トップページlivejupiter
350コメント76KB

授業中ほぼ寝てるくせにテストになると超絶高得点をたたき出す奴らの正体wwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:20:38.49ID:KZ3j/0Ocd
あいつら一体何者なんや?
0251風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:46.52ID:1O/ayKBBp
強制されてる時しか勉強できないんだろ
0252風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:48.69ID:d08JhSsR0
>>236
語呂合わせの英単語帳で東大いった奴5人くらいしっとるぞ
0253風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:58.86ID:ndUK+4EF0
全然勉強してないのに東大行く天才 とかあり得へんからな
漫画の読みすぎや
0254風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:01.35ID:T50QQv5bH
>>220
聴覚優位やな
0255風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:03.94ID:w5/SiMqo0
>>249
教科書なんて読むからや。あれは確認程度でいい
実況中継の方が面白い
0256風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:04.62ID:1pO8/vcxd
>>239
自分でノートつくった方が暗記する時に自分好みのレイアウトになってて頭に入りやすいんやろうな
配布資料なら蛍光ペンとかで見やすくしたらええ
たまに新聞みたいなクソ資料あるけど
0257風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:08.12ID:JIMQcv2T0
>>250
本当に初見なら無理だよ
定義すら知らないのに
0258風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:18.33ID:brglQxywM
>>238
0259風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:26.39ID:rV2ApCT6d
>>249
ワイはゲームのお陰で世界史好きだったわ
0260風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:32.28ID:mgKXilAv0
ワイは学校内のテストはケツのほうやったけど模試は何故か校内で上のほうやったわ
学校のテストの点いいやつは模試の時なにしてたんやろ
0261風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:54.93ID:eXpUjDlqr
>>236
??「ろくろっくびも〜びっくりの〜」
0262風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:01.58ID:weBtnB5/M
そんなやついなかったけど
0263風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:19.67ID:8xTcTM7o0
塾で既に習って習得してあるかテスト勉強で結果を出すタイプ
0264風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:36.20ID:T50QQv5bH
>>236
語呂合わせじゃなきゃ覚えられないの🥺
0265風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:01.41ID:z4VzahGTa
学校教育の先生なんか教科書なぞる以外のことやらせて貰えないんだから逆に言うと教科書を読めば学校のテストくらいはこなせるということやろ
本質的な学術能力というよりか要領の問題
0266風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:04.63ID:3w37koyYd
>>174
公式程度なら一回見たら理解できるやん
一回でも公式見るのはずっと寝てることにならんし勉強してる!って言うならあまりにナンセンスな議論やな
0267風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:33.05ID:d08JhSsR0
>>250
>>257
「初見のようなのに分かる」って奴は「ヒマなときに教科書の先のほうを見ている」とか
「むかしまんが日本の歴史を読んでいた」とか「親が中学のときに高校数学(英語)まで
ひと通り教えてくれてる」「海外旅行行きまくり」とかそういうバックボーンが大抵ある
0268風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:38.05ID:brglQxywM
>>249
中学生の頃から社会科嫌いだったけど、横から見る世界史って参考書を大人になってから読んで興味持ったわ

歴史って当時の権力者が頭の良い側近や官僚のアドバイスに従って行動した結果の積み重ねだからちゃんと理由あるんだなって
0269風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:53.80ID:ndUK+4EF0
というか学校のテストって暗記要素が多すぎてやる気せんねん
0270風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:58.52ID:MRK6oe9v0
>>249
地図と一緒に年表覚えると楽しいで
0271風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:08.14ID:1pO8/vcxd
毎晩寝る前に音読(楽です、暗記しやすいです)←コイツが天下とれない理由
0272風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:14.84ID:CPZGE4dla
スペック高めのハッタショ
0273風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:26.95ID:JIMQcv2T0
>>266
いやその通りやん
つまり勉強して点数取っただけの話
0274風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:46.41ID:d08JhSsR0
>>260
特に公立中学の定期テストは先生の言ったことと「ここが出るぞ」ってフリを
短期記憶でおさえるだけの話だから(で、忘れる)

模試となると範囲がクッソ広いからそれじゃどうしようもない
0275風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:50.46ID:u7qR1C36p
結局答案に書くハメになることチラシの裏に殴り書きするのが速いわ
理解だけだと一部の手順ド忘れしたら終わる
0276風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:56.12ID:zXPtvL4B0
>>236
おおすげえセックステクはポルノ並(酸素族)
0277風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:57.79ID:es9r2hmy0
塾で全部やって授業中は塾の予習復習やっとったわ
全部学校任せのヤツとはそら学力の差つくわな
0278風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:59.59ID:YMRY2ybz0
楽な姿勢なだけや
0279風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:25.23ID:QBCthsYI0
どちらかというと学校の授業を真剣に聞いてるだけで勉強できるほうが異常やで
授業中は寝てても塾で勉強してればできるってのは普通だしわりといるやろ
0280風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:39.39ID:T50QQv5bH
>>271
起きた時にもう一度やると更に記憶の定着はかれるよな
0281風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:54.00ID:MgGNorTE0
オークション始まっとるやん
0282風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:06.46ID:EqRIhZjd0
授業中寝ててもどっかのタイミングで教科書読んだりはしてるやろ
0283風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:11.46ID:brglQxywM
>>269
古文漢文英語長文は授業範囲の文マル覚えで高得点だったからアホらしって思ってたわ
0284風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:22.94ID:T50QQv5bH
>>272
ピュアなギフテッドでもあり得るやろ
0285風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:23.83ID:ZoJ3QGi4d
定期テストでは点数イキってるやつが
全国模試では頑なに点数教えないのオモロイ
0286風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:28.30ID:3w37koyYd
>>273
ちなみにこのスレタイ「授業中『ほぼ』寝てるのに」やで
そもそも1ミリの勉強も許さんのなら語ることなくない?笑
0287風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:32.12ID:EtSwTbQh0
>>236
たまたまフィンフィン
0288風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:37.33ID:mgKXilAv0
>>271
実際これはよく覚えられるよな
書くのだるすぎて参考書のポイントになりそうな箇所を音読してたわ
だから家じゃないと勉強できないんだけど
0289風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:07.71ID:EE3xktZad
偉大な数学者のエピソードっていろいろあるけど居眠りしてたって話だけは聞かんよ
天才のフリしてるだけならやめた方がええ
0290風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:07.94ID:Ijx1rw5F0
ワイかな?ちなみに見た目は渚カヲルに似てるとよく言われる
0291風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:24.84ID:O4BGLAx4d
ワイみたいにテストで初めて公式を見るレベルになってからノー勉を語って欲しいね
0292風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:46.06ID:T50QQv5bH
>>285
知能ガチャ当たりが努力の才能ガチャ当たりにマウント取る構図
0293風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:53.07ID:3poyGNZld
自分のことラノベの主人公だと思いこんでそうな奴ら集まってて草
0294風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:54.24ID:brglQxywM
>>280
もう一度やるというより思い出して書き出したりすることだな
時間経過した後にアウトプット出来ると一気に記憶が定着する
0295風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:55.38ID:JIMQcv2T0
>>286
実際語ることないよ
0296風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:02.98ID:Urz9u6zKd
>>285
そのパターンって割とレアやないか?
塾とかはガチってて学校のテストはめんどくせえみたいな逆パターンはたくさんおったけど
0297風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:06.03ID:FSGLPuMYd
毎講義最前列でめちゃくちゃノート書いてるくせに単位落とすやついたわ
0298風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:06.46ID:7hZfc1mPM
現文は出題される文章を面白いと思えるかどうかで点数変わっとったな
中学の頃の話だけど
0299風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:09.10ID:cHpOzOhza
中学生がスレ立て
0300風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:24.01ID:td4JETgV0
ワイ塾経営してるんやけど最近の子の成績伸ばしきれんわ
暗記方法やら勉強方法教えてくれや
0301風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:34.31ID:SAw6uJFrM
>>234
努力できないとほんま詰むわ
結局三流大学にしか行かれへんかったし
仕事になると常にケツ叩かれるから頑張らざるを得なくて改善できたが
0302風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:35.16ID:EtSwTbQh0
>>291
中学にいた授業中ずっと寝てて
テスト30点くらいのマッチョを思い出したw
0303風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:47.14ID:rzkd1rV2M
>>236
取っ掛かりとしては語呂合わせは優秀やで
0304風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:53.32ID:cvN819Q20
過去問や先生の傾向対策を先輩からレクチャーしてもらってる
0305風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:01.13ID:Q2qIJC2bp
進研ゼミやってんだろ
0306風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:03.94ID:brglQxywM
>>297
それ留年生じゃない?
0307風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:06.09ID:MRK6oe9v0
>>300
スマホぶっ壊せ
0308風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:08.39ID:R3EXDaXtM
昼間が苦手なやつなんだろ
夜に目が冴えるというか
0309風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:19.00ID:vpZ091I8d
そんな奴見たことないわ
寝てるやつは大体テストもゴミやし真面目に聞いとる奴はええ点やったわ
0310風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:20.38ID:kCxAGfAZ0
音読もそうだが口や耳や手を使って刺激の種類が多いほど記憶に残りやすいからな
0311風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:37.68ID:Urz9u6zKd
>>297
後ろの方は普通の学生のグループで席が固定されがちやからな
留年勢は前に追いやられてたわ
アイツらは多分肝心のテスト前の勉強がショボい
0312風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:45.75ID:0OWFI9wy0
授業中一回も起きてたこと無いけどテスト毎回5点とかだったけどな
0313風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:14:18.93ID:es9r2hmy0
授業中他のことやっとるとかならともかく
昼寝るって夜遊びしとるか体調に問題あるケースやしな
そういうタイプでマトモに勉強出来るヤツは確かに見たことないな
0314風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:14:25.52ID:u47rNt0n0
わかる
数学で無双してた
0315風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:14:54.11ID:brglQxywM
>>300
周辺の中高の過去問収集して分析するのが効率良い
ズボラな教師は同じ問題を3年おきに出してるだけとかあるし
0316風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:00.80ID:3w37koyYd
>>295
残念ながらその前提に立ってるのお前だけやからここまでスレ伸びてるんやけどな
0317風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:24.59ID:T1L1t01rd
ワイや
泣きながら徹夜で勉強したんやで
95点取ったら先生から何者やって言われたわ
0318風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:30.23ID:td4JETgV0
>>307
マジでスマホ依存のヤバイやつだらけやわ
取り上げても見つける、制限かけても解除するキチガイ大杉
0319風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:36.95ID:T50QQv5bH
>>310
この辺の暗記法は脳の得手不得手にもよる
0320風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:59.54ID:ZMN4un3gd
フルで部活やって疲れてるやつもおったな
そういう奴はガチで天才なんやろか
0321風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:03.14ID:NHqfgZqO0
まあでもすげえ理解の速いやつはおるよな
親が京大教授ってやつ3ヶ月位で学年最下位から1桁になっとったわ
まあそれも今となったら模試サボっとっただけかもしらんけど
0322風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:03.87ID:JIMQcv2T0
>>316
いやお前だけに書いてるんやが理解できへんのか
0323風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:06.19ID:td4JETgV0
>>315
はぇ〜サンガツ
0324風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:15.63ID:7hZfc1mPM
高得点取れるやつって勉強にどの程度の関心があるんだろうか
俺は昔っから興味の無い事柄は勉学だろうがなかろうがちっとも集中出来んわ
まぁ興味があったらあったで別に特別優秀な数字取れたことなんて無いんだけど
0325風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:16.65ID:7h4/Yg94M
そういうやつは大学2年で通用しなくなる
ソースワイ
0326風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:49.36ID:fcq7jno2a
>>21
神定期
0327風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:04.66ID:QBCthsYI0
別に珍しくもなんともないやろ
塾で勉強してる奴ほど授業中は寝てるしテストもできる
特に公立の中学なんてたいていそういうもんだと思ってるわ
0328風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:10.82ID:T50QQv5bH
>>324
発達の才能あるで
0329風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:12.74ID:4veGAYLup
一夜漬けやで
小テストは勉強せえへんからボロクソや
0330風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:26.03ID:3w37koyYd
>>322
ん?ワイにだけ前提覆した謎の議論ふっかけたってこと?
なんでそんなことするんや笑
0331風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:30.53ID:kCxAGfAZ0
>>319
方法ってほどじゃない
ただ黙読するよりも効果的って話
0332風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:36.93ID:iKgabw7ld
>>320
部活ガチってる陽キャは引退して受験シーズンが本格的に始まると凄い集中力発揮してた奴多かった印象
追い上げがヤバいわあいつら
0333風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:41.80ID:jdccJPDV0
>>236
Hなリナちゃんクラブで腰振る
0334風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:57.02ID:PfLQETKJp
古典も本当は学者の考え方を勉強していく崇高な科目だったのにアホの文科省が暗記偏重にしたんだ😢
0335風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:23.41ID:jXdCc5Cf0
高校の頃のワイやん
中学までは寝てても塾行ってたから余裕やった
高校は予備校なしでテスト前で独学で点数取ってたな
なお数学は無理だった模様
0336風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:23.59ID:7h4/Yg94M
>>327
下のやつに合わせるから冗長に感じて眠くなるんよな
0337風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:23.95ID:MRK6oe9v0
>>318
最近の中学生は若干新興宗教チックになっても教師を崇拝させるくらいならんといかんわ
個人のカリスマを磨くことやね
0338風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:32.19ID:T50QQv5bH
>>331
視覚優位で抽象思考型だと余計な刺激加えずに図式化したノートじっと見てる方が覚えられるで
0339風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:47.00ID:ZMN4un3gd
わいの部活の先輩でもガッツリ部活やって塾とか行ってないのに全国模試の上位常連の人いたわ
東大行って院行って東大で働いてる
0340風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:58.64ID:JIMQcv2T0
>>330
君は寝てても数学余裕で取れるんやろ?ほぼって書いてないからつっこんであげただけやで
0341風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:15.23ID:bICpHJ1KM
記憶力ないから覚える科目ほんと辛い
読んでも頭に入らんし理解もできてない
0342風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:27.57ID:5pQJALkT0
塾とかでもう知ってる内容なんだろうな
なお内申
0343風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:30.61ID:brglQxywM
>>334
テスト問題作ったことあるなら分かるけど、暗記問題にした方が作問も採点も楽だからな
0344風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:50.55ID:7h4/Yg94M
>>339
そういうやつは大抵容姿もいい
0345風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:56.08ID:iKgabw7ld
勉強の成績とかいう嫌なことから逃げずに頑張れたかの指標
0346風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:57.36ID:7hZfc1mPM
>>328
だから逆になんでもかんでも興味持つように人格がやや矯正されちまった
その結果何をするにしても中途半端な人間の出来上がりや
0347風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:20:15.33ID:MRK6oe9v0
>>325
理学部法学部はそうでもないぞ
0348風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:20:18.35ID:KuLVq+aJ0
>>324
良くも悪くもゲーム感覚で対策しとる奴とかはおるな
0349風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:20:34.55ID:MaHS4h6K0
学校の授業とかレベル低すぎやし家で遅くまで塾の大量の課題やっとるから睡眠時間が授業中くらいしかないんや
0350風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:20:36.42ID:jXdCc5Cf0
そもそも睡眠時に記憶が整理されるんやから勉強の前後に寝るのは効率良いンだわ
わいは受験勉強のときでも予備校行ってやるのはまず寝ることやったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています