トップページlivejupiter
1002コメント205KB

【悲報】日本、野菜の消費量が激減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:15:34.17ID:dA7QnwVi0
https://i.imgur.com/UtVK8qu.png
0363風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:17.73ID:YpGv8mald
>>346
惣菜の煮物はだいたい甘すぎるわ
0364風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:22.75ID:D0Y78ldqd
生野菜サラダとか何が美味いねんて思いながらも身体の事考えてドレッシングで無理矢理食っとるけど野菜スティックはなぜかクソ美味いんよなぁマヨドレいらんくらいポリポリ食える不思議や
0365風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:34.06ID:VWWOLdl3a
野菜不足だと明らかに不調になるんやが
野菜全然食わない奴の体ってどうなってんの?
しかも総じて育ちが悪そうだったり低学歴やし
0366風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:35.65ID:6VcEBKTyd
野菜は好きやねん
調理すんのがめんどいねん
0367風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:35.80ID:5StBjX2vp
アメリカは日本人より野菜食うし日本とは逆で未来のある若者ほど野菜とる意識が高い
年寄りほど野菜食ってイキイキ
未来のある若者が炭水化物ばっか食って疲弊しとるって構造はほんまにあかんと思う
0368風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:36.38ID:8M92G6ZO6
>>348
牛はステーキか焼き肉しか用途がないわ
豚はいろいろ使える
鳥は茹でたり煮たりが旨い
0369風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:37.30ID:KF6nyw30M
>>313
ワイやんけ
0370風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:38.83ID:SYnG8LwH0
>>360
きゅうりがバカ高くなってるわね今は
0371風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:39.84ID:80vSgeht0
野菜高すぎ
別に料理作んのにいらんから最低限しか買わん
0372風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:41.21ID:uWCCw1rza
パックに入ったサラダ食うから・・・
0373風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:43.43ID:VofLNQhg0
野菜全然食ってねえわ
納豆卵トマトジュースとビタミン剤で回しとるけど足りん栄養あるんかな
0374風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:44.55ID:Drkah01C0
乳製品ってずっと伸びてたんやねえ
0375風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:45.50ID:ACYk1CxVd
>>250
韓国人めっちゃ食うやん
0376風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:46.35ID:mEcgWwT6M
最近、豆食ったのいつや?
納豆は除く
0377風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:50.74ID:6VcEBKTyd
>>179
マ?
0378風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:51.57ID:lhBEaU1Q0
果物の方がヤバいんだよなあ
0379風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:52.23ID:m1DpJgaw0
きゅうりとか4本で400円近かったりでそら控えるわ
0380風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:53.41ID:sO051G6T0
>>358
シンプルに頭悪そう
0381風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:55.30ID:ZVrhEvyZ0
>>270
ワイみたいにたまに誘惑に負けるやつがおるからやな
ドンキのが安いから我慢するんやけどたまに負けてまう
0382風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:02.42ID:triScOwRM
>>297
これ人口関係ないんか?
0383風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:04.62ID:CgFyzKpE0
消費者→野菜は高い!
農家→野菜作っても儲からない!

どうなってんねん
0384風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:04.67ID:hK+RbQW+0
>>352
サラダ菜言われてもパッとレシピ浮かばん
0385風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:05.18ID:KF6nyw30M
>>376
豆腐は?
0386風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:05.93ID:9bNpO+ZDd
貧困国が野菜不足になって炭水化物増えるのと同じ現象やね
0387風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:07.70ID:hVkO8bCJa
>>346
ふじっこなんががあるコーナーとかに真空パックのゴボウとかフキとかタケノコとかあったりするから適度に利用すると楽やで
0388風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:08.53ID:i+9UhuaJd
給料は変わらず物価だけ上げてるからしゃーないわ
0389風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:11.39ID:6Z3tXTL0M
外食してもマックだけは食わんなあ…
0390風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:13.29ID:KdYJm54J0
トマトは加工しないと食えないわ
生は無理
0391風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:16.42ID:fTPbcAHUa
野菜はポトフとかスープみたいにしたらいい(´・ω・`)
0392風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:16.69ID:VDzf8SGz0
ワイ今年からインスタント禁止生活送っとるが少なくもとストレスはなくなったで
野菜を取ることで肌はきれいになったしな
0393風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:19.59ID:0YSv9Pci0
安い野菜を使うんじゃなくて、決まった野菜しか使わないで高い時期に高いと言ってるアホなんだからそりゃムリだよ
0394風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:19.78ID:JvGeKf26a
ワイ「野菜大好き!(ドレッシングドババババババババッバ!)」

どんなイメージ?
0395風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:21.12ID:wqwYeIuK0
オランダは葉物野菜のような日持ちのしない作物を簡単にフランスやドイツなどの土地利用型の農業大国から陸続きで輸入できる。
少し足を延ばせばスペインもある。したがって、作る品種を極端に絞っても、なんの問題もない。極端な話、自国内の生産を全部輸出向けにすることだって可能なのだ。

もし日本で、作る野菜を5つに絞ったらどうなるか。その他の95を全部、島の外から運んでこなくてはならない。
そんなことが出来るわけがない。葉物野菜などは穫ったその瞬間から痛みはじめて数日後にはヘタへタになる。
海の向こうから全部飛行機で運んでくるわけにもいかないし、船で運んできたら船積みしている間に全部腐ってしまうだろう。
0396風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:22.23ID:NW2L1Sm2p
去年の冬ミルフィーユ鍋やってみたんやけどこれ贅沢よな
何も考えずキャベツでやったら一玉がアホほど小さくなったわ
0397風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:22.65ID:Lgoe/fF0a
農家減ってるしな
農家←チビじゃないと腰痛めます、日焼けやばいです
やりたいやつおらんやろ
0398風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:22.77ID:XVWRb1/s0
電気圧力鍋に野菜と肉ぶっ込んどけば
在宅勤務終わる頃にはよく煮込まれたスープや煮物ができるのに
それすらしないんかな
0399風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:28.06ID:fJJNpDd7M
>>366
海外の若者は普通に調理しとるぞ
0400風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:29.96ID:4KWPnvJ4a
>>354
若者の間じゃある程度イケメンでも顔がゴツいだけで馬鹿にされるらしいな
もう終わりやね
0401風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:30.26ID:+cJ0KO7hr
去年は白菜安くて助かったけど今年はどうやろなぁ
0402風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:31.34ID:lkS41IMYa
>>363
肉じゃがとか甘いよなあ
ワイは甘さ控えめの方が好きなんだけど
0403風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:32.17ID:hVkO8bCJa
>>360
キャベツ安いね
0404風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:32.17ID:Yjyi6oXxa
>>383
JAはクソ
0405風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:33.13ID:TFcWyfGlM
実家から時々大量に送られてくるけど玉ねぎやじゃがいも以外日持ちしないから大変や
0406風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:41.48ID:VQx4rQYM0
高いし腹持ち悪い
日本貧しくなっとるな
0407風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:42.12ID:QU6qq87lM
>>382
0408風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:42.43ID:6Z3tXTL0M
>>384
水洗いして切ってドレッシングかけるだけやん
0409風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:44.18ID:MqZqEiGsF
ありがとう自民党
0410風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:50.16ID:KdYJm54J0
>>394
みんなそう
0411風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:53.34ID:D0Y78ldqd
>>390
トマトに砂糖は美味いぞフルーツや
0412風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:54.89ID:fUs8MKxL0
>>368
豚さんの汎用性が高すぎる
0413風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:56.93ID:0gHhI7Sja
やっぱ日本は米よ
0414風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:03.64ID:dJizBtbb0
↓堀江貴文氏が
0415風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:05.66ID:hK+RbQW+0
>>394
血圧毎日測ったほうがええで
0416風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:06.20ID:triScOwRM
>>377
マジ
ちな缶詰やと鉄分溶けて危ない言ってるガイジおるけど無視でええぞ
0417風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:09.33ID:SYnG8LwH0
>>396
冬は白菜安いからそこまで贅沢やないやろ
0418風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:09.76ID:YpGv8mald
昔の人が大根食いすぎなだけでは
https://i.imgur.com/3dt9fqY.jpg
0419風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:10.31ID:XGUrSLSW0
給食比較

日本
https://i.imgur.com/zzYXzV6.jpg
韓国
https://i.imgur.com/OiVSx9j.jpg


身長の違い=給食の違いやろなぁ
0420風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:10.67ID:7eATprzDM
>>313
なんJでマックのスレよく伸びるよな🤔
0421風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:13.55ID:Jaw0Zxm2a
>>396
白菜でやれよ
0422風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:15.36ID:cW2BIHCn0
>>313
原田からよく持ち直したよカサノバ
https://i.imgur.com/u4ALZCG.jpg
0423風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:16.38ID:55SA1b3bM
国民総ホリエモン化
つまり国民がホモになったということ
0424風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:16.61ID:XHzCD+ov0
全部減ってない?
0425風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:19.69ID:7WeZRyv10
最近ピーマンめっちゃ食ってるわ
チンジャオロースがうますぎる
0426風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:22.32ID:k/X5c1G+M
最近のタンパク質摂取量終戦直後ぐらいまで落ち込んでるって見た気がするけどホンマなんかな
0427風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:26.85ID:bIf2aiS1a
必要なのは茄子と玉ねぎだけ
0428風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:27.06ID:13fm0ms30
農家ワイ、独自販路を開拓するもコロナで飲食が壊滅し無事死亡
観光地のレストラン息してなくて草生えますよ
0429風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:29.29ID:T2ez3vEZM
や、やさい食べてますか?w
0430風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:32.00ID:kib6uhMir
貧困化するとカロリーベースで生きるからな
0431風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:34.72ID:6Z3tXTL0M
>>363
わかる
里芋の煮転がし余すぎやわ
0432風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:35.93ID:MqZqEiGsF
日本人は金なくてフルーツ殆ど食えなくなってる方が深刻
0433風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:37.52ID:D5oYLqzc0
米は野菜でええやろ(適当)
0434風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:38.92ID:9bNpO+ZDd
>>383
生産コスト高い、肥料とか資材が軒並み値上げ
消費者が考えるより農家の野菜を買って欲しい価格が高いねん
0435風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:39.16ID:KdYJm54J0
>>411
なんか無理や
柑橘系は好きだけど生トマトの酸っぱさは受け付けられない
0436風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:41.68ID:F+HClEXk0
>>367
アメリカみたいな大国と比べてもなあ
0437風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:46.25ID:Hu3KRTiM0
ワイは毎日サラダ食わんとやっとれんわ
0438風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:47.38ID:VNVufm9F0
重さ稼ぐなら煮物やぞ
サラダとかいうスカスカ食うのやめろ
0439風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:47.51ID:EAyHmFtba
高いんよ
0440風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:47.54ID:sOSlqANSa
>>394
ほーいw(ドレッシングを取り上げる)
0441風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:48.07ID:Xyoxhr4tM
カット野菜よりは中国産でも冷凍野菜買った方が良いよ
0442風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:52.32ID:xezeUhdv0
体が葉っぱ求める時あるよね
0443風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:52.52ID:O/KOmGlg0
>>305
ここから分かるのはこの統計があてにならないってことやね
全部足したら韓国人の食事の量がすごい多くなけりゃ辻褄合わんわ
0444風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:56.05ID:triScOwRM
>>407
すまん
グラム書いてあるし一人あたりか
0445風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:56.97ID:CgFyzKpE0
キャベツ適当に切ったやつと塩昆布混ぜたやつ、無限に食える
0446風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:59.84ID:lA8Y7CRb0
草食っとけ
0447風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:03.89ID:VDzf8SGz0
ワイのジッジは畑持ってるから毎月仕送りで送ってもらえるのがでかいな
スイカとかいちごとかもやっとるし
0448風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:05.15ID:QU6qq87lM
>>418
冬野菜軒並み死んでるけど冬に何食ってんだ
温室栽培が発達して冬野菜食わなくなったんかな
0449風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:07.63ID:hK+RbQW+0
>>408
それはレシピちゃうやん
0450風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:08.84ID:wqwYeIuK0
>>405
日本の高温多湿は異常やからな
ヨーロッパでは葉物野菜でも普通に台所に置いておくだけで腐らないのに
冷蔵庫の野菜室とか見て外国人笑うらしい
0451風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:09.76ID:7eATprzDM
>>422
これマックのM描きそうやん
0452風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:13.14ID:gqa4tNVU0
きゅうり買ったろ!

福島県産 1本59円
秋田県産 1本87円

秋田県産買ったろ
0453風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:14.41ID:T/LzSYWa0
今レタス高すぎるわ
0454風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:16.09ID:TcbNGJir0
倍野菜
0455風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:17.88ID:oxECuAUad
高いからハンバーガー食ってる
0456風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:23.43ID:RTf1EDpW0
野菜なんて一人暮らししてからほとんど食べたことないわ
0457風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:25.71ID:9SPlm/cqa
いつも冷凍野菜や
0458風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:26.28ID:fUs8MKxL0
>>397
さっさとロボット化しろよな
0459風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:36.86ID:VDzf8SGz0
>>455
太るであんなん
0460風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:38.51ID:x0kPcqL6a
>>419
白人コンプレックスがひどいからっていう研究あったで
昔は身長低いほうが生存に適してたみたいやけど、西洋の文化入ってきて外見至上主義になった
0461風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:39.54ID:lkS41IMYa
>>387
その手のパック野菜やカット野菜をもっと活用せなあかんな
需要が増えたのかラインナップが充実してきてるみたいだし
0462風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:42.73ID:6Z3tXTL0M
>>445
居酒屋の鉄板やね
0463風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:49.72ID:P7BOoX8X0
なおタンパク質も摂らない模様
炭水化物ばかり
貧困になると炭水化物が多くなるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています