トップページlivejupiter
237コメント50KB

ブラック企業に勤めるメリット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:22.28ID:kQyC8AXe0
なんや?ちなブラック2年目
0002風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:31.86ID:kQyC8AXe0
ワイに救いはないんか?
0003風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:42.12ID:kQyC8AXe0
ブラック勤め民おる?
0004風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:08.94ID:kQyC8AXe0
ワイは知りたい
0005風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:11.73ID:SGZdcrJYa
ない
スキル付いたり金銭面で還元があるなら別
0006風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:54.02ID:qvaH3hM70
ない
0007風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:55.31ID:kQyC8AXe0
なんかあるやろ?
0008風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:59.33ID:+xkEMepxd
根性が上がる
0009風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:07.66ID:4fbjZf0b0
同じブラックでも
ワタミとキーエンスは雲泥の差
0010風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:10.79ID:+xkEMepxd
>>5
それはブラックではない
0011風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:23.57ID:Ast4MV5b0
Jでブラック自慢できる👍
0012風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:30.12ID:gNcV85mhd
ホワイトはコンプライアンス守れないやつを蛇蝎の如く嫌うから転職するにしてもさっさと逃げないと損
0013風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:39.71ID:CbHHyzRF0
すぐに入れる人がすぐ辞めるからすぐ先輩になれる
精神的にタフになる
0014風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:40.27ID:1/Yg3eBWd
無能な人でも働いてる気になれる
0015風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:42.74ID:+xkEMepxd
それ、本当にブラック企業? 日本社会に誤って広がる「ホワイト企業信仰」が迎える末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac4eb01b3800df3b9816403285878497813e68a
0016風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:46.94ID:kQyC8AXe0
>>11
それメリットか?
0017風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:52.17ID:yx8F/BEU0
ブラックでも働くうちにグレーになっていくぞ
もう少し我慢しろ
0018風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:07.81ID:BMHQIYqj0
>>1
どのへんがブラックなん?
0019風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:09.03ID:eDj1Q7KS0
>>9
キーエンスはブラックとは言わないだろ
0020風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:18.78ID:KAsRqqBM0
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://ujsyi.air-mandalay.net/abb/jcxlP58/4583243255.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://ujsyi.air-mandalay.net/669T3Wr/4464761996.html
0021風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:22.02ID:NUZ5KO7C0
耐性が付く


とか良く言うが病んでまともな仕事もできなくなるで
0022風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:25.97ID:Gzf3eH+md
残業代いっぱいもらえる
0023風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:36.37ID:kQyC8AXe0
ブラック企業って給料いい会社は含まない説あるよな
ワイは労働環境悪かったらブラックだと思ってた
0024風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:48.07ID:6m1oV7510
我慢し切れば成長できる
0025風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:03.18ID:ClnX52GY0
>>22
ブラック企業は残業代とかでない
0026風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:07.77ID:yx8F/BEU0
>>23
勤務先はどの辺がブラックなん?
0027風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:08.35ID:NNKQXmaD0
>>22
残業代満額出るところはブラックじゃない
0028風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:24.08ID:EEAconL4a
正直言うと何もない
ブラックならスキルが身に付くとか嘘だから
大企業は教育だけで2年くらいやっとるんやぞ
0029風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:25.65ID:u4lJ7PoY0
転職先が超絶ホワイトに思える
0030風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:39.41ID:CY/rGa6ia
健康診断をしない
0031風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:49.43ID:NUZ5KO7C0
>>24
成長やなくて染まるだけやぞ
0032風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:54.80ID:QkBVN+NZd
>>23
ブラックはそもそも法律守る気がない会社やから
忙しいとか環境とかそういう話ちゃうぞ
0033風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:54.94ID:Xx0RJQZzM
>>26
主に人間関係やな
0034風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:56.09ID:4fbjZf0b0
>>19
せやろか
金になるけどメンタル死ぬで
0035風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:58.81ID:M9H9QxmO0
どうあったらブラックとか言う基準ないからな
0036風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:13.59ID:CbHHyzRF0
デスクでタバコ吸ってるやついたわワイがいたブラック企業
0037風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:13.72ID:htFoxzXJa
ぶっちゃけ残業代出る時点でブラックじゃなくね?
どの会社も管理職はクソほど残業してるぞ
休日出勤しまくりとかならヤバそうだけど
0038風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:17.25ID:Xx0RJQZzM
あ、ID変更ミスった
0039風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:21.86ID:2GPGPIIl0
ホワイトもホワイトで辛いで
優秀な人間多くて劣等感やばいわ
0040風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:24.22ID:yx8F/BEU0
>>33
ブラックじゃねぇじゃん
0041風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:24.57ID:H9aczQqoa
ブラックからちょっとブラックに転職したらめちゃめちゃ良い会社に思える
0042風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:37.77ID:Q1IC6p3D0
スーパーゼネコンとか全部ブラックよな
0043風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:41:08.44ID:kQyC8AXe0
>>32
総務の人がヘラヘラと「うちの就業規則労基通りやってないんだよね(笑)」っていうよな
0044風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:41:23.61ID:CbHHyzRF0
転職して有給つかっていいよて言われたときはえぇ…いいんですかぁてなったわ
0045風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:41:27.57ID:EEAconL4a
>>42
建築系はありえんわ
忖度で残業代45hしか付かんしな
繁忙期とか毎月45h使い果たして130h以上サービス残業しとったぞ
0046風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:41:58.23ID:kQyC8AXe0
>>22
残業代出す人の機嫌いい時しか残業代でないんやが
0047風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:42:33.98ID:ewRxe9txa
セコカンだけはやめとけ
セコカンやめたら天国や
0048風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:42:43.08ID:kQyC8AXe0
>>39
貴族の戯言やん
0049風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:04.30ID:HRTyTHKc0
ワイは転職焦ってブラック飛び込んでしもたで
ほんまアホなことしたわ
0050風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:11.12ID:htFoxzXJa
>>42
30代で1000万近く貰えるんだから良くね?
激務なんて入る前から元々分かるだろ
0051風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:18.79ID:5pF1ybu0d
>>27
わかる!
0052風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:38.71ID:kQyC8AXe0
ブラックは転職しろブラックに加担してるのと同じっていうけど
ブラックからはブラックにしか転職できないともいうじゃん
どうしろっていうの
0053風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:38.79ID:VATNJD6T0
ブラックではないけどワイは零細企業勤めが性に合ってた
もう10年目
0054風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:41.71ID:fTt8OtaRa
メリット求めとる時点であかんやろ
ブラックを正当化しようとするな
0055風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:05.35ID:+xkEMepxd
>>47
ワイはセコカンだけどブラックではない
0056風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:19.99ID:krioQy2s0
精神力が鍛えられる
ホワイト企業の生え抜きとかメンタル雑魚やで
0057風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:25.91ID:/M+a8nmj0
>>49
逃げの転職はあかんね
0058風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:40.80ID:jIxeG6mk0
従業員の色々を消費して会社の存続に全振りしてるから寿命を削って現状の生命の維持だけしたい時にオススメ
0059風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:42.27ID:kQyC8AXe0
>>49
何年目や?
0060風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:03.30ID:ewRxe9txa
>>50
実は基本給は低くてボーナスと夜勤手当が高いんや
土日も23時まで出るし、残業なんて45h簡単に越えるから30代で800万は間違いないな
0061風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:15.79ID:4SGXmZfzM
元々ブルーカラーの工場がブラックやと何が起こるんや?
0062風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:24.90ID:HRTyTHKc0
>>57
おかげで体調崩して心療内科行ってるわ
一休みして次の仕事するで
やりたい仕事で幸い求人も多いから焦らず探してみるわ
0063風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:40.85ID:kQyC8AXe0
マジのブラックだと給料でなかったりするんかな
ワイは給料未払いは無いわ
0064風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:44.18ID:GCcXoCdL0
スキルアップできて高給なブラックはいてもいい
そうじゃなけりゃ今すぐ転職しろ
0065風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:01.14ID:ClnX52GY0
ブラックは役職だけはなぜかつくので、それで転職する時だませるのはあるかもしれん
ワイも部下2人しかおらんのに課長だった
0066風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:12.12ID:+xkEMepxd
>>64
それはブラックではない
時給換算で最低賃金以下は全部ブラック
0067風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:15.87ID:kQyC8AXe0
>>53
ワイも零細の部類に入ると思うけど
零細って人間関係密じゃない?いやにならんのか
0068風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:28.43ID:fIZjUo950
パワハラが常態化してるのどうにかしてほしい
人の流出が止まらん
0069風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:34.85ID:VATNJD6T0
ブラックから抜け出す場合、失業保険もらってる最中に訓練校行って受給期間延長したわ
2年間リハビリみたいな感じで学校行きながら金もらってリフレッシュできた
0070風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:43.92ID:krioQy2s0
>>63
ガチだと残業代出ないどころか何ヶ月も未払いあるで
0071風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:56.15ID:ClnX52GY0
>>66
それはブラックというか労基に行けば最低賃金分は出る案件やな
0072風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:47:07.83ID:zrGHYB8Fa
工場も大手企業の半導体とかだとクリーンルームの中で機械見てるだけで月40万だもんな
保全なんか毎朝の朝礼とラジオ体操と安全指導だけで既に時給換算で1500円くらい貰ってる
0073風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:47:11.36ID:HxlOxkoj0
9割の会社はブラックや
0074風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:47:42.53ID:kQyC8AXe0
人手不足とか言ってるとこってなんで人が定着する努力をしないんだろな
入れる努力はするのに定着する努力しなかったらそらボロボロ流出してくやろに
0075風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:47:57.01ID:VATNJD6T0
>>67
昔ながらのとこやとそうやな
社長の奥さんが経理で専務が息子みたいなとこやと特に

ワイのとこは社長も若いしワークライフバランス考えてやろや、みたいなとこやから続いとる
0076風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:13.34ID:qTbSoHpNd
元月給14万のうさぎ部屋おじさんやけと何か質問あるけ?
0077風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:39.08ID:kQyC8AXe0
知識人は中小企業とか町工場は日本人の誇りとか言ってるけど
日本人を一番搾取してる存在だよな
0078風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:40.07ID:zrGHYB8Fa
ワンマン社長の企業って大体ゴミよな
若い社長とかなら割と良いところもあるけど
0079風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:47.13ID:IfiPgwXf0
ホワイト転職後に楽
0080風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:52.66ID:Ast4MV5b0
パソコン前で社内インフォメーションで時間潰してネットでショートカット調べて時間潰して資料で時間潰すそんで定時に帰る☺
0081風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:02.03ID:6BOH2y+W0
職歴スカスカでも採用される
0082風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:24.46ID:kQyC8AXe0
>>75
はえーええとこ入ったなあ
良い意味でアットホームやん
0083風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:24.49ID:WQcmGuO50
転職したときまじに楽になる
ブラック時代は残業150時間越えが当たり前だったからいま天国や
ブラック勤めで辛いやつはもっと追いこんで辛さを次に繋げろ。よろこんで仕事引き受けるべき
0084風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:25.92ID:k/ujcHtk0
みんなの会社毎年どんくらい人死ぬんや?
うちは月1ペースで自殺か突然死しとるわ
0085風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:33.44ID:0DqGuBdv0
この時間になんjできる奴がブラックなん?
0086風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:41.35ID:oRFa5te1r
残業代が満額出ないみたいな単なる犯罪企業をブラック企業言うのは違うやろ
0087風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:56.19ID:VATNJD6T0
社長がレクサスやクラウン乗ってるとこは面接行ったらこっちから断りたくなる
0088風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:05.78ID:fIZjUo950
>>74
ほんそれ
派遣さん入れても3ヶ月で辞めちゃうわ
虐めるのやめてほしい
若手もどんどん辞めて50代ばかりが残る
終わりだよ
0089風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:10.63ID:kQyC8AXe0
>>83
よく精神ぶっ壊れなかったな
タフJ民
0090風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:14.65ID:w7/O3lJoM
jでよく聞く残業代出ないことあるって普通にネタやろ?
ブラックどころか完全に違法やん犯罪やで
0091風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:39.34ID:cIc8HXBw0
そもそも経営がやばいからブラックになってるのか体質的な問題かにもよる
後者の場合はポストが空きやすいから組織内での立ち回りに自信があるならいいと思う
0092風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:40.63ID:CbHHyzRF0
>>85
ブラック時代は休み隔週やったわ
今は完全週休2日で幸せ
0093風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:48.41ID:k/ujcHtk0
>>86
ほんそれ
何人死んどるかよな実際の基準って
0094風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:59.38ID:0DqGuBdv0
土日祝日休めるのほんまええわ
0095風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:02.93ID:Bz3dwU4M0
>>87
それなりの規模の会社なら大体そうなるんちゃう?
0096風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:19.74ID:M9H9QxmO0
給料はカスやけど休みはしっかり取れる
それだけでええ
0097風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:20.45ID:htFoxzXJa
ぶっちゃけ残業ってそんなブラックブラック言うほど辛いか?
残業+パワハラとかなら地獄だろうけど
0098風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:21.79ID:VATNJD6T0
人育てる気が会社に無いからな
現場も教える気がない
どうせすぐ辞められるし
0099風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:55.78ID:VATNJD6T0
>>95
ワイは零細企業転々としたからそれなりの規模のとこはわからん
0100風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:02.64ID:7J6pQt2k0
グレー企業でもホワイトだと思える
0101風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:03.34ID:3hVvISly0
>>60
激務に対してちゃんと給料出るならブラックじゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています