トップページlivejupiter
689コメント165KB

【疑問】日本の家電はなぜ「シンプルで安い」を目指せなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:23:42.64ID:j2PtXH3+0
マジでこれだけでバカ売れするのに
0532風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:58.74ID:41g540Fx0
>>492
やめたれw
0533風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:01.29ID:z+tHosupp
>>505
家がたまに燃える以外はまあ大丈夫や
0534風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:01.43ID:mep9BBaWa
ダイソン買ってシンプルさにビビったわ
あれは売れますわ
0535風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:07.39ID:o0bTPXuhd
>>501
使う使わんは事前に判断したらええやろ
全部使わんのはそうやけど30のうち10は使っとるし
そういう家庭はニトリ買えばええって話
0536風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:11.02ID:NHRT6UFc0
悪かろうの家電とかいらんやろガイジ
0537風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:16.49ID:YZnwaodh0
大企業は大量の社員を食わせていかなきゃいかんからな
大型動物が絶滅したのと同じや
0538風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:28.61ID:uC3ixvHTd
>>527
それどのドラム式でもそうやけど
0539風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:39.27ID:LiTOaLE7M
上司にプレゼンする時に「何か売りはないのか?」しかないから
0540風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:43.08ID:qJsoWsWEF
>>519
店で比べるのが一番やで
機能はともかく画質はネットとかあてにならんで
0541風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:45.25ID:KXftMFCCd
>>530
結果的にマイナスになってるやん
負担増やされてるし
ここ30年政治家は一切働いてない
0542風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:52.52ID:25vh51or0
>>492
即レスしてる底辺チョンモメンいて草
0543風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:57.91ID:roT/lgxA0
無駄な機能ゴチャゴチャつけて糞高い値段なの草
0544風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:01.31ID:Qkn81ojG0
>>517
ヤバい言うてもどうにもなれへんよ
必要なのは情報統制とプロパガンダで人の認識や風潮を変えることだからな
バカが金の問題にしたがるけどなんぼ金配ったとこで少し上向けどなお少子化のままや
0545風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:03.20ID:VhBKW81Np
アイリスオーヤマの家電優秀やから愛用してる
0546風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:09.61ID:iuuviIPP0
レシピ内蔵家電はマジで助かっとるわ
素人のワイに料理の発想を助けてくれて必要材料揃えればいいだけやし
0547風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:13.02ID:4Lromzoa0
>>534
1度買ってあまりの壊れやすさに
2度と買わないってなるのが普通やぞダイソン
0548風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:13.35ID:QPymg2cLd
家電以外に力入れたソニーが一番の勝ち組になってて草
0549風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:21.95ID:SOuwUqN10
>>475
回路増やすと負荷が増えて契約アンペア増やさないといけないんや
生活コスト上がるで?あとコンセント差し込み口は多いと炭化して火事になるから注意
これはどうにもならん
0550風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:25.77ID:o0bTPXuhd
>>527
ドラム式次買うなら日立かパナって決めてるわ
日立臭い気になるって聞くけど平気なんか?
0551風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:28.97ID:i5yBe+/3M
当時の日本の給与水準高かったししゃーない
0552風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:31.54ID:wTd+CaQL0
>>527
>>538
ワイシャツはシワにならんの?
0553風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:34.77ID:Ex6oYJG20
消費者の頭が悪いからに尽きる
日本人は安いゴミをコスパいいですね!とか真面目に言うような馬鹿しかいない
0554風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:38.02ID:87J+gqw20
今の日本製って安くて高耐久ってのが無いんだよなぁ
安物メーカー自体は存在するけど中韓製以下のゴミばっかりやわ
0555風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:49.75ID:isGhEfki0
>>446
理科大卒のクソ無能を優遇しまくったってのはソースが必要や30年前の日本には理系のポスドク人材はぎょうさんおったはずやで
家電以外にメインを移したってのはソニーが金融に手を出して成功してたり三菱東芝がBtoBを主力にしてたりってことなんやろか
0556風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:51.24ID:yC4jng900
>>510
技術は落ち目どころかずっと最高峰更新中やぞ
君等が美化してるバブル期の日本は技術力クソ国家だった
https://imgur.com/oWFU1ry.jpg

ちなみに家電って電気系では一番技術力のいらない産業やからな
日本に諸問題はあるが、憂うる(笑)内容も方向もガバガバの
物知らず低スキルのネットDE真実中年が一番のお荷物であり問題だよ
0557風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:53.01ID:SOuwUqN10
>>477
中国の少子高齢化エグいで?
0558風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:02.51ID:TdtK4g5bM
>>515
テレビ、パソコン、冷蔵庫、電子レンジ、スマホ充電器、炊飯器ぐらいかな
エアコンと洗濯機は専用コンセント口あるから除外しとるけど
0559風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:07.59ID:Qkn81ojG0
>>519
65以上の有機elが当時ソニーしかなかったからそれ選ぶことになったな
0560風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:10.54ID:qJsoWsWEF
>>531
フナイは知らんけどオリオンは圧倒的糞画質やった
知らん中国メーカーより糞画質
0561風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:46.95ID:uC3ixvHTd
>>552
温かいまますぐ取り出せばね
放置してたらシワシワになる
0562風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:55.45ID:SIhWCrF3r
>>544
そらどうにかなるならヤバくないやろ
どうにもならんからヤバいんや
0563風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:56.26ID:sUzAOa++d
アップルとか見てると付加価値付けて売ること自体は間違ってないと思う
ただいいものを作れば勝手に売れる精神で、宣伝の仕方が下手だった
0564風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:57.35ID:ocA9eWwU0
>>554
安物家電は大学生の四年間持てばええって設計思想の多そうやしなあ
0565風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:23.15ID:qJsoWsWEF
>>541
あと二十年は衰退しながらいけるやろ
死ぬまで逃げ切れればセーフ
0566風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:27.31ID:TjmYcir40
最新の技術で作ると売れなくなるって変な話だな
0567風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:29.51ID:WTbVmp68a
食洗機とドラム式洗濯機は日本製の圧勝やで
エアコンとロボット掃除機もまだまだ優位性は揺らがんし負けとる家電も限られないか
0568風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:39.07ID:KXftMFCCd
>>557
中国のことやし人間を生産する工場とか作れるやろ
日韓には出来ないこと平気でやるし
0569風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:47.15ID:wTd+CaQL0
>>561
夜に洗濯乾燥して朝取って着るのは無理か
0570風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:00.28ID:V6oRmkFv0
国内企業同士で争ってて世界に目を向けなかったからやろ
0571風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:05.24ID:NONj+Qi2M
子供が少ないから
0572風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:07.62ID:+lysvURw0
PCさん…
0573風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:07.83ID:qJsoWsWEF
>>552
ワイシャツはドライコースでハンガーにかけようや
0574風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:10.26ID:6bJhkq3qd
>>501
調理家電はなんとも言えんね、、、
電機圧力鍋とかいう革新もようやく認知されてきたし

金かけたほうがいいのは冷、洗
これだけはガチ
あと理美容のパナもガチかな
0575風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:21.04ID:SOuwUqN10
>>550
気にならんわ
前の乾燥機付きは少し匂った(日立製)
進化しとるんだなー思った
0576風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:21.94ID:KXftMFCCd
>>565
もう老人の資産は没収して一箇所に集めたのち単純作業させとけば良いのに
0577風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:22.14ID:jg21ULNg0
>>564
なお4年もたん模様
0578風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:37.52ID:LiTOaLE7M
>>563
付加価値の基準が違うんだろう
日本は見た目ダサく使わない機能をてんこ盛り
韓国は見た目に力を入れた
0579風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:43.62ID:9T7mZrbU0
>>567
それ国内での話で海外だと圧倒的にシェア低いぞ
0580風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:46.79ID:o0bTPXuhd
>>566
基本機能に付加価値つけるだけになっとるからな
いらんやつはいらんのやろ
0581風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:49.39ID:YEYgKmtcH
>>560
そんなに違うもんなんか
画質とか音質は人によって評価が両極端やから何を信じればええんか分からん
0582風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:07.90ID:SOuwUqN10
>>552
スーツ用なら無理やな
作業着ならええやろ
0583風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:20.46ID:q2pg4+y90
WebとかもそうだけどデザイナCDADがとにかく頭でっかちの無能揃い
結局香港あたりの日本語話せる人を使う事になる
特に30後半以降がクソ
こいつらが消えれば徐々に良くなる気はする
0584風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:30.63ID:wTd+CaQL0
>>573
なんやそれ
ワイシャツだけ別に乾燥させるんか?
0585風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:34.48ID:uC3ixvHTd
>>563
アップルは利用者のストレスを極限まで無くすという特大の技術があるから
ハードからソフトまでほとんど自前の規格やし
その点いつまで経ってもクソUIしか作れない国産メーカーには真似できるのかな
0586風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:38.73ID:A7AaN3Ucr
>>410
ゲェジ
0587風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:40.51ID:j2PtXH3+0
案の定スレ伸びて草
一番痛いとこなんやろな家電って
それだけが取り柄で日本やってきたんやから
0588風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:45.45ID:I33HE+EPa
>>535
その機能を省いて安くしてほしいねん
温め、オーブン解凍ぐらいでええねん
温めメニューにわざわざハンバーグとのボタンとかグラタンとかいらんねん
0589風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:59.32ID:JDEUUJXp0
付加価値って機能増やすだけやろ まあ別にデザイン性とかはどうでもええかもしれんけど
0590風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:03.56ID:vy+tJ9j4H
>>553
なら啓蒙活動でもしろって話
0591風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:09.02ID:0YWuYuDH0
>>567
ロボット掃除機って日本強いの?i Robot一強なのかとばかり
0592風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:16.06ID:TdtK4g5bM
>>552
シワができないシャツ買えや
0593風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:19.75ID:CLrjYhEp0
>>563
appleは液タブの需要を攫って行ったからな
品質管理もちゃんとやってるみたいだしホント商売上手だわ
0594風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:23.67ID:SOuwUqN10
>>560
両方持ってたわ確かにクソ画質
会社なら別にええやろ的な会社やしな
0595風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:26.70ID:R9ImmigDa
>>563
むしろAppleとかiPhoneのイヤホンプラグ消し去るくらいシンプルさ重視ちゃうか?
0596風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:27.44ID:iP8NhqpP0
人間がクソすぎて機能が全く活かされてないよね
0597風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:36.23ID:c4sncYqM0
けどその路線で行ったらおサイフケータイもカメラも絵文字もなかったよな
0598風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:46.57ID:wTd+CaQL0
>>582
そうか…洗濯物の半分がワイシャツやから干す手間が省けるとええんやが
0599風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:50.48ID:qJsoWsWEF
>>581
画質は自分の目で見るしかないで俺を含めカキコなんて信じるな
一つ言えるのは中国メーカーも言うほど糞画質じゃないってことやな
0600風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:00.61ID:YEYgKmtcH
周りの評価とか関係なく、自分はなぜかこのメーカー買うと満足度が高いみたいな相性ってない?
ワイはあんま好きじゃないのにシャープ製品は10年以上耐久してるやつばっかや
0601風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:09.14ID:R9ImmigDa
>>566
別に最新の技術がユーザーのためになるとは限らんしな
0602風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:09.54ID:0YWuYuDH0
>>588
まぁそういうので良ければそういうのを買えとしか
0603風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:11.63ID:isGhEfki0
>>556
技術力の高さやなくて伸び率はどうなんやろひとつの技術が金になるまでには時間がかかるやろし
バブルはともかくトヨタのハイブリットカーやホンダのシビックみたいな革新的な技術はここ10年では生まれてへんのちゃう
0604風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:18.89ID:/MA6gzal0
囲い込み商法しかやらんもんな
海外はSIM フリーが当たり前なのに
今まで糞みたいな制限ばっかして
利用者が不便するような嫌がらせしかしない
0605風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:19.03ID:wTd+CaQL0
>>592
買っとるわ
そらをドラム式で乾燥させてもシワになるって聞いたんや
0606風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:26.47ID:UjuCqokC0
コモディティ化とコスト
0607風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:29.64ID:o0bTPXuhd
>>588
だからニトリ買えばええねん
もうターゲットをかえてるんや多機能作ってるとこは
0608風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:30.04ID:xyW6oyrZ0
アップルって布とか車輪売ってるけどあれも快適のためなんか
0609風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:30.18ID:SOuwUqN10
>>567
ロボット掃除機は地味にパナがお薦め
マジ重宝しとる
4年使ってるが全然壊れない
0610風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:56.68ID:Ma0c4KgB0
>>106
メモリン4ギガてまともに動かないだろ
0611風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:12.56ID:0YWuYuDH0
アラジンのグラファイトトースターとかなかなかええわな、アラジンが出してるけどあれ実質日本の町工場が作ってるし
0612風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:16.72ID:HRf/Kg9dr
>>314
必死やねえ
0613風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:19.61ID:qJsoWsWEF
>>584
シャツとかアウターは乾燥かけんと別にドライで回してハンガーにかけて乾かしとる
シワいややからな
0614風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:25.03ID:uC3ixvHTd
>>598
それ目的だけでドラム式買うと微妙かもね
エアプやが韓国とかでよく見かけるクローゼット式の洗濯乾燥機調べてみてはどうや
0615風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:30.97ID:0YWuYuDH0
>>610
文科省がそういう指定だったような
0616風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:45.04ID:v5RJy2v60
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器だけは日本のメーカーの買っておく方が無難
他は海外メーカーのでも十分かな
0617風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:51.82ID:5G4As1Tw0
アイリスオーヤマに任せろ
0618風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:52.17ID:CLrjYhEp0
カナル型BTも中華は勢いがあり過ぎる
同じ価格の店頭販売してるようなのは品質でも勝負にならんし
0619風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:03.93ID:YEYgKmtcH
彼女が「このメーカーコスパいいよ〜」とか言ってヤマゼン勧めてきたらどうする?
0620風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:08.38ID:4NZzOWbRa
>>608
マウント取るのに便利
0621風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:18.64ID:hTltfj+gr
まあ国力考えたら世界2位の経済大国の席に座ってたことの方が不思議やろ
0622風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:21.09ID:SOuwUqN10
>>598
干すのと同じ程度のシワや
どのみちスーツ用はアイロンかけるやろ?
0623風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:21.41ID:FKLQotNn0
半導体がムーアの法則でどんどん小さくなってただけの話を日本は小型化高性能化が得意とか言って調子のってたんや
たいていの日本人は半導体が何なのかもわかっとらんのや
0624風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:32.52ID:/MA6gzal0
>>610
軽いlinuxじゃないとキツいわ
0625風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:33.91ID:gDs8BK6X0
>>10
むしろ割高やろ
中身アイリスとそう変わらんであれ
0626風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:36.40ID:I33HE+EPa
>>607
やからある程度性能がええのがええんやけど性能ええのを買おうとすると無駄な機能がついてくることが多いねんそれが嫌なんや
0627風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:40.78ID:iT1G6Q3J0
シャオミ路線で良かったのにね
0628風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:51.74ID:wTd+CaQL0
>>613
乾燥とは別にドライモードがあるんか?
どう違うんや
0629風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:01.69ID:7/40hKSNM
ワイシャツなんてクリーニング屋にポイーよ
0630風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:04.29ID:yC4jng900
日本の問題は結局「高齢化」と「氷河期世代があらゆる意味で無能すぎる」の2つに収斂する
高齢化で爺さん婆さんがあらゆる民主主義的コンセンサスの中枢に座り続けてしまうのと
高齢者の次に多い氷河期がいい年こいてスキル無しの非熟練労働者だらけでネットの書き込みにすぐ影響されるバカばっかで
結果的にボケ老人と無能中年という2つの歪んだレンズからズレた意見が出されやすい
0631風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:10.74ID:VZm8O8VRa
>>576
没収しようが消費に回らないと意味ない
結局のところ金が動く≒人が動くやから
活動性の低い高齢者が増えたらカネの動きは停滞する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています