トップページlivejupiter
331コメント73KB

文系ワイ、ITエンジニアに応募するもゴミみたいなSESしか雇ってくれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:02:51.46ID:tZb+3pUw0
どうしたらええんや?
0219風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:58.56ID:apSbgSKGa
>>212
金稼いでる時点でその二つよりは流石に上やろ
0220風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:05.25ID:lrmKPVqn0
あと客先常駐やsesでも業界次第やと思うで
金融系だと一時受けは大手が受けるけど2時受けには聞いたことない会社がいたりするから、そういう会社狙えば待遇は悪ないで
0221風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:15.31ID:+emXKe5Sr
>>184
CCIEならぬるま湯の会社選べるやろ
0222風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:40.09ID:Ea9u82Zpd
>>191
引き抜きしにくいんじゃなかったっけ
派遣元と関係複雑になるから
0223風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:40.56ID:ylPKVYyxd
>>205
自分の見積もりすら取れないバカが多いからな
0224風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:44.18ID:+emXKe5Sr
>>218
まかせいのうにでもいるんか?
0225風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:47.87ID:J4obct70p
>>197
線形代数「こん!」
0226風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:48.23ID:YOKBnrH6M
でもSES名乗るだけいいよな
独立系SIerってなんだよただのSESやんけ
0227風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:50.15ID:L66NVfg30
>>206
自前でサイト作ってるなら立派な実績やろ
0228風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:53.25ID:omdIblMFd
sesの客先面談なんやが未経験やからスキル不足で落ちまくってる
ニキらはどうやって受かったんや?
0229風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:00.14ID:8QXI8HIA0
>>205
これな
SESの会社に属して客先常駐するか、個人事業主として営業会社通して客先常駐するかの違いしかほとんどないのにフリーランスに夢見る馬鹿が多い
それでも年収4桁いけるが自由はないやね
0230風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:02.88ID:0/MN3iGt0
フリーランスね
すげえスキルある人も結局引き抜かれて社員になったわ
安定を取るんやな
0231風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:17.29ID:6CRJgAmK0
>>218
都内ならネットワンなりユニアデックスあたり余裕で行けるんじゃね?
0232風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:26.63ID:CP2J8lISa
>>213
人の揚げ足とる事しか出来ないようなお前がが
そんな立場の訳がねぇだろw
笑わせんなカス
0233風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:48.70ID:sjLzM/eOp
NX-OSがクソすぎて今時シスコなんて使う企業少ないぞ
0234風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:26.58ID:LfGbFrgY0
文系のくせになんでエンジニアになろうとするの?バカなの?
0235風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:40.92ID:l/osawhC0
40代とかでSESおるんか?
客先でも扱いづらいから断られることも多いんやろ?
年収なんぼや
0236風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:41.96ID:3FOlk9tMa
>>222
一回やめた形にするみたいで
0237風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:49.60ID:6CRJgAmK0
>>233
なんだかんだでまだまだCISCO多いで
0238風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:50.33ID:QvtattKT0
>>218
勉強できても自分の価値すら正しく測れないのは地頭の不足やと思うわ
ピントの外れた提案してくるのはこういうやつなんやろな
0239風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:53.62ID:L66NVfg30
>>230
そらだって何かあったら会社が守ってくれるのと
自分一人で対応しないといけないって考えたら、そら前者取るやろ

特に経験長いやつほどトラブル対応時の面倒さとキツさは実感してるだろうし
0240風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:56.18ID:CN/Eh0j1p
>>228
割と運やろ
資格持ってても使える現場の話くるかわからんし
0241風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:02.77ID:wBnA8mmh0
>>132
ええやん
0242風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:07.56ID:zj8hFTVP0
>>184
IEはガチエリートだろ…
0243風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:15.78ID:U6JA5vLM0
ワイ文系学部卒、メーカーでエンジニアしてる模様
0244風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:28.41ID:f8hfJ5tD0
基本情報技術者もってる?
0245風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:28.46ID:gunMrEqK0
>>235
ワイの現場に新しく入ってきたの50代のおっさんやで
0246風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:39.09ID:pfPhFP64M
>>208
バイトすらしたことない上にコミュ力0、資格とってから就活する言い続けてもう5年無駄にとるやつなんや
環境についていけず辞める未来しか見えんから介護かなにかのがええんやないかと思うんや
0247風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:52.34ID:jS/Sygvp0
若者への投資もいいけど、今の日本に必要なのって30〜50とかの学び直し勢への補助金とかもやって欲しい
これも日本の為になると思うんやが
0248風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:58.29ID:8QXI8HIA0
>>235
運用・保守案件なら結構おる
0249風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:04.20ID:fje5O2rk0
>>230
フリーランスで重要なのはスキルもそうだけど営業力やからな
お客と仕事内容の折衝や賃金交渉全部自分なんだから
0250風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:07.12ID:g67GgE0l0
>>232
テレワークで働くことが凄いことやとでも思ってるんか?
とんだど底辺さんなんやねぇ😭
0251風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:10.68ID:iQI7RyUK0
プログラマーってかっこいいよな
10代からやり直せるならプログラマー目指すわ
0252風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:12.46ID:WBQnDYqnM
>>217
機械学習はちゃんと解釈までやろうとすると
必然的に線型代数、解析学、情報理論(確率論)、数理最適化、ベイズ統計を学ばないといけないのが辛いねんな
0253風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:17.71ID:tZb+3pUw0
>>226
いや合格くれたとこはSier名乗ってるけど中身SESやで
そういうところも含めてゴミみたいなSESなんや
0254風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:18.78ID:tPRB8xkmr
ワイ35歳ニート未経験やけど勉強してIT系行きたいんやが無理か?
0255風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:25.22ID:gdcb/P6z0
AWSの資格7つ持ってるけど質問ある?
0256風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:31.06ID:gMIS5dQA0
>>228
面接で余裕が足りないのでは?
嫌なら他行くんでいいです、っていう雰囲気を出せ。
0257風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:34.76ID:29ARMKTCp
ワイ、ナウなヤングやけど第一種情報処理技術者試験合格やで!
0258風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:55.75ID:/wsskETk0
ちゃんとポートフォリオ作ってんのか?
何も作ってませんなんてやる気ない奴とるわけないやん
0259風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:04.15ID:dcVy5QGe0
自社開発なんか見習いの仕事ないからやめといたほうがええ
0260風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:05.28ID:CFOFVgiYM
フリーランスで年収1100万だけどこれがワイの限界や
客先の大手の部長がウチ来んかて言ってくれとるけど組織で生きていける気がしない
0261風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:06.89ID:omdIblMFd
>>240
運かー
諦めずにやってみるわ
0262風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:07.80ID:ylPKVYyxd
>>228
そもそも請負で面談はアウトやけどな
派遣ならまだしも
0263風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:14.86ID:mawqDnZAd
Javaのインナークラスとラムダ式なんとか理解できるレベルってITやと底辺か?
0264風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:23.25ID:L66NVfg30
>>252
基礎部分がすっかり抜け落ちてたから
大学数学の領域まで踏み込めない現状だわ
大学入りなおす余力なんて無いから、若い時に勉強しておけば……っていうよくある後悔に陥ってる
0265風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:23.66ID:U6JA5vLM0
ついていくのくっそ大変や
0266風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:32.11ID:cEs8dNKU0
おっちゃんやん
0267風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:33.61ID:8HtaNTIm0
なんやイッチ心折れて消えてるやん
0268風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:34.19ID:ibr6M84H0
it系って転職当たり前言うけどどのくらいのスパンで転職するもん?
さすがに1年とかで転職したらまずいんか?
0269風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:34.82ID:QOQrgp1hp
>>252
ディープラーニングを使えば誰でも簡単に予測や分類をすることができます😊
0270風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:36.60ID:EgA9Y99X0
ワAWSとかのクラウドやりたいんやけど金になるか?
やるならAWSジャパンに入りたい
0271風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:45.06ID:piJ0nQJ3a
必要なのは学位やからな
0272風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:54.88ID:AHUE3ic2a
どうせ転職するからどこでもええやろ
0273風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:17.71ID:1nqBNt9u0
SIerは業種でSESは契約なんだからどっちがいいとかないわ
そもそも違うものやし
0274風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:21.47ID:ylPKVYyxd
>>244
基本とネスペ
0275風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:26.69ID:J1ZeiPna0
>>127
数学物理の基礎もやらずにスクリプトかけてなんちゃってデータサイエンスは草
0276風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:31.47ID:k8d4x0f90
ワイはニート→SES→自社開発や
いきなり自社開発入ってもなんもやれんぞ
0277風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:32.10ID:omdIblMFd
>>256
余裕あった方が受かるんか...
やる気出した方が受かると思ってたのに...
0278風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:33.80ID:f8hfJ5tD0
>>274
すげええー
0279風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:48.57ID:gMIS5dQA0
>>255
CloudFlontでS3のファイルをホスティングするのだが
一部のディレクトリにBASIC認証をかけなければならない
.htaccessでは設定できないらしいのだが具体的にどうやるの?
0280風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:52.65ID:xEf7788+M
>>235
SESちゃうけど40代後半でフリーランスで客先常駐やってるで
ここ数年の売り上げはだいたい1千万前後やな
0281風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:03.39ID:ylPKVYyxd
>>268
1年でホイホイ変わるやつを雇いたい大手があると思うか?
0282風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:05.55ID:6CRJgAmK0
>>270
今はええけど未来はわからん、ワイは最終的に生き残るのはAzureなんじゃね?とか思ってる
0283風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:13.24ID:Tpc56ujm6
>>127
読んだけどunittestまでやるんか
まだまだ日本も捨てたもんじゃないな
0284風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:33.41ID:/RvRjXG/0
>>276
ses入ったんは何歳や?
0285風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:34.30ID:g67GgE0l0
>>282
そうなん?
なんでや
0286風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:23.69ID:k8d4x0f90
>>284
22やね
0287風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:27.06ID:ylPKVYyxd
>>285
そらマイクロソフト様やもん
0288風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:34.91ID:gMIS5dQA0
>>277
お前も必死なように相手も人手不足で必死や
駆け引きも結構有効やで
0289風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:35.99ID:WBQnDYqnM
>>269
解釈がほぼ不可能な上にもう金銭的チキンレースの段階に入ってるからもうディープラーニングはええわ
0290風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:52.30ID:ibr6M84H0
>>281
大手は知らんけど昔少しだけバイトしてたメガベンチャーは相当入れ替わり激しかったわ

社員さんに転職事情とかもっと聞いとけばよかったなあ
0291風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:38:02.21ID:1xUa4cJd0
sesは現場によって当たり外れがあるのと窮余が渋い場合が多いだけで経験積むには悪くないことも多いけどな
職場環境気にするやつ多いけど社内開発だと社内が地獄だとずっと地獄やぞ
0292風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:38:32.21ID:g67GgE0l0
>>287
Google様とamazon様じゃあかんの?
0293風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:38:33.99ID:WBQnDYqnM
>>264
機械学習で食うならドメイン知識で勝負する方がええ気がする
0294風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:38:41.35ID:QvtattKT0
>>282
全部生き残るだろ
クラウドサーバー事業という業界が強すぎる
0295風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:04.08ID:6CRJgAmK0
>>285
将来的にクライアントまでVDI化が普通ってなったらAzureの方が強いやろ
0296風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:13.97ID:iJoQHahZa
ワイも法律じゃなくてプログラミング勉強すればよかった
絶対こっちのが金になるやろ
0297風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:17.24ID:yCiuWKPUp
sesで経験積んで転職すればええやんワイはそうした
0298風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:20.32ID:CFsGslBX0
機械学習は言うほど食えん
サブでやるものやな
0299風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:24.14ID:QvtattKT0
>>290
2年いたら古株やで
一年半でやめるところやけど
0300風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:34.00ID:m+/KUb9Za
未経験ならsesでもええやろ
いきなり自社開発なんてストレスで潰れるで🙄
0301風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:57.04ID:1xUa4cJd0
>>297
簡単には金にならんで
稼ごうと思ったら相当な努力が必要や
0302風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:04.54ID:x24ZoCeD0
web系はまんさんが子育てしながらやる分にはええけど男がやるには年収ものたりんのよな
起業できる奴だとしても収入の割にくっそ忙しくて割に合わんし
0303風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:05.42ID:ylPKVYyxd
>>292
端末をCloudに持っていくならAzureってどうしてもなるからな
0304風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:36.77ID:sZctnYVS0
ワイSES、修行期間と思って我慢
0305風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:44.33ID:gMIS5dQA0
>>292
amazon様は従量課金で意外と高く付くことがバレ始めてるからなぁ…
0306風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:50.71ID:YxGTAIQC0
ses営業やって経験積んでses会社作ればいいやん
0307風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:41:10.05ID:Q+1WKMBF0
SESってなんや…🥺
0308風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:41:17.06ID:VrKxpqRO0
>>184
怪物で草
人格破綻者じゃなければ余裕で1千万稼げるわ
0309風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:41:17.49ID:XiyzIR4IM
>>280
不安定やろ
0310風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:41:29.05ID:1xUa4cJd0
なんj民みてると身の丈を知らんやつが多い気がするな 経験浅い若手がいきなり大手に入社して高給得るなんて不可能に決まってるのになんでいきなりそこを見てしまうんやろ
それ以前にやること山ほど残ってるやろ
0311風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:42:08.70ID:ylPKVYyxd
>>305
それはどこも一緒
トータルコストで見たら安くはならん
資産を持ちたくない需要向けや
0312風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:43:41.66ID:V8hBrFM4d
最初SESでも技術力磨いて這い上がればええんやで

ワイは、新卒で入った会社はブラック四天王で有名なとこやったけど、転職繰り返して32で年収600万まで上がったぞ
0313風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:43:42.84ID:g67GgE0l0
>>303
そうなんや...
とりあえずawsとgcpとか使えればええんかと思ってたわ
0314風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:43:54.20ID:Z2qGx2pq0
32でsesで経験積んだとして先転職できるんか?
0315風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:44:05.81ID:tfQ/Zn6+0
>>310
いや大手であればあるほど生え抜き重視やろ
大手エアプか?
0316風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:44:20.69ID:B+xQJdu6d
ゴミSESで2年くらい実務経験つんで転職だ!
0317風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:44:29.32ID:gMIS5dQA0
>>311
なるほど、資産を持ちたくない需要ってのもあるのか
0318風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:45:04.90ID:P3U5HUL9d
約10年SESで年明けから本社帰還や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています