかどうかずっと悩んどるんやけど買ってええよな?しばらく新しいの出んよな?
0260風吹けば名無し2021/12/01(水) 03:02:30.38ID:oNuCXIBn0
指が反らないからBムリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています