トップページlivejupiter
340コメント75KB

タワーマンションめっちゃたってるけど人口減少してるのに買ってるやつなんなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/01(日) 11:48:59.65ID:7X+kA7zL0
地方の人間が都心にきてるだけで
金持ちが流入してるわけでもないのに
0104風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:07:28.63ID:9iGENA5r0
地方の人口が減るだけで
都心は人口増え続けるから
0105風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:07:52.55ID:Y66rKM2S0
タワマンはどんどん値段さがるだろうなぁ
0106風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:08:00.41ID:YBgXmFwEM
日本の日経平均とアメリカのダウと一緒や
ピークは過ぎとる
またバブルでしんだあとみたいになる
0107風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:08:12.97ID:sPfaDXjb0
投資用で新築買うとかアホすぎるやろ、買った瞬間価値だだ下がりなのに投資用こそ中古やろ
0108風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:08:13.58ID:U1/CC9DH0
クワマンは地震に強いよな
なお土地
0109風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:08:44.94ID:stwZfEn/0
なんかあるなあと思ったら
たいてい馬鹿でかいので草だわ
すげえよなあ
0110風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:08:51.51ID:7X+kA7zL0
>>103
定年退職あたりのひとらが戸建て捨ててうつってる
0111風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:09:18.70ID:1KpiveWf0
>>107
築年数によるな
築浅なら中古もありだけど、中途半端にいってると修繕費で泣くことになる
0112風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:09:21.09ID:c1c2UULd0
年行ったらマンションが圧倒的に楽よなあ
一軒家は掃除やらメンテナンスが大変
0113風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:09:28.47ID:RPRsCKETM
一戸建てとかほぼ無価値やからな
解体費と土地売却でとんとんならいい方
0114風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:09:31.98ID:JWDy02NAa
価格暴落してから居住用に買ってもええか?
ちな札幌
0115風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:10:10.28ID:vtx0xOeu0
人口減少と何か関係あるか?
0116風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:10:15.99ID:7X+kA7zL0
>>104
失礼やけど
若者ばっかやんしかも住むのは犬小屋
0117風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:10:18.92ID:cOU4YG17p
>>102
中層やけど自分らより上に住んでる人少ないし
0118風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:10:44.01ID:UarO1Jw00
人口減ったら田舎がどんどん住みにくくなるから都会に引っ越すやん
都会だけの人口は増えるやん
0119風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:10:47.61ID:1ESXM+CSM
>>107
下がらんぞ
築5年、立地良ければ7年くらいは
新築と同じ値段やで
0120風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:10:57.74ID:DNAsGOw30
>>103
高度成長〜バブル頃の〜台とか○○丘とかいう高台にある分譲地が駅近高層マンションに変わっただけや
ブーム
0121風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:11:01.72ID:7X+kA7zL0
>>115
あるで
結局住む場所なんや
分譲でも賃貸でも

住むやついないと
0122風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:11:10.17ID:DQfebIkFa
マンション一棟売ったことあるけど情弱用やであんなもん
タワマンとかなおさらや
0123風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:11:20.66ID:S+ioNRTi0
高所恐怖症だからタワマンは住みたくないわ
0124風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:11:39.86ID:mjyk+izAd
a さいたま新都心のタワマン
b 湘南の二階建て一軒家
c 都心の築40年リノベマンション

どれがいい?
0125風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:11:42.96ID:hjzwXDehd
>>107
いや今マンション相場めちゃくちゃ上がってるから購入時より売却額の方が高いところザラにあるよ
0126風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:11:50.09ID:faIOV2co0
ええよなタワマン
わいも住みてえわ一軒家が理想だけどね
0127風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:11:57.17ID:L3OZsG6FM
不動産が買って+になったって不動産
リーマンショックあたりのだからな

修繕費固定資産税管理費考えたらとんとんでもましなのが多い
0128風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:12:01.46ID:mjyk+izAd
a さいたま新都心のタワマン
b 湘南の二階建て一軒家
c 都心の築40年リノベマンション

どれがいい?
0129風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:12:07.64ID:lTPxrLPN0
>>122
情強さんはどうするもんなんや?
マンション購入検討中やから煽りじゃなくマジで気になる
0130風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:12:17.84ID:F0D8kuHi0
年老いたら都市部のタワマンに移住ってのはよくある話やけど、
あまり都心過ぎたらデイサービスとかの送迎がNGになるから気をつけた方がええで
0131風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:12:46.85ID:lTPxrLPN0
>>124
年齢次第やけどワイなら迷わずaやな
0132風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:12:49.62ID:g1qZqh4k0
>>124
不動産は条件より価格次第やろ
0133風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:12:51.14ID:JVf6Qyoj0
タワマン
モリマン
私はサラリーマン
0134風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:13:15.81ID:ggqd4SMS0
車が全自動化したら駅前から店が消えず機械式駐車中に充電できるようになるとええな?
0135風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:13:19.39ID:cDwrP9gT0
>>99
ニューヨークシティは10年以上連続で毎年5〜8万人の転出超過だけど問題無い
0136風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:13:49.90ID:sPfaDXjb0
>>125
新築でか?
中古なら一般論として普通にあり得るが新築ならそのセオリー教えて
0137風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:14:00.50ID:5XVhXwKM0
職場にマンション購入セールスの電話かけてくるのほんとやめて
0138風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:14:25.98ID:mjyk+izAd
>>132
この3つは大体同じでフルローンで月15万くらいや
0139風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:14:39.63ID:7X+kA7zL0
>>135
マンハッタンは数年前まで増え続けてたぞ
0140風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:14:49.01ID:1KpiveWf0
>>129
子供が小さい時は賃貸に住んで、大きくなったら新築のマンションを買って、子供が自立したらマンションを売って夫婦で住む広さの住宅を買うのが良いんじゃね
0141風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:14:57.51ID:kzoePNZq0
最近は所沢でも3LDKで億超えるんやろ
マジで誰が買ってるんやら
0142風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:14:58.20ID:F0D8kuHi0
>>138
子供おるん?
0143風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:15:02.92ID:t4e9jxv5d
タワマンはマジで金余りのやつが買うもんで頑張って金工面して一念発起して買うようなんじゃない
0144風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:15:10.22ID:NuWZLUKJp
お一人様を対象にした不動産とか売れそうな気がするけど
0145風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:15:11.40ID:mjyk+izAd
>>136
普通に上がってるぞ
ワイは5年前に2680マンで買ったマンションが3000万で売れた
0146風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:15:14.97ID:AMxa2vc30
騒音問題だの階層カースト問題だの聞くとタワマンとかクソやんって思ってまうんやけど
0147風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:15:28.28ID:7X+kA7zL0
春日井とかいう田舎地方ですらタワマンって…
0148風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:15:45.71ID:DQfebIkFa
>>129
住居に何を求めるか次第や
同じレベルの情弱他人に対する見栄を優先するならタワマンの上階でも買えばいいが普通に住居としての機能優先するなら戸建て買えよ
0149風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:15:52.85ID:cDwrP9gT0
>>139
外国人で増加してただけでそれが減って減少続いてんだろ
カリフォルニアと同じで数十年前から転出超過は変わらない
0150風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:15:59.02ID:YDtCDLO6M
>>145
諸経費考えたらとんとんやん
0151風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:16:15.24ID:mjyk+izAd
>>142
子供おるで
でも極端に荷物少ないから2dkでも生きていける
0152風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:16:23.60ID:hjzwXDehd
>>136
新築でも今のマンション相場の上昇だと購入時より高く売れる
人気ある場所は尚更
0153風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:16:25.81ID:RMaEwE49a
https://imgur.com/a/9p6K3Rz
0154風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:16:40.71ID:lTPxrLPN0
>>140
家賃補助出るならともかく最初の賃貸はさむ理由があんまわからんわ
0155風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:16:44.22ID:7X+kA7zL0
>>149
金持ってる外国人が増えてるならええやん
0156風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:16:50.61ID:HqtePCyB0
五輪も終わるけどコロナ収束の目処はたたず売り抜けのチキンレースが始まるな
0157風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:16:53.48ID:8rOdGbIr0
6500万のタワマン買うかどうか悩んでる
0158風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:17:14.95ID:z6ZG/l310
駅近に一軒家買えそうな地方都市のタワマンってそんな高くないやろ
0159風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:17:20.12ID:mjyk+izAd
>>150
とんとんちゃうわ
5年間ローン払ってんだから現金が手元に出来るんだよ
0160風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:17:23.29ID:aXhUwYbQ0
まあ確かに、なんでも安上がりに済ませられてコロナ禍のなか、マンションくらいしか買うものないかもしれん
0161風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:17:33.15ID:cMJDLHyeM
>>149
あそこはもう建てる場所がないから上がるのはわかる
日本は無理やりたててる
0162風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:17:42.67ID:8zr8t2RZ0
>>150
とんとんって住んでた年数無料でタワマン生活してたって考えたら爆益やん
賃貸ならその数年間普通に月10万以上持ってかれてるんだから
0163風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:17:47.93ID:dc2ol2M20
>>157
クソ田舎やん
0164風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:17:57.55ID:DQfebIkFa
>>154
子供の進路に応じて親が柔軟に動けるようにするためや
0165風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:18:13.31ID:tPTIb8iu0
>>150
諸経費も何も投資用マンションの話なんだから家賃収入考えたらトントンでも大幅利益やろ
0166風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:18:17.14ID:7X+kA7zL0
>>159
登記費用いくらや?
0167風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:18:25.30ID:c1c2UULd0
子持ちで生涯賃貸で暮らしていく予定の人っておる?
現実的に可能なん?
0168風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:18:27.02ID:sPfaDXjb0
>>145
いやセオリー教えてって言ってんの
一般論で新築買って5年後に売却して利益出るんやろ、ついでに3000万弱のタワマンの新築物件てどこだよ
0169風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:18:49.97ID:IN9eUh3Td
日本て余剰資産一億超の富裕層数は中国より多いんやで
おまえら底辺には分からんのやろけど格差拡大してるだけや
0170風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:18:50.09ID:6x0i/mfR0
武蔵小杉にはすみたくないわ
0171風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:18:54.47ID:mjyk+izAd
>>162
まあ末尾Mやから・・・
0172風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:19:07.23ID:F0D8kuHi0
>>151
子供がまだ小さいなら戸建ての方が無難やで
大手デベが建てたタワマンでも子供の足音とかでクレームなんて話よくあるし
もちろん戸建てでもお隣との騒音問題はあり得るけど、子供の足音なんかどうしようもないからそのリスクがないのはデカい
0173風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:19:15.04ID:CQFQs5X/M
新築より高く売れるって凄いよな
0174風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:19:18.20ID:1KpiveWf0
>>154
身動きが取りやすくなるのと、新築マンションに長年住んでると売却価格が下がるから
マンションは築15〜20年あたりから急激に価格が下がるものだからな
0175風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:19:29.79ID:ZP5Vt004M
最近の物件で2500万あたりで上がるマンションなんてあるんか?
0176風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:19:35.07ID:wItH0HnbM
戸建て最強
0177風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:19:53.84ID:lTPxrLPN0
>>164
あぁそういう
確かに一理あるな
0178風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:19:56.37ID:apqd0nYY0
>>167
最悪口裏合わせて生活保護申請で何とでもなるやろ
0179風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:19:57.13ID:8rOdGbIr0
>>163
だっさ
0180風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:20:20.16ID:OOs/sHrh0
わいもタワマン住みたい
平屋建ててもうたわ
0181風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:20:23.48ID:7X+kA7zL0
築30年よりうえは建て替え必須だからな
買うのはだめやで
0182風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:20:28.34ID:40GIS4mh0
タワマン買えないイッチの僻みやんけ😓
0183風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:20:36.00ID:7X+kA7zL0
>>157
ええやろ
0184風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:20:39.53ID:bLrQV/pLa
松本
「金持ちになったからにはタワマンやで」

「タワマン不便やわ。低層マンションにするわ」

「浜田が家建てたでしょ?こいつ、ほんまアホやなと思ってたんです。
でもね、僕も家建てようかなと。浜田に3回ぐらい干支遅れてますよ」

これよ結局
0185風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:20:50.87ID:uqKb/Aj20
>>12
なお
https://i.imgur.com/6tHy3Ry.jpg
0186風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:21:13.03ID:p4naUYRs0
都内も富裕層は増加で高層マンション建ててもまだ入るだろうけど
逆に貧困層はそれ以上に増加だしな
0187風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:21:30.27ID:s0MrA3p7d
借地権マンションが1番のゴミだよ
相場より安く買えても年々資産価値減ってく
死に場所として買うならアリかもしれんが
0188風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:21:38.24ID:yxaVgmLeM
単身者向けのマンション作りすぎやろ
0189風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:21:38.62ID:mjyk+izAd
>>168
セオリーも何もマンションの新築価格相場の推移くらい調べろや
上がってるから

ちなワイの物件は周辺が開発エリアになることが決まりかけるタイミングで買ったんやで
豊洲を何年も前に買っとくみたいなもんや
0190風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:21:52.73ID:7X+kA7zL0
>>187
独身が買うんやろ
0191風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:21:55.78ID:DdphYl5G0
田舎やが誰が買うんや…?と思ってると埋まってる
金持ってる奴は持ってるな
0192風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:22:13.16ID:dd1P8tx90
戸建てがオワコンだからマンションに流れてる
その流れも落ち着いたら安くなる
0193風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:22:32.63ID:mjyk+izAd
>>166
登記費用は覚えてないなあ、それは大したことなかったで
不動産営業に渡す仲介手数料のほうが全然でかかった
0194風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:22:34.54ID:EU4yz49La
タワマンってセキュリティが良いって部分はかなりいいよね
これから外国人労働者とか流れてきたら治安悪化したときには住むかもしれない
0195風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:22:44.53ID:7X+kA7zL0
ちな一期で売れないと価値さがるんやろな
0196風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:22:46.53ID:1Gyg+H7K0
戸建てはプライバシーないからやだわな
0197風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:22:49.64ID:+1fE2LKa0
相続税対策と聞いた
0198風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:22:52.69ID:iPoXDM5L0
買ってるのは中国人やで
0199風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:22:55.14ID:0hkOLCuJM
震災からのボーナスステージもうすぐ終わるやろ
0200風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:23:28.05ID:b/c0xXWba
戸建て ウッドショック
マンション 投資家のおもちゃ

結論:今は時期が悪い
0201風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:23:36.68ID:7X+kA7zL0
>>197
それなるのは数億もってるやつだけや🤔
0202風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:23:50.23ID:oktBsAXta
ウバってるけどタワマンもピンキリやで
晴海とか豊洲とか芝浦とかあの辺の湾岸のタワマンはやっちまった感しかないわ
住んでる連中もなんか余裕無い

と、以前似たようなスレに書き込んだら袋叩きにあったで

やっぱ余裕ないんやな
0203風吹けば名無し2021/08/01(日) 12:23:57.30ID:mjyk+izAd
>>172
ワイはマンション売っていま一軒家や
外壁の汚れも気になるし害虫駆除と雑草処理がめんどすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています