トップページlivejupiter
237コメント50KB

ブラック企業に勤めるメリット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:22.28ID:kQyC8AXe0
なんや?ちなブラック2年目
0002風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:31.86ID:kQyC8AXe0
ワイに救いはないんか?
0003風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:42.12ID:kQyC8AXe0
ブラック勤め民おる?
0004風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:08.94ID:kQyC8AXe0
ワイは知りたい
0005風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:11.73ID:SGZdcrJYa
ない
スキル付いたり金銭面で還元があるなら別
0006風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:54.02ID:qvaH3hM70
ない
0007風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:55.31ID:kQyC8AXe0
なんかあるやろ?
0008風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:59.33ID:+xkEMepxd
根性が上がる
0009風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:07.66ID:4fbjZf0b0
同じブラックでも
ワタミとキーエンスは雲泥の差
0010風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:10.79ID:+xkEMepxd
>>5
それはブラックではない
0011風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:23.57ID:Ast4MV5b0
Jでブラック自慢できる👍
0012風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:30.12ID:gNcV85mhd
ホワイトはコンプライアンス守れないやつを蛇蝎の如く嫌うから転職するにしてもさっさと逃げないと損
0013風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:39.71ID:CbHHyzRF0
すぐに入れる人がすぐ辞めるからすぐ先輩になれる
精神的にタフになる
0014風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:40.27ID:1/Yg3eBWd
無能な人でも働いてる気になれる
0015風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:42.74ID:+xkEMepxd
それ、本当にブラック企業? 日本社会に誤って広がる「ホワイト企業信仰」が迎える末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac4eb01b3800df3b9816403285878497813e68a
0016風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:46.94ID:kQyC8AXe0
>>11
それメリットか?
0017風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:52.17ID:yx8F/BEU0
ブラックでも働くうちにグレーになっていくぞ
もう少し我慢しろ
0018風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:07.81ID:BMHQIYqj0
>>1
どのへんがブラックなん?
0019風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:09.03ID:eDj1Q7KS0
>>9
キーエンスはブラックとは言わないだろ
0020風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:18.78ID:KAsRqqBM0
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://ujsyi.air-mandalay.net/abb/jcxlP58/4583243255.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://ujsyi.air-mandalay.net/669T3Wr/4464761996.html
0021風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:22.02ID:NUZ5KO7C0
耐性が付く


とか良く言うが病んでまともな仕事もできなくなるで
0022風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:25.97ID:Gzf3eH+md
残業代いっぱいもらえる
0023風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:36.37ID:kQyC8AXe0
ブラック企業って給料いい会社は含まない説あるよな
ワイは労働環境悪かったらブラックだと思ってた
0024風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:48.07ID:6m1oV7510
我慢し切れば成長できる
0025風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:03.18ID:ClnX52GY0
>>22
ブラック企業は残業代とかでない
0026風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:07.77ID:yx8F/BEU0
>>23
勤務先はどの辺がブラックなん?
0027風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:08.35ID:NNKQXmaD0
>>22
残業代満額出るところはブラックじゃない
0028風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:24.08ID:EEAconL4a
正直言うと何もない
ブラックならスキルが身に付くとか嘘だから
大企業は教育だけで2年くらいやっとるんやぞ
0029風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:25.65ID:u4lJ7PoY0
転職先が超絶ホワイトに思える
0030風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:39.41ID:CY/rGa6ia
健康診断をしない
0031風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:49.43ID:NUZ5KO7C0
>>24
成長やなくて染まるだけやぞ
0032風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:54.80ID:QkBVN+NZd
>>23
ブラックはそもそも法律守る気がない会社やから
忙しいとか環境とかそういう話ちゃうぞ
0033風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:54.94ID:Xx0RJQZzM
>>26
主に人間関係やな
0034風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:56.09ID:4fbjZf0b0
>>19
せやろか
金になるけどメンタル死ぬで
0035風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:58.81ID:M9H9QxmO0
どうあったらブラックとか言う基準ないからな
0036風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:13.59ID:CbHHyzRF0
デスクでタバコ吸ってるやついたわワイがいたブラック企業
0037風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:13.72ID:htFoxzXJa
ぶっちゃけ残業代出る時点でブラックじゃなくね?
どの会社も管理職はクソほど残業してるぞ
休日出勤しまくりとかならヤバそうだけど
0038風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:17.25ID:Xx0RJQZzM
あ、ID変更ミスった
0039風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:21.86ID:2GPGPIIl0
ホワイトもホワイトで辛いで
優秀な人間多くて劣等感やばいわ
0040風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:24.22ID:yx8F/BEU0
>>33
ブラックじゃねぇじゃん
0041風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:24.57ID:H9aczQqoa
ブラックからちょっとブラックに転職したらめちゃめちゃ良い会社に思える
0042風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:37.77ID:Q1IC6p3D0
スーパーゼネコンとか全部ブラックよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています