トップページlivejupiter
576コメント137KB

【速報】大阪桐蔭、ベンチ外の二軍メンバーでも全国制覇できそうwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:57:50.25ID:XARyS9WUa
ベンチ外メンバー
樋上 湖南ボーイズエース兼3番打者 U-15日本代表 中学時代143km計測 ボーイズ関西オールスター滋賀県選抜 ビートたけしのスポーツ大将出演

坂 湖南ボーイズ4番捕手 U-15日本代表正捕手 中学時代二塁送球タイム1.85秒計測 ボーイズ関西オールスター滋賀県選抜

藤田 神戸中央シニア4番打者 シニア関西JAPAN3番打者 国際大会打率6割超 シニア全国選抜準優勝

中森 池田ボーイズ遊撃手 ボーイズ関西オールスター大阪北選抜

西川 三原中央シニアエース兼中軸打者

山本 河南シニア3番捕手

伊藤 西濃ボーイズ4番打者 ボーイズ世界少年野球日本代表4番 世界大会本塁打2本・世界大会MVP 村瀬杯岐阜県選抜

谷口 京田辺ボーイズエース兼中軸打者 ボーイズ鶴岡関西選抜エース兼中軸打者 ボーイズ関西オールスター京都選抜4番打者 村瀬杯京都府選抜 炎の体育会TV出演

近藤 生駒ボーイズエース兼中軸打者 野茂JUNIOR ALL JAPAN主戦投手

川原 北摂シニアエース兼4番打者 関西JAPAN 中学時代140km計測

小林 四日市ボーイズエース兼中軸打者 ボーイズ鶴岡中日本選抜4番打者 村瀬杯三重県選抜

星子 熊本泗水ボーイズ1番二塁手 ボーイズ日本代表 U-12日本代表主将 U-12カルリプケン日本代表 ボーイズ鶴岡九州選抜 ソフトバンクホークスJr
0465風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:15.48ID:cYbfDQ5u0
>>455
>>322
0466風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:21.84ID:3aNqVWQs0
>>433
高卒1年目から3年連続二けた勝利して大活躍してるんだから大阪桐蔭の責任ではないだろ

藤浪晋太郎
19歳 10勝6敗
20歳 11勝8敗
21歳 14勝7敗

プロに入ってからの問題じゃね
0467風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:24.71ID:NJJxzl5Yd
>>449
それなら出場校に部員数制限かけた方がよいだろ
0468風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:27.43ID:oy+eOYOE0
>>458
黒田田中野茂
0469風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:33.28ID:rFByEe5t0
エース温存であっさり敗北やもんなぁ
0470風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:42.53ID:1pZs8UCL0
>>453
大阪の2流が田舎行って田舎の一流が大阪来てるだけやろ
0471風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:49.28ID:aOn1yOR/p
花巻東ってより最近の岩手がおかしい
雄星辺りから化け物がポンポン出てくるし
0472風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:58.88ID:EqSuhjeE0
>>384
金かかるからしゃーない
逆に地方大会のベンチ15人にしろ
0473風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:02.51ID:P0r4I9Tpd
かつてヒールの象徴だった馬淵監督が時代が変わって高校野球ファンから讃えられてるのが面白いな
0474風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:05.60ID:8ySBYUzpa
>>434
軟式で144だの150だのって硬式より難しいもんやないんか
しかも中学生て
スピードガン狂ってるやろ
0475風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:14.26ID:MpfQ8nm9a
田舎の私立でスカウトにも施設にも力入れてるのになぜか弱いところあるよな
0476風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:23.76ID:Ukr7EQIRr
ホンマに才能あるなら岸とかナカジみたいにガキの頃隠れてる方が良さそう
0477風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:48.23ID:Pez2vCK20
>>463
弱小校の控え野手だった中日又吉
0478風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:52.07ID:oy+eOYOE0
>>464
別にプロだけが野球の全てじゃないしな
MLBしかない貧しい野球文化しかないアメリカやその周辺国家は可哀想だと思う
0479風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:01.59ID:OEV8hmDp0
地元の怪物が遠く離れた地に行ってスタンドで謎ダンスしてるとか悲しすぎるやろ
0480風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:09.52ID:+FrYt10ud
有力選手は地元行けば良いじゃんというけど施設や練習環境で大阪桐蔭と同じレベルの高校なんてほとんどないやろ
模試県一位の高校生に東大や東工大行かずに近所の大学行けば良いじゃんって言うようなもんや
0481風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:14.72ID:qN06hczl0
>>434
笹倉何やってるのかな
0482風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:16.53ID:Qk9Siclkd
大阪桐蔭の選手ってなんかガタイがショボくないか?
それでも小力あるとかじゃなくて見たまんまの微妙パワーだし
0483風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:18.31ID:0ZSUzdYR0
>>46
瀬戸ったのか
0484風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:32.74ID:0yfHfjR70
>>471
ありがとう
0485風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:33.03ID:RdbI73ki0
大谷や村上や山本みたいに田舎でのびのび野球やってた選手がプロで大活躍だもんな
0486風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:35.58ID:NJJxzl5Yd
>>473
敬遠しただけで叩かれすぎだわ
明徳の選手のこと無視しすぎ
0487風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:42.77ID:PPslfxgCd
大阪人や珍カスですら大阪桐蔭負けろって思ってるからなー
0488風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:45.77ID:qAUZrAl/0
>>29
なにがあったん?
0489風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:53.88ID:oy+eOYOE0
>>482
今後数年はそんな感じやでそもそもろくに練習できてないんやでコロナで
0490風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:55.78ID:NJJxzl5Yd
>>475
例えばどこのこと?
0491風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:58.40ID:AWoICh28M
>>441
若い奴限定で佐藤以下の打者しかおらんやん他の球団
0492風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:01.75ID:N3ftQgvNd
>>462
深夜の掲示板で批判するだけなら誰でも出来て楽やもんな
それまでの努力やら経験やら指導者との関係やら色んな要素があっての選択も「アホやろ」の一言で片付けて講釈たれてれば賢い大人になれるもんな
0493風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:03.32ID:6QVdz82JM
関戸ってマジで指名ないレベルにまでなってるんか?
0494風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:08.57ID:sIPMIYQDa
>>445
超一流は大谷とイチローだけ
0495風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:11.52ID:XJ/FuahJ0
どこの弱小に負けたのかと思ったら近江やん
前に智弁に負けたときもそうやけど騒ぎすぎだろこんなのくじ運やん
智弁和歌山が津商に負けたときくらいのこと起こってから騒げよ
0496風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:21.89ID:4d/xt70j0
結局育つ育たんは本人の資質もあるしわからんわな
中学で完成されてると思ったらまだ伸びるやつもおるし
0497風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:24.21ID:hScJyQIta
ワイの地元で有名だった先輩は聖光で太鼓叩いてたな
甲子園見ててびびったわ
0498風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:26.42ID:P0r4I9Tpd
>>384
昔は甲子園15人とか16人だったからもっと辛かったんだろうな
0499風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:31.55ID:1pZs8UCL0
>>486
そもそもないウダウダ後から文句言うくらいならルールに書いとけよな
0500風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:31.39ID:cYbfDQ5u0
[中学硬式野球]広澤克実理事長に聞く ポニーリーグの機会均等の育成方針
https://www.bbm-japan.com/article/detail/1004

 ポニーリーグでは「野球は試合に出て覚える」ことを指導の理念に掲げ、同一の団体であっても、12人単位で1チームを構成し、同じ大会に複数チームがエントリーすることを可能にしている。
基本的にリーグ戦で公式戦を運営し、一定の試合数を確保。さらに特徴的なのが「リエントリー制度」で、これはスタメンの9人に限り、一度、選手交代で試合から退いても、再び試合に戻ることができるルールだ。

 小・中学生に限らず、野球はチームの規模が大きくなるほど、試合の出場機会に公平感がなくなるという課題を抱えています。
100人を超える規模のチームで、公式戦でベンチ入りできる人数が限られる上に、試合に出場できるのはレギュラーだけ、という状況では野球に興味がなくなるのも致し方ない部分があります。
 われわれは、野球を選んでくれた選手たちの「代走でもいい、守備だけでもいいからフィールドに立ちたい」との思いに応えてあげたい。肉体的にも技術的にも長い将来にわたって成長が見込める小・中学生の年代ですからなおさらです。
0501風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:37.02ID:qAUZrAl/0
>>153
おかわりは大阪桐蔭が強いと言われてた頃じゃないのがね
現におかわりに高校時代の印象ないし
0502風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:52.40ID:3aNqVWQs0
>>478
なおアメリカから見たら若い野球少年に1大会で900球投げさせる甲子園はクレイジーと批判されてる模様
0503風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:06.33ID:vyp4pNkD0
>>480
施設や練習環境そんなに違うか?
0504風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:07.18ID:0a0Ro6NN0
明徳とか県内ファンより県外ファンの方が多そう
0505風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:08.98ID:O1qMhJK70
>>493
大学進学決めたって
0506風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:12.37ID:qAUZrAl/0
>>115
むしろショートに拘るべきやった
京田の壁は低いのは自明だったから
今なら出られたろ
0507風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:20.05ID:R36VMW1u0
>>480
試合出れなきゃなんの意味もない野球部と比べるのはね
東大は学生の1割しか研究室入れませんとか言うなら、じゃあ地元大学行こうってなるけど
0508風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:23.49ID:H46fc1KKd
>>495
あの試合智弁が7エラーとかだろ
草生えたわ
0509風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:31.09ID:1pZs8UCL0
>>493
ないやろな
府予選から怪我でないのに登板0て
0510風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:35.08ID:3sCdeZRZ0
>>492
だからアホはアホだって
ガタガタ抜かすなドアホ
はよ死ね
0511風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:48.10ID:MWBJY2o6d
プロの育成ってどの球団でも余程のことがない限り変わらんからそこから育つかどうかは本人次第なとこあるけど
高校の時点では施設もコーチも全然差があるやろしそこは難しいな
0512風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:55.37ID:qAUZrAl/0
>>72
真面目にこれ言われてたで
こういう荒れた年こそ大阪桐蔭がかっさらうって

なお荒れに飲まれた模様
0513風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:58.37ID:Z97ylZ8+p
施設でいったら日大三、東海大相模辺りも凄そうやけどな
0514風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:06.00ID:0ZSUzdYR0
今大会は東北学院が惜しいよ
せっかく名電倒したのに
0515風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:06.39ID:vyp4pNkD0
>>493
届出せばどこかしらとるやろ
0516風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:21.90ID:+4iz9hxrM
>>494
さすがに野茂を抜くのはどうかと
0517風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:22.18ID:8NdT3B4/d
大阪桐蔭ってなんでこんなに強なったんや
当初は金渡してもよかったから、親や中学のチームの監督への金?
有能スカウト西谷?
0518風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:24.29ID:EqSuhjeE0
地元で自分の控えやらせてた奴とかボコボコに打ちまくってやった奴が甲子園のグラウンドにいて自分はベンチ外とかもあったりするんやろか
0519風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:27.75ID:1dklG7tir
>>515
正気?
0520風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:28.49ID:0usdZ8sfa
プロにこんなトップ遅れる投手おるか?
普通もっと一塁方向にコッキングしとかなアカンやろ
こんなんコントロールおかしなるで 誰や指導してるの
https://dotup.org/uploda/dotup.org2570564.jpg
0521風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:28.66ID:oy+eOYOE0
>>502
なおアメリカさんのプロリーグ

・年俸70万
・人種差別あり
・長距離移動あり
・支給食は食パン二枚
0522風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:35.49ID:R36VMW1u0
>>502
すまんが大学で潰しまくってるアメリカさんに言われたないわ
まあ大学で潰しまくってるのは日本も同じだが
0523風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:36.45ID:KshGZgTZa
自分の肉体や素質にはどういう練習環境が合ってるのかしっかり吟味して高校を選べればいいんだけど、そこまで考えられる中学生なんてほぼおらんからな
とりあえず名門に行く=挑戦=成長に繋がるみたいな漠然としたことしか考えへん
0524風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:54.76ID:Dt2Z38tX0
>>462
身の程知らずっていいたいのかもしれんけど、全国レベルの選手に囲まれて切磋琢磨したいっていう理由もあるやろ。それをアホの一言で済ますとか
0525風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:00.51ID:9GqvH0NTd
コロナで練習試合できない現状では部員少ない大阪桐蔭みたいなとこ苦しいんちゃう
部内試合しにくいだろうし
0526風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:14.36ID:1pZs8UCL0
>>506
京田舐めすぎ
守備足良くて打率は.250
決して低くはない壁
根尾じゃ一生かなわん
0527風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:27.38ID:oNwt3R1b0
プロ行きたいなら花咲徳栄行くのが正解やろ今は
0528風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:31.68ID:RdbI73ki0
>>480
ある有名企業に絶対に入りたいってなったときに東大からは毎年10人しか採用しません。各地方国立大学からは1人しか採用しませんってなった時に東大のトップ10に入るより地方のナンバー1になる方が楽なんじゃねって話だぞ
0529風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:36.74ID:N3ftQgvNd
>>510
深夜の掲示板で高校球児を馬鹿にして暴言吐いてストレス発散とか惨めすぎやろ
アホやアホやと騒ぐのも選択の失敗を自分のクソみたいな人生に重ねてるだけやろ
どんな人生送ってきたんや
0530風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:42.20ID:qAUZrAl/0
>>519
岸潤一郎や今井や大嶋や鵜久森みたいな「ハズレでもええわ」枠として最下位あたりに指名するのはありっぽいけどな
0531風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:49.46ID:8Ss2T/6nd
投手なら吉田輝星みたいに1人で勝たせることができるから地元でも行けなくはないけど
野手は無理があるから強豪に行くのはしゃあないんやない
同級生に全国狙えるレベルの投手いなかったらその時点で詰むやん
0532風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:50.69ID:zXid9t2ld
>>511
でもプロって毎年のようにコーチがコロコロ変わるよね
大卒の当たりが多いのは高校出てからの伸びる時期に基本的に4年間一貫した指導者が育成するからじゃないのかね
0533風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:52.59ID:3aNqVWQs0
>>521
人種差別は日本でもあるだろ
円陣で日サロ行き過ぎって言われるんだから
0534風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:53.22ID:Z97ylZ8+p
桐蔭って基本西日本から集まってんのか
根尾は岐阜やったけど
0535風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:54.40ID:biDrkzFU0
>>451
馬淵ってまだ65なんやな
松井敬遠のとき40前とかか?
すごい度胸してんな
0536風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:05.00ID:cYbfDQ5u0
「野球は試合に出て覚える」はポニーリーグの考え方の根底です。
人数が12人そろえば、1チームを編成して大会にエントリーできるので、どんなにチームの人数が多くても全員がユニフォームを着てベンチ入りすることができるのです。
 また、試合では独自のルールとして「リエントリー制度」を採用しています。これは先発出場した9人は選手交代で一度、ベンチに退いても再び試合に出られる制度です。

 野球は社会に通用する人間の教育に貢献できるスポーツです。野球の練習、試合を通して「社会に役立つ未来の人材を育成する」ことはポニーリーグの指導理念の冒頭にも述べられています。

 大会への登録方式やリエントリー制度は子どもたちを全員、試合に出すことができる非常に工夫されたルールです。
 私も野球の固定観念にとらわれている部分があり、ポニーリーグに接して初めて、目を見開かされた感じがしました。「野球は試合に出て覚える」のですが、試合に出ることで野球から学べることも、とてつもなく大きいのです。
0537風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:11.91ID:qAUZrAl/0
>>520
まあこいつは生贄や
プロ注目でもないし
0538風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:13.59ID:Fc9jr8Qda
>>523
漠然とした考えしか持てんやつは努力っつーか
成果の出る自主練できねえからプロに入っても伸びない
0539風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:23.10ID:1bMZJ/bud
オリンピックの野球メダリストの半分が大阪桐蔭なんやが?
0540風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:32.86ID:1Jgt2h3n0
>>445
松井秀→石川
岩隈→東京
青木→宮崎

言うほどやな…
0541風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:41.01ID:SfDiNUF70
大阪桐蔭で潰れてなければ地方の強豪校でプロ注になってた選手もおると思うとね
0542風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:43.44ID:3sCdeZRZ0
>>524
ほんまアホやわぁ
アホすぎ
お前もドアホやなー
0543風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:48.34ID:nJ7yUIui0
>>525
別に大阪桐蔭少なくねーだろ
0544風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:49.14ID:zYWcuOVex
東海大相模はラグビー派の校長になって野球部は力入れないとか記事になってたけど落ちるんかな
0545風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:56.55ID:zXid9t2ld
>>525
智弁和歌山はコロナ前からずっとずっと少ないけど
0546風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:58.55ID:oy+eOYOE0
>>533
その程度で住めばええけどな
0547風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:15.47ID:Y17Kt0R0d
高校生から大学生の間っていちばん野球の能力が伸びる期間だから中学レベルで凄い言うてもそれほどってのがね
だから面白いんだけどな
0548風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:22.54ID:8BRoPaXB0
二軍でもって一軍で負けたやん
0549風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:30.37ID:qMor/9kV0
公の万波や渡会の息子もキッズ時代に怪物や天才扱いでTV出演していたけど
伸び悩んでいるもんなぁ
0550風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:46.35ID:HKj5qcHh0
>>530
まじで言ってるのそれ?
試合みたことある?
0551風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:52.05ID:3aNqVWQs0
>>526
根尾はショート守れないしな
ショートの守備はセンスいるから一生京田抜けないもんな
外野で打ちまくるしかないわな
0552風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:00.14ID:+4iz9hxrM
>>544
履正社も野球部の強化やめるらしいけどどうなることやら
0553風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:09.01ID:/lmFO46N0
こういう学校の進学組は応援に駆り出されるの苦痛とちゃうんか?
智弁和歌山とか
0554風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:12.94ID:MWBJY2o6d
>>532
コーチがコロコロ変わるのと言ってることが変わるのはアカンな
まぁでもそこで躓く時点で結構厳しい言うのはあるんやけど
相手のあることやし本人に合うかどうかも結局運やからな
0555風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:13.12ID:0usdZ8sfa
滋賀の逸材の横川(現巨人)がまともに投げてなかったのを見て近江の山田は桐蔭断って地元残留したんかな
0556風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:19.76ID:UI1mx+2d0
来年の選抜も出てくるやろうし履正社がなんか微妙やから大阪にライバルおらんから甲子園出ること自体は簡単や
0557風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:29.17ID:gW+Y+yDz0
関戸はベンチ確約結んでたらしいな
戦力にならんがとりあえずベンチおった
0558風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:57.00ID:UI1mx+2d0
しかし微妙そうな面子でも14夏とか優勝出来てるんやしそこまで集めんでもええよな
0559風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:09.20ID:zYWcuOVex
下手にプロ行っても育てられないケースもあるし関戸の大学進学は理解できる
0560風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:23.65ID:fpBGRLSmd
関戸て大学はどこ行きそう?
0561風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:24.17ID:XJ/FuahJ0
>>511
中日が他の球団と育成変わらんってまじ?
0562風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:28.32ID:Dt2Z38tX0
>>529
それくらいしか捌け口ないっぽいからほっといたれ。貶すのに必死すぎて語彙力すら失われてるし
0563風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:31.60ID:oy+eOYOE0
>>558
17年も2年生中心で選抜勝ったのにな
エースは徳田(笑)
0564風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:34.29ID:1dklG7tir
>>530
春の選抜見てられないレベルでひどくて以降出てないのに
取るとこなんてないよ
元々未来のドライチ評価になったこともないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています