トップページlivejupiter
44コメント8KB

最低賃金過去最高の28円引き上げで930円に!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:20:09.14ID:D/0KkJdb0
2021年度の地域別最低賃金の改定について、中央最低賃金審議会の小委員会は14日、全国平均の時給を28円引き上げ930円とする目安をまとめた。02年度に現在の方式になってから最大の上げ幅となった

https://www.google.com/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/pickup/6398700
0002風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:20:23.75ID:GmoEOgmSM
日本始まったな
0003風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:20:40.12ID:VdjpXgujM
菅やるやん
0004風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:21:18.97ID:w8cnQM98M
しょうもない人気ときりやん
上がったとこで景気が悪かったら首になるのに
0005風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:21:27.22ID:txnjFDorM
フリーターワイの大勝利やん
0006風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:21:35.70ID:X36QM+yLa
やっぱり自民党やわ
0007風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:21:36.88ID:D/0KkJdb0
>>4
韓国はもっと上げてるぞ
0008風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:21:54.54ID:D/0KkJdb0
>>5
せやで
0009風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:22:03.95ID:nmEUMfsC0
少ねぇ…
0010風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:22:10.53ID:D/0KkJdb0
>>6
みんなで菅政権を支持しよう
0011風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:22:20.32ID:B5MBqAof0
なお税金
0012風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:22:27.93ID:D/0KkJdb0
>>9
これより上がったことは今までないんやが
0013風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:22:50.34ID:vUa7Wxqc0
結構頑張ったな
コロナ化の中で
0014風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:22:53.06ID:qGEdjqo20
>>9
365日10時間働いたとしたら10万くらい所得増える定期
0015風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:22:55.68ID:tm+SlHAqx
地方でも930貰えるならフリーターでも食うては行けるわな
0016風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:05.14ID:D/0KkJdb0
>>11
最低賃金で生活してるやつにとって直結してる税金はあがってないやろ
0017風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:05.47ID:2852Agfu0
関東は全部最低時給1000円以上にしろや
0018風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:06.39ID:PYkDn7aF0
都道府県で最賃違うのってゲェジよな
そんな国中国くらいしか知らんぞ
0019風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:07.15ID:NVmj9wBv0
韓国が最低賃金を上げたときに笑ってたやつは息してるか?
0020風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:11.49ID:wi6C2BtJ0
よく分かってないが正社員でも適応されるん?
0021風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:38.78ID:RPbft86o0
企業が苦しんでるのに負担だけ増やして1人当たり28円増えたからなんやねんという
0022風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:40.45ID:Wx6yvgKNM
なお、税金
0023風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:43.61ID:PYkDn7aF0
>>15
平均で930やぞ
0024風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:23:50.16ID:D/0KkJdb0
>>20
初任給を最低賃金から算出してるようなとこは結構変わると思う
0025風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:24:13.13ID:jeMlH9ib0
>>14
ハッセ理論やん
0026風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:24:20.22ID:0f74Pjf4a
バイデンは時給$15目指すんやろ
まだまだ行けるでがんばれ
0027風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:24:23.49ID:Wx6yvgKNM
なお、実際の手取り
0028風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:24:35.25ID:D/0KkJdb0
>>21
月に160時間働いたら4480円やぞ
だいぶ変わるだろ
0029風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:24:38.87ID:Er30PPJsM
>>18
商業規模の問題はあるしなあ
0030風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:24:52.12ID:vYRVGzuZ0
902万円から28万円アップしたと見ればすごい
0031風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:24:53.23ID:qGEdjqo20
>>25
じゃあ200日16時間でも10万くらい増える定期
0032風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:25:01.96ID:YGo71/byd
菅の中小企業合併と地銀再編の意味分かってないバカ多すぎよな
安倍が出来なかった構造改革の一環なのに
0033風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:25:23.42ID:rT/QUSwJ0
賃金あげるより給付金だしたほうが喜ばれるぞ
0034風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:25:47.60ID:NKiPtkdxM
>>29
それでも奥多摩街や檜原村や小笠原村のが大阪の都心より最低賃金高いってことにはなるけどな
0035風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:25:51.60ID:RPbft86o0
>>28
月に160時間働かせる前提なら正社員で雇えや
0036風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:25:54.29ID:EYAPS1I20
1500円にしろ定期
0037風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:25:54.74ID:RsoETklxd
28円て20日8時間働いたとして4500円やろ
なんか変わるんかこれ
0038風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:25:55.01ID:qGEdjqo20
>>33
喜ばれる政策が正しいとは限らない
0039風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:26:07.05ID:qNa6B0kka
なお求人が無い模様
0040風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:26:28.86ID:NKiPtkdxM
>>37
焼肉食い放題行けるよね?
0041風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:26:45.91ID:qGEdjqo20
>>39
トラック運転手とかどうや?
求人倍率2倍位やぞ
0042風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:26:49.44ID:vYRVGzuZ0
>>26
ハンバーガー1つ300円しそう
0043風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:26:52.91ID:0f74Pjf4a
>>32
ほんまやで
ゾンビ企業は撤退しろと政府が言って叩かれる理由がわからんわ
どう考えても赤字企業支援するのに税金つこてる方が問題やろ
0044風吹けば名無し2021/07/14(水) 15:27:25.44ID:RPbft86o0
>>37
何も変わらんよ
パートで103万とか意識してる層でも1日休みが増えるわけでもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています