トップページlivejupiter
854コメント195KB

【画像】中国の『科挙』ヤバすぎるwwowowowywowowowowy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:13:41.44ID:7El3IIXr0
論語    11705文字
孟子    34685文字
孝経刊誤  1903文字
周易    24107文字
尚書    25700文字
毛詩    39234文字
春秋左氏伝 196845文字
春秋公羊伝 44075文字
春秋穀梁伝 41512文字
周官    45806文字
儀礼    56624文字
礼記    99010文字

出題範囲
これ一字一句全文字
0002風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:00.09ID:7El3IIXr0
童試……受かると国立学校へ入学許可が出る
この時点で躓いて40〜50歳になってもこの試験に挑戦してる人間もいる

挙人履試……科挙の本試験に望むための人間をふるい落とすための試験
これに受かると科挙の受験資格が得られる

郷試……本試験。これに合格すると同意がないと逮捕されないなどの特権が手に入る

会試……本試験。通常は二泊三日から一週間近くかかり、倍率は100倍以上
ここらで発狂する奴、試験中に死ぬ奴泣く奴が沢山出てくる
一生かけてもこの試験を突破できない人間はザラ

会試履試……合格者をふるいに掛けるための試験
これで成績が最下位近くだと足切りに遭い、しかも受験資格を一定期間停止される

殿試……皇帝臨席の試験。この試験により順位を決める
この試験でも最下位近くになると地方役人がせいぜいで、一方上位になると「日月をも動かす」と言われるほど超絶大な権力が手に入る
0003風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:17.06ID:7El3IIXr0
以下、宋代の科挙浪人生「李邦人」の日記
0004風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:21.14ID:qdDeapibd
実は現代からしたら大したことない説
0005風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:32.73ID:7El3IIXr0
官僚になろうと都、開封にのぼってずいぶんになるがいまだ科挙に合格する気配はない。
なにしろ課される問題が半端じゃなく難しいので、こっちも覚えたりするのが大変だ。
おまけに一回失敗すると最初の試験からやり直しで、これじゃ合格者が少ないのもしかたあるまい。
0006風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:34.02ID:praOKAcA0
この時の中国の人口ってどれぐらいなの?
0007風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:49.32ID:7El3IIXr0
試験は三年に一度きり。このあいだ落ちてしまったから当分は受験すらできない。
かといって郷里に帰るわけにもいかず、今日も開封の街中をぶらぶらとした。
いきつけの飯屋に行く途中、学生たちの集団に出くわした。また学生運動でも起こす算段でもしていたのだろうか。
宰相の王安石さまのお触れで市中に学校ができて、そのおかげで開封にこういう学生の数が増えたようだ。
0008風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:53.32ID:veuWJR/ur
三国志ないじゃん
0009風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:14:59.49ID:7El3IIXr0
とにかく科挙に受かって官僚になるのが第一目標だ。開封は勉強するにも都合が良いが、余計なものも多すぎて身を持ち崩す輩もいる。
自分もそうならないように明日からまた勉強、勉強。 "

宋代の科挙浪人生「李邦人」の日記
0010風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:20.99ID:jqxcjzUwp
三番目でも結構な特権やろ
この辺で満足するやつおらんかったんやろか
0011風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:42.31ID:7El3IIXr0
科挙の答案用紙や
少しでも字が汚ければアウトらしい

https://i.imgur.com/qyhwlzb.jpg
0012風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:43.92ID:BnB74+M2a
やたら充実してるアニオタwiki
0013風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:46.48ID:V9CbmSu00
>>4
この期間でホモサピエンスとして進化も退化もしたわけないしな
受験テクニックが研究されれば大したことない
0014風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:15:54.64ID:bhSM7qQor
>>8
試験に落ちた浪人生が暇潰しで書いた小説だし
0015風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:04.93ID:nZiMLSmX0
カービィなら余裕やろ
0016風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:11.84ID:w0/HNpm+0
李徴ってすごかったんやな
0017風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:15.85ID:uankfjPar
まず勉強するのが難しそう
本とかそこらへんで買えるわけじゃない時代やし
0018風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:39.91ID:FHNgXgnd0
進研大学じゃん
0019風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:43.77ID:5620UzjJ0
でも進研大学より下やろ
0020風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:46.48ID:lB0dIiK10
でも進研大学の方が難しいよね
0021風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:49.86ID:bhSM7qQor
>>17
地元の地主とかのパトロンの下で勉強するんやで
0022風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:55.23ID:+mMLPFPPr
答案チェックするやつも発狂しそう
0023風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:16:58.77ID:MlWakWpU0
ごめん、SOBS以下だよね

・SOBSの各大学のレベル(入学難易度・入試問題の難易度共に以下の通り)
進研大学>>>>>進研ゼミ大学>オリカビ大学>ベネッセ大学>進研第二大学>>>・・・>カビアス大学=中国の科挙>>日本含む世界各地のその他のトップ大学
0024風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:00.02ID:3oOGt++cp
>>11
パソコンで印刷したやつやろ
0025風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:37.40ID:2iPvkUfOr
進研大学受からん程度やん
0026風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:40.88ID:AOhogpITd
もしかして暗記するだけ?
0027風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:44.09ID:o7jOY8Pv0
パラレルワードでは現代も続いている上に東大やハーバードよりも難しいらしいな
0028風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:52.97ID:qdDeapiba
20歳で首席合格した文天祥って凄いわ
0029風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:54.31ID:QJUHg5M30
無意味な知識覚えてなんの意味があんの
0030風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:17:54.38ID:dnY3inLF0
>>22
これ考えると賄賂とか普通にありそうだな
0031風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:15.38ID:3wKivya9M
科挙合格して役人なるより
科挙塾やってた方が儲かるんじゃない?
0032風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:18.61ID:HNvnoXTqM
革命起こしたほうが早そう
0033風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:26.11ID:bhSM7qQor
>>26
自分で作詩もするで
低レベルやとその場で死刑や
0034風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:31.26ID:HDiJ/sDH0
真面目な話1日1000文字くらいなら余裕で覚えられるから三年あれば丸暗記までは行ける
0035風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:43.85ID:AOhogpITd
>>33
0036風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:52.22ID:1EuJIE5Or
そら李徴も虎になりますわ
0037風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:57.81ID:jPQdX2TP0
カービィが受験してそう
0038風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:58.43ID:orOq+5Oqd
なお合格すると1兆円規模で着服できる模様
0039風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:18:58.74ID:EVPGfLeSp
人間じゃなくてプリンターを募集してたんだろ
0040風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:00.71ID:qdDeapiba
>>33
こわい
0041風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:09.45ID:4++YE7Oy0
これって最後までいかんと役人になれんのか?
0042風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:18.20ID:vYvet9Hj0
試験官によって字が綺麗じゃないから落第みたいなことがある模様
0043風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:25.94ID:V21w/uto0
進研大学のがムズイで
0044風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:32.61ID:BnmxxA+q0
進研大学世界で謎に評価高いの草
0045風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:36.90ID:bhSM7qQor
>>30
賄賂→試験を厳しくする→賄賂の繰り返しやで
清代になると賄賂くらいじゃどうにもならんくらい難しくなった
0046風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:41.40ID:wnGf2RwD0
暗記パン何枚分だよ
0047風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:45.51ID:yBslpDx9r
暗鬼ガイジが国動かしてたんやろか?
0048風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:19:46.41ID:jF3x3/S2r
ハンター試験とどっちが簡単なんや
0049風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:08.38ID:yL5/0BpS0
カビアス大学と同程度やろ
大したこと無いやん
0050風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:11.06ID:NlIh8MkEd
>>11
王羲之レベルではないにしても
これだけで書道の手本になりそうや
0051風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:20.01ID:LHWtjuy70
>>38
中原の1ヶ国くらいなら好きにできるんやな
0052風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:21.96ID:E/d7aiKb0
むしろ発達ばっか集まるやろ
0053風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:31.64ID:wnGf2RwD0
>>47
他の能力怪しそうやなw
0054風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:34.24ID:OD09TlCbM
進研大学定期
0055風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:38.01ID:uankfjPar
有用なスレまで進研で潰そうとするのはやめないか?
0056風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:42.68ID:M+vo4pCc0
習近平の年収 260万
周永康(元政治局常務委員で党内序列9位) 汚職額1兆5千億
0057風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:45.95ID:Rkgd71gbM
良い者でないと合格できないらしいな
0058風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:50.11ID:bhSM7qQor
>>41
今で言う地方公務員の末端職員くらいの職にはなれるで
0059風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:55.09ID:vFujpJif0
>>34
でもそれを一文字も忘れることなく覚えてないといけないんだろ
0060風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:20:59.41ID:t+Nb7O/H0
日本人「漢字は難しいからひらがな作って簡略化してぇ…」←この中国人より劣ってると認める行為がネトウヨに絶賛される理由
0061風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:10.38ID:V8K8d7Lir
検索機能付きデータベースとプリンターがほしかっただけやろこれ
0062風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:12.04ID:eZaYFwMod
現代も少しこういう膨大な知の集積を完全暗記させる試験はあってもいいとは思うで
所詮ネットで調べられるいうても人間の脳から当意即妙に引き出される情報とは価値がちゃうし
0063風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:18.01ID:uGc2FcVh0
科挙の内容より身分問わず登用されるシステムと文官重視がすごいわ
日本とかほんま野蛮人で貴族主義
0064風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:18.40ID:EVPGfLeSp
>>55
現代で最も不用かつ中国人のホルホルスレが有用?
0065風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:21.66ID:Cti5wfv60
進研大学定期
0066風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:26.07ID:2hMIiywkd
これに合格した李徴と自分を重ねるなんJ民はどれだけ有能なのか
0067風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:28.60ID:LHWtjuy70
>>45
添削する人ももう理解不能やろそんなの
0068風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:30.61ID:23mHnW0a0
郷士まで行くと地元の英雄とかやっけ
0069風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:33.52ID:1JrZCs9bp
進研大学合格レベルなら未対策でも科挙満点合格は余裕らしいしな
0070風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:38.98ID:hwwJ1wjCa
・東京大学、ハーバード大学、MIT、清華大学、北京大学、インド工科大学とは比べものにならない程、進研大学への合格は難しい。
・進研大学の合格者から見れば、東京大学、ハーバード大学、MIT、清華大学、北京大学、インド工科大学への合格は、全く勉強せずに合格可能な程、簡単である。
・中国の科挙と比べた場合であっても、中国の科挙とは比べものにならない程、進研大学への合格は難しい。
・進研大学の合格者から見れば、中国の科挙の合格は、全く勉強せずに合格可能な程、簡単である。
0071風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:51.04ID:qx9pPEfrd
現代的な価値観で見たらいかんのはわかるけれども、なんか思想がガチガチに固定されそうやわ
本当に左伝とかが正しいのか考証学が生まれたのは西洋にやられた清やし
海洋国家が攻めてきたら海の合戦とかに対応できなさそう、一時期できても何百年したら忘れるとか
0072風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:53.24ID:yBslpDx9r
>>45
随J民「アホばっかやなw科挙そんな難しくないで」
清J民「昔と出題範囲が全然違うんだよ老害!」
0073風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:21:54.27ID:A1PBKG8QM
中国人でさえ受からないのに外国人で合格しちゃう阿倍仲麻呂すごい
0074風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:06.72ID:C3fVrnn90
これバレんようにカンニングするのも含めて能力測っとんちゃうか
0075風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:07.31ID:NSCCpVhC0
よしとりあえず孝経刊誤からやるかっていうワイはもう負けてるんやろなあ
0076風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:18.50ID:5VuKZD7PM
採点基準とかどうなってるんか
0077風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:27.98ID:8GUx7IxJ0
進研大学の方がすごいけどな
0078風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:29.76ID:Kl5729C10
宮崎一定の『科挙』がすごいおもろかったわ
0079風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:39.34ID:h0fNsIxxM
え?これひたすら暗記しまくるだけなん?
そりゃ難しいだろうけどそんなんで有用な人材なんて出るんかな
0080風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:41.33ID:yL5/0BpS0
>>60
今の中国人は漢字難しいから簡略化しとるやん
0081風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:47.57ID:fWrLuZ8va
>>33
もう諦めて農民やってたほうがええやろ…
0082風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:48.42ID:O222bt89p
李徴は博学才穎
美形設定だからな
夜神月みたいなもんだろ
0083風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:48.53ID:wK6QYfau0
っぱ進研大学よ
0084風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:49.38ID:pQIKUJ2O0
進研カービィのせいで学歴系の話題語れなくなったの笑うわ
0085風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:52.58ID:hoHby0Rp0
絶対誇張してるやろ
こんなのただの一人も暗記できる奴なんておるわけない
0086風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:22:59.74ID:p/+B/REP0
>>77
それどころかSOBSより圧倒的に格下やろ
0087風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:03.10ID:ziL+OdS50
でも科挙に合格出来る実力があっても進研大学には受からないよね
0088風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:08.76ID:Y4QMQjjyd
試験中に死ぬってなんやねんハンター試験かよ
0089風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:11.71ID:5+XVnL7fd
で、進研大学よりすごいの?
0090風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:11.88ID:LHWtjuy70
>>72
隋時代くらいならワンチャンワイでもなんとかなりそう感はある
0091風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:17.96ID:Iu+3rcO7a
>>6
時代にもよるけど5000万〜5億くらい
0092風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:19.06ID:bhSM7qQor
>>71
理系分野軽視しすぎたせいで西洋に負けたんだよなぁ
0093風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:21.48ID:vYvet9Hj0
>>63
言うほど身分問わずか?実家が金持ちじゃなきゃ高い書物買って勉学に打ち込むなんてできないやんけ
0094風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:23.82ID:+h2AbAcna
暗記ゲーだからモンゴル人に廃止されたんよな
0095風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:26.03ID:4yv7/BZ10
しかし、女性、商工業者、俳優、前科者、喪に服しているものなどは受験が許されていなかった。
このため、商人の子弟である李白が科挙を受験できなかったという説がある。
0096風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:28.14ID:DDgt34Co0
こんな国に勝てるわけない
0097風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:31.89ID:nmUsqrhzp
>>85
いや発達ならいける
0098風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:33.93ID:eXWYIjySd
科挙に及第した官僚たちは、詩文の教養のみを君子の条件として貴び、現実の社会問題を俗事として賎しめ、治山治水など政治や経済の実務や人民の生活には無能・無関心であることを自慢する始末であった。
これを象徴する詞として「ただ読書のみが崇く、それ以外は全て卑しい」(万般皆下品、惟有読書高)という風潮が、科挙が廃止された後の20世紀前半になっても残っていた。
こういった風潮による政府の無力化も、欧米列強の圧力が増すにつれて深刻な問題となっていた。

ダメやん
0099風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:35.55ID:HkjByL0J0
宦官「こいつらアホで草普通チンポ切るよね」
0100風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:41.05ID:4++YE7Oy0
>>58
どのへんから役人になれるんかなあと
最後まで行くやつなんてそう多くはないんだろうし
0101風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:42.98ID:qx9pPEfrd
>>14
陳寿は西晋の人間やし科挙はないやろ
0102風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:23:44.88ID:1JrZCs9bp
カビアス大学>科挙は確定でいい?
0103風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:00.41ID:ayPYgE7V0
>>73
帰られたら仕事回らなくなるから帰るなって言われて萎えてるの可哀想
0104風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:02.81ID:MthHL79Ad
でもこいつら現代の明治大学受からないんだろw
0105風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:05.60ID:ppqeZTMR0
カービィなら余裕
0106風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:05.90ID:EycYXl6La
でも「答えを出す能力」は持ってないよね
0107風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:06.11ID:SJK+JrXN0
進研大学以下だろ?
0108風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:13.59ID:ShDeGs4Ar
>>73
遣唐使の中には中国語習得できずに帰ってくる奴が一定数いたこと考えたら凄すぎる
0109風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:17.22ID:xpPi2lHCM
こんな試験やってその間試験者がスネをかじり続けるから合格したときに汚職しまくるんよ🥺
0110風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:21.13ID:uankfjPar
>>93
地元の地主とかのパトロンの下で勉強するんやで
0111風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:24.23ID:jJ2mSDqF0
>>55
現代の俺らの受験のほうがすごいんだぞーーーwww
って言ったアホのせいで歴史スレから学歴スレになったからね
しょうがないね
0112風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:27.18ID:+shkZqLt0
>>85
合格率が3%とか言われる世界だし頭良い奴にとっては言うほどなんじゃないの
日本で言えばちょっと昔の日本の司法試験レベルだし
0113風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:28.70ID:zq3qhWABM
>>6
1億人とか?
0114風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:30.03ID:yL5/0BpS0
>>96
なお日本含む列強各国にボコボコにされた模様
0115風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:31.95ID:LHWtjuy70
>>81
おめおめ帰ったら故郷で土耕しながら待ってる人らに殺されるんちゃうか
0116風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:35.39ID:1JrZCs9bp
>>104
それはないw
駅弁には受からないと思うけど
0117風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:36.26ID:nOCQC/tY0
この試験ネタになろう系書いたら売れるやろ
ワイやろっかな
0118風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:38.31ID:/4tI7hdk0
記憶力テストかな
0119風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:43.71ID:bhSM7qQor
>>73
隋唐辺りはコネで割といける
特に外国人はAOみたいにさらに下駄履かせてくれるで
0120風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:49.89ID:23mHnW0a0
>>93
金作っても身分で蹴られるとかがないという事や
0121風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:24:57.10ID:k49qhnpkM
…カキョ
0122風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:05.16ID:3Y6XcvVaM
昔の人の情報の得方ってどうしてたんかほんま謎
それこそ戦の際の戦地の構図や状況とか地元以外なんて正直わからんやん?
0123風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:13.85ID:Ctve0UjXa
アニヲタwikiの科挙の記事クッソ細かくて草生える
0124風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:15.80ID:vYvet9Hj0
そもそも随よ初唐の頃なんて科挙受かっても人事を決める部署が貴族だから出世なんてできないしな。武則天のころからようやく機能しだした
0125風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:21.54ID:Y4QMQjjyd
どうでもええけどまた発達障害の内輪ネタ増えたんやな
0126風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:21.66ID:x84mYLG2d
外国人の癖して合格する小野妹子とかいう怪物
0127風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:23.48ID:W9hbX/f+a
中国の田舎に行くと科挙に受かった人のために建てた塔が残ってて感動したわ
客家族の家の近くに七本くらいあったのはガチですごいんやな
0128風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:26.29ID:tZvPiM4n0
>>60
簡体字って知ってるか…?
0129風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:27.22ID:F3A3VWVX0
日本も神武から天皇全部言えるぐらいは鼻垂れ小僧でもできたんやから昔の人のが記憶力良かったのでは
0130風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:30.53ID:CAMjqApup
カンニングの方法が精錬されてそう
0131風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:31.10ID:uwdE4sijM
科挙由来の古事成語

・圧巻 一番成績優秀な答案を一番上に置いたことから
・破天荒 その地域での合格者0名(天荒)を初めて破った人から
0132風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:33.24ID:PLGJTFap0
そらカンニングするわ
0133風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:33.59ID:Y4Gmd1mB0
きっとうまくいくかな
0134風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:35.11ID:zq3qhWABM
>>45
清代末期だと算術とかもあったらしいな
0135風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:35.40ID:eZ+3D3p4M
カービィスレか?
0136風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:46.46ID:jG8KigJk0
進研大学定期
0137風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:46.74ID:jq0cNgAe0
>>4
今みたいに受験情報が行き渡らないから多くの人がまともな対策出来なかったんだろうな
0138風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:48.64ID:KmA2kbdz0
これに受かっても発狂して虎になるやついるぐらいやし何があるかわからんな
0139風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:51.59ID:cax18pZtp
これ採点大変だよな
0140風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:55.67ID:lDKoiJXdr
漢文で腐るほど出てくるやつな
3つに一つは科挙関わってくるわ
0141風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:25:57.68ID:pn3VDuc4a
>>33
0142風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:01.01ID:W9hbX/f+a
>>119
科挙がガチガチになったのは元かららしいな
異民族を中央に入れるためにガチガチになったらしい
0143風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:09.66ID:w2U0/4tWa
>>84
いうてカービィ以前もオークションにランキングペタペタにレッテル貼りの煽り合いでまともに語れてなかったやがな
0144風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:10.19ID:56Boi2AA0
こんなもん続けたせいで西洋化に乗り遅れてボコボコにされたとか悲しい話やで
0145風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:11.94ID:eZaYFwMod
たかが暗記やんいうけど人間の発想はまず過去の知の暗記がなきゃイノベーションも生まれんのやで

自分が独自に発想したと思いんこんでることは過去に誰かがやったことの焼き直しや
0146風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:12.72ID:e72+fD93a
この頃日本ではどんぐり食べて暮らしてたらしいな
もう終わりだよこの国
0147風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:13.29ID:Z/+43aj6H
カメラアイなきゃ無理やろこんなん
0148風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:17.29ID:qx9pPEfrd
>>92
ほんまこれ
歴史や社会のことを古典から学ばないのはNGとはいえ流石に実務能力を軽んじすぎる
0149風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:19.24ID:praOKAcA0
>>91
何で10倍スケールなんだよ
>>113
今の日本と同じぐらいなら大したことないよな
医学部医学科に入るのと同じぐらいなんじゃねえの
0150風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:24.93ID:vxx1s+Evr
>>96
むしろ科挙が原因で滅んだぞ このクソ制度のせいで政治家が「読書以外の行為は全部下品(要約)」みたいな事言い出して国が死んだ
0151風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:25.99ID:8HkF2txQp
>>98
マイクロブレイン毛沢東「農業だ!」
マイクロボディ搶ャ平「経済だ!」
マイクロペニス習近平「粛清だ!」

ほら、実務を大事にしてるぞ
0152風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:29.50ID:Kl5729C10
>>99
切ったちんぽ保存してるの草
0153風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:36.99ID:S2s/zMziM
オムニバース常時全知全能カービィ

このカービィは、宇宙・多元宇宙・メタバース・ゼノバースよりも大きいオムニバースで常時全知全能である。良い者である。

なお、このカービィの知力を以ってしても、進研大学への合格は不可能である。
https://i.imgur.com/w4fYajp.jpg
0154風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:41.98ID:hG7duwTB0
>>11
なんで縦書きを右から左へ書くようにしたんや 昔の人はアホやろ
0155風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:42.83ID:JGAQ2Lpwr
>>128
簡体字は草書体を体系化したものだけど
0156風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:48.22ID:zq3qhWABM
>>34
まず字が楷書の書体レベルで美しくないとアウトかつ
採点官先に回答終わったやつから採点して後から回答したやつは適当だから
回答速度も求められるぞ
0157風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:48.83ID:3in9+HBh0
現代人で暗記できるんかな
0158風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:50.63ID:jsWYC8aW0
3日くらいなんか小屋に籠もって試験やるんやろ?
死にそう
0159風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:51.57ID:hoHby0Rp0
いや絶対嘘やろワイは信じんで
結局コネとかで合格もらえるんやろ?
0160風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:52.94ID:zY291fAy0
破天荒
0161風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:26:55.37ID:aDDZZli70
ただただ記憶力のテストってこと?
アスペだらけになりそうだけど職場大丈夫か
0162風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:04.26ID:Ts3pY24E0
>>11
やっぱ漢字はこれだよねぇ美しい
簡体字なんか採用した中国は偽物アルヨ
0163風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:06.09ID:N96WmPMD0
浪人生の日記て
0164風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:19.21ID:yBslpDx9r
>>146
どんぐり食ってたりウンコ踏み荒らしてた連中に国土食い荒らされてたんやで☺
父さんの恨みの深さわかるなw
0165風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:19.48ID:LHWtjuy70
>>108
いうてあの時代ならそれが普通やろ
0166風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:27.44ID:+FSKtZUid
科挙に受かって虎になるやつww
0167風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:30.33ID:5VuKZD7PM
出題例と正解例見れるとこどこか無いんか
0168風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:37.32ID:G7YXr3BTa
良いスレである。
0169風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:38.24ID:8HkF2txQp
>>139
採点者の気分で適当だぞ
0170風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:44.77ID:uankfjPar
>>161
自分で作詩もするで
0171風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:46.50ID:8cxZ10dcM
絶対暗記でどうこうなる問題やないやろ
多分時代に沿った見識を書けないと余裕で落ちる
0172風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:46.56ID:23mHnW0a0
>>158
実際わらわら死んどるそうや
失敗したら地元帰れんから自殺するやつとかも
0173風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:49.27ID:QjSABxzx0
全知全能オムニバスカービィなら楽勝やろ
0174風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:27:57.76ID:pBS8UjHx0
でもカービィになれないじゃん
0175風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:03.33ID:3z7qO7oJr
買収だの替え玉だのはめちゃくちゃ厳罰やったから言うほど不正なかったんよな
もちろんめっちゃ小さい冊子持ち込むとか服にめっちゃ書き込むとかはあったんやけどそんなんじゃ根本的解決になってへんし
0176風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:07.46ID:nbR3fPqp0
教科書にめっちゃ文字書き込んでる服の写真とか載ってるけどあれ身につけた奴は受かったんやろか
0177風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:08.61ID:+shkZqLt0
>>11
そして現代

https://i.imgur.com/YJHaKpU.jpg
0178風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:08.73ID:zq3qhWABM
>>63
田舎の豪農や商人の息子レベルでも出世できるチャンスはあるのは当時の世界でみれば実力主義だと思うで
0179風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:12.43ID:Sl4guJOO0
しかも受かったら受かったで去勢されるんやろ?
0180風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:12.62ID:uwdE4sijM
答案の中であっても皇帝陛下って書く時は絶対に一番上に書かないといけないのでなんたらなんたら皇帝陛下みたいに上手く文字調整する技術が必要だったみたいな話が割と草
0181風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:13.06ID:zz9Or089p
一方その頃日本人は…

「どんぐりうめぇ!」
と騒いでいた
0182風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:13.11ID:x84mYLG2d
>>114
中国を支配するんじゃなくて支配した国が中国になるんやぞ
匈奴も鮮卑もそうやって吸収した
列強は港町しか支配できなかった
日本はゲリラ戦法で追い払った
0183風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:15.85ID:JGAQ2Lpwr
>>162
日常では草書体で書いてるから簡体字の方がむしろ近いけど
0184風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:17.98ID:W9hbX/f+a
>>161
科挙の弊害はそれなんやで
東大作る時入試をどうするかってなった時
西洋人の指導がなければ暗記だけになってたで
0185風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:23.04ID:PLGJTFap0
へえ〜俺なら医者を買収してちんこつけたまま宦官になって後宮でセックスしまくるけどなあ
0186風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:32.53ID:ayPYgE7V0
>>177
これまじ?
0187風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:35.78ID:LHWtjuy70
>>127
客家てホンマに頭ええらしいな
0188風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:35.83ID:R76o7utf0
替え玉とかガバガバそう
0189風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:38.79ID:uph/bi8t0
五書四経は昔の日本人も学んでた
0190風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:40.43ID:29vnoCgT0
>>11
これ日本人は読めても今の中国人からしたら古代文字すぎて読みにくいらしいな
0191風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:48.37ID:CQxvtxr40
科挙のことなら蒼穹の昴の1巻が面白くてよく解る
0192風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:51.31ID:wK6QYfau0
>>153
一体誰なら合格できるのか
0193風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:51.80ID:S2s/zMziM
>>177
左マジで安倍ちゃんが書いたんか?
達筆やん
0194風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:53.40ID:PLGJTFap0
>>177
まずい
0195風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:28:57.44ID:ElRfsipq0
科挙って去勢するんだっけ
0196風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:03.75ID:2i84MeXz0
科挙関係なしに明治以前の漢籍の知識が「知識」って感じ
インテリの条件やわ
0197風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:05.01ID:X4jcY9B0a
中国って第一次世界大戦の時代でも孫子の兵法あてにして地形とか精密に調べた西洋にボコボコにされるのとか割と日本臭いよね
0198風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:17.16ID:U8YAfEQp0
なお野蛮なモンゴル人に蹂躙される模様
0199風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:19.88ID:SD7nrndB0
こんなんやるくらいならチンポ切り落とした方がマシやな
0200風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:23.79ID:hG7duwTB0
>>73
外国人枠みたいなのじゃないのかな?
0201風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:25.02ID:JW9km/pvd
>>177
ちいかわみたいやな
0202風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:26.97ID:3z7qO7oJr
>>93
貧乏でも超天才は良い投資対象やからパトロンが付いたんやで
0203風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:29.98ID:whBF8xUZ0
>>98
0204風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:33.91ID:IYGmX+Xb0
科挙だって最終的に腐敗するんだから
システムではヒトカスがクズなのは救えないよね
0205風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:37.50ID:vxx1s+Evr
>>195
役人になるための制度だから去勢はない 王宮行きだしたらチンコもぐことになる
0206風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:38.80ID:kvzZO563a
>>149
そら科挙やってる期間なんて1000年以上やし
0207風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:39.44ID:LHWtjuy70
>>131
CPBLでドラフト一位状元て呼んでた
0208風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:40.20ID:ytFSypKn0
当時は遊女街で科挙の試験対策してたらしいな
0209風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:43.08ID:sE8viGQG0
父さんには敵わないや
0210風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:44.18ID:fVORtRbz0
オリカビの世界の方が難易度高い
0211風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:49.11ID:j0SzRVQY0
カンニングで服全体に文字書いてあるやつ着込んで試験受けたって聞いたけどマジかね
0212風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:50.05ID:vYvet9Hj0
科挙に落ちて反乱指導者になるやつ
0213風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:50.74ID:G7YXr3BTa
>>98
うーんこの
0214風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:29:56.68ID:cf3YIm+x0
>>193
安倍ちゃん達筆やで
秘書時代に秘書長にしばかれながら書道の練習したとか言ってた
0215風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:11.20ID:8HkF2txQp
マイクロペニス習近平
マイクロペニス習近平
マイクロペニス習近平
マイクロペニス習近平
マイクロペニス習近平
マイクロペニス習近平
マイクロペニス習近平
0216風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:13.21ID:yBslpDx9r
>>177
右のは字からガイジが伝わってくる
0217風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:13.21ID:W9hbX/f+a
清の頃の科挙は解釈すら暗記やったからな
歪んだ理由わかるわ
0218風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:15.74ID:6VctTvU20
>>142
元てそもそも科挙ほとんど廃止してたやろ
やっても何十年に一回とかじゃなかったか
0219風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:28.23ID:FENbKQG6d
そら宦官目指した方が楽やわな
0220風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:29.13ID:2i84MeXz0
なんで宦官システム導入したのが謎
女官使えや
0221風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:41.16ID:zq3qhWABM
>>179
宦官と官僚は別やぞ
0222風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:46.44ID:uwdE4sijM
よくわからん実務能力とか言い出すとコネやら情実、文化的背景が支配する
単純暗記だから能力が測れるんや

日本の入試がフランスの入試よりマシなのはその点やな
0223風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:47.01ID:eyCreKmba
「科挙に3回も落ちた…もう終わりやあああああああああああプツン」

「ワイは"天からの啓示"を得た…この腐った社会をぶっ壊すで…」

これが現実
0224風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:51.56ID:kQHVEfB50
でも進研大学入れないよね
0225風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:54.83ID:QNI4MGuzd
>>98
そらこんな試験サイコパスチー牛しか受からんわな
0226風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:55.54ID:Yf1+Cnrpa
>>195
それは科挙無しで官僚になる方法や
0227風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:58.09ID:F3A3VWVX0
中国は一族から一人天才が出たら全員持ち上がるから投資すごいよな
0228風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:30:59.29ID:3z7qO7oJr
>>159
初期はあったが中期以降はほとんどないはず
3代続けて科挙合格者出した家は無くなるからな
0229風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:06.51ID:tZvPiM4n0
>>220
孕む危険があるから…
0230風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:07.50ID:ShDeGs4Ar
>>198
降参するなら許されるのでセーフ
0231風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:08.75ID:peRRXMr+d
>>181
そんな昔ちゃうやろ
0232風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:14.31ID:otOEBTgt0
阿倍仲麻呂は良い者である。
0233風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:14.93ID:cf3YIm+x0
日本は宦官システム導入しなかったのなんでやろ?
0234風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:20.68ID:DQ0tU4SV0
>>60
難しいイコールすごいではないし
0235風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:28.44ID:joL18CA6p
やってる事は写経じゃん
0236風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:29.67ID:NwRlccMxp
>>211
あれが博物館にあるってことは見つかって処刑されたんやろか
それとも受かるor科挙受けるのを辞めて死んだ後に見つかったんやろか
0237風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:30.76ID:hG7duwTB0
>>177
安倍は阿倍仲麻呂の生まれ変わりやからね
0238風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:31.66ID:QS1Ex+PGr
西洋人「やばい人足りない!科学研究させて効率化しないと…」
中国人「人足りない?どっかから連れてこい。ワイは適当に詩考えてるわ」

この差なんだよなぁ
0239風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:33.73ID:45wOxAksr
中国のセンター試験もえぐムズいんやろ?
ガオガオとかいうやつ
0240風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:34.79ID:zq3qhWABM
>>190
現代中国人もべつに繁体字はなんとなくは読めるぞ
日本人が旧字体習ってなくて書けなくても読めるのと同じ
0241風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:48.44ID:PLGJTFap0
実は郷試に合格しても地方公務員のポストはもらえるんやけどな
ソースはワイの大学の教授
0242風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:53.61ID:Ts3pY24E0
>>183
でも古文書は皆美しい漢字だよね
聖徳太子の掛け軸も奇麗だったわぁ
0243風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:53.62ID:2i84MeXz0
>>229
宦官に孕まされるパターンの方がよっぽど危ないやんけ
実際あったし
0244風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:31:57.73ID:W41Asd4FM
旧司法試験もそんな感じなんかね
0245風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:00.95ID:DZejx/y80
科↑挙し
0246風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:02.67ID:AU1H/RXza
科挙受かるって頭はええんやろうけどその他の知識とか数学的な思考力とか大丈夫なんか?
0247風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:04.30ID:LHWtjuy70
実際貧農から科挙でのし上がった人ておんの
0248風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:06.41ID:hG7duwTB0
>>211
カンニンググッズは通販とかで売ってたのかな
0249風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:09.27ID:joL18CA6p
めっちゃ覚えて綺麗に書く!←なんでこれで莫大な権力が手に入るんだよ
0250風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:09.48ID:GW2AlDmi0
習近平ナイフで滅多刺しにして殺す
0251風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:09.48ID:zq3qhWABM
>>237
安倍晴明な
安倍家は安倍晴明の末裔自称してるから
0252風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:09.57ID:W9hbX/f+a
東アジア三馬鹿が大学名で序列決めるのも科挙のせいやろ
日本はまだマシやけど
0253風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:18.89ID:8brUzLE3p
>>177
マイペニの字ワイより汚いやん
0254風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:19.61ID:vxx1s+Evr
>>220
ハイパーエリートが過労死しまくりの職場に女置いてもな 差別じゃなくて区別だわこの場合に限っては
0255風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:29.95ID:Rska2xFX0
暗記だけやから発達障害ほいほいやな
0256風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:32.03ID:oVklpeiy0
>>246
だから滅びた
0257風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:32.16ID:+XVqDmzMr
言うて12冊しかないなら大した事なさそうやな
0258風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:33.67ID:01dQnPcDp
科挙受かったやつの息子もかなり威張れるんだよな
賄賂もらいまくり
0259風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:34.85ID:DQ0tU4SV0
>>11
これどれくらい前のやつ?
0260風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:35.37ID:eXWYIjySd
奈良時代は、中央に大学、地方に国学制度は出来ても、登用や昇進は家柄次第でした。家柄に関係なく試験の成績による中国の「科挙」導入も検討されましたが、貴族階級の猛反対で導入されませんでした。

やっぱ世襲貴族ってクソやわ
0261風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:35.60ID:pBS8UjHx0
>>222
総合的な評価求めてると文化資本の差が出るからな
割と日本の入試はいい塩梅
0262風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:38.19ID:ytFSypKn0
文字一つでも間違ってたら落第は正直やりすぎよな
0263風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:43.68ID:C6gWQ2z5r
>>233
皇室が中国の地方の豪族レベルの規模しかなかったから身内だけで仕事回せた
0264風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:43.68ID:PLGJTFap0
>>220
権力者に取り入るに決まっとるやん
0265風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:46.70ID:Cti5wfv60
>>161
だから進研大学優勢の妄想した奴は科挙持ち上げたんやで
0266風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:49.64ID:yBslpDx9r
>>249
だから滅びた
0267風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:55.25ID:PPcdVKIdr
>>153
全知全能のくせに答えを出す能力持ってないんか
0268風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:32:57.16ID:80bSMwFxd
これ乗り越えた後チンチン切られるの理不尽
0269風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:00.40ID:d93/ma0Bp
>>11
これ書いたのまんさん?めちゃくちゃ綺麗やな擦り付けて射精したい
0270風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:06.39ID:qx9pPEfrd
>>177
やっぱり安倍さんは家系がいいからやろか
教養とかそういうのは科挙はやりすぎにしても大切なんやろうな
0271風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:09.56ID:D78bSwdW0
>>220
女官は男とくっついてドデカい反乱起こすからアカン

反乱までは行かなくても細かい事例として
女官と男Aがタッグ組んで女官が仲の悪い男Bに言い寄る
そしてBにA寄りの意見を言いまくって採用させるなんてザラやし
0272風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:10.65ID:zq3qhWABM
>>241
でも古代中国の役人って国からの給料ないから賄賂と自分で税金ピンはねして部下雇うとかなんやろ
0273風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:17.54ID:HupHgbiS0
暗記力だけで決めてええんか?
唐澤みたいな奴ばっかりになったらどうすんねん
0274風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:19.37ID:NwRlccMxp
>>239
共通試験+2次試験みたいなもんや
アレ成績でどこの大学に行くか決めれるから難しい
0275風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:30.46ID:vGP/60Nua
進研スレ?
0276風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:33.35ID:xO3E4wtB0
すまん習近平武勇伝だけで良くない?
0277風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:54.86ID:zq3qhWABM
>>270
>>253
習近平は文化大革命のせいで小学校から高校までまともに教育受けれてないし
0278風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:55.76ID:p3p627RFd
ワイ科挙満点合格やったけど進研大学の入試1点も取れんかったわ
0279風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:57.13ID:cf3YIm+x0
>>251
安倍ちゃんは奥州安倍氏
0280風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:57.44ID:pn3VDuc4a
>>223
相当ぶっ壊してて草ですよ
0281風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:33:58.69ID:D97QX1Eu0
これすき
https://i.imgur.com/bIw17XL.jpg
0282風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:02.47ID:hG7duwTB0
>>273
タルワナ本命弁護士はどうなんよ
0283風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:03.23ID:OMyjicPer
>>252
日本は低学歴でもある程度の生活ができるだけで学歴煽りは同レベルなんだよなぁ
0284風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:03.21ID:jfruDTkc0
>>220
差別主義者やないけど女帝ゴミしかおらんし
0285風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:04.40ID:/4tI7hdk0
>>98
実務は誰がやってたんや
0286風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:13.79ID:W9hbX/f+a
>>272
賄賂というより
国から月給出すシステムが機能してなくて
地方の徴税任せるからその一部もらってええでってシステムやったんやで
0287風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:21.03ID:2Kq9zMZLd
>>246
実学は下民のやる学問!
ワイら天才は歌作るで!
0288風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:24.25ID:LHWtjuy70
>>254
そんなとこでむりからちんぽもいだやつ置くのも健康上良くないやろ
0289風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:34.06ID:D78bSwdW0
>>281
かわいい
豆本より小さいのホンマ努力
0290風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:42.03ID:BDaOQq8Id
>>243
孕ませない様にするための宦官ちゃうんか?
0291風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:43.22ID:Ve3vXTyUa
進研大学との比較にも使われるくらい難しいことで有名
0292風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:44.36ID:OMyjicPer
>>285
地方の地主や商人、組合とかやで
0293風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:45.63ID:8HkF2txQp
「一つでも間違えれば落第」が恐ろしいのは
試験監督側のミスで正答者が落第し得る点
0294風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:47.65ID:NH+UVDJ10
でも進研大学の方が上じゃん
0295風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:54.47ID:zoxul7y+p
でもこいつら数学出来ないんやろ?
琉球大学の方が"上"だよね
0296風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:57.21ID:aj1RkwiHd
>>193
本当は右が安倍で左が習近平や
0297風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:34:59.86ID:+shkZqLt0
>>273
そういう面を反省してケ小平からの中国は実利を求めるスタイルになってきたというのもある
0298風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:01.13ID:oWRn6Mpor
今でも円周率何億桁暗記する奴とかおるしめっちゃ金稼げる仕事に就けるならやる奴おるやろ
0299風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:03.72ID:4yv7/BZ10
人を集めて同じ課題を与えて知性に序列をつけるって発想はなかなか生まれにくいものなんかな
0300風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:13.87ID:mVK/rnIG0
すごいらしいとは聞いたけどなにがすごくてどう役に立つのかは知らん
0301風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:17.49ID:zq3qhWABM
>>281
これに書ける記述量くらいなら科挙受験者なら暗記できるだろ
0302風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:19.62ID:cUV+jCaG0
>>281
すごい
0303風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:28.33ID:FEluoHxl0
この試験を18歳でトップ合格した李徴とかいう化け物
0304風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:30.32ID:mnFgOUegp
一方ジャップは栗🌰を食べてた
0305風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:34.12ID:ayPYgE7V0
>>223
最強の無敵の人
0306風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:34.35ID:byqJLS9KM
学歴厨受験厨みたいなってて草
https://i.imgur.com/jDDKTi5.jpg
0307風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:40.89ID:KLJAWvla0
>>153
良い物である
0308風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:41.99ID:eZaYFwMod
>>246
そいうのは現場の一段落ちる専門家の仕事や
科挙で受かる官僚はそういう専門家を選定して顎で使う再考意思決定層
0309風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:42.96ID:MbjZ1YhWd
でもこれ丸暗記やん
意味あるんか?
0310風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:44.69ID:23mHnW0a0
>>241
郷試で1%くらいやろ
多分かなり上のポストやな
0311風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:48.84ID:3ejfP4JGa
>>252
日本なんて甘い方で中国より韓国の方がヤバいんだってな
マジで財閥以外人にあらずというか
0312風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:55.97ID:ytFSypKn0
>>223
今の弱者男性もこのくらいのキチゲと行動力はあった方がおもろいよな
0313風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:35:59.75ID:OMyjicPer
>>295
何かが足りなければ人足すか減らすかで解決するから数学なんていらないんだよねぇ
0314風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:04.15ID:fdtt/a1Ka
>>301
0315風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:07.32ID:Y+a/8itn0
蒼穹の昴面白かった
0316風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:10.71ID:8HkF2txQp
>>281
カンニングか?
0317風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:11.60ID:tZvPiM4n0
>>243
おちんちん取ってるのにどうやって…?
0318風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:18.43ID:a9EVU9oB0
>>247
もちろん金持ちがおおいけど貧乏人で合格した人も結構おるで
0319風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:19.00ID:qx9pPEfrd
>>233
乗馬が海の外から来た文化やからないか
暴れ馬を乗りこなして一人前とか聞いたわ
0320風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:22.06ID:AU1H/RXza
皇帝も生まれた時から教育受けるんやろけど科挙受かった人間と渡り合えるくらいの知識はあるんか?
0321風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:23.98ID:yBslpDx9r
>>277
実質小卒おじさん
0322風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:24.44ID:vtJHI+kS0
確かにすごい試験だけどガチでただの暗記やん
0323風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:28.74ID:4nSuD7eT0
カービィはやくきてくれ
0324風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:35.01ID:cf3YIm+x0
>>263
人員がそんなにいらんかったんやな
平安時代の貴族は過労死したの多いから、昔から日本は人員切り詰めて仕事回してたんやな
0325風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:41.05ID:VZNvaeaer
>>311
日本も大企業以外に人権なんて無いけど
0326風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:43.50ID:SbgS/mFK0
>>2
記憶力比べなのか?!
0327風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:46.25ID:6VctTvU20
>>272
古代中国でくくってるけどいつの時代の話してるんや
0328風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:50.05ID:2oji70nia
でも科挙の合格者レベルでは進研大学受からないじゃん
0329風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:53.78ID:2i84MeXz0
>>290
手術が未発達で機能が残ったり死んだりマチマチだったんや
0330風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:55.40ID:2Kq9zMZLd
>>317
取ってないのに宦官にしたんや
0331風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:58.89ID:JiVVhhg60
暗記とか糞過ぎるやろ
日本の大学も一般入試減らして来てるけどいい傾向や
慶應は推薦AO増やして大躍進したし
0332風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:36:58.85ID:W9hbX/f+a
今の中国でも奴らは
何のために勉強してるのかわからんやつ多くて単に点取るために勉強してるやつ多いからな
韓国もこれが言える
点とったやつがマウント取る文化強いし就活は学歴至上主義だし
0333風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:02.82ID:LXqz4Umd6
どういう問題やったんやろ?
サヴァン御用達の丸暗記系なのか
この文章を要約せよとかなのか
0334風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:05.55ID:KLJAWvla0
>>281
服の裏地に縫い付けて中に入ってから取り出すんだっけか
よくそこまでやるもんだ
0335風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:10.24ID:QJZZM4l4d
科挙版のドラゴン桜とかカンニンGOODを連載すべき
0336風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:11.74ID:8HkF2txQp
>>320
あるわけないだろ
0337風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:12.32ID:CpSc95FYa
このあたりの歴史知りたかったら何読めばええんや?
YouTubeの解説系の動画で興味湧いてきたわ
0338風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:17.96ID:jsWYC8aW0
>>172
えぇ...
0339風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:22.92ID:eyCreKmba
暗記テストだけさせて大丈夫なんか?って言ってる奴おるけど科挙はあくまでも足切りやぞ
最低限これくらいはできないと困るってことや
こっから能力のあるやつは国のトップになれるし暗記だけのやつは落ちて地方私塾の先生とかやってたんや
0340風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:23.39ID:lOKw43IM0
>>271
それって男同士でも普通にゴロゴロある事例だわな
よって女官否定の理由にはならない
0341風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:24.17ID:aq0Atm7sa
宦官になってまで仕えたいものなの?
0342風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:28.53ID:ayPYgE7V0
>>281
現代の印刷でも難しいやろなこれ
努力極まりすぎてる
0343風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:30.11ID:LHWtjuy70
>>292
そいつらえぐい役人の陰口言うてそう
なんなら直接言うてそう
0344風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:45.41ID:nbRMbHBQ0
東大受験のほうが上だろ
0345風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:47.26ID:+FSKtZUid
しねよ
0346風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:47.46ID:cMnpZ23w0
平日昼間に科挙馬鹿にする正体とは…🤔
0347風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:49.30ID:qx9pPEfrd
>>303
化け物やし虎にもなるのはとうぜんだったんやな
0348風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:37:59.34ID:+vIbb4WKM
>>92
中国共産党「せやな!」

https://i.imgur.com/TXqWVV1.png
0349風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:00.94ID:zq3qhWABM
>>320
科挙合格者なんて儒教の知識しかないし実務能力や軍事に対する知識もないぞ
0350風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:02.44ID:el2iZsRl0
【悲報】友人の李徴が虎になってしまう
0351風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:03.19ID:D78bSwdW0
改めて考えると宦官とか纏足とか身体を切り詰めるの大好きなリョナ民かよって感じやな
0352風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:07.24ID:a9EVU9oB0
>>309
内容と言うより千年前の段階で平等で大規模な試験制度を生み出したと言うのが凄い
0353風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:10.38ID:GQP1uvcZ0
東大離散とどっちが難しいんや
0354風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:14.11ID:oVklpeiy0
黄巣も洪秀全も科挙失敗してるんよな
人を狂わせる試験やね
0355風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:17.09ID:VZNvaeaer
>>332
人物評価ばかりだから日本は科学が衰退するんだよなぁ
0356風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:20.69ID:FENbKQG6d
>>315
後半ダルかった
0357風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:23.38ID:iHtzmPfR0
ええよなはっきりとした目標ある時代は
0358風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:25.44ID:2Kq9zMZLd
>>333
孔子はこう言ってるけど、お前はどう思う?みたいや感じちゃう
0359風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:26.18ID:8HkF2txQp
https://i.imgur.com/IPYbeUI.jpg

宦官に興奮するまんさんはいないの?
0360風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:30.48ID:Grl51J/8M
>>341
宦官になるだけでバイトから公務員やぞ
0361風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:33.32ID:LOmmazyHM
倭国の『亜符忌』ヤバすぎるwwowowowowowywowowowowowy
0362風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:34.64ID:HUb6fpW1d
でも進研大学の方が難しいんやろ?
0363風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:34.95ID:zq3qhWABM
>>327
古代っていい方がわるかったか
近代以前の中国
0364風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:36.28ID:OD09TlCbM
>>277
清華大学やん
安倍晋三は成蹊とかいうFラン卒のガイジやろ
0365風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:39.81ID:f5xzmY+p0
受かってもたしか去勢されるんだっけ
0366風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:44.33ID:NjM8atmlM
>>223
人類史トップレベルのカルト
0367風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:45.86ID:uph/bi8t0
中国の動画サイト見ると受験動画がすげえ人気
0368風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:47.24ID:Gtthgupd0
途中の試験に受かるだけでもそこそこ良い地位が手に入ったみたいだから最終試験に受からなきゃ終わりってわけでもない
0369風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:49.38ID:m5jJTkEh0
阿倍仲麻呂ってマジで何者なんや
ガチのバケモンやろ
0370風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:55.22ID:2np+M6Du0
やっぱ役人よりも詩人として名声を得たいよね
0371風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:56.88ID:mp8t1YbP0
>>346
皇帝なんやろ😊
0372風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:38:57.44ID:W9hbX/f+a
>>337

岡本隆司
中国の論理 歴史から解き明かす (中公新書)
これオススメ
中国の社会や歴史は儒教やでって話
0373風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:00.00ID:NjM8atmlM
>>362
あそこはしゃーない
0374風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:01.30ID:23mHnW0a0
>>337
小説だと蒼穹の昴がおもろかった
正確な本がほしいなら新書とかで普通にあると思う
0375風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:01.50ID:Tl2AF+Ugd
進研大のアレって何故か科挙の記載されてたよな
0376風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:02.63ID:VZNvaeaer
>>343
役人に賄賂渡して利権貰ったんやからむしろ仲ええで
0377風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:05.87ID:LXqz4Umd6
>>358
今の小論文スタイルならいい人材は取れそうではあるよな
0378風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:08.76ID:w2U0/4tWa
>>359
へその位置高くね?
0379風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:09.75ID:jnuoJWAm0
答えを出す能力がなくても受かる時点でね...
0380風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:11.10ID:ZdmocznV0
ワイ昔受けたけど地方役人にしかなれなくて虎になってしもうたわ
0381風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:12.75ID:OD09TlCbM
ジャップってこの頃どんぐり食って騒いでただけやろ?
中国ってすごいな
0382風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:13.32ID:mo8neux7M
進研カービィの謎の科挙推しはなんなんやろか
0383風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:17.09ID:5pDLKJM5M
もしかして中国人て昔から日本人より頭良かったんちゃうか……?
0384風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:17.74ID:gQq4MgPp0
ふーん
0385風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:22.10ID:iraQhMGFa
進研大学はパラレルワールドやって言ってるやろがい😡
0386風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:22.31ID:6ut4EkOq0
>>223
これ誰?
0387風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:24.10ID:F3A3VWVX0
古代日本はそもそも天皇からして不義密通するんやから宦官なんて置く意味ないよな
隔離された環境やから意味あるわけで
0388風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:24.49ID:3U3PgsmP0
>>177
いうて近平もちゃんとした書体で書けば結構カッコイイ字書いてるやろ
0389風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:24.70ID:zq3qhWABM
>>341
自分からなるやつもいるけど元々は罪人やぞ
0390風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:26.35ID:T2QkGdtUr
>>177
安倍とか小沢は字のうまさだけはほんまガチやな
0391風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:28.20ID:yBslpDx9r
>>354
油断するとテロリストになるな
0392風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:35.97ID:l55cSbZL0
やっぱ黄色人種てガリ勉の詰込みタイプやな
0393風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:44.02ID:a9EVU9oB0
去勢去勢言っとるが何を勘違いしとるんや...
宦官と官僚は全くもって別やぞ
0394風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:48.69ID:CpSc95FYa
>>372>>374
サンガツ!!!!
0395風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:49.75ID:zoxul7y+p
>>386
洪秀全
0396風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:39:54.38ID:W9hbX/f+a
習近平は字が下手やけど江沢民はクッソうまい
0397風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:01.36ID:4yv7/BZ10
>>386
太平天国の乱おこしたやつやろ
名前忘れた
0398風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:03.60ID:hmW+Kpcad
>>386
ワイ
0399風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:03.48ID:8HkF2txQp
>しかし、皇帝やその寵妃等の側近として重用され、権勢を誇る者も出て来るようになると、
自主的に去勢して宦官を志願する事例も出てくるようになった。
このように自ら宦官となる行為を自宮あるいは浄身と呼ぶ。しかし、現在のような医療技術がある訳もなく
去勢した後の傷口から細菌が入って三割が死ぬことから、宦官になるのは命がけであったともいわれている。

😨
0400風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:03.64ID:gQq4MgPp0
>>383
頭ええで
なお戦争は弱いし欧米には劣る模様
0401風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:03.90ID:Grl51J/8M
>>223
やっぱ宗教って糞だわ
0402風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:13.70ID:HUb6fpW1d
>>223
本当にぶっ壊したからすごい
0403風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:14.05ID:ahLuaC5Ta
暗記できるやつだけが有利とか穴だらけやろ
0404風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:14.14ID:qdLgO4wId
中国共産党に入るにはテスト受けて合格しないとダメなの?
0405風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:16.47ID:RcNPvdS30
>>177
右は右で印鑑文字みたいで味がある
0406風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:19.56ID:qx9pPEfrd
>>348
「共産党」自体海外の思想やで……
清とかとはちがうやろ
でも中共は科学研究にお金ジャブジャブ違うからすごいわ
0407風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:20.03ID:8VmRhTSDM
この暗記試験を突破するシステムのせいで故事知らんやつひたすら馬鹿する文化が生まれて
それにムカついた女真族が漢人に負けないように勉強するようになり漢化してしまった
0408風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:21.07ID:vYvet9Hj0
>>386
太平天国の乱を起こした洪秀全
0409風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:24.22ID:vp1/Z8gO0
科挙考えたら色んな勉強のモチベーション上がるわ
0410風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:27.21ID:Ts3pY24E0
>>349
徳についてグチグチまじうるさかったわあいつら
0411風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:27.34ID:Q1QPdeQRr
>>372
学会から追放された腹いせに中国史をコケにしたいだけのネトウヨが書いた本やん
0412風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:32.26ID:D78bSwdW0
あんなに儒教忠孝うんぬん言ってたのに今や敬語がほぼないのが中国文化
上司にも部下にも話し方は変わらない
なんか極端やな中国
0413風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:40.82ID:NjM8atmlM
阿倍仲麻呂とかいう外国人のくせに科挙合格する天才
わりとアインシュタインレベルやろ
0414風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:40:54.43ID:Oef6BjDH0
司法試験のほうがむずそう
0415風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:00.34ID:F/q7/e3bM
>>413
賄賂ちゃうんか?
0416風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:03.89ID:JLWw+R/k0
科挙官僚に求められるのは絶大な権威を持つ儒教の教典に即して格調高い文章を書く能力なんや
実務は割とそのへんから雇った役人に任せることが多かったんや
0417風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:04.12ID:W9hbX/f+a
>>411
ええむしろこの人左派やぞ
0418風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:09.09ID:WeWiVtxGa
この頃もカンニング技術発達してたんやろか
0419風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:12.79ID:lOKw43IM0
政治家の達筆さは基本的には小さい頃からお金をかけた贅沢な教育を受けられたからこそ
つまり二世三世の上級国民が圧倒的に有利な世界なんや
だから「字が綺麗から偉い」は上級様万歳するのと限りなく近似する
0420風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:13.48ID:zq3qhWABM
>>364
習近平が大学入学したときは文化大革命の影響の余波で大学入試中止されてて親のコネだけで入れた時代やぞ 
習近平の父親がその頃復権したから大学入れた
0421風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:21.90ID:D78bSwdW0
>>413
外国人枠があったから
0422風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:32.92ID:zoxul7y+p
>>415
皇帝にすごい気に入られてたらしいな
0423風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:33.39ID:jF3x3/S2r
>>364
習近平が入ったころの清華大学は無試験やぞ
0424風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:43.20ID:Bz3aWd5U0
>>212
洪秀全→科挙に落ち続け狂人化。
太平天国の乱(死者2000万)

ヒトラー→美大に二度不合格。
第二次世界大戦(死者8000万)

毛沢東→北京大学に入りたかったが入れず。
大躍進運動&文化大革命(死者6500万)

このほかにも留学先で落ちこぼれたポルポト、
日本にも医学部受験に失敗した麻原彰晃がいる模様
受験や学歴とかいう人を狂わせる猛毒
宗教と並ぶ人類の戦犯では?
0425風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:45.51ID:3ee66Wn4a
でも科挙に合格できても進研大学には合格できないよね?
0426風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:47.22ID:KEbOeCuPa
>>382
元受験者や
0427風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:50.89ID:ahLuaC5Ta
>>177
日本もだけど共産党の字は可愛い
0428風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:51.07ID:WWdb/ihv0
曹操「儒教はクソ」
0429風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:51.15ID:6FNi+4800
でも「答えを出す能力」が測れないよね?
0430風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:57.11ID:OD09TlCbM
>>420
嘘松
0431風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:41:59.78ID:wg4rw5GQM
唐詩の日か
0432風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:03.70ID:OD09TlCbM
>>423
デマやん
0433風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:04.08ID:LHWtjuy70
>>371
習近平なんJやってんのか
0434風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:11.09ID:yBslpDx9r
>>396
江沢民はちゃんと教育受けてるし
0435風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:14.19ID:tZ7+2pEK0
>>421
嘘か本当かわからんやつやめろ
0436風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:17.10ID:LXqz4Umd6
孟母三遷の例もあるけど
科挙が成立するだけワンチャンある分
いいとは思うんだけどな
受験もそうだが
0437風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:20.61ID:D4RQxMGYM
>>2
ぜってえ盛ってるわ
0438風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:20.76ID:KE9gwJWEp
>時期や方法にもよるが、去勢されても性欲は残る。宦官の性行為では多量の汗をかき、相手や物に噛み付くなどして性欲を発散させたという記録が残っている。張型を自分自身に使用していた可能性もある。
>庶民階級の者が文武問わず正規の官僚として高位へ登る道は、隋以降に導入された極端に競争の激しい科挙(進士採用試験)を除くと事実上存在しないに等しく、自宮者は後を絶たなかったという。

😨😨😨
0439風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:24.47ID:2PIaZOOod
>>154
右利きなら裾が汚れないから
0440風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:28.84ID:23mHnW0a0
>>424
学歴コンプは怖いな
0441風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:37.58ID:F/q7/e3bM
>>424
医学部多浪中ワイ震える
0442風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:43.81ID:gQq4MgPp0
>>419
せやな
https://i.imgur.com/83HKJtL.jpg
0443風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:48.36ID:ayPYgE7V0
>>419
今の日本と大して変わらんわな
0444風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:42:57.22ID:JLWw+R/k0
>>411
関西の学会だとよく目にするけどどこから追放されたんや?
この間も京大系の中国史学者を集めて岩波新書からシリーズ出してたし
0445風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:00.32ID:DFuCw3V9d
>>418
カンニングだらけやろ
有名な話やんけ 
0446風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:02.60ID:cPRHKoPrM
進研大学のほうがむずい
0447風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:23.04ID:zq3qhWABM
>>424
東大に3回落ちた岸田は2アウトってとこか🤔
0448風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:25.96ID:qdLgO4wId
習近平って英語話せるのかな?
0449風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:28.36ID:qx9pPEfrd
>>407
中華とかいう西洋が来るまでは異民族に延々と攻められては文化を中華にして生き残る化け物文明
0450風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:28.47ID:wiDLvo5eM
>>411
岡本さんがネトウヨとか草生える
0451風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:32.87ID:oVklpeiy0
科挙のおかげで発展して科挙のせいで近代化の波に乗り遅れた国家やな
0452風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:36.71ID:uxT0SeLra
阿倍仲麻呂が科挙受かった当時の資料はないんよな
まぁ都護とかやってるしどっちみち凄いんやが
0453風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:40.15ID:F/q7/e3bM
>>442
野党には任せられんな
0454風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:40.64ID:vYvet9Hj0
科挙受かったこともすごいけど李白だか杜甫だか忘れたけど漢詩で習う超一流と友人なのがすごい
0455風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:44.69ID:NUISuNRb0
>>223
https://i.imgur.com/x1KOQ8f.jpg
なんでやねん
0456風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:48.34ID:9MK1SZMA0
ワイ浪人してた時中国人のかわええ留学生と仲良くなったんやが
向こうでは複読人言うらしいな浪人生
ワイがどやれる知識はこんだけや
0457風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:50.70ID:KE9gwJWEp
>五代十国のひとつ南漢国は、特に宦官を重用したことで知られ、科挙の成績優秀者は、まず性器切断してから登用したほどであった。


死にかけて試験に受かった後更にチンポ切られるとかつらすぎない?
0458風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:51.74ID:4yv7/BZ10
科挙落ちて自殺しただけでメガテンに出られた人
https://i.imgur.com/yKjggXu.jpg
0459風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:43:55.48ID:ZQsQ0i0T0
日本も儒教の影響強いし韓国も強いらしいけど
中国って儒教的な社会なのかね
考えてみたらすごい疑問なんだけど
0460風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:00.37ID:rgHs+fpXM
>>177
これ最近よく見るけどあべちゃん別にうまくないよね😅

ワイが近年の政治家で断トツで上手いとおもうのは温家宝なんやが
日本の政治家でこのレベルいるか?

https://i.imgur.com/DiuCY2H.jpg
https://i.imgur.com/o6dOwJ0.jpg
0461風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:00.97ID:ID0GFvFQ0
リアルじゃ中国人なんて全然いないのに5chって腐るほどいるよな 不思議
0462風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:04.03ID:ahrVPG55a
>>223
中華のジョーカー
0463風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:07.42ID:2zhupVRe0
正直現代の学生の方が詰め込む量多そう
やっぱ暗記じゃ合格できない進研大学やね
0464風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:09.66ID:a9EVU9oB0
>>418
カンニングは横行してたがカンニング程度で受かるテストではなかった
0465風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:12.09ID:hyTwU7EJ0
>>412
今の中国は単なる社会主義国家やろ
中華の伝統なんて文革で完全に破壊されてしまった
0466風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:12.50ID:zq3qhWABM
>>442
志位は本当はもっと上手くかけるけどあえて普通に書いてそう
0467風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:18.17ID:ynqMkhtPd
民間から優秀なの登用しようって制度があること自体凄い
0468風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:19.42ID:uph/bi8t0
日本で達筆なのは大体仏僧だったりするけど
そいつらこそマジでエリートだからな
0469風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:23.10ID:L8+IydJ/0
>>419
やっぱ親ガチャだわ
0470風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:25.01ID:1KzdCRPFd
偉大なる国家主席・習肉まん近平の人生

1953年 後の八大元老・習仲勲の息子として生まれる
1966年 文化大革命に伴い学校を退学、父が失脚し自身も4回逮捕される
1969年 農村に下放される。一説ではこの頃は洞窟に住み、乞食のような生活だった
1974年 父の復権で共産党にコネ入党。いきなり地方の生産大隊の隊長になる。
1975年 中学1年までしか教育受けてないのに精華大学に父親の威光で入学
1979年 卒業後、中国副総理の秘書になる
1985年 米国視察団に参加
1998年 精華大大学院で博士号を取得。なお、論文は完全コピペの上に代筆だった。
2000年 福建省長に就任
2007年 上海市長に就任
2008年 国家副主席に昇格。汚職摘発の名目でライバルを全員粛清・失脚させる。
2012年 国家主席に就任
2014年 治安部門を国家主席の傘下に置く
2017年 共産党の常務委員制を廃止、全権力を集中。党規に「習近平思想」を明記。
2018年 党主席の任期規定を廃止、永久国家主席に
https://i.imgur.com/9EV9xLK.jpg
https://i.imgur.com/OF9jjYG.jpg
0471風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:25.48ID:yBslpDx9r
>>447
総理になったから浄化された
0472風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:27.46ID:Gg02Dgazd
算術なくて草
過去の歴史よりよっぽど重要やろ
0473風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:28.40ID:M7SCzQV6d
>>447
受かってるからセーフ
0474風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:31.19ID:Uysa8hnd0
>>162
草書体知らんのかよ…
0475風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:40.85ID:vGqAANl8M
>>430
>>432
そんなに中国神格化したいか
0476風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:42.25ID:GsAS3QJn0
>>453
https://i.imgur.com/p4ZztPA.jpg
0477風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:48.66ID:PLGJTFap0
>>437
そらわざわざ準備してこんなスレ立てるくらいやからな
アフィカスくさいな
0478風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:51.61ID:gQq4MgPp0
>>461
ネットは海越えられるからな
0479風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:55.52ID:D2T98lc00
>>223
美大も落ちそう
0480風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:44:59.79ID:oVklpeiy0
>>467
形だけになってしまったけど科挙のための学校を作ったのも凄い
0481風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:45:17.50ID:O0Vk5NXkd
>>460
こういうの下手にしか見えんわ
0482風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:45:25.95ID:eZaYFwMod
理系軽視とはいうけどそれは現代の視点から見た話や
儒教が社会のOSだったんやから論語は技術書みたいなもんや
0483風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:45:28.08ID:lOKw43IM0
>>442
まさしく共産や社民なんかは二世三世の上級の出でないのが多いってことやわな
結局のところプリウスだの勲章だので上級叩きしてる連中も上級にへつらってるってことやな
0484風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:45:31.16ID:bYdbyKnSa
>>424
やっぱインテリまがいってクソだわ、本物のインテリに任せるのが一番やな
0485風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:45:36.17ID:uph/bi8t0
>>459
二十四孝とかいうトンデモ話が流行ってるんやし
0486風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:45:48.93ID:W9hbX/f+a
>>459
共産党のおかげで儒教色弱まってるけどまだまだ影響強いで
家族は日本人より大切にするし老人には日本人より席譲るくらいは
男女平等については中国の方が近代的やね
0487風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:45:54.06ID:OozAuK7Hd
いうて今の方が覚えること多いやろ
0488風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:13.53ID:rgHs+fpXM
これも温家宝
https://i.imgur.com/6nPXTq4.jpg
0489風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:15.16ID:Pp0rmRU00
>>476
4人
https://i.imgur.com/Qtc891s.jpg
0490風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:26.77ID:5Uk0vMhgd
五毛って何が楽しいんやろな
こんなとこで中国持ち上げても中国からしたらお前はただの日本人やん
0491風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:34.06ID:T6t9qdwH0
>>306
いうて官僚が政治や経済のことばかり考えるのもよくないやろ
古典を読んで人の道に思いを致す方が民衆のための政治になりそう
0492風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:34.95ID:yBslpDx9r
習さんはなんかそのうちマイクロペニス大学とか作りそうな気がする
0493風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:42.42ID:MbjZ1YhWd
>>442
みずほフォントすこ
0494風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:46.79ID:ayPYgE7V0
>>472
言うてこの頃はどこもそうやろ
欧米なんてアリストテレスとキリスト教信奉し続けてたし
0495風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:47.09ID:W9hbX/f+a
儒教は抜け出そうとしてもなかなか抜け出せんからな
浸透度が強いわ
0496風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:50.61ID:rgHs+fpXM
>>481
それってまだに書道の文化が失われてるってことじゃん
0497風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:50.85ID:gQq4MgPp0
今も世界中から理系学者集めてるけど
まともな研究できるのやろか
経済学者は研究できないらしいが
0498風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:51.28ID:lOKw43IM0
>>490
そもそも五毛じゃないってことやろ
日本にもネトウヨのような反日がおるやん
0499風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:53.63ID:zq3qhWABM
>>460
麻生太郎は?
https://i.imgur.com/wCzA1So.jpg
0500風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:59.67ID:Rj9p4Bt6x
字がうまいやつが高貴に見える人間は貴族主義の固陋を逃れられていない
0501風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:46:59.77ID:7LNao0fm0
>>489
岸田うめえ
0502風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:11.25ID:XQvh26aK0
>>162
わーくにも新字体とかいうガイジ字体やから…
0503風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:12.27ID:rps1z8zYM
>>492
孔子学園つくってるやろ
0504風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:16.81ID:HFOwuQxOa
なお、受かってもち◯ぽ切られる模様
0505風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:17.84ID:tTUPe24J0
文カスが思いつきそうな制度
0506風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:22.69ID:qx9pPEfrd
進研大学と中共叩きとかで滅茶苦茶や
歴史語ってるのみたいだけなのに
0507風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:30.54ID:/qX7ySeI0
せや!
カンニングしたろ!
0508風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:31.32ID:KQ3JnTtm0
内容はどうであろうと試験に通れば身分関係なしに偉くなれるところに革新性があったんや
まあその性質上金持ちしか無理やけど、それでも当時からしたら凄いことや
0509風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:31.70ID:zoxul7y+p
>>486
男女平等はどちらかというと共産的な思考やないか?
0510風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:39.60ID:hyTwU7EJ0
>>492
整形学科しかなさそう
0511風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:40.02ID:F3A3VWVX0
ルッキズムとか言うけど古代社会のがよっぽどルッキズムよな
うーん不合格やけどかっこいいから採用!とかそこらにあったんやろ
0512風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:44.20ID:DKhjRCU2a
貴族いた頃から日本もパクっていたけど科挙で成り上がった人いないのう
0513風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:46.06ID:DOz8s71Rp
>>441
テロとか起こしそう
0514風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:49.60ID:m8XKC4g7d
>>442
交代政権がヤバすぎる
0515風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:53.70ID:njgC6RVSd
>>500
これはあるのかもしれん
0516風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:47:54.31ID:D78bSwdW0
>>490
むしろ本物の五毛なんて古代中国とか嫌気がさす様な存在やろ
現在の中国共産党を持ち上げる奴らなんやから
0517風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:00.24ID:ZdmocznV0
ヒトラー「美大入りたいから絵を描いたで!」→不合格
https://i.imgur.com/FoOguI5.jpg

無名画家「ワイも描いたで」→合格
https://i.imgur.com/m2UY2XA.jpg
0518風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:08.04ID:ayPYgE7V0
>>504
官僚と宦官は全く違う定期
0519風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:14.61ID:AmVS0aaGa
>>421
玄宗はマジでコレやと思う
0520風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:26.69ID:Bpd4qN5xa
朱子学とかいう名前はよく目にするけど何なのかよくわからん奴
0521風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:30.78ID:L11EfZJ1a
>>439
???
0522風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:32.51ID:2i84MeXz0
政治家には書道必修やったんか
わいも段位あるし首相目指すかな!
0523風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:33.03ID:bYdbyKnSa
>>306
アホの貴族みたいになってんな
0524風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:38.91ID:Rj9p4Bt6x
>>509
共産主義は確かに女性解放を訴えたが実態はあやしいものがある
0525風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:39.42ID:KE9gwJWEp
>>517
クリムトって無名だったの?
0526風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:39.71ID:YklC3hAva
周恩来は東大落ちて明治行ったのに中国トップ大学出てるぞ
0527風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:41.06ID:AmVS0aaGa
>>504
どこをどうやったらこんな知識になるんや?
0528風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:44.25ID:o0JXfLbd0
>>499
天下 為 ……そ?
0529風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:45.32ID:F/q7/e3bM
>>513
彡(●)(●)
0530風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:46.72ID:O0Rm7wNPr
>>223
0531風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:51.17ID:gQq4MgPp0
>>511
古代ローマ皇帝もイケメンでコミュ力高くないとどんな有能な事しててもあいつゴミや!気持ち悪いわ!って歴史書に書かれる
0532風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:48:51.65ID:XUeS+dY6p
>>98
まあそうなるわな
0533風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:01.51ID:LXqz4Umd6
儒教 仏教 神道 キリスト
が混ざりすぎてカオスな価値観になっとるわな
0534風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:04.26ID:FIikzvHwa
こういう厳しい試験の中でも数人が生き残るんやろ?
人外レベルの優秀さ 生まれもった性質やろ
0535風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:15.90ID:CCWMiblNM
>>528
0536風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:19.37ID:xGnNCxw60
なんJって俺が気に食わないやつはネトウヨって阿呆多すぎない?
0537風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:21.30ID:XGcRcGW30
>>511
LGBTとフェミは世界的ムーブメントになったけどルッキズムはいまいちパットしなかったの草
やっぱブサイクはみんな好きやないんやなって
0538風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:28.81ID:H72mfaNca
>>281
キーホルダー型のクイズ本かな?
0539風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:29.57ID:zq3qhWABM
これの文部大臣とかイキってるよな
https://i.imgur.com/33ASn4R.jpg
>>481
0540風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:47.80ID:rps1z8zYM
>>520
朱熹とかいうキチガイが作った宗教
0541風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:48.14ID:a9EVU9oB0
>>508
これよ
ヨーロッパは科挙のシステム知って衝撃を受けたからな
0542風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:51.58ID:rO68+SPl0
>>177

https://i.imgur.com/REh5tFS.jpg
0543風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:51.97ID:yBslpDx9r
>>531
正しいな
0544風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:52.23ID:Jgn5sSKD0
文系しかないとかゴミやな
だから滅びるんや
0545風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:49:58.39ID:JLWw+R/k0
>>98
逆に考えれば欧米列強に攻められるまでは1000年間これでなんとかなってたってことだからな
0546風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:11.20ID:p49wBK100
採点する方も辛そうやな
0547風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:15.24ID:66JD4RZT0
>>488
こうして見ると中々綺麗やね🤔
0548風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:16.26ID:l3m2l8BFM
>>190
日本人はそもそも読めないぞ
漢文訓読なんかちゃんとやっても半分以上意味間違ってるぞ
0549風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:16.74ID:D78bSwdW0
>>531
あんなに沢山美男美女の石像作るくらいなんやしよっぽどのルッキズムというか
美が一番の価値観だったんやろな
0550風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:21.44ID:2M6LE+O3a
>>539
昔の人は常に筆で書いてたから平均点高いな
0551風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:23.38ID:atg5xFhva
出題教科が偏りすぎって指摘があるけどどうなん?
0552風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:25.19ID:ayPYgE7V0
>>539
井上馨の馨だけがでかくなる現象本人もやったんやなって
0553風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:35.29ID:yBslpDx9r
>>549
梅沢富美男に見えた
0554風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:45.40ID:oVklpeiy0
>>504
生まれた時からチンコの皮切ったり膣縫い合わせたりすることが決定してる所もあるからましや
ちんこの代わりに大金手に入るんやし
0555風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:46.45ID:Ve3vXTyUa
「答えを出す能力」があれば字も上手くなるんか?
0556風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:47.37ID:zq3qhWABM
>>520
儒教の中の一流派みたいな
0557風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:52.56ID:O0Rm7wNPr
”科挙の答案は濃く明瞭な墨色で、かつ端整な楷書体で書かなければならない。特に清朝では、“翰林体”と呼ばれる、官界特有の書体が求められた。墨色が薄ければ不合格である。滲んでいてもカスレていてもいけない。
また答案用紙を汚してももちろん不合格である。
答案用紙は配布されるが、墨や硯、筆は各自持ち込むのである

ウーン
0558風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:53.51ID:4STL36JqM
>>553
わいも
0559風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:53.56ID:rps1z8zYM
日中韓国の考え方が減点主義なのもこのせいなんかな
0560風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:50:56.09ID:AmVS0aaGa
>>539
大隈重信に親近感が湧く
0561風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:03.16ID:DHNRzp/l0
なお日本人でも一人受かった模様
すごすぎやろ
0562風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:09.25ID:CCWMiblNM
>>539
大隈重信下手すぎだろ
0563風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:12.81ID:WQnP2tT60
ビルゲイツとかマックザッカーバーグとかの頭脳とか機転とか発想のが欲しい
実用的で超すごいじゃん
0564風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:21.47ID:HuFrmeUr0
>>525
シーレな
0565風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:22.05ID:Rb9ZGJ2gM
一生懸命勉強して
チンチンと金玉切り取ってもらう中国人ってドMすぎんか?
0566風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:26.88ID:ZmVaGon4r
でもググればいいよねおじさん「でもググればいいよね」
0567風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:54.21ID:J6i1RTKHd
進研カービィの奴は何故科挙を出したのか
0568風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:55.84ID:KDt5RS3aa
書聖とか言われてた王羲之も大して上手くないからOK
https://i.imgur.com/SALWDWV.jpg
0569風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:51:56.21ID:9jDVmtrqd
>>177
どこも似たようなことやってるの草
0570風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:01.74ID:gQq4MgPp0
>>543
日本で言えば小泉進次郎持ち上げるようなもんやから正しくないで…
母親の操り人形皇帝やホモ狂い男の娘皇帝とかさあ
0571風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:11.76ID:+XeeUMN+r
それ全部手に入れてまともに受験勉強に挑めた人がそもそもどれだけいたんですかね?
0572風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:14.14ID:sQ7u6Mdxd
受験の頃科挙の本読んでモチベ上げてたわ
0573風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:18.12ID:aLelCXOjM
進研大学どころかベネッセ大学にも満たない雑魚
0574風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:29.10ID:giI/zP0Bd
中国の王朝って変わるごとに宮殿とかぶち壊したのに科挙とかは残したんよな
0575風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:32.74ID:X+QHAyWbF
字が綺麗でないと読んでもらえず失格
0576風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:43.99ID:IZrpRJhWM
でもこの科挙で清の半ばぐらいまでは世界に冠たる中華帝国を形作ったんやからな
宋の時代とか世界GDPの半分から3分の2は中国だったとかどっかで見たで
0577風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:46.65ID:LHWtjuy70
>>500
わいド底辺やけどやけに文字上手いで
手先の器用さの問題やあんなの
0578風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:52.02ID:a9EVU9oB0
>>566
多分科挙はググっても受からんで
経書はともかく韻文散文で詰む
0579風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:57.40ID:pO/i8K7F0
案の定進研スレになってて草
0580風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:52:58.50ID:LXqz4Umd6
化粧も雑魚いし整形もないし怪我で後遺症もあるし
ルッキズムが強くなるのはしゃーないんちゃうか?

スパルタとかやと傷もない顔は馬鹿にされるかもしれんが
0581風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:03.33ID:oVklpeiy0
>>565
別に宦官になるわけじゃないやろ
0582風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:09.74ID:ZwEcgl7ed
>>486
儒教って男女平等と真向対立するものなんだが😅
0583風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:13.96ID:XQvh26aK0
>>539
大隈プルップルで草
0584風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:21.22ID:giI/zP0Bd
>>223
何故か全ての罪を子供が償った模様 マジ胸糞
0585風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:21.70ID:ZC1cb7+wd
中国史スレのように見せかけてただの日本ホルホルやんけ…
歴史好きでも歴史から学べるわけではないんだよなホンマくだらんわ
0586風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:24.59ID:wkgRlgSp0
科挙の話から政治家の字のうまさでマウント取り合ってて草生える
節操ないんか
0587風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:35.14ID:MCUjDnOYd
勉強しなくてもちんたまとってもらえる現代すげぇよな
0588風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:37.04ID:UwGFGDim0
凄いな
競争はやっぱり発展するな
0589風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:38.28ID:ueCOVqsD0
進研神話で踏み台にされるくらいはすげー試験
0590風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:41.76ID:AmVS0aaGa
>>542
アベプサウルス好き
0591風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:53:53.22ID:rps1z8zYM
>>582
そいつが言ってるのは中国は儒教の影響強いけど男女平等に関してはそうではないってことやろ
0592風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:00.15ID:mgY6rguUM
>>511
美しいってだけで神から祝福されてるって世界共通やからしゃーない
0593風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:02.82ID:QHge6mmQd
>>562
ガキの頃に自分より字が上手いやつにマウント取られてキレて
「俺は生涯字を書かん!」と宣言して
以後ホントに徹底的に字を書く事を避けてたけど
大日本帝国憲法の署名だけはどうしても逃げられなかったらしい
0594風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:04.37ID:MbjZ1YhWd
>>539
大隈以降は書くときに「(大隈ヘタやな…)」とか思ってそう
0595風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:25.10ID:tgMQSyUI0
科挙落ちまくって宗教開いたやついたよな
0596風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:25.20ID:yBslpDx9r
>>539
大隈重信は後ろに立浪さんでもおったんか?
0597風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:26.09ID:bYdbyKnSa
>>576
ほんま産業革命がなかったら欧米なんて辺境の田舎だったわけやしなぁ
産業革命の偉大さがヤバいわ
0598風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:26.44ID:Tuat5dj0p
>>564
🤭
0599風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:39.37ID:thA/TMhY0
>>520
南宋の朱熹の時のそのまんまの状況で伝播してったわけやないからな
注釈が充実してるんで元末から明にかけて科挙受験のスタンダードになってそこでも変容したし
明から朝鮮に行ったのでさらに変容するし(朝鮮朱子学)
江戸時代は林家の官学は幕府の要求で日本化してったけど闇斎学水戸学は朝鮮流(純宋学と自称)
0600風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:56.15ID:oVklpeiy0
>>574
王朝が変わる時は官の数が足りなくて大量登用する必要があるからな、科挙は便利な制度や
0601風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:54:59.62ID:c7woxTLad
>>410
おもんな
0602風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:02.70ID:GDwXU3/S0
>>517
でもヒトラーは必要な課題提出してないよね
0603風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:05.18ID:e79hifqId
>>593
0604風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:10.04ID:LGmoZBmy0
オムニバース常時全知全能カービィなら余裕やぞ
0605風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:22.41ID:o4jvrnnlr
科挙に落ちたンゴ…

ワイはイエス・キリストの弟や!!!!!!!
0606風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:22.97ID:MbjZ1YhWd
>>531
ハゲてるくらいええやろ😡
0607風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:24.03ID:eZaYFwMod
>>520
日帝の理論的支柱になった儒学
0608風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:26.97ID:HL5KPI0OM
>>596
大隈が恐れる人間このメンツでも特にはいないだろ
後ろに明治帝いたのかもしれんが
0609風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:31.01ID:ekr8mIZza
>>539
大隈重信くんアル中みたいな字で草
0610風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:32.08ID:LXqz4Umd6
産業革命って
何が一番のブレイクスルーだったんだろ?
蒸気機関?
0611風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:36.58ID:MqbPlT+A0
>>177
安倍ちゃん宿題自分でしたことないやつだしこれも代筆では
0612風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:40.71ID:DHNRzp/l0
阿倍仲麻呂
・遣唐使で来唐するも帰国できず
・しょうがないから科挙に合格して官吏採用

こいつ天才すぎやろ…
0613風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:43.42ID:2tbF1///a
>>517
ヒトラーの絵クソつまらんからな
0614風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:48.79ID:igqSHj+Ra
中国人「勉強疲れたな…なんか遊びつくるか」

麻雀のはじまり
0615風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:55:56.53ID:KyzgqCdI0
蒼穹の昴読んで中国ヤバいって思ったわ
0616風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:00.16ID:aHgtNeCsa
>>517
人描けっつったのに建物描くガイジ
0617風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:02.69ID:gQq4MgPp0
大河の大隈くんかわいくて好きやが更に好きになってきたわ
0618風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:07.13ID:LUNnx+ZJ0
実は唐代までの科挙の最終合格者の決定権限は皇帝にあって途中の試験は全部茶番と聞いて色々幻滅した
それまでは阿倍仲麻呂は日本人にしては当時優秀な奴だったという認識だったのに
0619風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:10.59ID:IZrpRJhWM
字の綺麗さやったら福島瑞穂とかも確か達筆やろ。でも福島瑞穂を持ち上げるやつなんか誰もおらん
0620風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:10.95ID:XQvh26aK0
>>559
減点主義だからこういう試験内容になったのか試験からそうなったのかは気になる
0621風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:11.15ID:2/yPkJbmr
天才しかおらんやん
0622風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:12.45ID:rps1z8zYM
>>599
水戸学とかガッツリやってたやつが教育勅語とか軍人勅諭とかつくって自由な明治の雰囲気が変わったからな
ホンマにクソ
0623風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:19.34ID:c7woxTLad
>>475
末尾M自演してないで無知を謝ろうな?
0624風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:28.56ID:JyvqEErf0
そりゃ古代中国は先進国になるわ
0625風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:34.15ID:znJlLSZod
>>517
ただリアルなだけなら写真でええからなぁ
0626風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:35.35ID:Kjj1aOtx0
オムニバース常時全知全能カービィ好き
0627風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:39.55ID:thA/TMhY0
>>565
宦官はあくまでも皇帝の家内奴隷であって官僚とは全く別物や
皇帝の権威を借りて好き放題することがあるというだけで
0628風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:41.82ID:eyCreKmba
>>517
実際は描けって言われた課題未提出だったんだよなぁ
0629風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:42.43ID:MqbPlT+A0
>>593
悔しさ滲んでるの草
0630風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:44.32ID:LHWtjuy70
>>593
正気かおい
0631風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:44.83ID:73b65LmY0
多分マーチ受かるより簡単やろ
0632風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:55.39ID:yBslpDx9r
>>608
そしたらアル中か
0633風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:56:56.69ID:66JD4RZT0
>>517
これ出されたら誰でも右選ぶやろ
0634風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:57:06.05ID:Dr9naDMC0
>>486
儒教って目上の人への礼節の払い方はめっちゃ詳細なのに、目上の人がクズだった場合の対処法がほぼないから使えんわ
0635風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:57:09.68ID:LKTToHgWa
回答用紙を汚しても死刑
回答の中で皇帝を使うときは上二つあけるとかわざと字を枠外にはみ出させるとかいう細かいルールもあるんだっけか
蒼穹の昴の描写は面白かったな
0636風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:57:17.72ID:NpKn75E70
>>554
宦官は切ったブツを上司に見せなきゃいけないからずっと持っとかないといけないけどな
0637風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:57:19.72ID:bYdbyKnSa
>>610
木材から石炭へのエネルギー革命とコークス炉の発明と蒸気機関やろな
0638風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:57:38.13ID:4GSldmkoM
ワイの曾々爺さんは童試まで合格したけど革命で清が倒れたから次の試験を受けられなかったって🥺
0639風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:57:40.31ID:tTUPe24J0
受かった上でこんなクソ制度設けんかったヤツ有能
0640風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:57:42.04ID:MbjZ1YhWd
>>622
割とコイツラのせいで孔子の名誉毀損されとるやろ
0641風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:57:57.90ID:ahrVPG55a
でも科挙満点でも進研大学には受からないんでしょ?
中国雑魚やんけ
0642風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:03.46ID:LuKxKui/0
🥺
0643風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:08.86ID:FCOm63Bl0
>>612
科挙受かったんやっけその人
ワイが読んだ本には科挙廃止後に中国にお雇い外国人として招かれた日本人が実質科挙合格の扱い受けたって載ってたけど
0644風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:09.41ID:OKLm+C7la
>>624
科挙は中世の象徴やろ
古代は九品官人法
0645風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:10.69ID:PLGJTFap0
>>593
平安時代にそんなやつおったな
0646風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:12.16ID:thA/TMhY0
>>618
唐代まではまだ豪族の力が強かったからな
郷挙里選→九品官人法→隋唐の初期科挙
所謂科挙のイメージは宋代以降のもんや
0647風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:16.13ID:J105jqIhM
司法試験税理士試験医師国家試験弁理士試験公認会計士試験

これ一年で同時に合格してくださいくらいのレベルか?
0648風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:22.62ID:H6aC8FerM
>>634
まあ昔は皇帝や役人がクズでも逆らうわけにはいかなかったしな
0649風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:51.79ID:LKTToHgWa
>>636
なお大体は宦官メーカーに借金のカタとして抑えられてるから金むしられる模様
0650風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:58:54.82ID:LHWtjuy70
>>636
切ったの見せればええんでは
0651風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:02.66ID:ezC658e20
>>542
アベプサウルス…アベは恐竜だった…?
0652風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:18.06ID:ode49Mx00
中国人って字を書くときイヤにならんのかな 全部漢字だろ?心おれるわ
0653風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:29.16ID:PLGJTFap0
>>542
アベップさあ…
0654風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:32.72ID:tr/uPHZNr
ちなみにこのせいでカンニング技術が世界一発達した
0655風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:39.55ID:thA/TMhY0
>>634
「君不君、臣不臣」やから君主がクソなら見捨ててもいい
なお親には絶対逆らったらアカン模様
0656風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:39.57ID:Ml5NzCcD0
彩雲国物語スレか??
0657風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:40.75ID:dB9HewUWd
>>177
敬う気持ちになってきた
0658風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:46.06ID:8TeteQI60
すごいとは思うけどなんかいまひとつ優秀なやつが集まってこなさそうな気がしないでもない
0659風吹けば名無し2021/10/04(月) 11:59:58.65ID:NxSIiUWfM
>>98
今の日本の大学もこんな感じやん
実学重視しろ言ったら大学は教養がどうのこうの言い出すし
0660風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:02.71ID:agRjZY0kd
>>153
これもうわかんねえな
0661風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:08.42ID:F/q7/e3bM
>>499
これはうまくないか?
0662風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:08.81ID:LKTToHgWa
>>647
さらにポエムもマスターしなきゃならん
0663風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:16.05ID:o0JXfLbd0
>>535
読めねえ……
0664風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:18.28ID:M1QzFDdkM
進研ゼミ
0665風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:24.22ID:UcUhbSN40
で、李長はどのレベルだったん?
あっ、この話題分からんやつにはすまんw
0666風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:24.88ID:Dc9ONt8T0
状元
傍眼
探花
0667風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:26.21ID:XQvh26aK0
>>576
宋はマジ絶頂だからな

なおその後
0668風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:27.27ID:trmmDwFjp
暗記とかガイジやん
0669風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:30.70ID:cUV+jCaG0
>>593
0670風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:32.63ID:MqbPlT+A0
ワイちんちん切ったけど宦官ってそれだけでなれるん?ついででまんになってるけどええんか
0671風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:33.93ID:H6aC8FerM
>>655
親が犯罪者でも親は売るなってやつやっけ
0672風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:39.76ID:MbjZ1YhWd
>>634
そらFAよ
0673風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:46.31ID:wRgYcQkRd
簡体字バカにするやつって草書のこと知らん無教養よな
一部草書関係ない音だけの簡略化もあるが日本もやっててバカにできない
0674風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:00:48.32ID:52dlY5nnp
>>647
書道も段位取ってな
0675風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:00.55ID:f5xzmY+p0
>>643
科挙っていつまであったと思っとるんや
0676風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:13.38ID:a9EVU9oB0
科挙受験者は他人の回答を見てると勘違いされへんようトイレにも行かず部屋の中でボトボトしとった奴も多かったらしいで
0677風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:15.70ID:o4jvrnnlr
>>634
飛行機の墜落原因でたまにある儒教
0678風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:19.90ID:FCOm63Bl0
>>666
これめっちゃかっこええよな
0679風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:19.90ID:Dr9naDMC0
>>648
皇帝は礼のマスターやから一番偉い、ソースなしって権威づけやから破綻待ったなしやね。論語にそんなこと書いとらんわって伊藤仁斎がキレるわけや
0680風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:24.46ID:zSWIGsMI0
>>439
ん?
0681風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:24.95ID:rIYfk9hIp
ぶっちゃけ中国の盛衰見てるとあんまり意味なさそうだなーと思う
こんなことやって優秀なやつ集めてもその王朝滅びたでしょ
0682風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:30.82ID:IDSKXw0Pd
なんでジャップは漢字と平仮名とカタカナとアルファベットを混ぜて文章を書くんだ…?
って後世で言われるんやろうか
0683風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:38.41ID:IZrpRJhWM
今の日本やと東大理3受かって旧司法試験受かる感じやろか。ほんと米山ってそう考えるとすごいわ。理系の頂点と文系の頂点受かってるんだから
0684風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:39.54ID:jEyNRguO0
ただの暗記だからくだらんやろ
ハッタショ有利すぎる
0685風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:41.35ID:DKhjRCU2a
親ガチャ、武力、金しかなかった昔の日本に儒教の精神広めた家康公は凄い
0686風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:47.42ID:F/q7/e3bM
>>643
一時的に廃止されたときとかあったん?
0687風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:51.92ID:uwZF41/R0
>>673
いや草書はあんな一文字一文字区切らんけどね
0688風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:01:59.54ID:gK28Qa1xd
その頃の日本人「稲作おもしれぇ」
0689風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:02:03.13ID:MqbPlT+A0
>>661
態度はでかいが幼稚な字だね
0690風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:02:24.67ID:DQ0tU4SV0
>>593
マジなの草
0691風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:02:33.67ID:PLGJTFap0
>>666
正直羨ましい
0692風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:02:45.23ID:LUNnx+ZJ0
>>686
元は役人にモンゴル人しか登用しなかったから科挙を行う必要が無かった
0693風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:04.89ID:thA/TMhY0
>>676
そもそも受験時に自前のおまる持参が義務やし
0694風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:10.05ID:PLGJTFap0
臣下「恐れながら申し上げます」
とかいう有能策確定演出
0695風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:11.71ID:H6aC8FerM
>>688
当時の中国人も大半はそうだろ
0696風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:26.87ID:JLWw+R/k0
簡体字よりずっと前から画数を少なくした書体なんてものは沢山あって、公式としてそういったものを採用したのが簡体字とか新字体やな
0697風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:32.66ID:QHge6mmQd
>>647
実務能力皆無だからなぁ…
0698風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:38.01ID:6jJ4pNQK0
科挙に受かるために死にほど猛勉強したヤツが
不合格に絶望して反乱首謀者がインテリ化するという地獄の逆説
0699風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:42.82ID:H6aC8FerM
>>694
韓国の歴史ドラマはだいたい家臣がこれいって王の有能そうな改革止めるけどな
0700風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:43.32ID:oVklpeiy0
>>686
0701風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:45.08ID:GIY4dk210
>>650
ワンちゃん男みたいな女の可能性があるからとか?
0702風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:46.22ID:n46QAdXzr
中国の昔の数字なんて盛りまくりやろ?
0703風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:49.08ID:OjZNbws4p
>>683
しかも県知事になって市民の頂点にも立ってる
0704風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:50.64ID:oyrO6GTNM
>>4
字が上手くないと駄目な時点で無理
0705風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:52.11ID:iRn6AUVxr
これさえ通れば一般人も上級になれるってことやろ?この時代に凄いやん
0706風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:53.45ID:HHPlRGj50
肉まんにカンニングペーパーのイメージ
0707風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:03:58.49ID:Rj9p4Bt6x
>>695
黄河と長江で違うと思う
0708風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:02.39ID:XQvh26aK0
>>610
それまで人間の数に依存していた生産力がその制限から解き放たれた
まあ普通はそこまでして生産する必要はないんだけど当時の欧州は植民地という売り先もあったから需要が山程あり産業革命でその需要に応えることができて膨大な経済力を蓄えることができた
0709風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:03.41ID:CJXzvKhp0
これ勉強してなんか役に立つんか?
0710風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:04.04ID:eZaYFwMod
>>655
そう考えるとヤクザってかなりやべー組織なんだよな
親でもあり君主でもあるんやから
0711風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:07.62ID:yzBCaTikd
>>694
董卓「ワシに指図するかその刀で舌を抉れぃ」
0712風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:11.84ID:/A0HVBhma
そら李徴も虎になるよ
0713風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:29.52ID:AEYdrBW5d
>>281
http://imgur.com/x8iCnZ6.jpg
0714風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:30.68ID:r64bs5tJa
これ受かっても去勢させられるの?
0715風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:38.33ID:F/q7/e3bM
>>692
>>700
サンガツ
元のときか
ちな阿倍仲麻呂の時代って元やっけ
0716風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:04:44.43ID:GIY4dk210
>>707
北側やと小麦やっけ?
0717風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:00.35ID:AFK+Cn7n0
進研大学ほんとすき
0718風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:01.15ID:q/nRKgkGd
こいつらが
っしふーゴキゴキの人型たち?
0719風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:02.24ID:eyCreKmba
>>705
まぁ勉強するのにも資金はかかるからある程度の親ガチャは必要や
0720風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:06.98ID:pn3VDuc4a
>>584
りょうち刑にする必要ないよね…
0721風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:07.16ID:LKTToHgWa
>>705
一般人にんな教育できる環境あるわけないやん
0722風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:08.34ID:vYvet9Hj0
>>712
受かった後だから関係ないぞ
0723風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:15.35ID:IZrpRJhWM
>>696
というか日本の古文書とかほとんどがふにゃふにゃのくずし字やろ。あのふにゃふにゃ字って当時の人間はちゃんと見てわかってたのか疑問なんやがな
0724風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:16.89ID:oVklpeiy0
>>705
金がないとまともな教育すら受けられないから結局上級しか受けられない
0725風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:18.10ID:yzBCaTikd
>>716
燕麦やぞ
0726風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:18.34ID:ThVau9zSM
試験中3日くらい缶詰めなんやろ
カンニング用の着物も持ち込み放題や
0727風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:18.44ID:MqbPlT+A0
>>714
ちんちんあってもろくな事に使わんやろ
0728風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:22.76ID:pwf+Ojvj0
アフィ
0729風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:29.87ID:PLGJTFap0
>>705
親ガチャ必須や
0730風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:32.10ID:Ve3vXTyUa
>>705
一般人は文字すら読めんのがザラやから無理ちゃうか
0731風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:34.64ID:H6aC8FerM
>>721
ホタル捕まえて明かりにすればいいよね?
0732風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:35.22ID:thA/TMhY0
>>715
仲麻呂は唐や
0733風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:36.11ID:MbjZ1YhWd
ワイポエマー、科挙スキップして皇帝に気に入られる
0734風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:40.10ID:FIZCqaA4d
でも法学部卒なら六法全書一字一句全文字ぐらい簡単に出来るんやろ?
0735風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:48.82ID:lUSQTgsu0
結果国が滅びたもよう
0736風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:05:49.96ID:FCOm63Bl0
>>694
科挙出てる有能な奴らがそれっぽい事言うから実際迷うわな
浪費とかコネ横行とか天災に対して何もしないとか普通の駄目な君主でも無い限り政治難しそうや
0737風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:00.75ID:H6aC8FerM
>>726
弁当持ち込みらしいけど絶対腐るよな
0738風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:02.32ID:r90S3I0Qd
でも進研大学より下だよね
0739風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:08.10ID:LUNnx+ZJ0
なお武科挙

筆記試験はカンニングしても大体見逃して貰える
弓は全弾的を外す等の酷過ぎる失態が無い限り基本合格
0740風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:12.08ID:QHge6mmQd
>>678
日本だと、大学寮(官吏養成機関)の首席と次席だけが「秀才」と呼ばれたらしい
今だと東大文1の金時計になるのか?
0741風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:18.29ID:e/WF3oQiM
これ半分進研大学やろ
0742風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:25.10ID:Jkujm7eSd
スレタイで拳法だと思った
0743風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:26.34ID:JLWw+R/k0
>>734
法学部は六法全書の正しい使い方を教える所だぞ
0744風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:29.92ID:lwBdZC4HM
ほーんでも"進研大学"の方が上やで
0745風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:31.59ID:eyCreKmba
>>733
ワイはおまんこだけで一族全員皇帝に気に入られたけど
雑魚やん
0746風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:35.77ID:a9EVU9oB0
>>709
役立つ役立たんと言うより
基礎スペック高い奴はは何するにしても優秀やろ?と言う発想や
0747風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:37.75ID:3tWBXWL0d
70歳以上は合格させてもらえるんやっけか
0748風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:45.85ID:JJO21nFS0
阿倍仲麻呂「ワイ、また何かやっちゃいました…?」
0749風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:49.31ID:7fiPQMws0
>>705
結局上級の子供じゃないと勉強する環境にすらなかったやろ
上級の中のさらに一部の天才しか無理や
0750風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:49.44ID:UcUhbSN40
>>659
言うて現代社会で大学が実学のための場所になったらどうせ資本主義の渦に飲み込まれるだけやん
ある意味で社会から一定切り離された場所だからこそ今ではなく未来のための学問が育つんやろ
0751風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:57.62ID:F/q7/e3bM
>>732
じゃあ普通に仲麻呂ニキは科挙通ったんやね
0752風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:06:59.15ID:DDgt34Co0
>>150
不思議やなぁ
0753風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:00.93ID:f5xzmY+p0
>>713
これ
0754風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:06.44ID:lLsyAJRDM
進研大学とかいう学歴界のバランスブレイカーほんと好き
0755風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:08.71ID:OXUN90KV0
科挙って進研大学とは対極にある存在やろ
答えを出す能力と真逆やん
0756風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:10.05ID:uwZF41/R0
>>709
中国人における政治学の一般教養やな
0757風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:10.13ID:yzBCaTikd
けど大きなスタンプを手に入れれば誰でも皇帝になれるんでしょ?
苦労して科挙受けるくらいならスタンプ見つけて皇帝になった方が楽やん
0758風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:19.59ID:6h2nXoKB0
>>223
天京事変すこ
0759風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:35.07ID:H6aC8FerM
>>150
運動することすら見下す風潮あったらしいな
0760風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:42.55ID:wjmm9d+T0
科挙導入してもあんな風に腐敗していくんやから意味ないよねってなつたのが日本やったっけ?
0761風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:45.77ID:PLGJTFap0
>>736
暗記暗記っていうけど科挙も過去の膨大なデータの積み重ねでもあるからな
そら多少の一大事には対処できるくらいは有能やろなあ
0762風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:46.88ID:Rj9p4Bt6x
>>716
黄河(北)雑穀→ムギ
長江(南)米
らしい
0763風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:47.21ID:4SoaRkCla
>>734
司法試験は六法全書持ち込み可やぞ
六法全書のどこに何が書かれてるかを覚える
0764風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:54.11ID:FIZCqaA4d
それに比べてなんJ民はMARCH合格レベルで自慢w
0765風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:07:59.16ID:DdiZi5dJ0
>>72
センター試験と同じやな
0766風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:08.73ID:FCOm63Bl0
>>675
>>686
すまん中華民国の頃の話やと思う
宮崎市定の本ちょっと読んだだけやから名前とか覚えとらん
0767風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:09.71ID:DKhjRCU2a
>>705
誰でも頑張れば出世が出来るのはいいね
日本だと商人、農民が出世出来たのは混乱していた戦国時代くらいだし
0768風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:10.06ID:MbjZ1YhWd
>>745
😡
でも詩では褒めとこ🙄
0769風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:12.00ID:LXqz4Umd6
科挙全盛は文化的には花開いたんか?
科学や経済はおざなりぽいけど
0770風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:16.48ID:3tWBXWL0d
>>751
仲麻呂ニキが通ったかどうかは知らんけど、唐の頃の科挙はそこまでガチやないで
0771風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:16.78ID:XLJisfqf0
>>694
所見を申せ
https://i.imgur.com/3O7c7HN.jpg
0772風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:24.30ID:tVK94cVPd
こういうの見るとサンガツ記の李徴ってバケモンやったんやなって思うわ
こっから詩人になったろ!wとはならんやろ
0773風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:32.40ID:SHxskL5IM
これを廃止して日本に留学生送ってそのへんのそのへんの中等教育終わっただけで挙人私大卒業だけで進士の資格与えていたという科挙の終わったあとの黒歴史
そしてそんなことやってたら清朝は滅びて、日本からは共産主義が入ってきただけだったっていう
いくら時代遅れでも日本の三流私立大学の中国人留学生向けコース合格して帰ると科挙のトップクラスと同じ扱いってひどすぎやろ
そりゃ300年の帝国も潰れるわ
0774風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:32.79ID:MqbPlT+A0
>>750
育つのはテニサー
0775風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:44.30ID:imWo7/1ja
「やったついに受かったぞ」→辛亥革命
こういう人おるんだよな
0776風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:45.32ID:PLGJTFap0
>>771
なんやこれ草
0777風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:56.06ID:yzBCaTikd
>>771
0778風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:08:56.79ID:+sgNc6Tzp
阿部仲麿「なんか科挙合格してまったわやったぜ。」
0779風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:00.15ID:bvF9DmM/a
>>666
探花とかすごいセンスだわ
0780風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:01.55ID:/A0HVBhma
>>722
読み直してくるわ…
0781風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:02.61ID:LKTToHgWa
科挙合格者でも李鴻章みたいな有能もおるし
0782風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:08.53ID:OXUN90KV0
>>764
すまん、SOBSK以下の雑魚おる?
0783風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:08.78ID:ohbu24tH0
有名なら日本でもやろうとはならんかったの何でやろか
0784風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:09.57ID:Bz3aWd5U0
>>705
言うて実際は家庭教師や膨大なテキストを用意出来る富豪や上流の子息が圧倒的に有利だったらしいけどね
そのあたりの反省点なのか今の中国は塾禁止が発令されてる模様
0785風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:12.06ID:lpkAX+ZJa
テクノロジー進化しまくって
新種の小型機器でカンニングする時代になるやろなぁ
0786風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:14.05ID:CNMaYzYZ0
答えを出す能力必要ないなら余裕やろ
0787風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:14.14ID:uwZF41/R0
科挙が広まると
貧しい人間でも、故郷の期待を一身に背負い援助を受けて受験することはあったらしい
そのぶん落ちたら悲惨らしいが

もともと中国は都鄙や身分の上下に拘らず登用することに関してはほぼずっと先進的 
科挙以前からね
0788風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:17.39ID:MbjZ1YhWd
>>739
体育推薦なんやから弓は百発百中にしとけや
0789風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:19.76ID:FXLN0E2bM
>>372
ワイの恩師やけど面白いおっさんやったで
0790風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:35.14ID:thA/TMhY0
まぁ科挙も必要な勉強量が厖大やから、自ずと金が無いと無理という事になる
そんで王朝中期くらいになると大商人の子弟が官僚の中に多くなり実家の商いに有利な政策をやり始めて
中小庶民保護の為の規制が弛緩してガバガバになったり所得財産税がちゃんと取れなくなったりしてく
0791風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:39.82ID:eAaSMFN40
うちの会社に、中国の大学卒のアルバイトと、日本の大学生たちがいるけど、天地の差があるのはこういう積み重ねの差だろうな。とにかく中国人の勉強量は凄いよ
0792風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:40.83ID:NxSIiUWfM
>>750
実学だけやる必要はないけど社会に背を向ける態度は間違いなくあかんわ
つーか大学も資本主義で儲けてんのに資本主義から切り離す意味なんてある?

大学が社会から切り離された特別な場所なんて意識、特権意識につながるだけやで
0793風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:49.59ID:LHWtjuy70
>>710
そう考えんでもやべえやろ
0794風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:53.25ID:RuldWevbd
>>782
KBTIT?
0795風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:09:58.38ID:H6aC8FerM
>>775
そっからの人生辛いやろうな
0796風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:10.05ID:LuKxKui/0
>>705
科きょ落ちが私塾を開いて寺子屋みたいなのをやってたから頭とわずかな金があれば誰でもなれた
0797風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:10.52ID:cYKhA7Bta
ハッタショばかり集まりそう
0798風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:16.19ID:PLGJTFap0
>>337
新釈漢文大系
0799風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:16.17ID:wxkhZTSCH
>>177
文字って育ちの差がモロに出るな
自民はボンボン揃いやなぁと

https://i.imgur.com/2aFDxO7.jpg
https://i.imgur.com/5zNtUAu.jpg
https://i.imgur.com/2YSQavc.jpg
https://i.imgur.com/AvoCtck.jpg
https://i.imgur.com/voHhMCy.jpg
https://i.imgur.com/AOhltBc.jpg
0800風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:17.12ID:CFiacxlXa
童試で医学部受験レベルけ?
0801風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:17.72ID:u3WtLku90
こんな試験やと博覧強記型の人間しか役人になれないな
0802風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:19.64ID:MAdcWsRBa
>>771
女を椅子にして打ってそう
0803風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:22.20ID:f5xzmY+p0
>>784
塾禁止令は長い目で見るとどうかるか気になる
目的が愚民化政策なのかガチの格差是正なのかで変わるが
0804風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:32.60ID:h62Pdhmea
いうて中国人の平均なんて日本人の下位5パーくらいやろ
日本人が受けたらすぐ受かってたのがその証拠やん
0805風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:37.45ID:LXqz4Umd6
>>771
一八?
0806風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:37.87ID:jzvyMIWY0
科挙に失敗した落第生が反体制側に回るから面白い

太平天国とか
0807風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:41.46ID:uwZF41/R0
>>769
開いたで
特に宋は文化的にも技術的にも経済的にも繁栄した
ただ文弱共言われるけど
0808風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:47.69ID:FCOm63Bl0
>>775
孔乙己の世界やな
0809風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:48.89ID:UeQYh6f4r
なんで科挙のサジェストになんJがあるんだよ 
0810風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:52.01ID:XLJisfqf0
>>805
せやで
0811風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:10:59.54ID:MbjZ1YhWd
>>771
体罰で済むなら沈黙が正解やろ
0812風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:11:11.02ID:yinZbldh0
科挙に合格しても進研大学には合格できないらしいな
0813風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:11:26.79ID:+xeVTvLaM
>>790
いうて科挙制度なかったら世界最大の人口の帝国なんて即座に崩壊する
テキスト買う金さえあればどこ出身でも平等っていうのがすごい
そうじゃないと人種格差で自己崩壊する
0814風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:11:33.70ID:MqbPlT+A0
>>791
ローソンの店長っぽい
0815風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:11:41.66ID:pn3VDuc4a
>>745
でも殺されたよね
0816風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:11:48.84ID:6p9cGIXHr
でもワープロがなくて竹に墨で歴史や政治を書き記すって考えたら字の上手さが最重要視されるのも当然だよな
0817風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:03.38ID:IZrpRJhWM
大状元って言い方なんかかっこいいよな
0818風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:04.86ID:T4Xv5CTq0
>>31
科挙受かってないやつが開いた塾なんて通う気になるか?
0819風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:06.50ID:GIY4dk210
>>784
塾禁止ってそういう意図やったんか
共産党の教えるカリキュラム以外を学ばせたくないみたいに思ってたわ
0820風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:10.84ID:WW19oOXuH
>>619
誰と勘違いしてるんや?
あいつはめっちゃ下手やろ
0821風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:11.47ID:thA/TMhY0
>>767
日本でも江戸時代はわりと上がり目あったで
優秀やと養子の誘いがくるし、士分は金で買えたし
0822風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:13.44ID:bYdbyKnSa
>>769
羅針盤、火薬、印刷術とか言うガチで人類史に残る発明をしてるんだよなぁ
0823風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:15.90ID:9gB+eHILa
ハンター試験とどっちが難しい?
0824風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:22.24ID:c2o7amKo0
山月記ガイジってまだいんのかな
0825風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:23.27ID:6h2nXoKB0
最近よう聞くけど進研大学ってなんなん?
0826風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:27.66ID:4aKrXuJBa
ガッシュエアプなんやけどアンサートーカーって単純な知識でもわかるんか?
正解に至る材料があれば答えを出せるってイメージやったんやが
0827風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:36.09ID:u3WtLku90
>>803
愚民化政策なら学校制度を先に変えると思うんだよね
普通に教育コストを抑えたいだけでは
0828風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:36.34ID:njf+1PSCM
なんとかして進研カービィを強さ議論スレに放り込めないやろか
0829風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:40.17ID:X8VAONi10
>>439
左右盲か?
0830風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:42.26ID:MqbPlT+A0
>>799
ヤケクソ亀井静香
0831風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:43.72ID:5kCJnVI8d
なんや記憶力だけなんか
0832風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:45.49ID:wjmm9d+T0
>>813
まぁ実際は華北出身が江南出身者見下してたし華北グループが優遇されとったんやけどな
0833風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:45.48ID:DKhjRCU2a
>>804
昔は中国は先進国、日本は中国の政治や文化をパクる後進国状態だった模様
0834風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:47.46ID:5gpfccEwx
現代のボイラー技士
0835風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:58.32ID:UX0EvegF0
>>799
これ六枚目の一番下誰の名前や?
0836風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:12:59.09ID:4V3LsU41d
東大とどっちが難しいんや
https://i.imgur.com/yDlelbJ.jpg
0837風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:11.81ID:BuiZNJ620
なお受験すると虎に変身する模様
0838風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:12.80ID:pn3VDuc4a
>>791
中国系に限らずコンビニバイトとかしてる外人って有能感あるよな
まぁ当然日本に出向いて日本語話せるくらいなんだからそこらへんの日本人より有能なんだろうが
0839風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:16.12ID:LXqz4Umd6
>>822
何故そこから捲られてしまうのか
0840風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:17.83ID:JJO21nFS0
>>771
1sかなあ

正解はないにしても
0841風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:20.42ID:LHWtjuy70
>>771
こいつがのさばってる限り日本は大丈夫やと思う
0842風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:33.39ID:nPvqSsK5a
進研大学の引き合いに出されたせいでスレを荒らされる科挙かわいそう
0843風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:34.98ID:J18X+NhZ0
こんな連中でもイギリスにボロ負けするというね
0844風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:39.29ID:jPzGQWw1p
でも進研大学どころが進研ゼミ大学やオリカビ大学に鼻で笑われるレベルやん
0845風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:40.44ID:2K4pfiqdp
阿部仲麿「合格したし唐の制度たくさん学んで日本に帰るンゴ」
0846風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:44.12ID:FCOm63Bl0
>>821
農民は固定やろ?辛そう
0847風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:44.71ID:vxM9w2Wbd
洪秀全も科挙に何回か落ちてたな
0848風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:46.16ID:biaWFwoF0
>>765
今のセンターの国語数学とか難易度そのものも上がってるし何より時間制限に対して問題量がエグいことになっとるからな
英語も最近は文章量が格段に増えてるしね
暗記一辺倒型の試験も問題だが処理速度を過剰に重視するのもアカンと思うわ
学習度の確認よりも選別そのものが目的になってるし何より努力が報われなくなるのが本当に良くない
0849風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:49.99ID:T+XGtATd0
こんなん採点する人間に発狂するやろ
0850風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:51.92ID:rocuyRF2p
そう考えると早慶受かってまともなコミュ力さえあれば上級国民になれる今の日本って恵まれすぎやろ
0851風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:52.23ID:a+ElGLAfM
カービィスレかと思ったのに…
0852風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:56.44ID:6vZYsoYxp
>>827
愚民化政策も意図としてあるにしても、先ずは教育費の削減による格差是正が第一の理由だと思うわ
0853風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:56.86ID:sEOdgHE5a
科挙の勉強に挫折したヤツらが
腹いせに科挙の単語使って作ってゲームが麻雀


レベルが違いすぎるわ
0854風吹けば名無し2021/10/04(月) 12:13:57.10ID:CNMaYzYZ0
>>825

●進研大学について
・進研大学は、東京大学よりも入学が難しく、日本で最も入学が難しい大学である。
・進研大学は、日本だけではなく、世界で最も入学が難しい大学である。
・進研大学は、進研ゼミ高校講座の卒業生によって創立された大学である。
・進研大学には、医学部医学科を含む様々な学部学科があるが、どれも入学難易度は同一である。なぜなら、どの学部学科においても満点をとらないと合格できないためである。
・東京大学、ハーバード大学、MIT、清華大学、北京大学、インド工科大学とは比べものにならない程、進研大学への合格は難しい。
・進研大学の合格者から見れば、東京大学、ハーバード大学、MIT、清華大学、北京大学、インド工科大学への合格は、全く勉強せずに合格可能な程、簡単である。
・中国の科挙と比べた場合であっても、中国の科挙とは比べものにならない程、進研大学への合格は難しい。
・進研大学の合格者から見れば、中国の科挙の合格は、全く勉強せずに合格可能な程、簡単である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています