トップページlivejupiter
597コメント138KB

武藤遊戯「お前この島で一番弱いんじゃねーのw」インセクター羽蛾さん「いやそれはないでしょ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:31:48.45ID:s8hffJVcp
城之内克也「インセクター羽蛾さんは仮にも世界大会で優勝してますからね」
0065風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:25.54ID:upfH9QT50
梶木水族館に籠もっとったけどあれ誰も来ないまま大会終わる可能性普通にあったよな
0066風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:56.07ID:yBNs03PB0
遊戯王ワイは当時一番好きだったけど掲載順はいつも後ろの方やった気がするで
同時期の連載陣つえーわ
0067風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:57.14ID:XWX8sdss0
>>61
グレートモス出せば一発なんだよなあ
0068風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:57.52ID:bxJkBboc0
シモン・ムーラン
0069風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:01.10ID:i7lBru5Ba
遊戯と城之内には友情のカードがあるからな
誰にもまけへん
0070風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:04.40ID:TYR9yZlb0
>>55
60万ってすごいやん
0071風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:06.23ID:LGi9twapp
>>60
ハイパー驢馬みたいな奴に負けてただけやな
0072風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:06.39ID:vp5DZ29f0
>>50
城之内も対戦相手のモンスターに命令聞かせてるから……
0073風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:09.23ID:38TP63T00
>>50
城之内自体が姑息な手で参戦しとるからな。データ改ざんはアカンよ。
0074風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:14.53ID:4kIdTF6e0
>>50
手札盗みパラサイト混入闇のゲーム
0075風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:18.17ID:0Jnc4B0ya
本田くんって存在価値あった?
0076風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:18.25ID:aaRR15hqa
作者はまだ住みづらい日本に住んでるんか?フランス行ったほうがええやろ
0077風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:32.26ID:Wbg0aawxd
>>17
まあかなりガバガバだしなぁ
今連載してたら絶対ヒットしないわ
0078風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:02.97ID:kC8ozLxy0
>>52
ああいうのってカード一種類毎に他のカードとの特殊な組み合わせでの効果と映像作ってたんかなあ無理やろとか考えてまうわ
0079風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:05.26ID:1b8JrYeR0
城之内はリシドに普通に負けていたしあの世界やと実力者トップ5にも入れていないよな
0080風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:18.15ID:XWX8sdss0
>>77
むしろ最近はガバガバじゃないだけのつまらん漫画ばっかりだから早期で打ち切られるんやろ
0081風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:18.43ID:JcqYynSgd
>>50
手札盗み見
パラサイト
水族館モンスター隠し
トラップ使い
闇のゲームで直接攻撃
みんな卑怯やな
0082風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:19.64ID:jELilgNU0
グレートモスつおいじゃん
0083風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:22.37ID:gOPEMLo9M
>>79
でもマリクに勝ってたよね
0084風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:22.89ID:/E0zl0bG0
>>67
あの時点って繭にしたりとか無しで出せるんだっけ?
0085風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:28.17ID:MSYCs6Pp0
>>49
バクラやられすぎなんだよなマリクにも負けてるしペガサスも弱ってるところ襲っただけで
デュエルでペガサスに勝てるわけないし
0086風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:51.74ID:xgJqcS+o0
>>57
魔法とか罠カード屈指したんやろ……
というか初代ってパック買いやと運が良くなかったらクソ雑魚デッキしか作れなかった思い出やわ
0087風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:52.72ID:6UfPDDQb0
>>70
ジャンプの中じゃクソザコや
ぬーべーレベル
0088風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:59.29ID:hxNn7XuLH
https://i.imgur.com/aniNDVF.jpg
いうほど強いか?
0089風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:04.13ID:kC8ozLxy0
>>79
言うてバンデッドキースとかも倒してるからな
0090風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:11.49ID:XWX8sdss0
>>84
マユにする必要あるけど遊戯戦みたいになんやかんやして出す実力あるからな
0091風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:34.08ID:edAXkffe0
おもちゃ化したらヒットしただけで原作者は何も凄くない遊戯王のルール考えた開発者を褒め称えろよ
0092風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:37.69ID:MSYCs6Pp0
>>83
マリクは舞にも実質負けてるし大したことないだろう
0093風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:40.73ID:hBaQQBO90
城の内の使ってるカードって一部を除いて誰でも手に入れられるようなカードってことでエエんかな
0094風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:43.17ID:XWX8sdss0
>>86
攻撃力900ライン、1200ラインがあった時代らしい
0095風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:50.97ID:6JIC4tRS0
>>17
レス乞食
0096風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:51.23ID:+Dv2tr+8d
簡単に出せる
効果が強い
同じトゥーンじゃないと倒せない
ペガサス以外にトゥーンデッキ使うやつなんでおらんかったんやろなぁ
0097風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:14.87ID:4kIdTF6e0
>>88
「選び」がアカンすぎる
0098風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:24.60ID:nz/BYIc9r
>>64
話クッソつまらんけど出てくるカードは格好いいから買おう!なんてガキおらんやろ
当時はおまけにカードが付いてたわけでもない
0099風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:31.98ID:zsp4NTAk0
マリクってまともに勝ったのバクラくらいか
0100風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:47.54ID:6UfPDDQb0
>>91
コナミじゃなくてバンダイならここまで続いてないわな
実際バンダイから出したやつ3弾で終わったし
0101風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:47.85ID:vp5DZ29f0
>>96
市場に出してなかったんやろ
0102風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:48.02ID:sCyUdeOk0
>>50
言われてみればその通りで草
0103風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:54.81ID:MSYCs6Pp0
>>93
パンサーとかギルフォとかどこでゲットしたんだろ?
0104風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:56.61ID:kvd9SGgC0
>>57
この時代ならレベル4で1600とか十分主力やろ
0105風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:56.95ID:XWX8sdss0
>>96
ペガサスが自分専用に作ったカードだからやで〜
0106風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:00.07ID:h/bbYUUS0
>>91
元々色々なゲームをする漫画だったのをカードゲームに絞った編集が有能やね
0107風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:00.99ID:l2JTLwWN0
>>91
ガイジやん原作のあのデザインあってこそや
カードゲーム自体は遊戯王の前からあったのに何であんだけ売れたか考えようや
0108風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:04.79ID:O0SCjzhQ0
遊戯王ってテーブルトーク主体のカードゲームだったよな
多分
0109風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:14.38ID:luVkbvoV0
>>81
リシドはトラップやなくてレプリカ使いが問題や
結果あれのおかげで勝ちやが
0110風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:16.41ID:0Jnc4B0ya
マリクって人格分ける必要なかったよな
どっちみちやばいやつなんだし
0111風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:21.95ID:0dY85n+i0
城之内デッキとかいう外様軍団
0112風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:38.05ID:kC8ozLxy0
>>99
しかもバクラってプレイングよかったし表の無能が嘘吹き込んだからな
0113風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:44.07ID:xI7RdqI70
>>88
とんでもないハンデスで草生える
0114風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:49.94ID:m/nMLb/60
インゼクター羽蛾ならふざけんなレベルで強かったと思う
0115風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:52.23ID:/E0zl0bG0
>>90
即出し不可で最初は芋虫からじゃ罠駆使せんとキツいし数ターン要るの考えたら
やっぱいきなりレッドアイズ出せるダイソーマンのが良くないか
0116風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:59.37ID:k3JTTz4j0
レッドアイズと言えば城之内じゃなくて吹雪だしな
0117風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:15.34ID:6UfPDDQb0
>>107
ジャンプだから
そんだけや
0118風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:17.49ID:/cpNjvFb0
>>88
初手で引けたらダストシュート以上やな
相手の手札次第ではそのまま勝ち確
0119風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:32.73ID:OJlCEW300
原作のデザインあってこそカードが売れたんだよな
ブラックマジシャンガールとかマジで当てたとき嬉しかった
0120風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:38.73ID:w/2SILb+0
月壊したり城落としたりする言ったもん勝ちなんが好きやった
0121風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:49.89ID:NS6hvLABd
表マリクってかなり有能だよな
オシリス無くてもリバイバルスライムコンボかなり強いやろ
0122風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:52.49ID:hBaQQBO90
>>103
墓荒らしもヤバい
0123風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:57.91ID:XWX8sdss0
海馬←キャラが濃い
ペガサス←強いしキャラも濃い
マリク←弱いけどキャラは濃い

闇バクラ←こいつの存在意義
0124風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:58.26ID:icvZsrGXd
ゴースト骨塚だろ
0125風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:58.68ID:sCyUdeOk0
>>73
海馬(凡骨、出れへんようにしたはずやのに決勝戦きとるな……まあええか)
0126風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:06.69ID:xFLzrKg80
>>88
相手のデッキ構成完全把握できるとかヤバ杉内
0127風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:13.23ID:6mFTcmeJ0
>>23
たしかにあの世界は盤外戦術強すぎる
0128風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:19.08ID:MSYCs6Pp0
>>50
リシドは許してあげて本田になぜか卑怯呼ばわりされてたけど
0129風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:22.26ID:wI0a88T0M
https://i.imgur.com/mRReQHZ.jpg
0130風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:24.41ID:6UfPDDQb0
>>119
当てるも何も全部に入ってたぞ
0131風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:25.48ID:sCyUdeOk0
>>60
アニオリならドーマ編あるから……
0132風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:27.95ID:S2ummF9Zp
>>110
なんか表が許されとるの腑に落ちんわ
めちゃくちゃ人殺しまくっとるのに
0133風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:55.14ID:/NfBzlV9d
>>88
相手のデッキを見れるのはあかん
0134風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:01.90ID:7aQhRut8d
リバイバルスライム死ななくてビビったわ
チートやんあんなん
0135風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:05.29ID:kC8ozLxy0
ソリッドヴィジョン無い環境でデュエルするとき月を攻撃とか海に隠れて見えないとか増殖が邪魔で攻撃通らんとかどうしてたんや
0136風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:12.16ID:VXgIObPf0
アメリカでめっちゃ強いっていうキースもイカサマ野郎だし
0137風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:12.37ID:h/bbYUUS0
>>111
生え抜き戦士ギルフォードはどこで手に入れたんだろうな
https://i.imgur.com/dSNHlKo.png
0138風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:13.52ID:l2JTLwWN0
>>117
ジャンプだからで飛ぶほど売れるなら
コロコロコミックみたいに商業展開してるわな
0139風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:18.47ID:ODLDbZbqp
原作ぶっ壊れカード何がある?
天よりのほうさつ死デッキ>>88とかは覚えとるわ
0140風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:34.90ID:0dY85n+i0
ペガサスの俺ルール攻撃が一番強いよな
何負けとんねん
0141風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:35.22ID:QC91e6Ced
でも墓荒らしでタイムマシン盗んでレッドアイズ出てくるところは興奮したやろ?
0142風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:37.09ID:76CFVjp6K
ゴースト飯塚といいテーマデッキ好き多すぎ
0143風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:40.78ID:hBaQQBO90
>>130
キッズ環境にマジックシリンダーをばらまいた上におちんちんをむずむずさせた罪深いパック
0144風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:55.88ID:OJlCEW300
>>130
俺はガチ勢じゃないからそんな意味不明なこと言われても分からん
0145風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:56.43ID:22FzjLBGd
迷宮兄弟さん、謎ルールで挑むも返り討ち
0146風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:10.93ID:sCyUdeOk0
>>123
オレ様にも気にいる勝ち方と気に入らない勝ち方があるんだよ!
0147風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:22.45ID:k3JTTz4j0
>>137
洗脳時のデッキに入ってた説
0148風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:23.09ID:XWX8sdss0
しかしこういうスレで語られるのって王国編バトルシティ編、一気に飛んで儀式編なの草
記憶編は語れないんか
0149風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:23.45ID:pSKs4ONjp
>>135
あれボックスにソリッドビジョン効果あるんやろたしか
それでじーちゃん死にかけてたやん
0150風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:34.47ID:EzjpYMw40
ギルファーデーモンが付いてくる号のジャンプはとんでもない争奪戦だった
0151風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:37.00ID:xgJqcS+o0
なんか久々にパック剥きたくなってきたけどなんの思い入れもない今の遊戯王買うのも気がひけるわ
今からサクっと始められるTCG探そうかな
0152風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:45.33ID:TYR9yZlb0
>>87
カードの知名度の割には原作売れてないけど雑魚ってほどでもない
0153風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:55.24ID:/cpNjvFb0
遊戯王が売れたのは「カードゲームをなんとしてでもかっこよく描写したい」って高橋和希の努力のおかげやろ
ディスクに辿り着くまでの試行錯誤のあと見てみーや
0154風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:02.25ID:kC8ozLxy0
>>149
あれも海馬コーポレーションの技術やろ 初期は教室でやってたやん
0155風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:05.15ID:sCyUdeOk0
>>91
カードのルールほとんど原作者が考えてるんやが
0156風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:07.80ID:fKaG1dZz0
アニメの知名度はワンピース超えてそう
0157風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:12.28ID:hBaQQBO90
>>151
今ならゲートルーラーやな
0158風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:14.21ID:1epAfVycp
>>135
すまん王国前の話か
クソアホやったわ
0159風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:14.24ID:EzjpYMw40
>>142
骨塚な
0160風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:15.51ID:MEwPo05V0
遊戯王はカード人気だけって言ってる奴あれやな
NARUTOは編集のおかげって言ってるのと似てるな
0161風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:17.35ID:luVkbvoV0
>>139
トゥーンワールドリバイバルスライム、フォースも強い
0162風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:27.58ID:XWX8sdss0
>>153
カード一枚ずつつけて投げる奴すこ
0163風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:36.93ID:iEqzexso0
>>151
あの頃のように遊べるカードゲームがあるらしいで
0164風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:41.52ID:4kIdTF6e0
>>148
デュエルほぼないからしゃーないやろ
内容も大体は盗賊王バクラが無双してるだけやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています