トップページlivejupiter
1002コメント264KB

【速報】日本航空123便、墜落する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/12(木) 18:59:40.84ID:c6i4UF6b0
18時04分
乗客乗員524人を乗せたJA8119はJAL123便として定刻より4分遅れで羽田空港18番スポットを離れる

18時12分
滑走路15L(旧C滑走路)から離陸
※前スレ
【速報】日本航空123便、飛び立つ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628759566/
0258風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:10:49.90ID:jaq3kktca
ボナンしたりアンチアイスオフにしたわけでもないのに事故った機長らはかわいそうや
0259風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:10:52.16ID:IPQ/4+gda
ハドソン川の奇跡と同じことすれば勝てたんやないのか?
0260風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:10:53.18ID:Qkl6EOS7d
>>123
中性子爆弾は草
0261風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:10:53.19ID:hPuUiPhZd
>>239
そんなん言われても通報してくるやん
0262風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:10:59.41ID:2rPL6FXG0
一昨年だかに同時刻同方向に向かう飛行機が緊急事態で空港戻ったことあったな
0263風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:08.36ID:kHgnfymJM
警報がブルアップ!って鳴って生還したパイロットって過去におるんか?
0264風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:10.17ID:qKtpmOCRp
ほぼ完全体で炭化した死体がずらっと並んでる高画質写真が今でもトラウマや
なんなんやあれ…よく見たら表情が見えるやんけ…あれはもう見たく無いわ
0265風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:10.81ID:gzhBZ+cU0
何か速くなり過ぎて音速超えたらしいな。
0266風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:10.81ID:wymtOBmG0
もうちょい所在地がわかる人里近くに
落ちてたらすぐに助けに行けたかもな
0267風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:11.87ID:2761nhXkd
>>172
なんてことだ、私は死人と交信している!
0268風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:13.22ID:TniNqd5va
パーン」という音とほとんど同時に、酸素マスクが自動的に落ちてきた。ジャンボの場合、席の数プラス・エキストラのマスクが落ちてくるので、私の座っていた「56」の二席には三つありました。それが機内にいっせいに落ちてきたときは、マスクが、わんわんわん、とバウンドするような感じでした。ひっぱると、酸素が流れだして、口もとの袋がふくらむ。酸素が出てこないのもあったけれど、足りないということはありません。

 ただちに録音してあるアナウンスで「ただいま緊急降下中。マスクをつけてください。」と日本語と英語で流れました。マスクのつけ方は、となり同士教えあって、あんがいスムーズにつけていました。

 ベルトについての指示はなかった。お客様はまだベルトをしたままでした。煙草をすぐ消すように、という注意はアナウンスでも口頭でもありませんでしたが、禁煙のランプのサインは自動的についたようでした。あとで気がつくと、離陸してまもなく消えていたはずのサインがついていましたから。
0269風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:15.48ID:8MseH1pnr
>>240
事故の数からしてクソ少ない上に死んでないからワイの勝ちやな
0270風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:19.37ID:NRuiOxj90
さんまが確かに123便に乗ろうとしてたけど収録か何かで遅れてしまって後の便に変更したんよな
それを体験して出来た言葉が「生きてるだけで丸儲け」
0271風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:34.82ID:F9B5b3cK0
>>193
生存者の証言やと墜落直後はけっこう生きてたのにたった一晩でほとんど死ぬってどういうことなん?
興奮状態でわからんかっただけで実は全身骨折とか内臓破裂とかで既に助からへん身体やったんか?
0272風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:36.81ID:WLhgCxw4a
>>254
あれで人より機械を優先する様に決まったんやろ確か
0273風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:42.40ID:C90wCjZ70
はあ
0274風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:43.22ID:oMw7w45E0
このせいで今でも「123」が欠番ってマジ?
0275風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:45.70ID:39DgRBkxp
コロナでアメリカ🇺🇸毎日700人くらい死んでるやん
毎日ボーイング123が毎日落ちてるのと同じやで?
ボーイング123の死亡者520人やで?
0276風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:51.70ID:hPuUiPhZd
>>270
笑顔のまんま〜🙋♪
0277風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:51.95ID:2rPL6FXG0
>>259
飛行機の損傷具合が全然ちゃうから無理や
0278風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:52.63ID:9HTgbEFJ0
なお日航とANAはこの事故以来乗客の死亡事故は起こしてないで
0279風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:52.44ID:qgrQhGuk0
JRはもう福知山以上の悲劇は起こらなそうだな
日勤教育的なものは徹底的に排除されて安全第一になったろ
0280風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:11:56.82ID:4OQvXaVK0
>>240
反省してないな
またマンションに突っ込みそう
0281風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:02.18ID:TniNqd5va
しかし、緊急降下中といっても、体に感じるような急激な降下はありませんでした。急減圧のとき、酸素マスクがおちてくることは、もちろん知っていました。急減圧は何かがぶつかったり、衝撃があって、機体が壊れたときに起きると教わっていましたから、そういうことが起きたのだな、と考えたのですが、しかし、何が起きたのか想像もつきませんでした。酸素マスクが落ちてくる光景は、訓練では見ていますが,実際に経験するのは、もちろんこれがはじめてでした。

 やはり「パーン」という音と同時に、白い霧のようなものが出ました。かなり濃くて、前の方が、うっすらとしか見えないほどです。

 私の席のすぐ前は、それほど濃くはなかったのですが、もっと前の座席番号「47」「48」あたりのところが濃かったように見えました。ふと見ると、前方スクリーンの左側通路にスチュワーデスが立っていたのですが、その姿がボヤ−ッと見えるだけでした。

 その霧のようなものは、数秒で消えました。酸素マスクをして、ぱっと見たときには、もうありませんでした。白い霧が流れるような空気の流れは感じませんでした。すっと消えた、という感じだったのです。
0282風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:04.40ID:s85+Z4Qy0
>>237
そうなんか
メーデー見て乗るの怖くなってたから安心したわ
0283風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:05.39ID:xF7/zpVlr
>>86
前にも同じ事故(インシデント)が!

改善されてませんでした

もあるある
0284風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:07.10ID:oNbietT9d
リアル人間スキヤキ
0285風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:07.75ID:8MseH1pnr
>>238
ダグラス社もあったな
0286風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:09.46ID:J2kJ4S7z0
>>259
死ね
0287風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:12.28ID:N8vjgv7Ta
これほんと怖い

2017年8月12日午後6時30分ごろ、全日本空輸(ANA/NH)の羽田発伊丹行きNH37便(ボーイング777-200型機、登録番号JA703A)が羽田を離陸直後、伊豆半島付近で与圧系統に不具合が起きた可能性があると計器表示が出たことから、機長の判断により羽田へ引き返し、緊急着陸した。
乗客262人(幼児4人含む)と乗員11人(パイロット2人、客室乗務員9人)に、けがはなかった。

12日は、乗客乗員520人が亡くなった日本航空123便墜落事故の発生から32年。
三十三回忌にあたるこの日は、過去3番目に多い97家族359人の遺族が墜落現場となった群馬県多野郡上野村の御巣鷹山を訪れた。
午後6時からは、上野村にある慰霊の園で追悼慰霊式が開かれた。
0288風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:17.94ID:kHgnfymJM
>>255
なお機体はDC10かつ貨物便で過積載かつ荷造りは適当とする
0289風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:23.21ID:bk3YWOCR0
>>217
あまりに凄惨過ぎてカメラマン達も自重して積極的に撮ることはしなかったらしい
0290風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:25.35ID:NTQOe1sA0
>>241
隊によるで
救急やったら自殺とか、病死とかいろいろ呼ばれるから見る機会はそれなりにって感じ
消火隊ならでかい火事があったら焼死体みることあるけど!時代とともに火災自体が減ってるからな
0291風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:25.70ID:IPQ/4+gda
>>277
どうにかして勝てなかったのか?
0292風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:26.08ID:3UcAZ3gN0
BTSB(アメリカ)
https://i.imgur.com/H4KB1gD.jpg

JTSB(日本)
https://i.imgur.com/oTzsOWz.jpg

AAIB(イギリス)
https://i.imgur.com/h48PbTE.jpg

BEA(フランス)
https://i.imgur.com/Xg8845k.jpg
0293風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:33.63ID:KCjpcLvb0
ワイのマッマ助産婦やったのに御巣鷹に駆り出されたらしい
凄い腐臭がしたって言っとった

https://i.imgur.com/25nsFDY.jpg
https://i.imgur.com/CBxILRY.jpg
0294風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:34.62ID:TniNqd5va
匂いはありませんでした。こうした白い霧というか、靄のようなものが出るのは、急減圧の場合の現象だ、ということも、もちろん訓練のときに教わっていたことでした。はじめはスチュワーデスもそれぞれの席に座って酸素マスクをしていましたが、しばらくして、お客様のマスクを直したりして、まわっていました。そのときは、エキストラ・マスクをひぱって、口にあてていました。マスクのチューブは伸ばすと、けっこう伸びます。三列くらいはひとつのマスクをつけたまま、まわっていたようでした。

 このときも、荷物などが飛ぶということもなく、機体の揺れはほとんど感じませんでした。しかし、何が起きたのだろうと、私は酸素マスクをしながら、きょろきょろあたりを見まわしていました。

 あとになって、8月14日に公表されたいわゆる『落合証言』では、客室乗務員席下のベントホール(気圧調節孔)が開いた、とありますが、私の座席からはベントホールは見えない位置にあります。ですから、開いたのかどうか、私は確認できませんでした。 きょろきょろしていたとき、私は、トイレの上の横長の壁がほとんど全部、はずれていることに気がつきました。トイレのドアはしまっていましたが、その上の壁がすっぽりはずれて、屋根裏部屋のような感じで見えたのです。壁はちぎれたとか、破壊された、というふうではなく、継目が外れたと言う感じでした。壁のパネルがどこかにいったのかはわかりませんでした。
0295風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:35.29ID:bzwoHKn70
>>279
最近ちょっとしたことですーぐ止めすぎやわ
ほんまやること極端や
0296風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:42.58ID:ako3RUOG0
>>125
今調べてみたらユナイテッド航空232便不時着事故やったみたいや
とりあえずありがとう
0297風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:54.31ID:TniNqd5va
そして、壁のはずれた向こう側に、運動会で使うテントの生地のようなものが、ひらひらしているのが見えました。オフ・ホワイトの厚地の布のようなものです。ぴんと張ったのでもなく、ヒダの多いカーテンのようでもなく、一枚の布を垂らしたような感じでした。これもあとで整備の人に聞いたのですが、裏のほうには、そういう布があるのだそうです。それが破れたというふうではなく、風にあおられたように、ひらひらしていたのです。
 そこから機体の外が見えたとか、青空がのぞいた、ということはありませんでした。

 もひとつ、私の頭上の少し前の天井に、整備用の50センチ四方の長方形の穴があって、蓋がついているのですが、その蓋が私のほうに向いて開いていることに気がつきました。壊れたのではなくて、何かのはずみで開いたという感じです。内部は暗く、何も見えませんでした。ただ天井の荷物入れが下に開くということはありませんでした。

 このときにはお客様は全員、酸素マスクをつけていましたから、しゃべったりはしませんでした。酸素マスクをして、呼吸するのに懸命で、とても会話どころではなっかたのかもしれません。でも、とても不安そうにして、きょろきょろしたり、窓の外を見たりしていました。赤ちゃんの泣き声がしたかどうか、覚えていません。
0298風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:55.67ID:SOT4+/X70
ワイのパッパその日キャンセル待ちしてたらしいわ
運良く別の便乗ったらしいけど
0299風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:56.40ID:2761nhXkd
>>259
静かに降りられなきゃコンクリに突っ込むのと変わらんしなぁ…
0300風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:12:56.68ID:i2YUx8pu0
豆知識

日本航空に123便は現在も実は存在する
0301風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:03.58ID:X/Ewl7u70
そういや慰霊の森はオカルト話ばかりで航空機事故の方はあまり語られないな
0302風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:03.70ID:TniNqd5va
いつ点灯したのか気付きませんでしたが、「EXIT」と「非常口」を示す、エマージェンシー・ライトはついていました。座席上の空気穴から空気が出ていたのかどうか、記憶にありません。ライトをつけていて人がいたかどうかも、覚えていないのです。時間的にはそろそろ暗くなるときですから、つけていてもおかしくないのですが、気がつきませんでした。

 こうしているあいだも、飛行機が降下している感じは、ほとんどありませんでした。ゆっくりと左右に大きく旋回しているような動きがはじまったのは、酸素マスクをして、しばらくしてからです。

 「パーン」という音から、たぶん10分くらいしてからのように思います。このころになって、酸素マスクをはずしてみても、苦しさは感じませんでした。ただ、ほとんどのお客様がマスクをしていましたが。

 ダッチロールという言葉は、知りませんでした。飛行機はあいかわらず旋回をくり返すように左右の傾きをつづけます。振動などは全然ありません。とにかく、くり返し、左右に傾いているという揺れ方がつづきました。急な動きとか、ガタガタ揺れるというのでもなく、スローです。だんだん揺れが激しくなるというのでもありません。
0303風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:03.69ID:VdcanFE50
>>257
頭がパーン!となったなら池田大作の仕業とはっきりしたね
0304風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:05.84ID:iQ3MhzfcM
>>279
>JRはもう福知山以上の悲劇は起こらなそうだな
https://i.imgur.com/R0zmZDN.jpg
ちょくちょく死ぬ寸前のが起きてるが
0305風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:07.60ID:fjfhitWY0
真夏の体育館やばかったらしいな
0306風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:14.25ID:4XPY2lzZr
>>282
国内便は安心して乗ってね🤗
車乗るより安全やから
0307風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:19.54ID:Q6Wu2LU10
>>290
はえー
自殺に立ち会うのはつらいな…
0308風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:24.83ID:9oYeOz0z0
123便に搭乗直前の記念撮影の写真怖かったわ
ここに写ってる人はこの1時間後にはもうこの世におらんのやなと考えると
0309風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:26.82ID:78ogFO8G0
これ遺族に賠償金とか支払われたの?
0310風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:28.82ID:xF7/zpVlr
>>292
JTSBもワンフロアあるか無いかやろうけど合同庁舎やと映えるな
0311風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:30.46ID:C90wCjZ70
日航機ももちろん悲惨だが、福知山線脱線事故も近年では最悪だよね
空も地上も死の危険はつきまとう…
0312風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:30.99ID:o5TYkVTe0
今の技術やったら機体に上空で同じことおきても
生還できるように進歩しとるんか?
0313風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:34.03ID:zniGnedMd
メーデーやと筋肉操舵回がすき
0314風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:36.41ID:WLhgCxw4a
>>288
もう死のフライトやん
0315風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:36.73ID:+y4worrza
これもう日本発のTRON OSを消し去ろうとした某国の陰謀だろ……
0316風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:37.35ID:TniNqd5va
私の席に近い左の窓から見えたのは、まっ白な雲だけでした。かなり厚い雲で、地上は見えませんでした。
 お客様は窓の外を眺めたり、なかにはスチュワーデスに「大丈夫か」とたずねる方もいました。機内の様子は、あわただしい雰囲気とかパニックなどということではなく、この段階では、まだ何とかなるんじゃないか、という気持ちがあったように思います。ただ、コックピットからの連絡は何もなくて、みんな不安な表情ではあったのです。

 そのうちに酸素が出なくなりました。いつだったか、私がフライトをしていたとき、お客様から、酸素マスクは何分くらいもつのか、とたずねられたことがありました。全員が吸った場合、18分くらい、と計算したことがあります。そのくらいの時間が経過していたのかもしれません。でも、ほとんどのお客様は、そのままマスクをしていました。
0317風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:38.42ID:AaIr8GBn0
>>293
これ始めてみたわ
0318風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:41.37ID:RKpNT/0u0
大規模な事故が2日連続で起きたこれも結構ヤバい


ホテルニュージャパン火災
1982年2月8日


日本航空350便墜落事故
にほんこうくう350びんついらくじこ
1982年2月9日
0319風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:42.68ID:bv0Lqs/Qd
>>292
オチに持ってくるのはやめて
0320風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:46.45ID:/M/6ZrsX0
>>304
は?これ東日本旅客鉄道やん
EAST JAPANって書いてるしこれ京浜東北カラーやろどう見ても
0321風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:13:50.79ID:zaIxNyO30
>>279
石勝線脱線炎上事故ってアレの後やん・・・
あれも1つ間違えたら200人全員焼死やったぞ
0322風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:00.31ID:TniNqd5va
ちょうどそのころになって、私のうしろのL5(最後部左側)ドア受持ちのスチュワーデスが、まわりのお客様に「座席の下にある救命胴衣を取りだして、つけてください」という指示を出しました。その指示がどこからきたのか、わかりません。ふだんのコックピットからの連絡はチーフ・パーサーを通じて各スチュワーデスに伝えられたり、急な場合は、乗務員席の電話が全部コックピットと同時につながって受けることができる「オール・コール」でくるのですが、今度の場合は、それはありませんでした。ライフ・ベストをつけるように、という指示は、機内アナウンスではなく、スチュワーデスの口頭で行っていました。まず、スチュワーデスが着用して、このようにつけるんです、と教えながら、座席をまわることになっています。今度も、そうしていました。

 前のほうでも、いっせいにベストの着用がはじまっている様子が見えました。スチュワーデスは口頭で、座席ポケットのなかにある『安全のしおり』を見て,救命胴衣をつけてください、と言いながらまわりはじめました。私はすぐに座席下から救命胴衣をひっぱりだして頭からかぶりました。
0323風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:00.57ID:2761nhXkd
>>292
建物がショボいのはボナンの事故調査に金費やしたせい説すこ
0324風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:00.34ID:9QCqIf41d
>>301
雫石?
人間があり得ない速度で空から降ってくるとか怖すぎるわ
0325風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:01.62ID:fUOqqjf5a
>>288
航空会社は急成長してて格安で乗れる
0326風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:01.64ID:krLeh1ofM
>>287
33回忌の当日ってのがね
完全に呼ばれてるよな
0327風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:01.85ID:rcYzyRt0d
どっかの事故でも訓練教官がスロットルレバーだけで操作して半数近く生存させたやつあったような
0328風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:02.76ID:ScrzbL9f0
>>172
もう助からないゾ♥
0329風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:03.26ID:JKClT6wra
これ知ってからファイナルデスタネーション見るの怖くなったわ
0330風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:11.27ID:+r8M8+G/r
自衛隊と米軍のミスで日本経済衰退の原因になった飛行機やぞ
0331風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:13.50ID:8MseH1pnr
>>283
改善されて問題点潰したとしても新しいインシデントで事故起きてるから飛行機って怖いわ
0332風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:18.77ID:2rPL6FXG0
>>296
航空機の教官が運良く乗ってたあれか
あれでも結構な数死んどるよな
0333風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:19.96ID:QgHMYwSQ0
>>224
カンタスとハドソンのパイロットは連携取れて有能なのに
JL123の機長は叱責ばかりでリーダーとして失格だった模様
0334風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:20.66ID:AUpePILFM
マレーシア航空MH370とかいうガチの闇深案件
0335風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:21.15ID:WlKmWTiR0
山に突っ込んで生き残れるわけないやろ
世紀末級の馬鹿
0336風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:21.25ID:Q/+OP3bxa
次が当時14歳だった川上慶子さん。彼女を収容したのが、私の相棒だった作間2曹でした。1人目と同じように、毛布で包んで準備をしていると“事件”が起きました。救出される生存者の姿を撮影したかったのでしょうが、なんと、いつの間にか周りにいた報道陣から手が伸びてきて、毛布を剥ぎ取ったんです。「何をするんだ!」と怒りましたが、もうヘリは真上にいてワイヤが下りてきている。仕方なく、作間2曹は毛布無しで川上さんを抱えて吊り上げられました。


マスコミはホンマ糞だな
0337風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:21.29ID:ayFhgsP+0
アエロメヒコ航空498便空中衝突事故
https://i.imgur.com/8Eta4bJ.gif
0338風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:21.57ID:pVGMsAsz0
>>308
その理論や広島原爆前の方が怖くね?
0339風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:30.02ID:TniNqd5va
 私は羽田にもどれればいいな、と感じていました。しかし、まだ雲の上で、高度も高いし、ちょっと無理なんじゃないかな、とだんだん不安になってきました。
 しかし、ライフ・ベストが座席の下にあることがわからないお客様や、わっかても、ひっぱって取りだすことがわからないお客様も少なくありませんでした。私の近くにも、ベストの場所がわからなくて、取り乱している若い女性のたちがいました。そのときになって私は、席を立って、お客様のお手伝いをはじめたのです。お客様はこのときはじめて、座席ポケットのなかの『安全のしおり』を取りだしました。

 私が席を立ったとき、となりの窓際の席にいた男性のKさんが「スチュワーデスの方ですか」と、声をかけました。私は「はい、そうです」と答えて、Kさんが救命胴衣をつけるのをお手伝いしました。とても冷静な方でした。ご自分のをつけ終わると、座席から手を伸ばして、前後のお客様の着用を手伝ってくださったのです。

 私は通路に出て、L5のスチュワーデスの受持ちのお客様のお手伝いをして歩きました。彼女が私の席よりうしろのほうをまわり、私は、前のほう二列分くらいの左右のお客様を指示してまわりました。
0340風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:30.07ID:s85+Z4Qy0
>>272
せやな
もしこれが活かされてたらユーバーリンゲンは…
0341風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:30.20ID:06b9NG2hd
ワイ当時小学校低学年
家で留守番してたら「日航機123便がレーダーから消えました/終」というニュース速報が流れて死ぬほど怖かった
0342風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:36.34ID:vgO5EJw/a
>>270
ほんとイマルかわいそう
こんな由来が名前なんて
0343風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:37.79ID:Le/7ug0dp
え?昔の飛行機ってタバコ吸えたん?ヤバない?
0344風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:39.11ID:RTAG1srJM
>>216
着陸後に飛行機から出れなくなって周り飛んでる飛行機に助け求める奴すき
0345風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:42.26ID:6nj6pESD0
>>318
機長がキチゲ解放したせいで死者多数
0346風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:46.08ID:l7BO/iMOa
>>288
死亡フラグ建てすぎて逆に生還しそう
0347風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:46.20ID:D/Esiqre0
それよりも4年前くらいにあった同時刻同便が同じ現象になったやつあれなんだったか教えてくれ
絶対偶然じゃないよな
0348風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:48.39ID:3tnEDS810
これの音声だと時報が無機質でめちゃくちゃ怖い
0349風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:50.87ID:IPQ/4+gda
ハイジャックされた飛行機が北朝鮮の領空に入ったけど北朝鮮は様子がおかしいから素通りさせてあげたけど
ソ連の領空に入ったら問答無用で撃墜した事件なんだっけ?
0350風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:51.95ID:TniNqd5va
しかし、このころになると、機体の揺れは、じっと立っていられないほどでした。激しい揺れ、というのではなくて、前と同じように、左右に傾く揺れなのですが、その角度が大きくなって、座席につかまって二、三歩、歩いて、お客様の座席の下のベストをひっぱて、ちょっと座って、また二、三歩という感じでした。まっすぐ歩いて、あたりを見てまわる、ということはもうできません。

 救命胴衣は飛行機が着水して、外に脱出してからふくらませることになっています。機内でふくらませてしまうと、体を前に曲げて、膝のあいだに頭を入れる安全姿勢がとれないからです。しかし、私の席の周囲では、ふくらませてしまったお客様が、四、五人いました。男の人ばかりです。
 こういう場面になると、女の人のほうが冷静なようです。泣きそうになっているのは男性でした。これはとても印象深かったことです。ベストをふくらませてしまった若い男性が「どうすればいいんだ」と弱気そうな顔でおっしゃるんですが、ふくらませてしまったのは仕方ないですから、そのままでいいですと、安全姿勢をとっていただきました。ひとりの方がふくらませると、そのとなりのお客様もふくらませてしまう。他のスチュワーデスも私も、それに私のとなりのKさんも、「ふくらませないで!」と叫びました。
0351風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:56.15ID:ako3RUOG0
>>332
みたいやな
航空機の事故ってすごいわ...
0352風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:14:58.40ID:DayxyyESp
>>231
エア・カナダ143便滑空事故(飛行中に燃料切れしたけどまさかの全員生還した事故)の時の管制官
パイロットに素晴らしいアシストをし続けた有能な一方
副操縦士から両エンジンが停止したことを報告されて「なんてことだもう助からないぞ(これでもマイルドな和訳)」と言い放った人
0353風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:15:02.66ID:H5NafBNha
>>301
比較的人里に近い場所に落ちたからヤバかったらしいな
肉片が町に降り注いだとか
0354風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:15:04.08ID:NhWVbldr0
>>292
BEAはこう見えても優秀やから
0355風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:15:07.05ID:OQUwMN1t0
>>172
翻訳のほうが優しかったんだよな
0356風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:15:07.18ID:S52BHWEt0
>>292
わかっていても草
0357風吹けば名無し2021/08/12(木) 19:15:07.72ID:kC7K9vcN0
>>311
近年っつーか、21世紀に起きた日本国内の事故では最悪やぞ
死傷者数669名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています