トップページlivejupiter
209コメント46KB

【令和最新版】前身球団含めた横浜DeNAベイスターズ年度別貯金借金wwwwnwwwwnwwwwnwwwwnwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/31(日) 14:37:43.40ID:VoxHL45k0VOTE
1950○
1951●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1952●●●●
1953●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1954●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1955●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1956●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1957●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1958●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1959●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1960○○○○○○○○○○○○○○

1961●●●●●●●●●●●●●●●
1962○○○○○○○○○○○○
1963●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1964○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
1965●●
1966●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1967●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1968●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1969
1970○○○○○○○○○○○○
0123風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:08:23.52ID:q2mQfdraMVOTE
選手はある程度揃ってるからなセリーグの戦力差もそこまでないし数年以内に優勝しないと
0124風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:08:50.02ID:VoHQ69pDdVOTE
>>122
少々の横浜の血はチームを強くする
あまりにも濃くするとチームが腐る
横浜の血は用法用量を守って正しく使わなアカン
0125風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:10:27.29ID:Hj3x8ghIdVOTE
意外と横浜出身のコーチ色んなとこにおるよな
0126風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:11:37.95ID:N0in+UF2aVOTE
>>119
そういえば交流戦で唯一オリに勝ち越したんだっけ?
0127風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:11:38.96ID:VoxHL45k0VOTE
大型ω
0128風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:11:58.39ID:VoxHL45k0VOTE
>>127
誤爆
0129風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:12:13.09ID:itA46LwZpVOTE
>>119
横浜は当時の借金数を見えてたんですかね…
0130風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:12:18.25ID:g3x9l+ee0VOTE
投手コーチ尾花はどこの球団でも有能やったし横浜産扱いはちょっと・・・
0131風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:13:07.54ID:cfhFjydUMVOTE
>>38
君の"負け"やで
0132風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:13:14.79ID:vpvbAwpz0VOTE
>>129
交流戦終わった後の挨拶みたいなもんやろw
マジに受け取るなよw
0133風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:13:28.67ID:Vsfnd63L0VOTE
ラミレス有能とか言ってる奴らって具体的に何が有能なのか全然言えないんだよな
0134風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:13:31.93ID:vtacTcAW0VOTE
横浜大洋の貯金フィニッシュがハマスタ移転初年度だけという事実
0135風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:13:52.83ID:SREGRinb0VOTE
貯金できただけで黄金期という風潮
0136風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:14:02.22ID:Swv3ARNv0VOTE
80年代は超暗黒やん
0137風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:14:40.03ID:ZLdmaqaQ0VOTE
三浦になってから全球団の犬になったな

ラミレスの時は阪神さえどうにかすれば優勝見えてたのに
0138風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:14:51.96ID:BR07rtHo0VOTE
>>122
尾花の原産地はヤクルト定期
0139風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:14:52.26ID:F0oHSLnN0VOTE
>>20
くみてふ借金1の3位やろ
0140風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:15:16.66ID:HGUSEXfe0VOTE
来シーズン通算1000借金見れるか
快挙やな
0141風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:15:29.75ID:VoHQ69pDdVOTE
>>137
対中日はギリ踏みとどまってるやろ
0142風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:15:33.16ID:ORFYoNPB0VOTE
ラミレス有能定期
0143風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:15:38.24ID:NIGEm4L20VOTE
>>63
これって更新されてんの?
0144風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:16:52.26ID:VoxHL45k0VOTE
>>143
消滅球団があるから一致しないだけ
0145風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:16:52.52ID:Q2YeZlza0VOTE
>>36
来年もヤクルトに居座るならまた借金生活戻りそう
0146風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:16:59.13ID:g3x9l+ee0VOTE
通算1000達成した後勝ったり負けたりして何度も通算1000達成してほしい
0147風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:17:06.24ID:Q2YeZlza0VOTE
>>137
中日をカモってるやん
0148風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:17:07.02ID:FnOWEdp+dVOTE
シーズン前の三浦は何があっても叩かない
これなんやったんや?
0149風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:17:07.93ID:oYGYJ4HO0VOTE
なんで横浜ってずっと弱いんだ?
0150風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:17:53.09ID:DCwcvh8Y0VOTE
59年から64年の躁鬱感
0151風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:18:21.24ID:JXEILfu80VOTE
>>8
身売りしてまともになった風を装って実はまだまだヤバいの草生える
0152風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:18:30.38ID:xx/mgvoZ0VOTE
>>137
中日だけは常時ボコってる
0153風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:18:39.57ID:vtacTcAW0VOTE
やっぱ三./,原脩って神だわ
0154風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:19:17.63ID:JXEILfu80VOTE
>>144
踏み倒されてるやんけ
0155風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:19:30.19ID:iyTMI3QF0VOTE
おっさんだが、死ぬまでに横浜の優秀がもう一度見たいわ
0156風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:20:31.34ID:oX6heTU8dVOTE
横浜ファンはラミレスに土下座しとけよ
0157風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:20:31.42ID:6akwXxZB0VOTE
>>73
グロすぎる
このうち何敗がメッセンジャーなんやろな
メッセンジャー相手に13連敗以上はしとるはずやが
0158風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:20:31.98ID:DKjWibMRaVOTE
今年ラミレスが監督だったら阪神優勝してたよな
0159風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:20:43.95ID:k2LxaGj00VOTE
>>73
ハマスタ阪神が強すぎるから仕方ない
0160風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:21:00.20ID:EGpNZ2zB0VOTE
1960 1962 1964 1998以外貯金二桁フィニッシュ無しって地味にやばない?
0161風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:21:17.28ID:ud9PSWjpdVOTE
甲子園とハマスタ交換しろ
0162風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:21:23.51ID:9wloO0hw0VOTE
既に外国人WARがリーグトップやからな横浜
上積みが期待できない
0163風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:21:34.35ID:Zxw4wz6upVOTE
>>160
派手にやばいぞ
0164風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:21:39.46ID:VLHVeV+wHVOTE
牧が吉田正尚みたいなもんだし入江が山本由伸になれば優勝できんだろ
0165風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:22:10.01ID:B5j383by0VOTE
球団の借金っていつ返済するん?
利息はなんぼなん?
0166風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:22:20.42ID:oYGYJ4HO0VOTE
>>160
いくらなんでも嘘やろ…
0167風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:22:42.66ID:JAmCTT2P0VOTE
>>34
ただのバカか
0168風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:23:10.99ID:EGpNZ2zB0VOTE
貯金二桁フィニッシュ4回の内3回が三原脩か
そら三原マジック言われるわ
0169風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:23:15.36ID:loKbrMIb0VOTE
落ち目に複数年、高年俸を提示して自爆してる。
0170風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:23:18.57ID:OUy8peCA0VOTE
偽物の名将古葉、森の化けの皮を剥がす球団
大洋、横浜


本物は三原だけだったね
0171風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:23:45.81ID:uEWA8VHXpVOTE
>>160
上を見たら1970があったから訂正しておけ
0172風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:23:48.79ID:k2LxaGj00VOTE
>>162
日本人が10パー上積みすればいけるやん!
0173風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:23:53.18ID:VoxHL45k0VOTE
>>165
消滅したら踏み倒し
0174風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:24:06.51ID:61jRrSyv0VOTE
優勝した1998年の勝率と巨人の通算勝率がほぼ同じらしい
0175風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:24:26.53ID:iBfAMyqD0VOTE
ドラフトでそれなりに戦力分散してるはずなのに何故ここまで低迷するんや?
0176風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:24:38.69ID:wDz9eQ9tMVOTE
いまワイらが見てた工藤監督はバッドエンド回避した世界線の工藤監督なんやろな…
0177風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:24:44.83ID:EGpNZ2zB0VOTE
>>171
見落としてた
すまんな
0178風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:24:54.98ID:++4vvLKi0VOTE
やっぱりラミレスが黄金期なんやな
0179風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:25:22.50ID:TFhwxqUY0VOTE
黄金期とは
0180風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:25:31.23ID:loKbrMIb0VOTE
ピッチャーをなんとかせーよ。三島、ブタが勝ちパとか他球団なら敗戦処理レベルやんけ。
0181風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:25:55.57ID:5MMstQ820VOTE
Denaから黒星が1段になっただけでも、中畑入ってから大分よくなったんやな
0182風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:26:08.13ID:BR07rtHo0VOTE
>>170
横浜阪神とかいう真の名将の判定機怖すぎ
0183風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:26:13.08ID:EGpNZ2zB0VOTE
>>73
これだけアドバンテージ貰ってて優勝できない阪神もなんなんだよこいつら
0184風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:27:11.69ID:Trflx7lz0VOTE
>>100
高津矢野はそのままの方がええけど原与田佐々岡三浦よりはラミレスの方が有能やろ
0185風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:27:12.87ID:vtacTcAW0VOTE
優勝した1960も1998も主流から外れた奇策みたいな野球で奇跡的に勝てた
王道的な野球では絶対に勝てないのは歴史が証明している
ラミレスが奇策に走ったのも当然と言える
0186風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:27:26.05ID:mnczPFg00VOTE
>>182
単にチームが腐ってるだけなんじゃ
0187風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:28:20.94ID:Po7Wk0O80VOTE
>>170
あれは引き受けようなんて思ったのがバカやろ
安易に弱いチームを引き受けるもんやないって
0188風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:28:47.87ID:iF1Fjk0ZdVOTE
>>8
ラミレス消えた途端に黄金期終了してて草
0189風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:29:04.35ID:BR07rtHo0VOTE
>>185
60年は実際戦力がトップレベルではなく混戦を抜けた勝った感じやったけど
98年は戦力はきちんとしとったやろ大矢からの仕込みで
0190風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:29:07.95ID:q2mQfdraMVOTE
仮に工藤が引き受けてたらどうなってたか気になるな
0191風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:29:53.96ID:iBfAMyqD0VOTE
まず名将に引き受けてもらえるチームを作らんとあかんのか
0192風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:30:14.79ID:BR07rtHo0VOTE
>>187
古葉が失敗した直後に野村に就任要請したけど「戦力も金も無くて再建に時間かかる」って断られてヤクルト行かれたしな
0193風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:30:26.71ID:OJZ28OPCaVOTE
>>154
0194風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:30:29.01ID:MJKCqbaX0VOTE
>>190
なにやっても名将と讃えられてたんじゃないか
どうせ戦力なかったし
0195風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:30:29.31ID:90P3K5WtrVOTE
ラミレス普通に有能よな
0196風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:30:38.54ID:++4vvLKidVOTE
内川のアレまだ?
0197風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:30:52.86ID:SVN4MOAx0VOTE
マシンガン打線歴史的偉業やったんやなラミレスとか雑魚
0198風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:31:03.28ID:D3xV8nab0VOTE
>>73
これで優勝できない阪神...
0199風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:32:01.58ID:SVN4MOAx0VOTE
>>196
内川はちゃんと横浜の魂を受け継いでる悪い意味で
0200風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:32:14.41ID:90P3K5WtrVOTE
てか2019って優勝争いしてなかった?
最後こんなに落ちたのか
0201風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:32:16.47ID:Po7Wk0O80VOTE
阪神は監督高橋時代の巨人に3年連続で負け越したやろ
その時の弱い巨人に勝てないのはあかんわ
0202風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:32:47.80ID:gbThoG9S0VOTE
やっぱ黄金期の後には暗黒期が来るんやね
0203風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:32:52.14ID:mnczPFg00VOTE
>>190
地味に08戦士なんで暗黒から抜けだせ無かった気はする
0204風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:34:30.15ID:ZNIpzBt/0VOTE
中日ファンから見るとあんだけ打てたら楽しそうやけどな
ナゴドと違ってハマスタ楽しそうやし
0205風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:34:37.75ID:SRXV9sCprVOTE
ブラックウォッシュ
0206風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:34:55.20ID:vtacTcAW0VOTE
>>189
確かにバント禁止とか中継ぎローテとかあったけどそもそもGG総ナメの守備力と充実の先発と盤石のリリーフ陣と地力があってこそやったな
なお数年で瓦解した模様
0207風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:36:26.47ID:k7qzbHLC0VOTE
ラミレスまじ帰ってきてほしい
ちなDe
0208風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:37:12.19ID:IA8MSoP/0VOTE
>>204
打てないのは言うほどバンドのせいか?
0209風吹けば名無し2021/10/31(日) 15:37:39.85ID:Po7Wk0O80VOTE
>>206
権藤の後に方針が正反対の森やとそらあかんわ
権藤の後に大ちゃんの方がマシやったんやないか
順位はともかく03→04を見ると大ちゃんなら打線を悪化させるようなことはなかったと思うで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています