トップページlivejupiter
983コメント233KB

【悲報】甲子園、ドームでやるだけで終わる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:29:46.36ID:zger0Esp0
京セラでやればええやん
0703風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:07.32ID:etQQZeA80
>>660
下二つはちょくちょく譲ってるやろ
0704風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:08.87ID:FvlH81yA0
去年甲子園大会中止になった時も甲子園でやれないならしゃーないって球児みんな言ってたもんな
それだけ甲子園でやることに意義があるんよ

妥協案なんてないわ球児に失礼
0705風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:13.60ID:9iM08Gjud
>>649
>>690
常識問題やろ…
0706風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:16.27ID:w7XZV3NW0
暑い中やらせるのもかわいそうやし雨で試合出来ないしもうやめろや
または時期をずらせよ
0707風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:24.24ID:QZ89Ks0r0
>>679
??「オリンピック始まれば忘れる」←これ当てはまってるよな
0708風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:27.54ID:xMAsubkj0
>>698
というお前の妄想
0709風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:31.15ID:TqKC+tFKa
>>698
匿名アンケートやぞ…
0710風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:31.94ID:nf1l/KB1a
>>642
高校野球を始める奴は少なくなると思うで
0711風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:37.99ID:IxRoYPki0
全人類 「ジャップさあ何だいこのバカげた暑さは?スポーツは我慢大会じゃ無いんだが???」
ジャッ  「え?だって夏の甲子園は感動するし苦しければ苦しいほど盛り上がるじゃん?」

これ衝撃だったよな
全世界にガイジ国家バレしてしもた
0712風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:39.18ID:VigAICkp0
>>626
クラウドファンディングなんかで甲子園規模の球場たてれるわけ無いやろ
寝言は寝て言え
0713風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:49.13ID:3mmuCiJS0
>>654
いうてNHK以外に買うとこあるんか?
民放局は高校野球の時間帯独自に番組やってるやん
NHKはその時間再放送垂れ流してるだけや
0714風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:57.81ID:cwiHmE6Y0
もう辞めちまえよ
0715風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:00.94ID:15bQfOxw0
甲子園じゃなくなったら人気落ちるぞ
0716風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:03.59ID:wRE4Es5Qa
>>676
雨天延期はほぼ100%球場側の問題やもんなあ
0717風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:05.58ID:Atlfcliz0
>>685
あんまり詳しく知らんけどBS放送って儲かるんか?
0718風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:06.03ID:4KpPyAcJ0
>>676
高野連は選手の宿泊費出してんぞ
日本文理のあれって選手じゃなくて応援団用の金だろ
0719風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:09.78ID:a206aXcA0
>>529
へえー俺なら甲子園で全国大会やるけどなー
0720風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:15.22ID:UwR7aqyW0
仮に球場が使えなくても中止にして別の球場でやる気全くないよな
0721風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:17.85ID:/3DZq7x0p
あの高速道路いろんな意味で邪魔だな
0722風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:20.45ID:xE4CyddIa
>>673
日本選手権よりはるかに都市対抗の方が扱いが上やぞ
0723風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:20.60ID:82UQIhcCr
ドームでやらないのは伝統とかじゃなくて3週間もドームを無償で借りれないからってなんで理解出来ないアホばっかなんや?
0724風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:33.06ID:P8d49PY1a
 大会本部はこの日、兵庫県に緊急事態宣言が発令される見通しとなったことで、大会第5日(17日)から上限2000人としていた甲子園への学校関係者の来場人数を制限すると発表した。これに合わせて第7日(19日)までの旅費のキャンセル代を負担するなど、資金面でも大打撃を受けている。

 高野連は2018年時点で18億円の純資産を有していたが、昨年は春、夏ともに中止となり、計7.7億円あった売り上げは実質ゼロに。プロ野球選手会から1億円の寄付を受け取ったものの、今年も春、夏ともに無観客開催を強いられた。それでも選手団の旅費やコロナ対策費などで億単位の資金が必要。今回、高野連はクラウドファンディングを募っているが、16日時点で目標額の1億円に対し約985万円しか集まらず、達成率は9%にとどまっている。

 甲子園は以前から「肥大化」によるマイナスを指摘されてきた。第1回大会(1915年)は10校だった出場校は増加の一途をたどり、第60回大会(78年)から49校に。国内屈指の巨大イベントでありながら、高野連は税制上の優遇措置を受けられる公益財団法人として、高校、大学野球を対象にした日本学生野球憲章の『政治的、商業的利用』を禁止。アマチュアリズムと非営利主義を掲げ、甲子園球場の使用料をタダにしてもらう半面、NHKや民放から放映権料を1円ももらわず、スポンサーも排除している。

 入場料収入によって18億円の資産を抱えるまでになったが、コロナの感染拡大によってそのビジネスモデルは崩壊寸前だ。

クラファン全然集まってないんか
0725風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:34.21ID:QZ89Ks0r0
>>663
他のスポーツの日程とか見ずに批判してるよな
高校サッカーとかバレーとかもどうかと思うのに話題にならない
0726風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:36.61ID:r5YDyI9na
>>654
高校野球は教育の一環という理念があるからできないっていってるぞ高野連は
0727風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:39.40ID:LUGlelnsa
>>671
6個しか野球できるドームないわけで
地方大会が無理ゲーなんやが
全国にあるならまだしも
甲子園だけで考えんなよ
0728風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:41.10ID:hK8/Nk930
>>641
何で甲子園に憧れるんや?
お前野球やってたんやろ
0729風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:44.48ID:03k3t+jJa
今より良い環境があるのに無視してやってるのがおかしいやろ
甲子園は球場だけに限らず丸坊主強制とかガッツポーズ一つで高校生らしく無いとかしょーもないしがらみが多すぎる
間違ってる価値観は捨てたほうがええわ
別に甲子園やなくても全国大会は成り立つし髪型かて校則の範囲内で自由でええ
高校生の体から自然に出てくる行動こそが「高校生らしい」と俺は思うけどなぁ
0730風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:46.26ID:tAEDlArM0
>>664
お前何部だった?
ワイの予想は陸上部かバドミントン部か卓球部
0731風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:49.54ID:yCsFrU/O0
>>504
これなんだよな結局
アンチの嫉妬
0732風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:56.81ID:qZtABIQTr
>>642
京セラ「無理やわ。稼ぎ時の夏休みに無料で貸し出すとか株主に怒られるわ」
0733風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:00.70ID:t1q5YF4u0
>>642
なんJ民がブチギレる
そこまでして試合やりたいんか銭ゲバ高野連!ってなる
0734風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:03.80ID:gv9tCJ880
この前のナイター良かったよな
4試合やるなら日中避けたらええのに
0735風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:07.68ID:Ixfe+eBj0
>>702
そら嫌いやろ
そんな精神論的言葉好きなやつは団塊の世代かそれに育てられたジュニアだけだよ
0736風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:09.18ID:Dutcxna40
たまったま今年雨多いだけやし甲子園でええやろ
野外の方が映えるし
0737風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:09.38ID:eVta+hmNa
試合の半分はベンチで休めるのに暑いからって理由でドームでやる必要なんかないわ
0738風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:13.74ID:ATpmdD+Vp
>>712
そういう話がしたいんじゃなくて球児のことを思ってどうこう言ってる割にはなーんも行動せえへんから何も変わらんねんやって話をしとるんや
0739風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:17.19ID:82UQIhcCr
>>671
地方大会は?
都道府県に全部ドームあると思ってるんか
0740風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:19.08ID:JSXQsZS90
>>718
雨天順延で追加勾留される吹奏楽部可哀想
0741風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:22.92ID:IxRoYPki0
ジャップ特有酷暑極寒でカタワになりながら我慢する事こそがスポーツやで精神

これ健常嗤うらしい
0742風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:25.88ID:ACiFppDM0
>>649
日程を余裕もたせたら良いだけだよね?
0743風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:33.93ID:k+Bfacs+d
日本中で賭博も絡む一大興行やぞ
たかが部活の大会と一緒にすんな
0744風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:35.08ID:QZ89Ks0r0
>>671
東京オリンピックってご存じ?
0745風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:36.75ID:ZSk1marv0
人でウジャウジャの夏祭りに何で人は集まってくるのか?
人はそこに快適さを求めて行くのではない

快適か不快かで言えば不快でしかない
でも楽しい
楽しいから行く 人が集まる
雰囲気に浸るだけでも満足できる

甲子園は雰囲気だけでも楽しい
ドームの野球はつまらない
どれだけ不快でも甲子園には人が集まる
0746風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:37.40ID:0szqTUU10
>>697
今年みたいに延期になりまくったら2回戦以降や決勝がいつになるかわからなくなるけどどうやって会場抑えるの?
0747風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:38.30ID:3VwHxhn00
>>729
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/1083277/
実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた



誰のために場所買えるんや?
0748風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:42.65ID:cInE+Pmi0
>>15
実際老害と自称甲子園ファンくらいやろ。
球児もドームで野球できたらいい思い出や。
0749風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:45.81ID:nf1l/KB1a
>>667
屋根開くにも金かかるから閉じっぱなしになるで
高野連は照明に金使うのも嫌がるし
0750風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:46.27ID:2DBSvb4D0
>>734
ナイターはパッと見プロ野球に見えるからええな
0751風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:46.44ID:15bQfOxw0
>>471
どんくらい高いの?
0752風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:46.66ID:15yarL3ud
>>659
万が一にも順調に甲子園で消化できなかった時の生徒が可哀想すぎてな
それが今回起きてしまった
それなら確実にやれるドームのほうが無難という意見もわかる
0753風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:46.72ID:yz8PRCne0
もう甲子園にガラスの屋根つければええやん
0754風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:59.26ID:CdZXWrwG0
>>724
むしろ何故集まると思ったのか聞きたい
やっすいチケット代と無料でテレビで観れるから人気なのに
0755風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:02.63ID:kzRNF3WR0
ナイターは選手の健康面考えてメリットしかないから今後も積極的に残してって欲しい
0756風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:02.93ID:tAdsJCv90
甲子園ドーム化のクラファンなら集まるやろ
0757風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:12.01ID:pndOewV70
>>702
ハリーがぶっ叩かれてるの理解できてなさそう
根性論が多数派になるのは氷河期以上のジジィやで
0758風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:20.89ID:4KpPyAcJ0
>>713
昼間に視聴率あんだけ取れるならいくらでも買うところあるぞ
0759風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:21.96ID:UFaxmmvi0
>>718
クラウドファンディングでもロクに集まってないのに大変やね…頭が下がる
0760風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:24.22ID:Ixfe+eBj0
普通に屋外球場全部嫌いやけどな
甲子園なんて屋外のうちのひとつにすぎないだろ
0761風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:25.51ID:tAEDlArM0
>>728
小学生の頃一回だけ見に行ったのがきっかけ
甲子園こために全てをかけてる様な人を大量に見たこと
0762風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:26.54ID:JVDY/Bpw0
普段レジャーとかバカにしてるくせに甲子園だけ過酷なスポーツになる野球
0763風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:28.74ID:JSXQsZS90
>>660
経緯考えたら草薙球場のが聖地感あるけどな
0764風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:34.45ID:Atlfcliz0
>>734
高校野球のナイターは好ゲーム率高い
0765風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:35.32ID:3z+oHTnCp
>>723
なんで無償って発想になるんだよ
いい加減主催に名前連ねてる連中に相応の金払わせればええだけやろ
0766風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:37.20ID:3mmuCiJS0
>>740
地域によるけど日帰りもそこそこいるんじゃないのか
0767風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:39.66ID:Kcs4kIAta
>>732
主催者が出せばええやろ
タダより安いものはないで地獄みたいなこと味わうのが美徳とかいつの時代の人間やねん
0768風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:41.07ID:UbUD+pqR0
見てる方はどっちでもええやろって思うかもしれんがやってる側は甲子園以外じゃ嫌やねんな
目指せ京セラってノリにはならん
0769風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:41.37ID:r/z08SjCd
いや甲子園使っててええで
阪神が違う所でやればええよ
0770風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:58.22ID:l7M18go/0
そもそも全都道府県から集まる必要なくね?
地方で絞って甲子園に集まるのはベスト8からでいいだろ
0771風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:58.35ID:cInE+Pmi0
五大ドームで分散開催して決勝は甲子園
0772風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:58.66ID:xE4CyddIa
>>703
全日本大学野球が神宮以外で決勝したことあったか?まあ1、2回戦は最近ドーム使ってるけどな
社会人の都市対抗は巨人より東京ドームの優先権あるやで
0773風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:02.07ID:ACiFppDM0
>>654
なおビジネスにしても不人気競技共が妬んでくる模様
0774風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:04.56ID:QZ89Ks0r0
>>739
島根にドームなんてあるわけないじゃん
0775風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:04.76ID:UwR7aqyW0
まあ普段屋外で野球やってるからドームは感覚狂いそう
0776風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:09.40ID:t19oak/K0
>>742
日程が余裕あるから高野連もまだ決勝を動かさなかったり休養日を削らなかったりしているという
どんだけゆるゆるなんだって話ですよ
0777風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:10.58ID:Z56t6OYAd
ガチで2023年から札幌ドームでやれば解決やろ
皆win-winすぎる
0778風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:16.95ID:qIRScHrWd
甲子園での試合は楽なんだよな
半分はベンチだし
普段の朝から晩までグラウンドで練習のがキツイのにそっちには文句言わないよな
0779風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:27.43ID:yz8PRCne0
つまり京セラを甲子園ドームと名付ければ解決では?
0780風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:28.42ID:4Sf7Puiy0
できるならプロ野球も全試合ドームでやってほしいくらいやわ
0781風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:30.29ID:AweNzhjQ0
今からでも甲子園に屋根つけて欲しい
なんぼかかるんや
0782風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:33.25ID:Xkzxv0qFa
出場チーム減らしたらええやろ
地方ごとの優勝チームだけ集めて終わりや
0783風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:36.68ID:Nn//ByFx0
>>556
アンケートで94%の球児が甲子園でやりたい言うてるで
0784風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:37.48ID:a7Xl9fWXM
>>767
朝日が出すわけねーだろ
0785風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:46.73ID:03k3t+jJa
>>747
子供のためにやろ
今後どうなっても良いから今に全てをかけるとか特攻隊やないんやから
0786風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:47.87ID:IxRoYPki0
未だに八甲田山とか手りゅう弾の投擲練習に硬球投げてた意識でスポーツやってる腐れ昭和残滓の総本山

それが夏のこーこーやきゆとか言うガイガイイベント
0787風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:49.07ID:lYJ7NKkN0
逆に甲子園の上空だけ雨雲吹き飛ばす技術とかないんか?
0788風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:54.99ID:CdZXWrwG0
>>772
今年はもう東京ドームは巨人のものだから優先権ないけどな
0789風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:56.04ID:Qq7rLHVQ0
>>752
まだ行けるからな
ずっと雨予報やけど
本当に起こってからやな議論されるのは
今年は今からドームとか甲子園以上に予定埋まってるから無理なわけで
0790風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:03.01ID:lcrWP8xr0
選手の意思ガーって言うけど義務教育終えたばかりのしかも頭良くないのを集めた野球部の子供の意見をそのまま通すのは愚かだろ
0791風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:09.61ID:4KpPyAcJ0
>>726
そんなん糞食らえやわ
金さえあればいい環境でできるって現実を見えてない
金ない高体連がどんな過酷な環境でやってるかって話やし
0792風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:11.76ID:rITzorph0
>>747
3年も前やし場所が変われば変わったですぐ慣れるよ大体甲子園に行きたいなんて言ってる奴のほとんどが実際に甲子園に行ったことすら無いやろし
0793風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:12.65ID:82UQIhcCr
>>765
金出しても3週間もまるまるスケージュール抑えれるわけないやろ
どこのドームが高校生の部活にそんなに貸せるんや?
ライブやプロ野球優先した方がドーム側も儲かるやろ
0794風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:13.94ID:v8F7YWroM
>>778
ブラバン応援団チアのほうがきついよな
0795風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:22.36ID:2qFR11tb0
雨に弱いからな
土の内野のところを人工芝にしたらいい
0796風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:24.39ID:UwR7aqyW0
>>783
じゃあ甲子園で開催できない場合のアンケートも取らんと
0797風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:24.53ID:Nojmr8zS0
>>778
あとインターハイにも文句言わないよな
笑う
0798風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:33.92ID:5/qBoIew0
>>697
京セラも押さえ続けるってことは
その間阪神オリはずっとビジターか?
阪神はともかくパのビジター行脚でオリが死ぬな
0799風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:35.41ID:Kcs4kIAta
>>771
東と西で分けて桶狭間で頂上決戦のが盛り上がるやろ
0800風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:40.04ID:ACiFppDM0
>>671
高校総体「ほ〜ん、で?」
0801風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:44.08ID:tAEDlArM0
>>735
根性論が嫌いな層って中途半端な奴が多いんよな
自分は賢く合理的に生きてるつもりでもな
今上にいる奴らは大なり小なり根性がある
甘ったれてる奴は何も得られない
0802風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:45.01ID:15yarL3ud
>>699
可愛くて巨乳が難しいから妥協するなら?ってことやろ
妥協せずに誰も抱かないを選ぶんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています