トップページlivejupiter
350コメント76KB

授業中ほぼ寝てるくせにテストになると超絶高得点をたたき出す奴らの正体wwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:20:38.49ID:KZ3j/0Ocd
あいつら一体何者なんや?
0187風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:42.82ID:JIMQcv2T0
>>183
いや分かるけどそれなら一切勉強してないて言わへんやん
謎でも何でもない
0188風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:54.50ID:ZIDGBC4Sd
>>112
せやな
国語とか中学入った辺りからマジで1ミリも勉強しとらんかったけど全部分かった
0189風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:16.13ID:y8p3XLGq0
学校の授業中に参考書解いてたら怒られるの謎だよな
学校の授業が全く意味ないとは言わないけど教師ガチャひどすぎるんだから参考書広げられてたら自責の念に駆られてほしい
0190風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:20.38ID:jMDDdEeAa
定期テストが平均的で 模擬試験は異様に高い偏差値出す奴いたなあ
そういうのはぶっつけ本番で地頭だけで解いてるんやろうか
0191風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:24.92ID:yjJglt+w0
>>186
放課後毎日のように一緒にゲームして遊んでたから塾行ってない
0192風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:30.62ID:k0lubQ2x0
わいも定期テストは良かったけど模試のテストで落ちたな
早慶の評定超えてたけど早慶一般落ちたわ草
0193風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:35.38ID:TUQoVtcC0
高校の時は教科書読んでるだけでノートに書いたりしなかったな
それで駿台模試の数学2b満点取った
大学は東北大理学部卒や
0194風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:45.36ID:RsdXeepzM
>>112
現代文で打率高いやつって地頭ええんかな
ワイセンター試験の過去問解いてたとき国語だけはどうしても点が安定せんかったわ
90取れるときもあれば60くらいのときもある
0195風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:53.47ID:5ALu0snr0
自分のモチベーションに正直なんや
そういう奴がやる気になると化ける
0196風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:01.44ID:UgStZ3aMa
世界史とか日本史はまず歴史を面白いって思えるようにならんと点数上がらないぞ

好きな野球チームなら選手の名前と顔が一致してどんな経歴の選手か、どんな持ち味の選手かが分かるのと同じやからな
0197風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:05.77ID:q4/HEOsl0
試験前ガチってるんやで
0198風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:07.01ID:PEY891iKp
>>182
帰宅部なら全然あり得るけどたまに部活ガチ勢でこれやってる完璧超人おるな
0199風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:14.42ID:Gn2KHU2Bp
地頭というか現国できないやつは日本人じゃないやろ…
0200風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:18.59ID:oos8f4eL0
天才とかじゃなくて普通に塾で勉強してるんだからできるのあたりまえなんだよ
更にいうと小学校から公文式とかやってたら中学生の時点で高校範囲まで進んでたりするからな
別にこれは天才とか関係ない、単に早くからはじめてるからそのぶん進んでるだけや
0201風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:21.17ID:k0lubQ2x0
>>193
駿台模試の2bってただのセンター模試やんけ
0202風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:37.32ID:fKnE3dMu0
アホがずっと寝てる中でたまに起きてちゃんと聞いてるだけ
0203風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:56.71ID:ZIDGBC4Sd
>>180
自分では分からんけどそうなのかもな
甥っ子の宿題みたらめっちゃ少ない量で明日やるとか駄々こねてて笑てもうたわ
0204風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:00.54ID:YTV2Yy++0
現代文だけは地頭と運にかかってるわ
0205風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:06.65ID:tIUJaneUd
>>175
顔面ぶん殴れるチンピラアピールか?
恥ずかしいからやめとき
0206風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:12.44ID:Uw2ZMCTid
そういう連中って勉強できないか数学はできるけどそれ以外は大した事ない系の男子しかいない
バランスよく点取るタイプは集中してるまではいかなくてもノートだけはちゃんと取ってる印象
0207風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:19.07ID:J0HeQVUka
一生懸命授業受けてるのに毎回平均点以下のワイ
要領が悪いんやろな
0208風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:51.71ID:JIMQcv2T0
ニコ生におった東大30浪おばさんもセンター試験3割しか取れないのに現代文だけはそこそこ取れてたわ
0209風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:53.64ID:AkbgTYSyM
強キャラ感出す為にワイはそうしてたわ
0210風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:55.28ID:x2I3CbFL0
授業聞くより復習してるかのほうが大事やからな
0211風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:57:27.95ID:BO15V19Cp
u
0212風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:57:36.78ID:meAfbKP30
ったく…w
ワイのスレ立てるなっつーのw
0213風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:17.69ID:w5/SiMqo0
現国だけできて他の教科はさっぱりのやつは、眠れる獅子っていうあだ名だったわ
0214風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:35.44ID:PAINXjf40
裏で猛勉強してるんだろ
授業だけ見て高得点なんて天才は殆どいない
0215風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:40.32ID:UfIZ6c2vM
かっこいいと思って中学でやってたわ
家で勉強してるの絶対バレてたしちょっと黒歴史だな
0216風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:48.60ID:229coUS20
塾で勉強してるから学校の授業とかマジで無駄だったしずっと寝てたわwwwwwww
0217風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:52.89ID:qKgVXq/K0
>>182
テレビや流行り物は友達が教えてくれるからネットサーフィンしなくてええんやろ
0218風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:14.17ID:w5/SiMqo0
>>214
猛勉強かはわからんけど、それなりにはやってるやろな
0219風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:17.18ID:C7bSX4QN0
>>207
授業だけ受けて頭に入るわけないやん
テスト前勉強は当たり前としてちゃんと復習してるんか?
0220風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:23.64ID:1pO8/vcxd
授業中に集中するだけ無駄や
ノートとったら流しながら聞いておけばええ
自宅で音読せんと記憶に定着せんわ
授業ちゃんと聞いてたら家に帰ってやらなくてもとかいうのは真っ赤な嘘や
0221風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:24.56ID:X7MgWIoAd
>>21
あの人行ったんやすげーな
0222風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:38.66ID:NHqfgZqO0
進学校やったからそんなやつ見たことないけどそんなことあり得るんか?
親が天才やったら高校レベルは初見でも解けるみたいなやつがおるんか
0223風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:07.48ID:JIMQcv2T0
>>222
あり得ないねえ
0224風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:26.39ID:SAw6uJFrM
授業全部寝てたしテストは一夜漬けで満点とったりしてたけど受験でどうしようもなくて浪人したで
0225風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:38.15ID:T50QQv5bH
知能ガチャ当たり勢や
生まれつきやし真似してもどうもならんぞ
0226風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:48.65ID:lallevAP0
勉強してないわアピールに騙されたやつ多そう
0227風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:50.22ID:QX6DNRoA0
ワイは真面目に聞いてるようで全部頭の中通り抜けるタイプやったで
0228風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:51.02ID:A8Kojs0s0
授業聞いてノート取るやつは総じて馬鹿やろ
教科書→黒板→ノートと劣化コピーとってどうすんねん
0229風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:58.69ID:CcaBX16ep
不良って暗記系の科目だけ無駄に頑張ってくるよな
数学とか理科のが勉強時間少なくて済むのに
0230風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:04.76ID:NHqfgZqO0
>>223
絶対勉強しとるよなあ
暗記物無勉言うて解いとるやつは絶対勉強しとるやろと思ってたわ
0231風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:14.61ID:UD5Hkabf0
ワイの幼稚園からの幼馴染がそれやで
頭はキレるが、ちょっと普通じゃないところがあって17〜25歳くらいまで暴力団員やってたが「もうヤクザは流行らない」云うて辞めてたわ
凄いシノギ持ってたのを辞める時にあげたらしく指は全部揃っとる
今は小さい会社の社長でメッチャ金持ちや
0232風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:39.45ID:ZIDGBC4Sd
>>222
分かるから寝てるんやぞ
分からん興味あるもんはちゃんと聞いてるで
0233風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:47.47ID:MKGfwiMWp
0234風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:51.22ID:T50QQv5bH
>>224
中途半端に能力あると努力の習慣付かなくて大学受験で詰むんや
0235風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:58.00ID:JIMQcv2T0
>>230
しとるね
それが可能ならタラコみたいな人は生まれないわ
勉強しないでフランス語しゃべってる
0236風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:00.96ID:UgStZ3aMa
これだけは確かなことwwwww




変な語呂合わせで覚えようとしてる奴は100%馬鹿
0237風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:03.97ID:+gafA1S80
マークの現代文でイキッてるやつ嫌い
0238風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:07.43ID:w5/SiMqo0
普段は馬鹿なことばかり言ってる奴が、いざテストになると高得点っていうパターンが一番かっこいいって言われてたな
0239風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:10.40ID:CcaBX16ep
大学でノートとらんようになったけどとってた時のが勉強できた気がするわ
0240風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:33.01ID:zJyTH/Rx0
要領がええか地頭がええのどっちかや
0241風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:44.41ID:NHqfgZqO0
>>232
初めて聞くはずのことがわかっとる時点でどっかで勉強しとるんちゃうんか?
0242風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:52.50ID:w5/SiMqo0
>>231
Twitterかよ
0243風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:57.48ID:kCZl67jA0
寝ているようでちゃんと授業を聞いているということだ
0244風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:03:03.63ID:6m7zulkNd
>>230
前提知識があれば次の勉強手抜きしてもそこそこ点は取れるけど、さらにその次ってなるともう無理やしねえ
0245風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:03:09.29ID:1pO8/vcxd
授業そのものが無駄
板書の内容載せた資料を配布すれば一瞬で終わりやろあんなん
現地に行って授業受ける方が身につくみたいな老害が多すぎや
0246風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:03:19.89ID:BwzwyeRk0
塾いってるに決まってんのになんでそんなんも分からんのやろ
0247風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:03:32.87ID:p8EorVoH0
なんかテストに出るところの時だけ目が覚めるんよ
0248風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:16.60ID:d08JhSsR0
>>237
まあ記述が本番というのはある
記述はマークより変な点数のブレが出づらいしね

早慶のマーク問題とかになるとパズルみたいな感じで
国語能力が問われているかどうか怪しいみたいなのも
0249風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:17.39ID:KZ3j/0Ocd
世界史とかどうやって興味持つんや?

教科書「○○○年 ○○文明が興った」
ワイ「ほうほう、ほんで?」

その3行くらい下
教科書「○○文明は滅びた」
ワイ「…」

ガチでこんなんばっかやん
ワイは世界史諦めたわ
0250風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:27.22ID:brglQxywM
>>222
無いやろと思ってたけど、塾講のバイトやって30人ぐらい生徒見てるとやっぱ理解が早い子と遅い子って明確にいるから、めっちゃ理解が早い子だったらあるかも

たぶん教師とかやって数千人とか教え子いたら実際に見たとかあるかもな
0251風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:46.52ID:1O/ayKBBp
強制されてる時しか勉強できないんだろ
0252風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:48.69ID:d08JhSsR0
>>236
語呂合わせの英単語帳で東大いった奴5人くらいしっとるぞ
0253風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:58.86ID:ndUK+4EF0
全然勉強してないのに東大行く天才 とかあり得へんからな
漫画の読みすぎや
0254風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:01.35ID:T50QQv5bH
>>220
聴覚優位やな
0255風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:03.94ID:w5/SiMqo0
>>249
教科書なんて読むからや。あれは確認程度でいい
実況中継の方が面白い
0256風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:04.62ID:1pO8/vcxd
>>239
自分でノートつくった方が暗記する時に自分好みのレイアウトになってて頭に入りやすいんやろうな
配布資料なら蛍光ペンとかで見やすくしたらええ
たまに新聞みたいなクソ資料あるけど
0257風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:08.12ID:JIMQcv2T0
>>250
本当に初見なら無理だよ
定義すら知らないのに
0258風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:18.33ID:brglQxywM
>>238
0259風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:26.39ID:rV2ApCT6d
>>249
ワイはゲームのお陰で世界史好きだったわ
0260風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:32.28ID:mgKXilAv0
ワイは学校内のテストはケツのほうやったけど模試は何故か校内で上のほうやったわ
学校のテストの点いいやつは模試の時なにしてたんやろ
0261風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:54.93ID:eXpUjDlqr
>>236
??「ろくろっくびも〜びっくりの〜」
0262風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:01.58ID:weBtnB5/M
そんなやついなかったけど
0263風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:19.67ID:8xTcTM7o0
塾で既に習って習得してあるかテスト勉強で結果を出すタイプ
0264風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:36.20ID:T50QQv5bH
>>236
語呂合わせじゃなきゃ覚えられないの🥺
0265風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:01.41ID:z4VzahGTa
学校教育の先生なんか教科書なぞる以外のことやらせて貰えないんだから逆に言うと教科書を読めば学校のテストくらいはこなせるということやろ
本質的な学術能力というよりか要領の問題
0266風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:04.63ID:3w37koyYd
>>174
公式程度なら一回見たら理解できるやん
一回でも公式見るのはずっと寝てることにならんし勉強してる!って言うならあまりにナンセンスな議論やな
0267風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:33.05ID:d08JhSsR0
>>250
>>257
「初見のようなのに分かる」って奴は「ヒマなときに教科書の先のほうを見ている」とか
「むかしまんが日本の歴史を読んでいた」とか「親が中学のときに高校数学(英語)まで
ひと通り教えてくれてる」「海外旅行行きまくり」とかそういうバックボーンが大抵ある
0268風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:38.05ID:brglQxywM
>>249
中学生の頃から社会科嫌いだったけど、横から見る世界史って参考書を大人になってから読んで興味持ったわ

歴史って当時の権力者が頭の良い側近や官僚のアドバイスに従って行動した結果の積み重ねだからちゃんと理由あるんだなって
0269風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:53.80ID:ndUK+4EF0
というか学校のテストって暗記要素が多すぎてやる気せんねん
0270風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:58.52ID:MRK6oe9v0
>>249
地図と一緒に年表覚えると楽しいで
0271風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:08.14ID:1pO8/vcxd
毎晩寝る前に音読(楽です、暗記しやすいです)←コイツが天下とれない理由
0272風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:14.84ID:CPZGE4dla
スペック高めのハッタショ
0273風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:26.95ID:JIMQcv2T0
>>266
いやその通りやん
つまり勉強して点数取っただけの話
0274風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:46.41ID:d08JhSsR0
>>260
特に公立中学の定期テストは先生の言ったことと「ここが出るぞ」ってフリを
短期記憶でおさえるだけの話だから(で、忘れる)

模試となると範囲がクッソ広いからそれじゃどうしようもない
0275風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:50.46ID:u7qR1C36p
結局答案に書くハメになることチラシの裏に殴り書きするのが速いわ
理解だけだと一部の手順ド忘れしたら終わる
0276風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:56.12ID:zXPtvL4B0
>>236
おおすげえセックステクはポルノ並(酸素族)
0277風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:57.79ID:es9r2hmy0
塾で全部やって授業中は塾の予習復習やっとったわ
全部学校任せのヤツとはそら学力の差つくわな
0278風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:59.59ID:YMRY2ybz0
楽な姿勢なだけや
0279風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:25.23ID:QBCthsYI0
どちらかというと学校の授業を真剣に聞いてるだけで勉強できるほうが異常やで
授業中は寝てても塾で勉強してればできるってのは普通だしわりといるやろ
0280風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:39.39ID:T50QQv5bH
>>271
起きた時にもう一度やると更に記憶の定着はかれるよな
0281風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:54.00ID:MgGNorTE0
オークション始まっとるやん
0282風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:06.46ID:EqRIhZjd0
授業中寝ててもどっかのタイミングで教科書読んだりはしてるやろ
0283風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:11.46ID:brglQxywM
>>269
古文漢文英語長文は授業範囲の文マル覚えで高得点だったからアホらしって思ってたわ
0284風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:22.94ID:T50QQv5bH
>>272
ピュアなギフテッドでもあり得るやろ
0285風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:23.83ID:ZoJ3QGi4d
定期テストでは点数イキってるやつが
全国模試では頑なに点数教えないのオモロイ
0286風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:28.30ID:3w37koyYd
>>273
ちなみにこのスレタイ「授業中『ほぼ』寝てるのに」やで
そもそも1ミリの勉強も許さんのなら語ることなくない?笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています