ギターエアプ「Fが弾けなくてやめた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:13:34.57ID:TLM66Swv00002風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:14:09.00ID:lKKrvEbC00003風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:15:18.62ID:wGI3OOTS00004風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:15:23.36ID:VjILWdnv00005風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:15:34.14ID:/5sFoEkd00006風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:15:37.52ID:sg/+vVxVa〜完〜
0007風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:15:44.13ID:jnYz9Z8900008風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:15:45.45ID:W0foxyCAr0009風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:16:04.86ID:U9HooO7ar0010風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:16:19.46ID:hNwlMkOSd0011風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:16:25.29ID:yDrdEZDF00012風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:16:30.62ID:/5sFoEkd0これ
0013風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:16:45.13ID:W0foxyCAr0014風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:17:02.04ID:K1WIT1dd00015風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:17:06.68ID:47BWcfM0aワイも最初はGが苦手やったな
てか未だに6弦を小指で押さえられん
0016風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:17:31.80ID:QifdPXDlp0017風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:17:38.01ID:65WSzBO000018風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:17:55.53ID:yDrdEZDF00019風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:18:03.99ID:xPmbt/vl00020風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:19:28.36ID:yDrdEZDF0それ1弦やろ
0021風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:21:05.88ID:2hXPYveD01弦の話なら薬指で抑えるフォームもあるやろ
0022風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:21:14.37ID:47BWcfM0aそや
それも未だに間違えるわ
0023風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:21:45.26ID:BDjhQ/bu00024風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:22:04.33ID:BDjhQ/bu00025風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:22:17.59ID:KKR6aWLe0先輩上級者「勢いで誤魔化せ」
0026風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:22:23.87ID:P5rujWIeM0027風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:23:10.95ID:dnNc9QMW00028風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:23:14.06ID:25BKYpSXa0029風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:23:23.03ID:47BWcfM0aそれでやってるけどコードチェンジがスムーズに行かなくて最初苦労したんや
練習して誤魔化せるようになったけど
0030風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:24:15.31ID:BDjhQ/bu0マジクソ
クリーントーンで綺麗に音出せる練習してるわ
歪ませて誤魔化してるのほんと嫌い
0031風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:24:41.73ID:uLe+Bt9/0正確にはF♯mやな
ワイがギターやり始めたクソガキの頃は19流行っとってん
0032風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:25:07.60ID:tNmp+gSl0どうやってやるん?絶対音感ないと無理だろ
0033風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:25:17.59ID:25BKYpSXaエアプすぎやろ
手のもって行き方と指の押さえ加減でなんとでもなるわ
0034風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:25:21.60ID:czTf6gob00035風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:25:31.52ID:vb42VtQn0チューナー使え
0036風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:26:24.86ID:FSK1JALv00037風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:26:32.58ID:WZLMsL3up0038風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:26:56.14ID:0uXZQ99v00039風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:26:58.68ID:BDjhQ/bu01週間もすればある程度指の皮が硬くなって痛くなくなる
0040風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:27:14.65ID:47BWcfM0aチューナーとか音叉無しでチューニング出来たらカッコええけど無理やな
0041風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:27:21.90ID:tNmp+gSl0アコギって簡単そうじゃね?
0042風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:27:23.84ID:yDrdEZDF0全部綺麗にと出すとなると大変かもしれんが
ワイミッシェルのバードメンでギター始めたから大丈夫やけど
0043風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:28:03.55ID:KKR6aWLe00044風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:28:38.42ID:eFeZQjbO0FはいけるけどBで詰んでる
0045風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:28:45.10ID:BDjhQ/bu0なぜそう思えるのか
0046風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:28:49.64ID:8qi/+MJjpBのほうが難しい
0047風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:29:07.77ID:E8gRjSIL06人5中1小で弾いてても問題ないやろか?
0048風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:29:10.30ID:K1WIT1dd0スケール長いし弦高も高めでテンション高いから弾き辛くね?
ミュートはしやすいけど
0049風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:29:23.64ID:iNPEgcVp00050風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:29:34.03ID:yDrdEZDF00051風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:29:57.73ID:BDjhQ/bu0音が出てりゃなんでも良い
0052風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:30:04.61ID:/EGdNoy+0ミュートができないンゴ
0053風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:30:08.86ID:soUlSxiza0054風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:30:12.05ID:f5nJjq5c00055風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:30:48.31ID:yDrdEZDF00056風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:30:59.03ID:Ru7ApUhC00057風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:31:12.50ID:/EGdNoy+00058風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:32:04.69ID:hgxBN1w200059風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:32:10.76ID:Fqjny4MQ0エレキでアンプ通してやってみたら普通に音出る
0060風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:32:14.18ID:WZLMsL3upついでに2弦3フレットも薬指で押さえるタイプのGにしてしまえ🤗
0061風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:32:45.16ID:47BWcfM0a0062風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:32:51.25ID:1MZdA9dVr0063風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:32:59.32ID:O6YHN9ogd0064風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:33:45.03ID:Ru7ApUhC0そのタイプはコードチェンジで詰むんだよなあ
0065風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:33:50.12ID:WZLMsL3upEm7から始めないから…
0066風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:33:52.86ID:QAXJCQsu0指欠損してるやんそれ
0067風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:33:52.86ID:7WKx1kAP00068風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:33:52.92ID:J5+oFzwp00069風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:34:09.97ID:2QbXIKEid0071風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:34:18.82ID:BDjhQ/bu0めっちゃ楽になった
0072風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:34:23.96ID:yDrdEZDF034開放、人差し指で12弦3フレのピートタウンゼンドスタイルでええんや…
0073風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:34:36.83ID:eMSRiFxTa初心者ワイ「なんやこの高速ブリッジミュート…」
敵「チェリーは弾き語り初心者曲」
初心者ワイ「なんやこの16分ストローク…」
0074風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:34:43.79ID:iterPe/n00075風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:01.29ID:47BWcfM0aそれでも最初は辛い
0076風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:03.67ID:2QbXIKEid0077風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:05.52ID:QAdv3IANdドラえもんかな?
0078風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:06.76ID:iNPEgcVp0構えが悪いんかな
0079風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:09.10ID:tNmp+gSl0音がなるとか進化できないの?
だからさびれるんだよ
0080風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:29.73ID:BDjhQ/bu00081風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:39.38ID:J5+oFzwp0小さな恋の歌が初心者向けっていう風潮はマジでそろそろやめた方がいい
あのダウンの速度メタリカと変わらんからな
0082風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:44.78ID:Fqjny4MQ0どっちも8分のオルタネイトで余裕
0083風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:49.71ID:e8Oja3kA00084風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:35:52.26ID:QAXJCQsu0ギターヒーローやれよ
0085風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:36:33.00ID:J5+oFzwp0初心者が小さな恋の歌のあれオルタネイトで弾いてもろくな音ならんぞ
0086風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:36:40.01ID:wILcYnKs0半音下げです
ドロップDです
7弦じゃないと弾けません
こっちのほうがクソだよね
0087風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:36:44.49ID:tNmp+gSl0本当のギターより
そっちの方が楽しい^^
0088風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:37:22.54ID:J5+oFzwp0半音下げとドロDは普通にすぐできるやろ
0089風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:37:29.91ID:Yvw3PLOcd0090風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:37:44.42ID:52cf8rar0フュージョン系の奴とかエグい
0091風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:37:59.75ID:LG0Mh0NkM0092風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:38:05.44ID:f5nJjq5c00093風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:38:07.98ID:wILcYnKs0安いストラトだとだるんだるんでまともに弾けないんだが?
0094風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:38:20.21ID:Fqjny4MQ0右手の腹でブリッジミュート覚えるんや
「なんやこれ」って思いながらもアンプ通したらそれっぽくなる
0095風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:38:30.47ID:Yvw3PLOcdKANA-BOONのシルエット
0096風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:38:36.72ID:/EGdNoy+0ロックスミスやるんや
本物のギター使って遊ぶ音ゲー
https://i.imgur.com/ImeRTsZ.jpg
0097風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:38:39.00ID:J5+oFzwp0太い弦張れ
0098風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:38:45.34ID:yDrdEZDF00099風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:39:04.63ID:s7o1+DIFd0100風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:39:07.63ID:3v4VYMFE00101風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:39:28.94ID:9MjIZc1ddhttps://i.imgur.com/ehsAPAC.jpg
0102風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:39:29.26ID:2QbXIKEid0103風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:39:50.37ID:J5+oFzwp0いやワイは初心者ちゃうで
ブリッジミュートしながらパワーコードをオルタネイトで弾くのは初心者にはかなり練習いると思うで
0104風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:40:15.29ID:f5nJjq5c0スティーブ・ヴァイも指ズタズタやし問題無いぞ
0105風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:40:26.57ID:MsVqUM0ed0106風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:40:48.22ID:fvZBHsVd00107風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:40:52.88ID:nf/3iqp/0どこからが弾けるなのか分からん
0108風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:40:59.29ID:0RhwmeUs00109風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:41:06.87ID:xU9Gp50W0なおジャズで詰む模様
0110風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:41:41.48ID:yZjrf99QM0111風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:41:51.49ID:J5+oFzwp0簡単なリードある曲探して練習するのが一番早い
メトロノームは使った方がええ
0112風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:42:10.20ID:LG0Mh0NkM好きギタリストのソロ練習しまくる
0113風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:42:31.63ID:Sh4kPlSc00114風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:42:39.88ID:ttW9yvwbM0115風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:42:41.47ID:NArbuNjkdブリッジミュートとか高速ダウンとか力任せの演奏は得意やがとにかく雑や
0116風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:42:42.38ID:yDrdEZDF0ちゃんと勉強しないとアカンからな
0117風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:42:52.50ID:xU9Gp50W0ブリッジミュートは単純に辛いからな
未だに苦手やわ
0118風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:43:14.37ID:tNmp+gSl0B'zの松本はめちゃくちゃ正確にひいてるね
布袋は結構適当というか味がある
俺は布袋のギターの方が好きだな
0119風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:43:25.34ID:iNPEgcVp00120風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:43:30.55ID:52cf8rar0ある進行にペンタトニック以外のスケールでアドリブ当てられるようになったらやろ
0121風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:43:34.80ID:47BWcfM0a0122風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:43:46.23ID:3VT28HNZ0しなくていい
0123風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:43:51.14ID:tRHq3fj/d写真から何から全部間違ってて草
0124風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:44:04.17ID:yZjrf99QM0125風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:44:21.21ID:J5+oFzwp0実際そんなことできなくてもギター弾き名乗ってるやつは多いんちゃうか
0126風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:44:22.93ID:vkQDKawa00127風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:44:27.76ID:LG0Mh0NkM曲によるが、たいがいは親指でF#おさえる!で1弦はひかない
0128風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:44:27.85ID:yDrdEZDF0ストロークでも5弦鳴らさないようになる
0129風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:44:41.01ID:tRHq3fj/d脱力したストロークの軌道とギリギリまで押弦すること
0130風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:44:56.48ID:xU9Gp50W0まずはジョンペトルーシの教則ビデオ見て基礎練習や
0131風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:44:59.82ID:bG3/okN30全部バレーコードで済ませたらあかんのか?
0132風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:45:08.29ID:tRHq3fj/dホワイトペンギンや
0133風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:45:31.17ID:f5nJjq5c0PRSのモダンイーグルかなぁ
0134風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:45:40.01ID:3VT28HNZ0暗記しなくちゃいけないの?
0135風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:45:40.59ID:ya0FYYu+00136風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:45:44.10ID:J5+oFzwp0正直バレーで済ませても怒るやつおらんし、ローコードにこだわりなければありやと思うで
0137風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:45:47.00ID:uhfezMBgMコンプかけまくる
0138風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:45:50.43ID:LG0Mh0NkMいいけど、そのほうがめんどくさいと思う
0139風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:46:11.46ID:MsVqUM0edおら早く禁じられた遊び弾けよ
0140風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:46:19.00ID:aqZHYaLl00141風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:46:19.49ID:1MZdA9dVr0142風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:46:39.85ID:K1WIT1dd00143風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:46:40.27ID:G9rYPcCw0あと弾く時不要な指を張れないのはおかしい?
0144風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:46:41.53ID:bG3/okN30まあできるかどうかで言われたらまだ無理やわ
練習します
0145風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:46:48.00ID:xU9Gp50W0ボイシングが違うから雰囲気は多少変わるけどええんちゃう
慣れたらローコードの方が簡単に思えてくるけど
0146風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:46:57.41ID:z/X8HKWQ00147風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:47:09.61ID:tRHq3fj/d0148風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:47:33.57津軽三味線なら21年くらいやってるけど
0150風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:47:56.62ID:tRHq3fj/d滑り止めピック買え
0151風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:47:57.34ID:f5nJjq5c0近年は安物でも突き詰めれば面白いね
0152風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:48:17.45ID:3VT28HNZ0弦楽器ウクレレから入ったけどギターの方が簡単だと思ったわ
ウクレレは小さすぎる
0153風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:48:22.53ID:kBaItsZp00154風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:48:24.99ID:iNPEgcVp0>>128
さんくす
頑張ってミュートしようとしてたけど5弦弾かないようにする鳴ったら鳴ったでしゃーないぐらいの感じでええんか
0155風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:48:43.42ID:47BWcfM0aグレッチかっこいいよな
名前からしてもカッコいい
0157風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:48:48.98ID:1MZdA9dVr0158風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:49:15.06ID:fa4N6GNV00159風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:49:45.57ID:eMSRiFxTazoomの安物ですら
ひと昔前みたいなおもちゃ感無くなってきてるからなあ
0160風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:49:46.62ID:yZjrf99QMピッキングする時のアングルを緩くして上手く逃がすんやあと指とピックの接地面積広くする
0161風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:49:58.79ID:Ru7ApUhC0下手でもアンプ繋いで適当に歪ませればなんか弾けてる満足感みたいなん味わえるし
0162風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:50:20.70ID:lt9/2qwo00163風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:50:29.58ID:LG0Mh0NkM0164風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:50:32.01ID:Za3MaLHv00165風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:50:34.02ID:f5nJjq5c0そんなこと無いやろ
ギター自体が好きな人達は半端ないわ
0167風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:50:38.02ID:wGI3OOTS00168風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:50:50.76ID:Aalqcz1100169風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:50:54.04ID:MsVqUM0edたとえささやかでも音楽って最後まで寄り添ってくれると思うで
0170風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:51:06.19ID:mJswl9OR0アップとダウンを曲の中で一定でやり続けるの無理なんやが脳のキャパオーバーや
0172風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:51:14.75ID:Za3MaLHv0ピックの表面にキズつけるだけでも全然変わるぞ
0174風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:51:17.85ID:J5+oFzwp0コードに関しては仕組みを理解すればすぐやで
0175風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:51:19.06ID:z/X8HKWQ0マ?ギターの弦6本の方がやばそうなのに
0176風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:51:34.99ID:ya0FYYu+00178風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:51:36.98ID:eMSRiFxTa基本のドレミファソラシをただずらしてるだけやん
0179風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:51:49.36ID:Gg9TInn20天体観測のリフが意味不明で泣いたわ
今は弾けるけどバンプ難しい曲多いンゴ
0180風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:52:13.16ID:AtD2bVGP0ギターが一番単純で簡単な楽器やろ
0181風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:53:00.53ID:LG0Mh0NkM0182風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:53:05.05ID:MsVqUM0edわいはウクレレのが簡単派や
突き詰めればなんでも難しいんやろけど
0183風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:53:14.69ID:BNffJzxS00184風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:53:15.48ID:47BWcfM0a誰でも最初から正確な音が出せるピアノは強いやろ
0185風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:53:24.98ID:eMSRiFxTa洋楽のtabかなりの数ある
こないだangra弾いたわ
0186風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:53:29.07ID:jO4L7ZPj0曲覚える方が遥かに大変
0187風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:53:30.19ID:0dg/F3XNd0188風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:53:46.30ID:VUbLpKwh05弦ルートのメジャーのほうが遥かにむずいで
0189風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:01.48ID:wGI3OOTS0キーに合わせたテンション加えるだけやしややこいことあらへん
0190風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:10.32ID:kbPQgfCF0握り込みで親指で5弦ルート押さえたい人生やった
0191風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:13.40ID:LG0Mh0NkM左手はずっと同じコードだけで、いろんなリズムストロークとピッキングを練習するのみ
0192風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:19.20ID:/DDenH8400193風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:31.20ID:K1WIT1dd0音は合っててもポジションが違う事が多いから注意やで
0194風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:38.90ID:lmLdlaY800195風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:41.49ID:mJswl9OR0やっぱそれがいいんやな
0196風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:45.21ID:1Lrw9V0a00197風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:48.60ID:BNffJzxS0親指人差し指中指で持て
0198風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:54:59.06ID:iNPEgcVp0とりあえず一曲通して弾いてみたいんや
0200風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:04.65ID:J5+oFzwp0songsterrのANGRAの譜面、割と音違う所多くね?特にソロ
0201風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:05.55ID:Sh4kPlSc00202風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:11.61ID:Gg9TInn20コードなんかどうでもええんやリフやリフ
0203風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:14.69ID:aNpX1Icgdサスペンデッド4thって考えれば合点がいくで
0204風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:17.19ID:wiUG/74t00205風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:20.19ID:yDrdEZDF00206風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:37.80ID:wGI3OOTS0結局リズム楽器やから右手の方が大事なんや
0207風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:39.82ID:mJswl9OR0なんか何もわからんわ
0208風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:51.09ID:f5nJjq5c0ん?っての結構あるよね
0209風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:53.20ID:G9rYPcCw00210風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:53.69ID:BNffJzxS0ええってどういう意味や 滑りにくくなるで ストロークもピッキングも慣れれば全く問題ない
0211風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:55:54.99ID:AtD2bVGP0調律人任せなだけやん
ギターみたいに自分でやるならもっと手間やし
0212風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:56:00.47ID:z/X8HKWQ0それはそうやな🙄
0213風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:56:17.85ID:/QEbrgyc0なんで木なんて弱いもんで作んねん
0215風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:56:29.97ID:MsVqUM0ed若いときからそれに触れられるのはちょっちうらやましいのよね
0217風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:56:48.52ID:yZjrf99QM高崎じゃなくて?
0218風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:56:56.20ID:LG0Mh0NkMせやな!まあ練習するときはクリック流して、あとエレキだろうと強弱も気にして練習するんやで!
0219風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:01.04ID:aNpX1Icgdいうてギターってピカピカでもカッコ悪ない?
0221風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:12.28ID:mJswl9OR0サンガツ
0222風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:14.01ID:J5+oFzwp0まあ正直キコのソロなんか速すぎて音違っててもガチ勢しか気づかねえからな…
0223風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:18.19ID:BNffJzxS0耳コピとかいつまでもサボっちゃって良くないなってとこもあるな まぁ本人の意識次第やけど
0224風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:36.60ID:KWaEzWQCM0225風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:41.51ID:K1WIT1dd0たまにアプデすると直ってたりするな
0226風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:45.73ID:yZjrf99QM名前にてる人おるんかな思ったわ調べたらアニメーター出てきて草
0227風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:46.71ID:47BWcfM0aやっぱ付録VHS付きの教則本だよな
0228風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:57:48.94ID:aNpX1Icgdたまにトンデモ教えてるyoutuberおるから注意せな
0229風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:58:12.25ID:Gg9TInn20ハーキスのスタンド絶対倒れんし
吊り下げやからネックにもええで
3000円ぐらいや
0230風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:58:17.20ID:yDrdEZDF00231風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:58:17.41ID:kbPQgfCF010代の頃に知りたかったわ
0232風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:58:30.43ID:Pg5N07t800233風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:58:52.41ID:udAyPSSF0有名所だとアベフトシとかその握り方やった気がする
0234風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:58:53.46ID:xGJA3zM3M尊師!?
0235風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:58:58.92ID:f5nJjq5c0ワイの見た中やとチューニング下げて合わせてる人おって草生えたわ
0236風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:01.40ID:yDrdEZDF00237風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:01.52ID:AmeeeWb5dダウンだけやしあのノリ出すの難しいよな
0238風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:09.71ID:phPaFsKY00239風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:14.05ID:me+JLj080ミュージシャンの後ろで何十曲もやるバンドマン凄いんやな
0240風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:33.67ID:Aalqcz1100241風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:39.48ID:E8gRjSIL0雷雨で隣人も気付かんやろし!
0242風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:43.20ID:3VT28HNZ0ジョニービーグッドのリフ引き終わったら弾くやつ
あれ無理小指がもう限界
0243風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:52.26ID:J5+oFzwp0慣れやと思う
あと理論齧ると覚えるの速くなる
0244風吹けば名無し
2021/12/01(水) 02:59:53.44ID:K1WIT1dd0再生数稼ぎの為にタイトルで釣ったり広告入れる為に無駄に長くしてる奴は糞
0245風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:00:06.74ID:AtD2bVGP0ゴミ捨て場で拾ったフェルナンデスやっけ
靴には金かけとるのにな
0246風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:00:24.92ID:MsVqUM0edあと音痴な
0247風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:00:25.57ID:xJ5Ofopq0弦の数少ないし余裕やろ😁
0248風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:00:31.28ID:G9rYPcCw00249風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:00:57.32ID:BIx+flp+0これはギター?
0250風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:01:08.07ID:AmeeeWb5d5フレットくらいまたぐようなフレーズやろ
あれ練習と一緒に指の間柔軟にするトレーニングせなあかんで
0252風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:01:31.23ID:MsVqUM0edよしクイーンのアンダープレッシャーをやることを許そう
0253風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:01:52.69ID:phPaFsKY0ワイも弾ける様になりたいわあれ弾けたらかっこええやろ分かりやすいしmood for dayやってもそう…で終わりそう
0254風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:01:59.72ID:hQkhGux4Mなおプレイが続かない模様
0255風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:02.97ID:IJ7oM26f00256風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:10.23ID:tdhuv2uw0高えよ
0257風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:12.53ID:3VT28HNZ0そのトレーニング詳しく聞かせて
0258風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:20.66ID:FfC4TMU30スイープ練習ワイ「…??????
0259風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:21.95ID:BNffJzxS00260風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:30.38ID:oNuCXIBn00261風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:40.90ID:47BWcfM0a指力マシマシやからな
0262風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:41.13ID:7mJ/7uxMM0263風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:53.60ID:AmeeeWb5dあれ初心者にやらすと
普通に弾いた時に休符意識しなくなるから気をつけた方がええで
0264風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:56.68ID:tdhuv2uw00265風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:02:57.13ID:lobN81Bfd0266風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:03:16.95ID:kbPQgfCF0武田のほうが好きや
0267風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:03:19.15ID:/QEbrgyc0レリックとか似合うタイプのはそうなんやけどセミアコはピカピカ派や🥺
>>229
よく見るやつや!意外に安いしええなサンガツ
0269風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:03:36.39ID:xU9Gp50W0一弦ミュートしてもバレへんやろの精神
0270風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:03:37.36ID:Q7wQpcAcp0271風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:03:42.12ID:AmeeeWb5dhttps://iguitarlesson.com/about_finger/
0272風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:03:57.10ID:phPaFsKY00273風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:04:00.35ID:Gg9TInn20thrはやめとけ、音悪いぞ
ストライモンのイリヂウムがええで
スピーカはなしのヘッドフォン専やが
0274風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:04:43.64ID:p3PeuHRi0https://youtu.be/kkmqgKAoB6s
0275風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:05:00.31ID:yZjrf99QM0276風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:05:06.73ID:BNffJzxS00277風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:05:28.66ID:G9rYPcCw00278風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:05:44.07ID:DwpLA9rQ0ギターできるのすげえわ
0279風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:05:49.13ID:r5CKzkt900280風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:06:07.95ID:tdhuv2uw0さよなら
0281風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:06:14.30ID:f5nJjq5c0ゆっくりやればそのうちきっと出来るようになるで
諦めないのが重要やと思う
0282風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:06:40.99ID:AKpWUKcL00283風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:07:12.79ID:J5+oFzwp0実際そんなダルダルで扱えるもんなんかね
0284風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:07:24.88ID:LG0Mh0NkMなんでギター練習せぇへんの?
0285風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:07:25.11ID:WcTiD6yi00286風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:07:38.09ID:E8gRjSIL0小さい頃よく練習してた曲教えて
0287風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:07:39.91ID:BNffJzxS0音は動画で聴いててもイマイチやもんなぁ ただワイヤレスがメッチァ気楽に弾けてええなぁと思うんよ
イリジウムググってみたけど音ええなサンガツ
0288風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:07:55.00ID:GWOZ0bQh00289風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:07:55.59ID:PSyfSHcE00290風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:08:04.56ID:MsVqUM0edウクレレですらミュートするからな
なんか申し訳なくなるで
0291風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:08:08.11ID:G9rYPcCw0なつかC
0292風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:08:31.21ID:E8gRjSIL0セーハならいけるやろ?
0293風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:08:39.91ID:DwpLA9rQ0バンド組んどるから別にギターができる必要ないんや
完全に趣味だからベース練習するかってなる
0294風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:08:43.18ID:SAptGuJjd0295風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:08:46.75ID:FF4OeK3G00296風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:02.07ID:r5CKzkt90構ってくれや
>>286
そらもうハイウェイスターやらゴッドノウズやらブラックバードやら開放弦ハッタリフレーズでドヤ顔よ
0297風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:02.92ID:7mJ/7uxMMスケール長かったらいけると思うけどジェイソンって確かJPやろ?
0298風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:10.15ID:BNffJzxS0バレーコードでもええで
最初は面食らうけど慣れればすぐ抑えられるようになるやでへーきへーき
0299風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:13.89ID:YryIgbLA0平均的なんJ民の腕前やぞ
0300風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:15.49ID:JVMBJ7JW00301風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:17.87ID:kbPQgfCF0x
0
2
1
2
x
これなら簡単やろ
0302風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:25.53ID:xU9Gp50W0五弦中指
四弦人差し指
三弦薬指
一弦小指
0303風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:41.56ID:yZjrf99QM申し訳ないがデレクはうますぎなのでNG
0304風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:45.39ID:PSyfSHcE0やっぱセーハするんか
あと弾き語りしたいんやけど歌に釣られてちゃんとストローク出来ん
0305風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:09:53.42ID:J5+oFzwp025.5やからよくわからん
まあ単純に扱いがうま過ぎるだけな気もするけど
0306風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:10:05.30ID:gIRswChAaあとEDMみたいなエフェクトもりもり
0307風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:10:28.50ID:J5+oFzwp0よくわからんっていうのはなんであれだけ綺麗に弾けてるのかよくわからんって意味な
0308風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:10:35.96ID:oGKjhWJAM0309風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:10:52.77ID:QYgZ9DXYd0310風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:10:54.59ID:7mJ/7uxMMそれなら普通のロングスケールやな
0311風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:11:15.36ID:ltt31x5H0全然コードおさえられんわ
0312風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:11:23.63ID:/t8M5aOR00313風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:11:36.26ID:PxQh1PSVd時代が田川ヒロアキに追いついたんやね
0314風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:11:41.02ID:/IIdf3Dl00315風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:11:59.29ID:xwZAANKb0爪切ればええやん
0316風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:29.10ID:phPaFsKY0スタンリージョーダンの後追いみたいなのよく見るわ
0317風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:30.29ID:PSyfSHcE00318風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:30.80ID:MsVqUM0ed風俗行って爪を切れ
と言いたいけどコロナコロナで自分で爪を切りなさい
0319風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:33.00ID:J5+oFzwp027とかならわかるけど25.5やと結構きついんちゃうか
neural dspセールあと5時間やけど買わんのか?
0320風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:34.91ID:BNffJzxS0切ってもアカンの?
0321風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:38.86ID:26yxMv8Pd0322風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:41.59ID:0uXZQ99v00323風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:43.22ID:Gg9TInn20指びきは変態な音出るよな
ジェフベックとかもはや意味不明や
0324風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:12:56.39ID:ltt31x5H0ギリッギリまで切っても全然指肉にまで到達せんのやけど
0325風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:13:03.92ID:PxQh1PSVd余裕
0327風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:13:06.07ID:kbPQgfCF0ピック無しか? ウィルコもドクフィー時代と最近じゃスタイル違うよな
ダウン中心の若い頃の音がやっぱり死ぬほどかっこいい
0328風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:13:20.32ID:E8gRjSIL0マジレスすると肉が凹む
ワイは薬指左右で形違くなった
0329風吹けば名無し
2021/12/01(水) 03:13:33.61ID:ltt31x5H0血が出るまで切っても無理やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています