トップページlivejupiter
329コメント67KB

ギターエアプ「Fが弾けなくてやめた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:13:34.57ID:TLM66Swv0
Bのほうが難しいだろ
0002風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:14:09.00ID:lKKrvEbC0
Cで諦めるよね
0003風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:15:18.62ID:wGI3OOTS0
Bの方が難しかったとしてもCからはじめたらBの手前にFがあるからFで躓いたらBまで辿り着けへんから間違ってへんやん
0004風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:15:23.36ID:VjILWdnv0
セーハで余裕
0005風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:15:34.14ID:/5sFoEkd0
Gの方が遥かに難しい
0006風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:15:37.52ID:sg/+vVxVa
コード覚えた!コード繰り返しで弾ける曲覚えた!うーんつまんねw
〜完〜
0007風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:15:44.13ID:jnYz9Z890
なんも弾けんぞ
0008風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:15:45.45ID:W0foxyCAr
指の横が関節でデコボコしてるせいでセーハ出来なくて諦めた
0009風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:16:04.86ID:U9HooO7ar
マジレスすると単純に何もかも弾けなくてやめるやつが大半
0010風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:16:19.46ID:hNwlMkOSd
ワイは諦めて全部TAB譜で済ませるようになった模様
0011風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:16:25.29ID:yDrdEZDF0
綺麗なオープンGの方が難しいのは当たり前
0012風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:16:30.62ID:/5sFoEkd0
>>10
これ
0013風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:16:45.13ID:W0foxyCAr
重要なのはコードそのものよりコードチェンジのスムーズさ
0014風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:17:02.04ID:K1WIT1dd0
チョーキングで指痛くてやめた
0015風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:17:06.68ID:47BWcfM0a
>>5
ワイも最初はGが苦手やったな
てか未だに6弦を小指で押さえられん
0016風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:17:31.80ID:QifdPXDlp
ギターとアンプ買ったけど2時間で辞めたわ
0017風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:17:38.01ID:65WSzBO00
ピアノとどっちがムズい?
0018風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:17:55.53ID:yDrdEZDF0
Gはピートタウンゼンドスタイルでええやって
0019風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:18:03.99ID:xPmbt/vl0
Fが弾けないでやめたやつ聞いたことない
0020風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:19:28.36ID:yDrdEZDF0
>>15
それ1弦やろ
0021風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:21:05.88ID:2hXPYveD0
>>15
1弦の話なら薬指で抑えるフォームもあるやろ
0022風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:21:14.37ID:47BWcfM0a
>>20
そや
それも未だに間違えるわ
0023風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:21:45.26ID:BDjhQ/bu0
C抑えると6弦に人差し指の腹が当たって6弦がミュートされるんやが🥺
0024風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:22:04.33ID:BDjhQ/bu0
ん?細いのが1弦か
0025風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:22:17.59ID:KKR6aWLe0
ワイ初心者「ギター難しいンゴ」

先輩上級者「勢いで誤魔化せ」
0026風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:22:23.87ID:P5rujWIeM
うまさじゃなくて指の硬さだって教えてほしかった
0027風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:23:10.95ID:dnNc9QMW0
Gとセーハとコードチェンジが壁
0028風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:23:14.06ID:25BKYpSXa
弾きにくい弦高のギターで始めて挫折したやつ糞ほどおるやろうなあ
0029風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:23:23.03ID:47BWcfM0a
>>21
それでやってるけどコードチェンジがスムーズに行かなくて最初苦労したんや
練習して誤魔化せるようになったけど
0030風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:24:15.31ID:BDjhQ/bu0
>>25
マジクソ
クリーントーンで綺麗に音出せる練習してるわ
歪ませて誤魔化してるのほんと嫌い
0031風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:24:41.73ID:uLe+Bt9/0
Fでやめたで
正確にはF♯mやな
ワイがギターやり始めたクソガキの頃は19流行っとってん
0032風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:25:07.60ID:tNmp+gSl0
チューニングができないんだけど
どうやってやるん?絶対音感ないと無理だろ
0033風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:25:17.59ID:25BKYpSXa
>>26
エアプすぎやろ
手のもって行き方と指の押さえ加減でなんとでもなるわ
0034風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:25:21.60ID:czTf6gob0
ガチエアプのワイにはFとかBが何かすらわからへん
0035風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:25:31.52ID:vb42VtQn0
>>32
チューナー使え
0036風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:26:24.86ID:FSK1JALv0
指が痛くなる定期
0037風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:26:32.58ID:WZLMsL3up
勢いで誤魔化せるのはフレーズだけや😎🎸
0038風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:26:56.14ID:0uXZQ99v0
ワイ「Burnのイントロが弾けなくてやめた」
0039風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:26:58.68ID:BDjhQ/bu0
>>36
1週間もすればある程度指の皮が硬くなって痛くなくなる
0040風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:27:14.65ID:47BWcfM0a
>>32
チューナーとか音叉無しでチューニング出来たらカッコええけど無理やな
0041風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:27:21.90ID:tNmp+gSl0
エレキやって思ったけど
アコギって簡単そうじゃね?
0042風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:27:23.84ID:yDrdEZDF0
FよりF#mの方が簡単ちゃうか
全部綺麗にと出すとなると大変かもしれんが
ワイミッシェルのバードメンでギター始めたから大丈夫やけど
0043風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:28:03.55ID:KKR6aWLe0
アコギの方が弦抑えるの大変だったわ
0044風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:28:38.42ID:eFeZQjbO0
ワイアコギ初心者
FはいけるけどBで詰んでる
0045風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:28:45.10ID:BDjhQ/bu0
>>41
なぜそう思えるのか
0046風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:28:49.64ID:8qi/+MJjp
Bからやれば分かる
Bのほうが難しい
0047風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:07.77ID:E8gRjSIL0
ワイGを間違った押さえ方で覚えてて矯正できんのやが
6人5中1小で弾いてても問題ないやろか?
0048風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:10.30ID:K1WIT1dd0
>>41
スケール長いし弦高も高めでテンション高いから弾き辛くね?
ミュートはしやすいけど
0049風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:23.64ID:iNPEgcVp0
ギター始めたてやけどFよりBの方が指渋滞して慣れるのに時間かかったわ
0050風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:34.03ID:yDrdEZDF0
Bも丁寧に1弦鳴らさなければ楽勝や
0051風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:29:57.73ID:BDjhQ/bu0
>>47
音が出てりゃなんでも良い
0052風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:04.61ID:/EGdNoy+0
指の腹で三本くらいだけ弦抑えるやつの方が難しかった
ミュートができないンゴ
0053風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:08.86ID:soUlSxiza
Cm7とかいう無理ゲー
0054風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:12.05ID:f5nJjq5c0
弦高調整クソな事も多いと思う
0055風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:48.31ID:yDrdEZDF0
ジミヘンコードって癒しだよな
0056風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:30:59.03ID:Ru7ApUhC0
FとかBは乗り換えたけど7ー5みたいな奴でワイはアホくさくなった
0057風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:31:12.50ID:/EGdNoy+0
チョーキングで詰んだ
0058風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:04.69ID:hgxBN1w20
ガイジやからスケール覚えられなくて辞めた
0059風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:10.76ID:Fqjny4MQ0
FとかBで詰んだやつはアコギ説
エレキでアンプ通してやってみたら普通に音出る
0060風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:14.18ID:WZLMsL3up
>>47
ついでに2弦3フレットも薬指で押さえるタイプのGにしてしまえ🤗
0061風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:45.16ID:47BWcfM0a
エレアコのフォルムが好きで買いたいけど意外とうるさいから家で弾けない
0062風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:51.25ID:1MZdA9dVr
初心者が手を出すギターは弾きにくいのがマジで良くない
0063風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:32:59.32ID:O6YHN9ogd
ワイはEmで挫折したわ
0064風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:45.03ID:Ru7ApUhC0
>>60
そのタイプはコードチェンジで詰むんだよなあ
0065風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:50.12ID:WZLMsL3up
>>63
Em7から始めないから…
0066風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:52.86ID:QAXJCQsu0
>>63
指欠損してるやんそれ
0067風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:52.86ID:7WKx1kAP0
パワーコードで簡単なロックのバッキングだけして楽しもう
0068風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:33:52.92ID:J5+oFzwp0
エレキガチ勢ワイ参戦
0069風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:09.97ID:2QbXIKEid
Bを素早く押さえるの無理やろ
0070風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:13.22ID:E8gRjSIL0
>>51
ほんまか!ワイ流を貫くやで!
>>60
めっちゃ弾きやすくて草!これもありやな
0071風吹けば名無し2021/12/01(水) 02:34:18.82ID:BDjhQ/bu0
ワイはFもGも1弦は親指で押さえてる
めっちゃ楽になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています