トップページlivejupiter
854コメント195KB

【画像】中国の『科挙』ヤバすぎるwwowowowywowowowowy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:13:41.44ID:7El3IIXr0
論語    11705文字
孟子    34685文字
孝経刊誤  1903文字
周易    24107文字
尚書    25700文字
毛詩    39234文字
春秋左氏伝 196845文字
春秋公羊伝 44075文字
春秋穀梁伝 41512文字
周官    45806文字
儀礼    56624文字
礼記    99010文字

出題範囲
これ一字一句全文字
0321風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:23.98ID:yBslpDx9r
>>277
実質小卒おじさん
0322風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:24.44ID:vtJHI+kS0
確かにすごい試験だけどガチでただの暗記やん
0323風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:28.74ID:4nSuD7eT0
カービィはやくきてくれ
0324風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:35.01ID:cf3YIm+x0
>>263
人員がそんなにいらんかったんやな
平安時代の貴族は過労死したの多いから、昔から日本は人員切り詰めて仕事回してたんやな
0325風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:41.05ID:VZNvaeaer
>>311
日本も大企業以外に人権なんて無いけど
0326風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:43.50ID:SbgS/mFK0
>>2
記憶力比べなのか?!
0327風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:46.25ID:6VctTvU20
>>272
古代中国でくくってるけどいつの時代の話してるんや
0328風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:50.05ID:2oji70nia
でも科挙の合格者レベルでは進研大学受からないじゃん
0329風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:53.78ID:2i84MeXz0
>>290
手術が未発達で機能が残ったり死んだりマチマチだったんや
0330風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:55.40ID:2Kq9zMZLd
>>317
取ってないのに宦官にしたんや
0331風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:58.89ID:JiVVhhg60
暗記とか糞過ぎるやろ
日本の大学も一般入試減らして来てるけどいい傾向や
慶應は推薦AO増やして大躍進したし
0332風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:58.85ID:W9hbX/f+a
今の中国でも奴らは
何のために勉強してるのかわからんやつ多くて単に点取るために勉強してるやつ多いからな
韓国もこれが言える
点とったやつがマウント取る文化強いし就活は学歴至上主義だし
0333風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:02.82ID:LXqz4Umd6
どういう問題やったんやろ?
サヴァン御用達の丸暗記系なのか
この文章を要約せよとかなのか
0334風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:05.55ID:KLJAWvla0
>>281
服の裏地に縫い付けて中に入ってから取り出すんだっけか
よくそこまでやるもんだ
0335風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:10.24ID:QJZZM4l4d
科挙版のドラゴン桜とかカンニンGOODを連載すべき
0336風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:11.74ID:8HkF2txQp
>>320
あるわけないだろ
0337風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:12.32ID:CpSc95FYa
このあたりの歴史知りたかったら何読めばええんや?
YouTubeの解説系の動画で興味湧いてきたわ
0338風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:17.96ID:jsWYC8aW0
>>172
えぇ...
0339風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:22.92ID:eyCreKmba
暗記テストだけさせて大丈夫なんか?って言ってる奴おるけど科挙はあくまでも足切りやぞ
最低限これくらいはできないと困るってことや
こっから能力のあるやつは国のトップになれるし暗記だけのやつは落ちて地方私塾の先生とかやってたんや
0340風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:23.39ID:lOKw43IM0
>>271
それって男同士でも普通にゴロゴロある事例だわな
よって女官否定の理由にはならない
0341風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:24.17ID:aq0Atm7sa
宦官になってまで仕えたいものなの?
0342風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:28.53ID:ayPYgE7V0
>>281
現代の印刷でも難しいやろなこれ
努力極まりすぎてる
0343風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:30.11ID:LHWtjuy70
>>292
そいつらえぐい役人の陰口言うてそう
なんなら直接言うてそう
0344風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:45.41ID:nbRMbHBQ0
東大受験のほうが上だろ
0345風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:47.26ID:+FSKtZUid
しねよ
0346風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:47.46ID:cMnpZ23w0
平日昼間に科挙馬鹿にする正体とは…🤔
0347風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:49.30ID:qx9pPEfrd
>>303
化け物やし虎にもなるのはとうぜんだったんやな
0348風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:59.34ID:+vIbb4WKM
>>92
中国共産党「せやな!」

https://i.imgur.com/TXqWVV1.png
0349風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:00.94ID:zq3qhWABM
>>320
科挙合格者なんて儒教の知識しかないし実務能力や軍事に対する知識もないぞ
0350風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:02.44ID:el2iZsRl0
【悲報】友人の李徴が虎になってしまう
0351風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:03.19ID:D78bSwdW0
改めて考えると宦官とか纏足とか身体を切り詰めるの大好きなリョナ民かよって感じやな
0352風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:07.24ID:a9EVU9oB0
>>309
内容と言うより千年前の段階で平等で大規模な試験制度を生み出したと言うのが凄い
0353風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:10.38ID:GQP1uvcZ0
東大離散とどっちが難しいんや
0354風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:14.11ID:oVklpeiy0
黄巣も洪秀全も科挙失敗してるんよな
人を狂わせる試験やね
0355風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:17.09ID:VZNvaeaer
>>332
人物評価ばかりだから日本は科学が衰退するんだよなぁ
0356風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:20.69ID:FENbKQG6d
>>315
後半ダルかった
0357風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:23.38ID:iHtzmPfR0
ええよなはっきりとした目標ある時代は
0358風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:25.44ID:2Kq9zMZLd
>>333
孔子はこう言ってるけど、お前はどう思う?みたいや感じちゃう
0359風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:26.18ID:8HkF2txQp
https://i.imgur.com/IPYbeUI.jpg

宦官に興奮するまんさんはいないの?
0360風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:30.48ID:Grl51J/8M
>>341
宦官になるだけでバイトから公務員やぞ
0361風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:33.32ID:LOmmazyHM
倭国の『亜符忌』ヤバすぎるwwowowowowowywowowowowowy
0362風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:34.64ID:HUb6fpW1d
でも進研大学の方が難しいんやろ?
0363風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:34.95ID:zq3qhWABM
>>327
古代っていい方がわるかったか
近代以前の中国
0364風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:36.28ID:OD09TlCbM
>>277
清華大学やん
安倍晋三は成蹊とかいうFラン卒のガイジやろ
0365風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:39.81ID:f5xzmY+p0
受かってもたしか去勢されるんだっけ
0366風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:44.33ID:NjM8atmlM
>>223
人類史トップレベルのカルト
0367風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:45.86ID:uph/bi8t0
中国の動画サイト見ると受験動画がすげえ人気
0368風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:47.24ID:Gtthgupd0
途中の試験に受かるだけでもそこそこ良い地位が手に入ったみたいだから最終試験に受からなきゃ終わりってわけでもない
0369風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:49.38ID:m5jJTkEh0
阿倍仲麻呂ってマジで何者なんや
ガチのバケモンやろ
0370風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:55.22ID:2np+M6Du0
やっぱ役人よりも詩人として名声を得たいよね
0371風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:56.88ID:mp8t1YbP0
>>346
皇帝なんやろ😊
0372風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:57.44ID:W9hbX/f+a
>>337

岡本隆司
中国の論理 歴史から解き明かす (中公新書)
これオススメ
中国の社会や歴史は儒教やでって話
0373風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:00.00ID:NjM8atmlM
>>362
あそこはしゃーない
0374風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:01.30ID:23mHnW0a0
>>337
小説だと蒼穹の昴がおもろかった
正確な本がほしいなら新書とかで普通にあると思う
0375風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:01.50ID:Tl2AF+Ugd
進研大のアレって何故か科挙の記載されてたよな
0376風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:02.63ID:VZNvaeaer
>>343
役人に賄賂渡して利権貰ったんやからむしろ仲ええで
0377風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:05.87ID:LXqz4Umd6
>>358
今の小論文スタイルならいい人材は取れそうではあるよな
0378風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:08.76ID:w2U0/4tWa
>>359
へその位置高くね?
0379風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:09.75ID:jnuoJWAm0
答えを出す能力がなくても受かる時点でね...
0380風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:11.10ID:ZdmocznV0
ワイ昔受けたけど地方役人にしかなれなくて虎になってしもうたわ
0381風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:12.75ID:OD09TlCbM
ジャップってこの頃どんぐり食って騒いでただけやろ?
中国ってすごいな
0382風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:13.32ID:mo8neux7M
進研カービィの謎の科挙推しはなんなんやろか
0383風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:17.09ID:5pDLKJM5M
もしかして中国人て昔から日本人より頭良かったんちゃうか……?
0384風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:17.74ID:gQq4MgPp0
ふーん
0385風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:22.10ID:iraQhMGFa
進研大学はパラレルワールドやって言ってるやろがい😡
0386風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:22.31ID:6ut4EkOq0
>>223
これ誰?
0387風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:24.10ID:F3A3VWVX0
古代日本はそもそも天皇からして不義密通するんやから宦官なんて置く意味ないよな
隔離された環境やから意味あるわけで
0388風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:24.49ID:3U3PgsmP0
>>177
いうて近平もちゃんとした書体で書けば結構カッコイイ字書いてるやろ
0389風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:24.70ID:zq3qhWABM
>>341
自分からなるやつもいるけど元々は罪人やぞ
0390風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:26.35ID:T2QkGdtUr
>>177
安倍とか小沢は字のうまさだけはほんまガチやな
0391風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:28.20ID:yBslpDx9r
>>354
油断するとテロリストになるな
0392風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:35.97ID:l55cSbZL0
やっぱ黄色人種てガリ勉の詰込みタイプやな
0393風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:44.02ID:a9EVU9oB0
去勢去勢言っとるが何を勘違いしとるんや...
宦官と官僚は全くもって別やぞ
0394風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:48.69ID:CpSc95FYa
>>372>>374
サンガツ!!!!
0395風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:49.75ID:zoxul7y+p
>>386
洪秀全
0396風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:54.38ID:W9hbX/f+a
習近平は字が下手やけど江沢民はクッソうまい
0397風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:01.36ID:4yv7/BZ10
>>386
太平天国の乱おこしたやつやろ
名前忘れた
0398風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:03.60ID:hmW+Kpcad
>>386
ワイ
0399風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:03.48ID:8HkF2txQp
>しかし、皇帝やその寵妃等の側近として重用され、権勢を誇る者も出て来るようになると、
自主的に去勢して宦官を志願する事例も出てくるようになった。
このように自ら宦官となる行為を自宮あるいは浄身と呼ぶ。しかし、現在のような医療技術がある訳もなく
去勢した後の傷口から細菌が入って三割が死ぬことから、宦官になるのは命がけであったともいわれている。

😨
0400風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:03.64ID:gQq4MgPp0
>>383
頭ええで
なお戦争は弱いし欧米には劣る模様
0401風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:03.90ID:Grl51J/8M
>>223
やっぱ宗教って糞だわ
0402風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:13.70ID:HUb6fpW1d
>>223
本当にぶっ壊したからすごい
0403風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:14.05ID:ahLuaC5Ta
暗記できるやつだけが有利とか穴だらけやろ
0404風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:14.14ID:qdLgO4wId
中国共産党に入るにはテスト受けて合格しないとダメなの?
0405風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:16.47ID:RcNPvdS30
>>177
右は右で印鑑文字みたいで味がある
0406風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:19.56ID:qx9pPEfrd
>>348
「共産党」自体海外の思想やで……
清とかとはちがうやろ
でも中共は科学研究にお金ジャブジャブ違うからすごいわ
0407風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:20.03ID:8VmRhTSDM
この暗記試験を突破するシステムのせいで故事知らんやつひたすら馬鹿する文化が生まれて
それにムカついた女真族が漢人に負けないように勉強するようになり漢化してしまった
0408風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:21.07ID:vYvet9Hj0
>>386
太平天国の乱を起こした洪秀全
0409風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:24.22ID:vp1/Z8gO0
科挙考えたら色んな勉強のモチベーション上がるわ
0410風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:27.21ID:Ts3pY24E0
>>349
徳についてグチグチまじうるさかったわあいつら
0411風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:27.34ID:Q1QPdeQRr
>>372
学会から追放された腹いせに中国史をコケにしたいだけのネトウヨが書いた本やん
0412風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:32.26ID:D78bSwdW0
あんなに儒教忠孝うんぬん言ってたのに今や敬語がほぼないのが中国文化
上司にも部下にも話し方は変わらない
なんか極端やな中国
0413風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:40.82ID:NjM8atmlM
阿倍仲麻呂とかいう外国人のくせに科挙合格する天才
わりとアインシュタインレベルやろ
0414風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:54.43ID:Oef6BjDH0
司法試験のほうがむずそう
0415風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:00.34ID:F/q7/e3bM
>>413
賄賂ちゃうんか?
0416風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:03.89ID:JLWw+R/k0
科挙官僚に求められるのは絶大な権威を持つ儒教の教典に即して格調高い文章を書く能力なんや
実務は割とそのへんから雇った役人に任せることが多かったんや
0417風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:04.12ID:W9hbX/f+a
>>411
ええむしろこの人左派やぞ
0418風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:09.09ID:WeWiVtxGa
この頃もカンニング技術発達してたんやろか
0419風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:12.79ID:lOKw43IM0
政治家の達筆さは基本的には小さい頃からお金をかけた贅沢な教育を受けられたからこそ
つまり二世三世の上級国民が圧倒的に有利な世界なんや
だから「字が綺麗から偉い」は上級様万歳するのと限りなく近似する
0420風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:13.48ID:zq3qhWABM
>>364
習近平が大学入学したときは文化大革命の影響の余波で大学入試中止されてて親のコネだけで入れた時代やぞ 
習近平の父親がその頃復権したから大学入れた
0421風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:21.90ID:D78bSwdW0
>>413
外国人枠があったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています