トップページlivejupiter
689コメント165KB

【疑問】日本の家電はなぜ「シンプルで安い」を目指せなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:23:42.64ID:j2PtXH3+0
マジでこれだけでバカ売れするのに
0614風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:25.03ID:uC3ixvHTd
>>598
それ目的だけでドラム式買うと微妙かもね
エアプやが韓国とかでよく見かけるクローゼット式の洗濯乾燥機調べてみてはどうや
0615風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:30.97ID:0YWuYuDH0
>>610
文科省がそういう指定だったような
0616風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:45.04ID:v5RJy2v60
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器だけは日本のメーカーの買っておく方が無難
他は海外メーカーのでも十分かな
0617風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:51.82ID:5G4As1Tw0
アイリスオーヤマに任せろ
0618風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:52.17ID:CLrjYhEp0
カナル型BTも中華は勢いがあり過ぎる
同じ価格の店頭販売してるようなのは品質でも勝負にならんし
0619風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:03.93ID:YEYgKmtcH
彼女が「このメーカーコスパいいよ〜」とか言ってヤマゼン勧めてきたらどうする?
0620風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:08.38ID:4NZzOWbRa
>>608
マウント取るのに便利
0621風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:18.64ID:hTltfj+gr
まあ国力考えたら世界2位の経済大国の席に座ってたことの方が不思議やろ
0622風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:21.09ID:SOuwUqN10
>>598
干すのと同じ程度のシワや
どのみちスーツ用はアイロンかけるやろ?
0623風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:21.41ID:FKLQotNn0
半導体がムーアの法則でどんどん小さくなってただけの話を日本は小型化高性能化が得意とか言って調子のってたんや
たいていの日本人は半導体が何なのかもわかっとらんのや
0624風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:32.52ID:/MA6gzal0
>>610
軽いlinuxじゃないとキツいわ
0625風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:33.91ID:gDs8BK6X0
>>10
むしろ割高やろ
中身アイリスとそう変わらんであれ
0626風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:36.40ID:I33HE+EPa
>>607
やからある程度性能がええのがええんやけど性能ええのを買おうとすると無駄な機能がついてくることが多いねんそれが嫌なんや
0627風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:40.78ID:iT1G6Q3J0
シャオミ路線で良かったのにね
0628風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:51.74ID:wTd+CaQL0
>>613
乾燥とは別にドライモードがあるんか?
どう違うんや
0629風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:01.69ID:7/40hKSNM
ワイシャツなんてクリーニング屋にポイーよ
0630風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:04.29ID:yC4jng900
日本の問題は結局「高齢化」と「氷河期世代があらゆる意味で無能すぎる」の2つに収斂する
高齢化で爺さん婆さんがあらゆる民主主義的コンセンサスの中枢に座り続けてしまうのと
高齢者の次に多い氷河期がいい年こいてスキル無しの非熟練労働者だらけでネットの書き込みにすぐ影響されるバカばっかで
結果的にボケ老人と無能中年という2つの歪んだレンズからズレた意見が出されやすい
0631風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:10.74ID:VZm8O8VRa
>>576
没収しようが消費に回らないと意味ない
結局のところ金が動く≒人が動くやから
活動性の低い高齢者が増えたらカネの動きは停滞する
0632風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:24.34ID:6G2Sv7IZ0
>>423
それは別にくるってへんやろ
スマホなんてどうあがいても絶対PCに追いつけへんけど手軽さという一点だけで爆売れしとるやん
0633風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:36.64ID:XB8hTbf+M
社内会議通せないから
0634風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:39.29ID:uC3ixvHTd
>>623
文系が8割の国で技術先進国自負ってのがそもそもおかしな話や
0635風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:45.17ID:SOuwUqN10
>>616
冷蔵庫は壊れたら地獄や日本製しか選択肢ないわ
実家の三菱は24年壊れてないで
0636風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:51.80ID:PMgq2wPSd
安さで太刀打ちできないってアイリスオーヤマ見てると絶対嘘だと思うんだが
0637風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:55.49ID:wTd+CaQL0
>>614
洗濯機に入れたまま乾燥してくれたら干さずに済むからエエやんって思っとったんや
取り出してハンガーにかけるなら今と変わらんな
0638風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:01.35ID:VZm8O8VRa
>>585
Lightningケーブルクソストレスやけどな
0639風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:01.67ID:xyW6oyrZ0
バルミューダってカタログ的にも良さ1mmも分からん
結婚した時に嫁が家電揃えようとかほざいたけど全却下やったわ
0640風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:05.19ID:IAYml8iga
>>625
というか割高こそが正解なんやね
高付加価値
0641風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:05.62ID:wTd+CaQL0
>>622
かけんで
0642風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:07.79ID:ejpkOkx1a
>>615
それは最低4GB以上ってだけやろ
作ってる奴らが分からんわけないのに最低ラインギリギリでバカ高い売りつけようってやり方してるから成長なんか望めないやん
0643風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:18.73ID:imxGmhxO0
iPhoneとか見た目や画面がシンプルなだけで、実際は超複雑高性能高価格の典型例じゃねえか
0644風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:20.44ID:bCVaelA/M
日本ってマイナスイオン専門の技術者がおるんやぞ
ゴミ過ぎる
0645風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:21.04ID:/MA6gzal0
国産スマホを使うぐらいなら中華でええわ
0646風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:21.42ID:qJsoWsWEF
>>628
いやドライは乾燥じゃなくて洗濯コースやで…
分かりやすく言うとゴシゴシじゃなくてゆるゆる洗いや
0647風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:23.91ID:esG3HApEM
色々機能つけないと便利じゃなくなるアナログ時代が長かったからなぁ
0648風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:24.14ID:La8QVHgc0
>>563
宣伝についてはダイソンの掃除機が代表やな
0649風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:33.47ID:SOuwUqN10
>>619
ワイ(お金のかからない子やな)
0650風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:38.54ID:6bJhkq3qd
>>599
ハイセンスは全然ありだよね
名前だけ違うIPSパネルとNEO(REGZA)エンジン
0651風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:40.93ID:LcTEqZvkd
>>320
iPhoneなんて同スペック帯だとかなりコスパ良いのにアホかな?
0652風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:48.86ID:hH49y9ly0
ハイアールというなんJで人気の謎メーカー
0653風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:59.48ID:IAYml8iga
>>591
チャイナが圧倒的や
0654風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:06.83ID:/Lzjil0uM
日本の白物家電が没落してった頃は、安くて良いモノを作ったとこで売る相手がいなかったんじゃ
だから日本市場だけを念頭に高付加価値のモノを作ろうとしたと
0655風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:21.36ID:Cn9MZeIIa
物はありふれとるのに新製品作り続けなあかんって資本主義の欠陥よな
0656風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:25.15ID:wTd+CaQL0
>>646
ああそっちか
結局は普通にハンガー干しになるんやな
0657風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:25.82ID:yC4jng900
>>644
そういう技術者様が幅利かせた結果が開発力低下なのに
技術者軽視とか言ってんのほんまちゃんちゃらおかしいわ
0658風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:29.62ID:La8QVHgc0
>>621
国力ってなんや
0659風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:29.78ID:TdtK4g5bM
>>605
綿生地のワイシャツはあかんぞ。ユニクロのスーパーノンアイロンとか意味ないからな
ポリエステル素材のシャツなら普通の洗濯機でもシワできへんで
0660風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:31.97ID:o0bTPXuhd
>>626
温めに優劣つけてるの?
日本家電の「あたため」と中華の「あたため」のどう差があるのかワイにはわからんぞ
0661風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:32.51ID:isGhEfki0
>>630
その点氷河期からさんざ馬鹿にされてたゆとり世代の優秀さよ
0662風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:34.39ID:7lIybVlCd
家電って技術力なんか要るんか?
大して技術要らんから苦労してるんちゃうの?
0663風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:35.46ID:7MbWQ9WNM
>>634
文系が無能すぎなんや
プログラムの基礎くらいは学んでてほしいわ
0664風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:37.23ID:SOuwUqN10
>>641
ワイは無理や
10万程度の商談でも無理や
0665風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:37.47ID:Zd1wiyuSx
>>467
しかも組織が大きくなると安定を求めて入ってくる人間が多くなるからより停滞しやすくなるよな
0666風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:42.36ID:ugFAQZz90
故障しやすい が付与されました
0667風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:43.39ID:rx69MNur0
ハイアールの洗濯機とか一人暮らしで金かけらんないときくらいしか使えないやろあんなん
0668風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:58.83ID:wTd+CaQL0
>>659
綿ポリハーフのやつやな
0669風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:59.25ID:SnZ6vQ/Ud
新しいものが足し算をすることって発想を捨てきれないから仕方ないね
0670風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:01.09ID:YptlFmC9a
>>29
どっちもゴミなら個別の商品買ったほうがええ場合もある
テレビデオと一緒や
0671風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:25.04ID:yLR6b2gL0
付加価値としている物が付加価値になって無いからな
出来損ないは広告なんかではどうにもならんて
0672風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:26.42ID:/MA6gzal0
>>655
んで大量に出た中古品とかゴミを途上国に売り付ける糞みたいな循環やもんな
0673風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:31.62ID:SOuwUqN10
>>652
五毛大活躍
0674風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:33.83ID:imxGmhxO0
日本は機能に対して独自名称与えるの禁止した方がいい
プラズマクラスターとか典型的な例で、ゴミ機能にあたかも凄い独自名称与えるから馬鹿が騙される
0675風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:40.18ID:dBtPJFjcd
ようやくジョブ型始めようかしとるし新卒一括で無駄に技術屋含めた事務職取るのやめたらええんよ、学生は大変やろけどもっと調べて大学入るやろ
0676風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:48.78ID:O/ayM+OX0
Panasonicがガチで迷走してて草
時価総額めっちゃ下がってるやん
0677風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:54.03ID:VZm8O8VRa
>>639
あれの良さは高い事なんよ
コーヒーメーカー開発に6年かけたとか言われたら同じ性能でもコーヒーが美味く感じられるんや
0678風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:59.32ID:AibwWaxnd
日本はエレベーターしかもう強くない
0679風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:00.27ID:LodU5f5o0
日本家電全盛期時代にバルミューダが出来てれば今頃はAppleみたいなブランド商売出来てたんかな
いまさらデザインだけ売るのはキツいやろ
0680風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:07.73ID:YEYgKmtcH
アイリスオーヤマは最初に予算決めてからその範囲で製品設計するんやっけ
当たり外れの個体差はあるけどワイはいまのとこハズレ引いたことないわ
0681風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:09.02ID:TdtK4g5bM
>>668
綿が入ってる時点で絶対にシワができるからな
ワイのはほぼ100%のポリエステルやから絶対にシワができない
0682風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:10.04ID:9xxkiGhU0
>>425
ほぼ同じや
0683風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:12.96ID:pFGT5SOkM
>>675
ジョブ型はアカンやろ
竹中が喜ぶだけや
0684風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:26.18ID:+3NDQVtxM
日本の廉価家電はましで安かろう悪かろうだからな
すぐにぶっ壊れる
0685風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:27.87ID:wTd+CaQL0
>>681
ええこと聞いたわサンガツ
0686風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:31.51ID:/Lzjil0uM
誰か30年くらい前の日本とアジアの平均所得を比べてくれ
0687風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:37.41ID:bpeyi3cJM
アイリスオーヤマはオーブレンジと洗濯機使ってるわ
0688風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:40.53ID:xyW6oyrZ0
>>677
はえー
じゃあ買わなくてよかったな!
0689風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:58.23ID:XC5eIKQbM
シンプルで安い性能低いだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています