トップページlivejupiter
854コメント195KB

【画像】中国の『科挙』ヤバすぎるwwowowowywowowowowy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:13:41.44ID:7El3IIXr0
論語    11705文字
孟子    34685文字
孝経刊誤  1903文字
周易    24107文字
尚書    25700文字
毛詩    39234文字
春秋左氏伝 196845文字
春秋公羊伝 44075文字
春秋穀梁伝 41512文字
周官    45806文字
儀礼    56624文字
礼記    99010文字

出題範囲
これ一字一句全文字
0003風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:17.06ID:7El3IIXr0
以下、宋代の科挙浪人生「李邦人」の日記
0004風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:21.14ID:qdDeapibd
実は現代からしたら大したことない説
0005風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:32.73ID:7El3IIXr0
官僚になろうと都、開封にのぼってずいぶんになるがいまだ科挙に合格する気配はない。
なにしろ課される問題が半端じゃなく難しいので、こっちも覚えたりするのが大変だ。
おまけに一回失敗すると最初の試験からやり直しで、これじゃ合格者が少ないのもしかたあるまい。
0006風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:34.02ID:praOKAcA0
この時の中国の人口ってどれぐらいなの?
0007風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:49.32ID:7El3IIXr0
試験は三年に一度きり。このあいだ落ちてしまったから当分は受験すらできない。
かといって郷里に帰るわけにもいかず、今日も開封の街中をぶらぶらとした。
いきつけの飯屋に行く途中、学生たちの集団に出くわした。また学生運動でも起こす算段でもしていたのだろうか。
宰相の王安石さまのお触れで市中に学校ができて、そのおかげで開封にこういう学生の数が増えたようだ。
0008風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:53.32ID:veuWJR/ur
三国志ないじゃん
0009風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:59.49ID:7El3IIXr0
とにかく科挙に受かって官僚になるのが第一目標だ。開封は勉強するにも都合が良いが、余計なものも多すぎて身を持ち崩す輩もいる。
自分もそうならないように明日からまた勉強、勉強。 "

宋代の科挙浪人生「李邦人」の日記
0010風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:20.99ID:jqxcjzUwp
三番目でも結構な特権やろ
この辺で満足するやつおらんかったんやろか
0011風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:42.31ID:7El3IIXr0
科挙の答案用紙や
少しでも字が汚ければアウトらしい

https://i.imgur.com/qyhwlzb.jpg
0012風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:43.92ID:BnB74+M2a
やたら充実してるアニオタwiki
0013風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:46.48ID:V9CbmSu00
>>4
この期間でホモサピエンスとして進化も退化もしたわけないしな
受験テクニックが研究されれば大したことない
0014風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:54.64ID:bhSM7qQor
>>8
試験に落ちた浪人生が暇潰しで書いた小説だし
0015風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:04.93ID:nZiMLSmX0
カービィなら余裕やろ
0016風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:11.84ID:w0/HNpm+0
李徴ってすごかったんやな
0017風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:15.85ID:uankfjPar
まず勉強するのが難しそう
本とかそこらへんで買えるわけじゃない時代やし
0018風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:39.91ID:FHNgXgnd0
進研大学じゃん
0019風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:43.77ID:5620UzjJ0
でも進研大学より下やろ
0020風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:46.48ID:lB0dIiK10
でも進研大学の方が難しいよね
0021風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:49.86ID:bhSM7qQor
>>17
地元の地主とかのパトロンの下で勉強するんやで
0022風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:55.23ID:+mMLPFPPr
答案チェックするやつも発狂しそう
0023風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:58.77ID:MlWakWpU0
ごめん、SOBS以下だよね

・SOBSの各大学のレベル(入学難易度・入試問題の難易度共に以下の通り)
進研大学>>>>>進研ゼミ大学>オリカビ大学>ベネッセ大学>進研第二大学>>>・・・>カビアス大学=中国の科挙>>日本含む世界各地のその他のトップ大学
0024風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:00.02ID:3oOGt++cp
>>11
パソコンで印刷したやつやろ
0025風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:37.40ID:2iPvkUfOr
進研大学受からん程度やん
0026風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:40.88ID:AOhogpITd
もしかして暗記するだけ?
0027風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:44.09ID:o7jOY8Pv0
パラレルワードでは現代も続いている上に東大やハーバードよりも難しいらしいな
0028風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:52.97ID:qdDeapiba
20歳で首席合格した文天祥って凄いわ
0029風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:54.31ID:QJUHg5M30
無意味な知識覚えてなんの意味があんの
0030風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:54.38ID:dnY3inLF0
>>22
これ考えると賄賂とか普通にありそうだな
0031風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:15.38ID:3wKivya9M
科挙合格して役人なるより
科挙塾やってた方が儲かるんじゃない?
0032風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:18.61ID:HNvnoXTqM
革命起こしたほうが早そう
0033風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:26.11ID:bhSM7qQor
>>26
自分で作詩もするで
低レベルやとその場で死刑や
0034風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:31.26ID:HDiJ/sDH0
真面目な話1日1000文字くらいなら余裕で覚えられるから三年あれば丸暗記までは行ける
0035風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:43.85ID:AOhogpITd
>>33
0036風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:52.22ID:1EuJIE5Or
そら李徴も虎になりますわ
0037風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:57.81ID:jPQdX2TP0
カービィが受験してそう
0038風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:58.43ID:orOq+5Oqd
なお合格すると1兆円規模で着服できる模様
0039風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:58.74ID:EVPGfLeSp
人間じゃなくてプリンターを募集してたんだろ
0040風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:00.71ID:qdDeapiba
>>33
こわい
0041風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:09.45ID:4++YE7Oy0
これって最後までいかんと役人になれんのか?
0042風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:18.20ID:vYvet9Hj0
試験官によって字が綺麗じゃないから落第みたいなことがある模様
0043風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:25.94ID:V21w/uto0
進研大学のがムズイで
0044風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:32.61ID:BnmxxA+q0
進研大学世界で謎に評価高いの草
0045風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:36.90ID:bhSM7qQor
>>30
賄賂→試験を厳しくする→賄賂の繰り返しやで
清代になると賄賂くらいじゃどうにもならんくらい難しくなった
0046風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:41.40ID:wnGf2RwD0
暗記パン何枚分だよ
0047風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:45.51ID:yBslpDx9r
暗鬼ガイジが国動かしてたんやろか?
0048風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:46.41ID:jF3x3/S2r
ハンター試験とどっちが簡単なんや
0049風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:08.38ID:yL5/0BpS0
カビアス大学と同程度やろ
大したこと無いやん
0050風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:11.06ID:NlIh8MkEd
>>11
王羲之レベルではないにしても
これだけで書道の手本になりそうや
0051風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:20.01ID:LHWtjuy70
>>38
中原の1ヶ国くらいなら好きにできるんやな
0052風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:21.96ID:E/d7aiKb0
むしろ発達ばっか集まるやろ
0053風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:31.64ID:wnGf2RwD0
>>47
他の能力怪しそうやなw
0054風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:34.24ID:OD09TlCbM
進研大学定期
0055風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:38.01ID:uankfjPar
有用なスレまで進研で潰そうとするのはやめないか?
0056風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:42.68ID:M+vo4pCc0
習近平の年収 260万
周永康(元政治局常務委員で党内序列9位) 汚職額1兆5千億
0057風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:45.95ID:Rkgd71gbM
良い者でないと合格できないらしいな
0058風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:50.11ID:bhSM7qQor
>>41
今で言う地方公務員の末端職員くらいの職にはなれるで
0059風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:55.09ID:vFujpJif0
>>34
でもそれを一文字も忘れることなく覚えてないといけないんだろ
0060風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:59.41ID:t+Nb7O/H0
日本人「漢字は難しいからひらがな作って簡略化してぇ…」←この中国人より劣ってると認める行為がネトウヨに絶賛される理由
0061風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:10.38ID:V8K8d7Lir
検索機能付きデータベースとプリンターがほしかっただけやろこれ
0062風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:12.04ID:eZaYFwMod
現代も少しこういう膨大な知の集積を完全暗記させる試験はあってもいいとは思うで
所詮ネットで調べられるいうても人間の脳から当意即妙に引き出される情報とは価値がちゃうし
0063風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:18.01ID:uGc2FcVh0
科挙の内容より身分問わず登用されるシステムと文官重視がすごいわ
日本とかほんま野蛮人で貴族主義
0064風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:18.40ID:EVPGfLeSp
>>55
現代で最も不用かつ中国人のホルホルスレが有用?
0065風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:21.66ID:Cti5wfv60
進研大学定期
0066風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:26.07ID:2hMIiywkd
これに合格した李徴と自分を重ねるなんJ民はどれだけ有能なのか
0067風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:28.60ID:LHWtjuy70
>>45
添削する人ももう理解不能やろそんなの
0068風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:30.61ID:23mHnW0a0
郷士まで行くと地元の英雄とかやっけ
0069風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:33.52ID:1JrZCs9bp
進研大学合格レベルなら未対策でも科挙満点合格は余裕らしいしな
0070風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:38.98ID:hwwJ1wjCa
・東京大学、ハーバード大学、MIT、清華大学、北京大学、インド工科大学とは比べものにならない程、進研大学への合格は難しい。
・進研大学の合格者から見れば、東京大学、ハーバード大学、MIT、清華大学、北京大学、インド工科大学への合格は、全く勉強せずに合格可能な程、簡単である。
・中国の科挙と比べた場合であっても、中国の科挙とは比べものにならない程、進研大学への合格は難しい。
・進研大学の合格者から見れば、中国の科挙の合格は、全く勉強せずに合格可能な程、簡単である。
0071風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:51.04ID:qx9pPEfrd
現代的な価値観で見たらいかんのはわかるけれども、なんか思想がガチガチに固定されそうやわ
本当に左伝とかが正しいのか考証学が生まれたのは西洋にやられた清やし
海洋国家が攻めてきたら海の合戦とかに対応できなさそう、一時期できても何百年したら忘れるとか
0072風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:53.24ID:yBslpDx9r
>>45
随J民「アホばっかやなw科挙そんな難しくないで」
清J民「昔と出題範囲が全然違うんだよ老害!」
0073風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:54.27ID:A1PBKG8QM
中国人でさえ受からないのに外国人で合格しちゃう阿倍仲麻呂すごい
0074風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:06.72ID:C3fVrnn90
これバレんようにカンニングするのも含めて能力測っとんちゃうか
0075風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:07.31ID:NSCCpVhC0
よしとりあえず孝経刊誤からやるかっていうワイはもう負けてるんやろなあ
0076風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:18.50ID:5VuKZD7PM
採点基準とかどうなってるんか
0077風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:27.98ID:8GUx7IxJ0
進研大学の方がすごいけどな
0078風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:29.76ID:Kl5729C10
宮崎一定の『科挙』がすごいおもろかったわ
0079風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:39.34ID:h0fNsIxxM
え?これひたすら暗記しまくるだけなん?
そりゃ難しいだろうけどそんなんで有用な人材なんて出るんかな
0080風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:41.33ID:yL5/0BpS0
>>60
今の中国人は漢字難しいから簡略化しとるやん
0081風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:47.57ID:fWrLuZ8va
>>33
もう諦めて農民やってたほうがええやろ…
0082風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:48.42ID:O222bt89p
李徴は博学才穎
美形設定だからな
夜神月みたいなもんだろ
0083風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:48.53ID:wK6QYfau0
っぱ進研大学よ
0084風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:49.38ID:pQIKUJ2O0
進研カービィのせいで学歴系の話題語れなくなったの笑うわ
0085風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:52.58ID:hoHby0Rp0
絶対誇張してるやろ
こんなのただの一人も暗記できる奴なんておるわけない
0086風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:59.74ID:p/+B/REP0
>>77
それどころかSOBSより圧倒的に格下やろ
0087風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:03.10ID:ziL+OdS50
でも科挙に合格出来る実力があっても進研大学には受からないよね
0088風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:08.76ID:Y4QMQjjyd
試験中に死ぬってなんやねんハンター試験かよ
0089風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:11.71ID:5+XVnL7fd
で、進研大学よりすごいの?
0090風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:11.88ID:LHWtjuy70
>>72
隋時代くらいならワンチャンワイでもなんとかなりそう感はある
0091風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:17.96ID:Iu+3rcO7a
>>6
時代にもよるけど5000万〜5億くらい
0092風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:19.06ID:bhSM7qQor
>>71
理系分野軽視しすぎたせいで西洋に負けたんだよなぁ
0093風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:21.48ID:vYvet9Hj0
>>63
言うほど身分問わずか?実家が金持ちじゃなきゃ高い書物買って勉学に打ち込むなんてできないやんけ
0094風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:23.82ID:+h2AbAcna
暗記ゲーだからモンゴル人に廃止されたんよな
0095風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:26.03ID:4yv7/BZ10
しかし、女性、商工業者、俳優、前科者、喪に服しているものなどは受験が許されていなかった。
このため、商人の子弟である李白が科挙を受験できなかったという説がある。
0096風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:28.14ID:DDgt34Co0
こんな国に勝てるわけない
0097風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:31.89ID:nmUsqrhzp
>>85
いや発達ならいける
0098風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:33.93ID:eXWYIjySd
科挙に及第した官僚たちは、詩文の教養のみを君子の条件として貴び、現実の社会問題を俗事として賎しめ、治山治水など政治や経済の実務や人民の生活には無能・無関心であることを自慢する始末であった。
これを象徴する詞として「ただ読書のみが崇く、それ以外は全て卑しい」(万般皆下品、惟有読書高)という風潮が、科挙が廃止された後の20世紀前半になっても残っていた。
こういった風潮による政府の無力化も、欧米列強の圧力が増すにつれて深刻な問題となっていた。

ダメやん
0099風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:35.55ID:HkjByL0J0
宦官「こいつらアホで草普通チンポ切るよね」
0100風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:41.05ID:4++YE7Oy0
>>58
どのへんから役人になれるんかなあと
最後まで行くやつなんてそう多くはないんだろうし
0101風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:42.98ID:qx9pPEfrd
>>14
陳寿は西晋の人間やし科挙はないやろ
0102風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:44.88ID:1JrZCs9bp
カビアス大学>科挙は確定でいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています