トップページlivejupiter
689コメント165KB

【疑問】日本の家電はなぜ「シンプルで安い」を目指せなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:23:42.64ID:j2PtXH3+0
マジでこれだけでバカ売れするのに
0080風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:40.66ID:plFIPiFd0
日本製ってだけで避けるようになってしまったな
どうでもいい機能つけてその分値段上がるとかアホやろ
0081風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:49.18ID:SOuwUqN10
>>47
分かりやすい数字上げる営業だけが出世するからや
技術なんかなんも分からん
0082風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:52.55ID:2SzZJowb0
炊飯器くらいしかないな
0083風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:52.58ID:j2wXAgE9a
まぁ70〜80年代に日本が欧米にやったのと同じ事を今中国韓国にやられてるだけなんやけどな
0084風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:56.54ID:0YWuYuDH0
>>68
へぇー
0085風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:11.45ID:1Ekh2MQbp
PCとか未だにクソスペでぼったくっとるしな
0086風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:16.47ID:2nsBtDO00
安心安全路線は間違ってなかったで
まだ日本車はその路線で評価されてる
問題は家電業界が国産の安心安全ブランドに甘えて成長を怠ったせいや
0087風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:22.78ID:SOuwUqN10
>>54
性能低いのがね
普通にパナ買うわ
0088風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:29.10ID:j2wXAgE9a
>>79
ヨーロッパ基本寒いのに最近気温あがっとるから今さらバカ売れしとる
0089風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:32.44ID:mki2/Gsld
商品を使う人とかシチュエーションを全然想像してへんよな
コードレス掃除機欲しくて色々見てたけどクソみたいなんばっかや
0090風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:40.40ID:6bJhkq3qd
>>79
半導体なくて冷蔵庫作れなくなってて草
0091風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:41.83ID:qxgtnei3a
電子レンジ壊れたから買ったけどホンマこういうのでいいんだよみたいなのホンマ無くてイライラした
0092風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:47.25ID:LkzSKaXq0
>>79
こっちでも何故かエアコンは三菱のイメージあるな
0093風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:56.84ID:RFcB45w1a
>>83
普通に中韓製の方が性能良いしな
日本製は高かろう悪かろう
0094風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:00.07ID:lI+lSxrB0
>>72
機能をいっぱいつける=技術力や最先端というイメージ
って感じで付加価値つけたかったんやろうけど
機能が多すぎても扱いきれないし面倒くさいんよね
機能をフルに使える人使う人も少数だから使ってない分もったいなくて損した気になる

イメージとかブランド力の場合は
所有しているだけで価値に感じるから損した気にならんのよね
0095風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:15.88ID:2nsBtDO00
>>91
山善の電子レンジでええやん
0096風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:23.29ID:VZm8O8VRa
バルミューダ的なやり方が良かったんやろな
0097風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:25.94ID:vfg/UNa8d
多機能目指してポンコツが完成した
0098風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:33.25ID:SOuwUqN10
>>67
そら技術者軽視でリストラしまくったからな
今になって開発力の低さが出てきとる
0099風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:36.29ID:RYgp6IbKr
アイリスぐらいだなまだマシなのは
0100風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:48.63ID:qJsoWsWEF
>>95
回らん奴あるの?それならそれでええわ
0101風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:52.98ID:9jci8cwY0
安くしたところで数が売れるわけではないからなあ
0102風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:56.65ID:IIJVyO9N0
安くなくていいから品質とシンプルさに拘れよな
なんでそれができねえんだ
0103風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:05.23ID:eaRXsfkva
>>58
兄さん父さんに参りました🙏
0104風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:09.21ID:iHH4OmnLa
イケイケの時代は安かろう悪かろうの精神があったし
0105風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:23.84ID:SOuwUqN10
>>75
会社の用品なら使える
0106風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:28.89ID:5uAKvZgCM
パソコンは原点回帰してシンプル志向になりつつあるな
https://i.imgur.com/IH3BZdn.png
https://i.imgur.com/uX4JD0j.png
https://i.imgur.com/6XctmFv.png
0107風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:34.35ID:OOvskwwl0
このスレ見ても日立だパナだの買ってるアホおるからな
こういう養分のおかげで商売成り立ってるんやろ
0108風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:46.46ID:I33HE+EPa
どう考えても壊れにくいシンプル路線を目指すべきやったよな
今はネットでいくらでもレビュー見れるから壊れやすいとか書かれてるやつは買ってもらわれへんぞ
0109風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:47.59ID:PhwSa9g0p
>>99
吉田製作所が酷評してるで
PCなんかボロくそ
0110風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:49.44ID:2xcDajn8a
>>44
どの業界やったか忘れたけど実際一部では逆転しとるしそのうち全部飲まれそうやな
0111風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:53.18ID:jcY75Ffcd
リモコンのボタンの数なら負けへんで
0112風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:53.86ID:qJsoWsWEF
>>98
開発力というよりいかに安く作るかができねーんだろ
まあそれも開発力なのかもしれんが安心安全主義の日本じゃ通じん
0113風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:56.01ID:j2PtXH3+0
>>101
まあこれ
結局日本はパイが減ってるしそもそも大型家電は頻繁に買わん
すぐに海外の途上国向けに作ってればよかったってワイでもわかるわ
0114風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:58.95ID:YxiDP4cI0
>>102
これ
最近の象印のアプローチはすき
所有欲満たすデザインや
0115風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:05.73ID:vL75bJxpM
日本にはアイリスオーヤマがあるからな
https://i.imgur.com/HE89qyl.jpg
https://i.imgur.com/rFzTCJh.jpg
0116風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:09.88ID:2Z1mCYrT0
車に同じような波が来たら国が終わるよね
0117風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:12.93ID:7VWth+Q/a
>>107
韓国製の方が性能良いし、中華製の方がコスパええからな
日本製買う奴なんてただの養分
0118風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:15.28ID:SOuwUqN10
>>93
半島に帰れば?
0119風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:22.45ID:obTY0ORtd
洗濯機パナ、冷蔵庫パナ、掃除機アイリスオーヤマ、空気清浄機パナシャープ、除湿機シャープ、炊飯器三菱、電子レンジ東芝、テレビソニー、レコーダーパナ
半分はパナだな
0120風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:24.10ID:4NZzOWbRa
踊り炊きがあるから
0121風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:25.59ID:iHH4OmnLa
>>96
うちもグリーンファンあるけどデザインええもんな
扇風機ってどれもこれもダサいんや
0122風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:30.67ID:OOvskwwl0
>>106
今どきHD画質ってケンカ売ってんのか
0123風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:41.56ID:rLbLmaFO0
アイリス大山
0124風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:42.45ID:LkzSKaXq0
>>110
そりゃ30年近く経済成長止まってりゃねえという
コロナ下でも緊縮路線やめないしもう終わりだろこの国
0125風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:46.35ID:y0CJ+lPl0
そもそもなんで日本で作ると原価が高いんや?
工場の下っ端なんて給料クソ低いやん
0126風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:48.16ID:xtpQICO40
アイデアもイノベーションも起こせない技術者 どっちみち能力ないんだよ
0127風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:00.91ID:qJsoWsWEF
>>107
未だにレッツ信者は根強いやん
社畜アイテムでしかないのに
0128風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:01.49ID:EOhCYc2j0
それじゃ新興国には勝てないのは当たり前
JAPだけじゃなくてアメリカだって昔はテレビとか作ってた
トランプはそこら辺どうにかしようとしてた
0129風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:03.39ID:AJ6IOA0F0
日本の家電にシンプルさなんか求めてないやろ
0130風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:10.38ID:AFhTMBKk0
>>125
中抜き
0131風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:22.38ID:PhwSa9g0p
>>115
これほんとヤバすぎる
マジでブランドイメージ落ちたわ
0132風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:23.50ID:fu88RsNU0
日本の家電のごちゃごちゃが好きな奴もおるんやろ
0133風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:30.81ID:2nsBtDO00
>>100
回らんのは2万弱するっぽいな
山善は8000円くらいの電子レンジだから無いと思う
0134風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:38.65ID:cA2iMqA00
>>66
パナソってハイセンスに吸収されたんやなかったっけ?
別の会社だったかな
0135風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:39.03ID:j2PtXH3+0
ここらへんに日本の衰退っぷりが凝縮されてる
https://i.imgur.com/05cCNO0.jpg
0136風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:44.29ID:faEH20iR0
>>58
あ まずい
0137風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:50.61ID:6bJhkq3qd
あとアイリス、ハイアール、ハイセンスとかか、、、って全部ホムセン癒着メーカーやないかーい!👆
0138風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:52.65ID:1bSDjl+20
>>106
シンプルなゴミスペ
0139風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:56.97ID:yC4jng900
でも日本の家電メーカーはみんな最悪期脱して今は儲かってるよな
家電以外がメイン事業になりつつあるけど家電自体もまあどこも黒字確保
ビンボー人を切り捨てて国内中産階級向けに特化したから利益ちゃんと出せてる
年収200万や300万のビンボー人に情弱ガーとか言われようが
年収1000万ある奴は日立やパナの家電買うしな
0140風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:57.67ID:AFhTMBKk0
>>125
あと下請け
2次受け3次受けしてたらそらコスト上がるよね
0141風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:58.94ID:PhwSa9g0p
>>119
高齢者の家って感じやな
0142風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:00.58ID:V4wCH2Tb0
>>118
チョッパリゴミだな👎

https://i.imgur.com/wTJwifZ.jpg
0143風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:01.24ID:YxiDP4cI0
>>125
管理部門が多い
あと外資は定期的にリストラするから年齢ピラミッドも整えられる
0144風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:08.24ID:qJsoWsWEF
>>119
パナの冷蔵庫って謎
糞高いだけって印象
0145風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:13.11ID:K2qnzBx0d
>>98
なにやってるかよくわからん理系より自分やお友達の明日のお小遣いの方が大事だからね
0146風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:14.52ID:0YWuYuDH0
>>125
社会保険料がね…
0147風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:17.06ID:VVYmswYzd
霧ヶ峰はあったかい
0148風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:25.19ID:3tArVZOe0
パチンコ台のおもちゃ枠と一緒で客単価を上げなきゃあかんかった
0149風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:26.68ID:EOhCYc2j0
日本だけの話やない
ってかアメリカとかもうほぼ死滅しとる
0150風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:28.55ID:qJsoWsWEF
>>120
三洋からもらったやつじゃなかったっけ
0151風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:29.63ID:A0x5S6kw0
>>135
当たり前だろアホ
0152風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:36.36ID:SOuwUqN10
>>112
安くするには技術力が必要なんや
下請け叩きにゃ限界あるからな
出世レースに全力かけてその辺を後回しにした結果や
0153風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:37.22ID:HAyy1Fcmr
買ってよかった家電1位はサーキュレーターや
0154風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:50.82ID:mki2/Gsld
設計思想が技術者のオタク志向やねん
バルミューダが成功してデザイン面なんかは格段に良くなってきとるけどさ
0155風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:54.62ID:mDVgpMU6d
海外メーカーの安さに対抗出来ないから
0156風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:54.80ID:5rU2+Nse0
>>106
情弱カモにして何が楽しいんや
0157風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:57.28ID:qJsoWsWEF
>>122
DPIいじれない老眼ジジババへの配慮やぞ
0158風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:00.97ID:PhwSa9g0p
>>132
Android使ってる奴は日本製買ってそうやな
0159風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:04.43ID:qxgtnei3a
>>95
最初そうしようと思ったんやがレビュー見たらすぐ壊れた壊れた書かれててなんだかなあってなったわ
結局魔が差して東芝の高いの買ってしもうた😭
次からは6000円くらいのを3年周期で買い換えるわ
0160風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:11.62ID:AFhTMBKk0
一つのもの作るのにこの部品はこの会社でぇ…このパーツはこの会社…
そらコストバク上がりするわ
0161風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:15.31ID:EOhCYc2j0
製造業は新興国に勝てなくなる
その代わりアメリカじゃITが強い

アップルやMSだけじゃなくて
SNSしかやってないフェイスブック社が世界7位でトヨタよりずっと利益が出てる
0162風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:18.44ID:4NZzOWbRa
バルミューダ高くないか
0163風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:20.99ID:VZm8O8VRa
>>100
回らんやつあるけど電子レンジは回るやつの方がええぞ
0164風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:21.45ID:V4wCH2Tb0
>>149
まあアメリカにはスマホがあるしね
あれ、日本は?(笑)

https://i.imgur.com/Xl6O442.jpg
0165風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:26.31ID:XLn3DI5E0
高級路線にしても日本人の手取りが下がって誰も買わないwwwwww
0166風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:28.32ID:LkzSKaXq0
>>134
従業員規模を考えようや
0167風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:30.71ID:xCeuwPmo0
スマホこそ最たる例
0168風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:30.86ID:AfO4eBFR0
ブランドとかいう幻想にすがってできる限り高いもん買わせようとしてたら置いてかれてた
0169風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:33.82ID:qJsoWsWEF
>>125
日本で全自動より東南アジアで手作業のほうが安く作れるで
0170風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:41.03ID:9z/P6pY20
経営者にプレゼンするときの資料に、新しい何かを付け加えないと会議を通らないから
0171風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:42.37ID:CjINeAuX0
もう一度復活したい😭😭😭
https://i.imgur.com/uB54cW4.jpg
0172風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:44.00ID:NwAWuqaOa
昔はともかく現代だと技術がかなり熟成されとるから安くてもそれなりのもの買えるからな

日本の電気屋はソニー以外ブランド力的なもの無いから安くて丈夫という魅力がなくなったら見向きもされなくなった
ぶっちゃけデザインさえ良ければ大した技術なんかなくても買ってくれるのに
0173風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:45.23ID:lI+lSxrB0
頭がいいわけじゃないけど信頼出来る美人=機能はシンプルだがスタイリッシュなデザインで壊れにくい製品

頭がめちゃくちゃよくて出来ることは多いがこっちが理解できないことばかり言うブス=高性能だが何の用途に使うのかよう分からんボタン多くてデザインが酷い


お前ならどっちと結婚したい彼女にしたい
そういうことや
0174風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:50.02ID:1mO4giFn0
>>134
無茶苦茶やなこいつ
よく生きてこられたな
0175風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:51.49ID:qZUxgs9dd
こんな機能あったのかって何回かあるしな
0176風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:51.77ID:/u/3vyWdd
踊り炊きやマイナスイオンに代表されるそんな機能ないのに説明付けて値段上げてるのがバレたからな
0177風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:54.20ID:Gz8lLTIEa
>>164
やめべ
0178風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:57.34ID:VDuxpBqw0
>>135
リモコンのデザイン大事よな
本体のデザインにはこだわってもリモコンがダサくて使いにくいことばっかりだわ
0179風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:58.68ID:iHH4OmnLa
なんかわからんけど冷やすもんは三菱って思ってクーラーも冷蔵庫も三菱にしてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています