トップページlivejupiter
854コメント195KB

【画像】中国の『科挙』ヤバすぎるwwowowowywowowowowy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:13:41.44ID:7El3IIXr0
論語    11705文字
孟子    34685文字
孝経刊誤  1903文字
周易    24107文字
尚書    25700文字
毛詩    39234文字
春秋左氏伝 196845文字
春秋公羊伝 44075文字
春秋穀梁伝 41512文字
周官    45806文字
儀礼    56624文字
礼記    99010文字

出題範囲
これ一字一句全文字
0521風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:30.78ID:L11EfZJ1a
>>439
???
0522風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:32.51ID:2i84MeXz0
政治家には書道必修やったんか
わいも段位あるし首相目指すかな!
0523風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:33.03ID:bYdbyKnSa
>>306
アホの貴族みたいになってんな
0524風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:38.91ID:Rj9p4Bt6x
>>509
共産主義は確かに女性解放を訴えたが実態はあやしいものがある
0525風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:39.42ID:KE9gwJWEp
>>517
クリムトって無名だったの?
0526風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:39.71ID:YklC3hAva
周恩来は東大落ちて明治行ったのに中国トップ大学出てるぞ
0527風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:41.06ID:AmVS0aaGa
>>504
どこをどうやったらこんな知識になるんや?
0528風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:44.25ID:o0JXfLbd0
>>499
天下 為 ……そ?
0529風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:45.32ID:F/q7/e3bM
>>513
彡(●)(●)
0530風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:46.72ID:O0Rm7wNPr
>>223
0531風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:51.17ID:gQq4MgPp0
>>511
古代ローマ皇帝もイケメンでコミュ力高くないとどんな有能な事しててもあいつゴミや!気持ち悪いわ!って歴史書に書かれる
0532風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:51.65ID:XUeS+dY6p
>>98
まあそうなるわな
0533風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:01.51ID:LXqz4Umd6
儒教 仏教 神道 キリスト
が混ざりすぎてカオスな価値観になっとるわな
0534風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:04.26ID:FIikzvHwa
こういう厳しい試験の中でも数人が生き残るんやろ?
人外レベルの優秀さ 生まれもった性質やろ
0535風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:15.90ID:CCWMiblNM
>>528
0536風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:19.37ID:xGnNCxw60
なんJって俺が気に食わないやつはネトウヨって阿呆多すぎない?
0537風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:21.30ID:XGcRcGW30
>>511
LGBTとフェミは世界的ムーブメントになったけどルッキズムはいまいちパットしなかったの草
やっぱブサイクはみんな好きやないんやなって
0538風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:28.81ID:H72mfaNca
>>281
キーホルダー型のクイズ本かな?
0539風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:29.57ID:zq3qhWABM
これの文部大臣とかイキってるよな
https://i.imgur.com/33ASn4R.jpg
>>481
0540風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:47.80ID:rps1z8zYM
>>520
朱熹とかいうキチガイが作った宗教
0541風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:48.14ID:a9EVU9oB0
>>508
これよ
ヨーロッパは科挙のシステム知って衝撃を受けたからな
0542風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:51.58ID:rO68+SPl0
>>177

https://i.imgur.com/REh5tFS.jpg
0543風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:51.97ID:yBslpDx9r
>>531
正しいな
0544風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:52.23ID:Jgn5sSKD0
文系しかないとかゴミやな
だから滅びるんや
0545風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:58.39ID:JLWw+R/k0
>>98
逆に考えれば欧米列強に攻められるまでは1000年間これでなんとかなってたってことだからな
0546風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:11.20ID:p49wBK100
採点する方も辛そうやな
0547風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:15.24ID:66JD4RZT0
>>488
こうして見ると中々綺麗やね🤔
0548風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:16.26ID:l3m2l8BFM
>>190
日本人はそもそも読めないぞ
漢文訓読なんかちゃんとやっても半分以上意味間違ってるぞ
0549風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:16.74ID:D78bSwdW0
>>531
あんなに沢山美男美女の石像作るくらいなんやしよっぽどのルッキズムというか
美が一番の価値観だったんやろな
0550風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:21.44ID:2M6LE+O3a
>>539
昔の人は常に筆で書いてたから平均点高いな
0551風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:23.38ID:atg5xFhva
出題教科が偏りすぎって指摘があるけどどうなん?
0552風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:25.19ID:ayPYgE7V0
>>539
井上馨の馨だけがでかくなる現象本人もやったんやなって
0553風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:35.29ID:yBslpDx9r
>>549
梅沢富美男に見えた
0554風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:45.40ID:oVklpeiy0
>>504
生まれた時からチンコの皮切ったり膣縫い合わせたりすることが決定してる所もあるからましや
ちんこの代わりに大金手に入るんやし
0555風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:46.45ID:Ve3vXTyUa
「答えを出す能力」があれば字も上手くなるんか?
0556風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:47.37ID:zq3qhWABM
>>520
儒教の中の一流派みたいな
0557風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:52.56ID:O0Rm7wNPr
”科挙の答案は濃く明瞭な墨色で、かつ端整な楷書体で書かなければならない。特に清朝では、“翰林体”と呼ばれる、官界特有の書体が求められた。墨色が薄ければ不合格である。滲んでいてもカスレていてもいけない。
また答案用紙を汚してももちろん不合格である。
答案用紙は配布されるが、墨や硯、筆は各自持ち込むのである

ウーン
0558風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:53.51ID:4STL36JqM
>>553
わいも
0559風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:53.56ID:rps1z8zYM
日中韓国の考え方が減点主義なのもこのせいなんかな
0560風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:56.09ID:AmVS0aaGa
>>539
大隈重信に親近感が湧く
0561風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:03.16ID:DHNRzp/l0
なお日本人でも一人受かった模様
すごすぎやろ
0562風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:09.25ID:CCWMiblNM
>>539
大隈重信下手すぎだろ
0563風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:12.81ID:WQnP2tT60
ビルゲイツとかマックザッカーバーグとかの頭脳とか機転とか発想のが欲しい
実用的で超すごいじゃん
0564風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:21.47ID:HuFrmeUr0
>>525
シーレな
0565風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:22.05ID:Rb9ZGJ2gM
一生懸命勉強して
チンチンと金玉切り取ってもらう中国人ってドMすぎんか?
0566風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:26.88ID:ZmVaGon4r
でもググればいいよねおじさん「でもググればいいよね」
0567風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:54.21ID:J6i1RTKHd
進研カービィの奴は何故科挙を出したのか
0568風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:55.84ID:KDt5RS3aa
書聖とか言われてた王羲之も大して上手くないからOK
https://i.imgur.com/SALWDWV.jpg
0569風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:56.21ID:9jDVmtrqd
>>177
どこも似たようなことやってるの草
0570風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:01.74ID:gQq4MgPp0
>>543
日本で言えば小泉進次郎持ち上げるようなもんやから正しくないで…
母親の操り人形皇帝やホモ狂い男の娘皇帝とかさあ
0571風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:11.76ID:+XeeUMN+r
それ全部手に入れてまともに受験勉強に挑めた人がそもそもどれだけいたんですかね?
0572風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:14.14ID:sQ7u6Mdxd
受験の頃科挙の本読んでモチベ上げてたわ
0573風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:18.12ID:aLelCXOjM
進研大学どころかベネッセ大学にも満たない雑魚
0574風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:29.10ID:giI/zP0Bd
中国の王朝って変わるごとに宮殿とかぶち壊したのに科挙とかは残したんよな
0575風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:32.74ID:X+QHAyWbF
字が綺麗でないと読んでもらえず失格
0576風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:43.99ID:IZrpRJhWM
でもこの科挙で清の半ばぐらいまでは世界に冠たる中華帝国を形作ったんやからな
宋の時代とか世界GDPの半分から3分の2は中国だったとかどっかで見たで
0577風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:46.65ID:LHWtjuy70
>>500
わいド底辺やけどやけに文字上手いで
手先の器用さの問題やあんなの
0578風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:52.02ID:a9EVU9oB0
>>566
多分科挙はググっても受からんで
経書はともかく韻文散文で詰む
0579風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:57.40ID:pO/i8K7F0
案の定進研スレになってて草
0580風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:58.50ID:LXqz4Umd6
化粧も雑魚いし整形もないし怪我で後遺症もあるし
ルッキズムが強くなるのはしゃーないんちゃうか?

スパルタとかやと傷もない顔は馬鹿にされるかもしれんが
0581風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:03.33ID:oVklpeiy0
>>565
別に宦官になるわけじゃないやろ
0582風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:09.74ID:ZwEcgl7ed
>>486
儒教って男女平等と真向対立するものなんだが😅
0583風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:13.96ID:XQvh26aK0
>>539
大隈プルップルで草
0584風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:21.22ID:giI/zP0Bd
>>223
何故か全ての罪を子供が償った模様 マジ胸糞
0585風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:21.70ID:ZC1cb7+wd
中国史スレのように見せかけてただの日本ホルホルやんけ…
歴史好きでも歴史から学べるわけではないんだよなホンマくだらんわ
0586風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:24.59ID:wkgRlgSp0
科挙の話から政治家の字のうまさでマウント取り合ってて草生える
節操ないんか
0587風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:35.14ID:MCUjDnOYd
勉強しなくてもちんたまとってもらえる現代すげぇよな
0588風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:37.04ID:UwGFGDim0
凄いな
競争はやっぱり発展するな
0589風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:38.28ID:ueCOVqsD0
進研神話で踏み台にされるくらいはすげー試験
0590風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:41.76ID:AmVS0aaGa
>>542
アベプサウルス好き
0591風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:53.22ID:rps1z8zYM
>>582
そいつが言ってるのは中国は儒教の影響強いけど男女平等に関してはそうではないってことやろ
0592風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:00.15ID:mgY6rguUM
>>511
美しいってだけで神から祝福されてるって世界共通やからしゃーない
0593風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:02.82ID:QHge6mmQd
>>562
ガキの頃に自分より字が上手いやつにマウント取られてキレて
「俺は生涯字を書かん!」と宣言して
以後ホントに徹底的に字を書く事を避けてたけど
大日本帝国憲法の署名だけはどうしても逃げられなかったらしい
0594風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:04.37ID:MbjZ1YhWd
>>539
大隈以降は書くときに「(大隈ヘタやな…)」とか思ってそう
0595風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:25.10ID:tgMQSyUI0
科挙落ちまくって宗教開いたやついたよな
0596風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:25.20ID:yBslpDx9r
>>539
大隈重信は後ろに立浪さんでもおったんか?
0597風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:26.09ID:bYdbyKnSa
>>576
ほんま産業革命がなかったら欧米なんて辺境の田舎だったわけやしなぁ
産業革命の偉大さがヤバいわ
0598風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:26.44ID:Tuat5dj0p
>>564
🤭
0599風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:39.37ID:thA/TMhY0
>>520
南宋の朱熹の時のそのまんまの状況で伝播してったわけやないからな
注釈が充実してるんで元末から明にかけて科挙受験のスタンダードになってそこでも変容したし
明から朝鮮に行ったのでさらに変容するし(朝鮮朱子学)
江戸時代は林家の官学は幕府の要求で日本化してったけど闇斎学水戸学は朝鮮流(純宋学と自称)
0600風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:56.15ID:oVklpeiy0
>>574
王朝が変わる時は官の数が足りなくて大量登用する必要があるからな、科挙は便利な制度や
0601風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:59.62ID:c7woxTLad
>>410
おもんな
0602風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:02.70ID:GDwXU3/S0
>>517
でもヒトラーは必要な課題提出してないよね
0603風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:05.18ID:e79hifqId
>>593
0604風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:10.04ID:LGmoZBmy0
オムニバース常時全知全能カービィなら余裕やぞ
0605風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:22.41ID:o4jvrnnlr
科挙に落ちたンゴ…

ワイはイエス・キリストの弟や!!!!!!!
0606風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:22.97ID:MbjZ1YhWd
>>531
ハゲてるくらいええやろ😡
0607風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:24.03ID:eZaYFwMod
>>520
日帝の理論的支柱になった儒学
0608風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:26.97ID:HL5KPI0OM
>>596
大隈が恐れる人間このメンツでも特にはいないだろ
後ろに明治帝いたのかもしれんが
0609風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:31.01ID:ekr8mIZza
>>539
大隈重信くんアル中みたいな字で草
0610風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:32.08ID:LXqz4Umd6
産業革命って
何が一番のブレイクスルーだったんだろ?
蒸気機関?
0611風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:36.58ID:MqbPlT+A0
>>177
安倍ちゃん宿題自分でしたことないやつだしこれも代筆では
0612風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:40.71ID:DHNRzp/l0
阿倍仲麻呂
・遣唐使で来唐するも帰国できず
・しょうがないから科挙に合格して官吏採用

こいつ天才すぎやろ…
0613風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:43.42ID:2tbF1///a
>>517
ヒトラーの絵クソつまらんからな
0614風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:48.79ID:igqSHj+Ra
中国人「勉強疲れたな…なんか遊びつくるか」

麻雀のはじまり
0615風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:56.53ID:KyzgqCdI0
蒼穹の昴読んで中国ヤバいって思ったわ
0616風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:00.16ID:aHgtNeCsa
>>517
人描けっつったのに建物描くガイジ
0617風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:02.69ID:gQq4MgPp0
大河の大隈くんかわいくて好きやが更に好きになってきたわ
0618風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:07.13ID:LUNnx+ZJ0
実は唐代までの科挙の最終合格者の決定権限は皇帝にあって途中の試験は全部茶番と聞いて色々幻滅した
それまでは阿倍仲麻呂は日本人にしては当時優秀な奴だったという認識だったのに
0619風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:10.59ID:IZrpRJhWM
字の綺麗さやったら福島瑞穂とかも確か達筆やろ。でも福島瑞穂を持ち上げるやつなんか誰もおらん
0620風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:10.95ID:XQvh26aK0
>>559
減点主義だからこういう試験内容になったのか試験からそうなったのかは気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています