トップページlivejupiter
1002コメント205KB

【悲報】日本、野菜の消費量が激減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:15:34.17ID:dA7QnwVi0
https://i.imgur.com/UtVK8qu.png
0530風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:47.31ID:0YSv9Pci0
料理のレパートリーがないから年中同じものをくわんといけないんだろ
同じ野菜が年中安いなんてありえんのに
0531風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:50.79ID:L35dyf950
レタス台風でクッソ高くなってるんだが、今日近所のスーパ400円してたからスルーしたわ
0532風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:53.11ID:+cJ0KO7hr
50円の特売菓子パンを大量に買っていく爺おったわ
0533風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:57.85ID:SYnG8LwH0
>>525
高えんよ
0534風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:58.62ID:NjN3hVVT0
キャベツときゅうりで凌ぐで
0535風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:01.76ID:U2EkOqcm0
野菜食わなかった日のカチカチうんち嫌い
ワイは気持ちよくうんち出したいんじゃ
0536風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:01.99ID:gqa4tNVU0
>>500
イヌリン効果ある?デキストリンはオナラ出すぎて禁止にした
0537風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:03.42ID:VQx4rQYM0
大豆の値段がバイオ燃料で上がって大豆依存率高いジャップはもっと貧乏になるで
0538風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:07.15ID:NW2L1Sm2p
>>487
原田って社長からカサノバっていう社長に変わったくらいちゃうか?
原田ってのがちょっとやらかしたのをカサノバが紆余曲折を経て何とか軌道修正したんや
0539風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:08.28ID:AFm8sZ6ta
>>507
俺の親父みたいな理論やめーや
ほっといて自炊させたらキャベツばっか食って他は油物だから心配になるわほんま
0540風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:08.95ID:5mm/M49vM
最近キャベツしか食ってない
0541風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:11.45ID:KdYJm54J0
米が野菜だと思ってる人世の中にいそう
0542風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:16.47ID:F+HClEXk0
>>494
スタグフレーション真っ最中やからね
これからまだ上がりそう
0543風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:17.85ID:SF1D5dae0
国が貧しくなってる証拠やね
0544風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:19.50ID:YpGv8mald
>>523
おやつだけで1日終わる奴とかおるよな
信じられへんわ
0545風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:19.72ID:Zp4Awicx0
>>525
それな
や玄N1
0546風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:23.62ID:LzFAXhH60
>>521
ええ、、
0547風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:25.53ID:KtyjweeZd
こういうスレって白米に親殺されたやつ出てくるよな
0548風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:26.12ID:IiiPUpcR0
畑持ってるとわかるが野菜泥棒結構いるしな
0549風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:27.15ID:kP7zzPbwd
どんどん高くなってる上に所得は下がってるからな
好みの変容とかじゃなくただ国民が貧乏になってるだけ
0550風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:29.14ID:jRDHYffg0
豊作でも値崩れさせないように廃棄なんてやるくらいやし食わんほうがええわ
0551風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:36.84ID:qvBn7tD9a
これって輸入農産物もカウントされてるんけ?
0552風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:37.04ID:GvBi7Sp6M
>>521
なるほどなあ
0553風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:38.00ID:+G05bpLGM
これ食っとけばええやろ(適当)

https://i.imgur.com/N9shdm9.jpg
0554風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:38.72ID:MhoQhNMNH
>>521
小麦は穀類でしょ
0555風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:39.68ID:VDzf8SGz0
>>533
健康には換えられん
0556風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:40.25ID:p8L/MFH4M
とても小さいサラダ 130円 ※ドレッシング別
スパイシーチキン 145円

サラダなんか買わねーだろ普通
0557風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:44.92ID:76XISUmV0
自宅で栽培してるから芋とレタスとトマト分けてやりたいわ
0558風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:47.10ID:lkS41IMYa
冬になったら鍋料理で白菜を酷使したる
0559風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:47.14ID:u1KRKqo00
先進国だからな
0560風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:49.82ID:l8Y8tI3H0
野菜と発酵食品と卵食べときゃええんや
どれも普通に安い
0561風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:52.86ID:Zp4Awicx0
>>529
変動は大きいな
高い時は別のサラダにしたらええんや
0562風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:53.33ID:triScOwRM
>>525
もち麦混ぜた白米なんやが大丈夫か?
0563風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:54.41ID:6Z3tXTL0M
>>537
まじでやめろ
フジッコのお豆さん高くなるやろ😠
0564風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:55.61ID:Yw7nLPjsd
サイゼリアもモッツァレラチーズに添えられてた野菜が無くなったな
こういうところに影響が見える
0565風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:56.92ID:U2EkOqcm0
>>541
ロシア人「牛丼は米をたくさん食べるのでヘルシー」
0566風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:57.06ID:Drkah01C0
>>525
もち麦とかいうの入れてるわ
けっこう美味い
0567風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:58.64ID:KdYJm54J0
>>548
野菜泥棒は健康なのかな?
0568風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:02.30ID:uIOVPy9y0
一億総ホリエモン
0569風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:06.11ID:YpGv8mald
>>553
なにこれ豚の餌?
0570風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:11.53ID:PYV4x6U0a
高いから
0571風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:11.75ID:T4Aro1sOr
高級品やし
0572風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:11.90ID:VDzf8SGz0
>>545
普通に美味いしな
0573風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:13.18ID:R1ON9cts0
昔たまに見た野菜の移動販売って儲け小さいんだろうか?
0574風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:15.83ID:G0QXvpBq0
野菜だけで腹いっぱいならんしメインのおかずにもならんのに高すぎんねん
0575風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:17.35ID:jIFEK1tO0
もう野菜は全部工場で作った方がええ
0576風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:18.55ID:MhoQhNMNH
>>508
穀類以外の炭水化物は根菜類ぐらいやな
0577風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:26.45ID:DoI0aLAJa
>>499
マック出てベネッセ社長になったら即不祥事起きてたの草生えたわ
0578風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:26.70ID:5mm/M49vM
小松菜さえ高くなっとる
0579風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:30.06ID:NW2L1Sm2p
ワイはナスはよく食べるわね
鮭のムニエルの付け合わせにしめじと茄子をバターで炒めた後に醤油かけて余熱で絡めるとこれがまた美味いんや
0580風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:39.19ID:Zp4Awicx0
>>554>>546
そのまま摂取してはいないからそういうグラフなんやろ
0581風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:42.50ID:AYMK02WVd
そういやエンゲル係数の増加を食のレジャー化とか言ったガイジがいたな
0582風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:42.76ID:k5vhl7M6M
>>567
健康じゃなきゃ逃走できないやろ
0583風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:47.44ID:D0Y78ldqd
大人になってからゴーヤが好きになったわ昔はただ苦いだけの異物やったけど今はあー身体に良さそうなもん食ってるなっていうあの苦味がたまらん
0584風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:48.13ID:P0ZaIIiia
ワイ「さーて野菜食べるか」
ネギ「1本170円」
玉ねぎ「1個70円」
じゃがいも「1個80円」
人参「1本70円」


ワイは野菜を諦めた
0585風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:48.54ID:EdLYfZHAa
野菜は高級食品だぞ
0586風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:52.65ID:CRjMNLCoM
激減ではないじゃん
でも野菜ってあんま食べても意味ないからもっと減っていくだろうな
意味ある野菜は緑黄色野菜くらい
0587風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:53.26ID:VDzf8SGz0
>>562
ええで
白米onlyよりも腹持ちええし、栄養価高いし
0588風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:53.85ID:x6yNSFDi0
>>250
てかベトナムめっちゃ食うやん
0589風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:53.97ID:AFm8sZ6ta
>>562
ちょっと食物繊維増えてマシ程度なもんやけどまぁええんちゃう
0590風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:55.25ID:Drkah01C0
玄米は美味しく炊けんかったわ
0591風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:56.55ID:QOoqzis6p
>>422
カサノバ就任直後ボッコボコに叩かれてたのに完全に実力でねじ伏せちゃったね
0592風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:57.34ID:IiiPUpcR0
>>567
人のもの盗むくらい健康やで
0593風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:00.18ID:Zp4Awicx0
>>553
ワイはCOMP派
0594風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:00.91ID:9yw3de5H0
>>422
マック内で原田が名前を言ってはいけないあのお方扱いされてるの草生える
0595風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:04.39ID:A52d4v3wM
>>584
これ
0596風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:10.00ID:hVkO8bCJa
>>550
まあ実際運送費もペイできなくなるくらい安くなるとなあ
0597風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:11.15ID:VDzf8SGz0
>>566
あれ美味いよな
0598風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:11.84ID:MxOo7qyW0
この変化は明らかに貧困化が進んでいる
0599風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:15.08ID:0YSv9Pci0
携帯電話のキャリアで高い高い言ってる連中と似たようなもんかもしれんな
何も考えないアホは高い金払ってりゃええんよ
0600風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:15.14ID:mwUmno6Qa
外食ばかりすると栄養が偏るとはなんだったのか
外食が減ったら野菜の消費も減ったンゴ…
0601風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:19.43ID:KtyjweeZd
>>590
玄米オンリーはそらやばいわ
混ぜろ
0602風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:23.62ID:q5O3+TRma
なんで野菜が高くなってるんや?
0603風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:28.86ID:5StBjX2vp
>>250
肉魚全般が嫌いならまだわかるけど
チキンだけはめちゃくちゃ食ってるのほんま惨め
0604風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:32.79ID:wqwYeIuK0
そもそもジャップってただでさえ山だらけ&クッソデカい山脈&海で地域が分断されまくっとるのに
世界でも類を見ないぐらい縦に長過ぎる国土なにょな、そのせいで輸送コストが世界一高い
ジャップは国土の細長さ指摘されるとよくチリとか引き合いにだすけど
そもそも”普通”の国は国土が細長くても隣国が地続きなんやから自国の遠い地域に輸出入するより他国の近い地域に輸出入すればええだけやから
0605風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:36.78ID:Zp4Awicx0
>>572
噛む回数も増えてGABAもとれていいことしかない
0606風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:47.40ID:9yw3de5H0
>>525
長年かけて白米食えるようになったのになんで今更まずいもん再びくわなあかんねん
0607風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:50.18ID:triScOwRM
>>587
>>589
サンガツ
でも玄米のが良さそうやな
一度変えてみるか
0608風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:52.60ID:lkS41IMYa
今年の夏は長雨だったけど野菜の値段に影響出そうで怖い
0609風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:53.41ID:GxhJXuktp
ただ欲望に従順になってきてるだけに見える
0610風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:54.43ID:hVkO8bCJa
>>602
盆周りの長雨やろ
0611風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:58.95ID:D0Y78ldqd
>>602
コロナかと思いきや世界的な天候不良
0612風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.20ID:xujnLEpDa
>>186


オタクがナスくわねえだろ
0613風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.49ID:QOoqzis6p
うちで作るお米美味しくて一生脱白米できない🥺
0614風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.53ID:EemHG+bIa
>>535
大人になってからほんま見に染みる
どうして子どもの頃は気にならなかったんやろか
まあでも思い返すと子ども時代もどっさり出過ぎて尻の穴壊れそうになったりカチカチしすぎて血が出たりしてたけど割とすぐ治ってたから気にならなかったんかな
0615風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.84ID:oxECuAUad
シャキシャキレタスサンド消えた?
0616風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.89ID:cW2BIHCn0
>>487
原田泳幸がやったこと一覧

(1)店舗業務を全国で標準化し、共通のマーケティング戦略を実施
(2)食材調達先の変更による効率化
(3)人員削減によるコストカット
(4)FC集約による財務体質の改善

これによってわずか5年で原田マクドナルドは滅んだ
0617風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:01.03ID:Drkah01C0
>>601
何割くらいがええんやろ
0618風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:06.49ID:IkBcM9hfM
>>602
福島県というかつて有数の野菜の生産地があったんや
0619風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:07.11ID:VNVufm9F0
ピーマンええぞ
培養土の袋に穴開けて苗植えれば育つ
0620風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:08.77ID:Mh5dRVcaa
>>575
野菜工場は安く作るためやないからな
0621風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:09.35ID:eP7JguGC0
賞味期限切れの商品売るスーパーが出てくるレベルやぞ
ジャップに新鮮な食品は贅沢なんや
0622風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:16.37ID:NW2L1Sm2p
>>602
今年は雨の天候不順続きが影響しとるんかね
夏の割には総日照時間そんな長くなかった気がするし
0623風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:16.71ID:X1mO508Ia
や、野菜食べてますか?
0624風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:17.88ID:13fm0ms30
カサノバたそは就任した後に店舗視察したらオペレーションの質は他国と比較しても圧倒的に高い水準で「これ上がおかしいんだわ」と即座に理解した有能やぞ
0625風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:19.08ID:KdYJm54J0
>>615
最近見ない
0626風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:21.51ID:SYnG8LwH0
>>608
大分出とるわねきゅうり食えんわあんなん
0627風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:21.64ID:EdLYfZHAa
外食死んで野菜売れんから単価上げて収支合わせてるってマジ?
0628風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:22.48ID:7qBWfNiE0
>>602
冷夏と大雨で日照不足やから
0629風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:22.94ID:nqQxZmDAd
>>530
好きな奴はやり過ごすことより作りたいもの優先だからなあ
やれるかやれないかならそらやれるさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています