トップページlivejupiter
792コメント175KB

制作陣「ワイ等がアニメ業界に革命をお越したるんや!w」←本気で失敗したアニメ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/05(月) 17:42:27.53ID:Hbk9BB4ld
リリスパ
0552風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:24.79ID:huVFqvFXr
ビビッドレッド・オペレーションはブシロードの倉庫に大量の売れ残りを生み出した逸材だぞ
0553風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:25.22ID:82uXMkQl0
喰霊零は許せるんだけどはいふりのは許せない自分がいる
0554風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:26.70ID:uqmjj8Rs0
>>526
ガチのマニアからすると
やや物足りないだろうしなぁ
0555風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:37.39ID:xOXXMpQBa
>>534
ロックマンエグゼあるやん
0556風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:40.54ID:JS5jN21B0
>>531
艦これとアズレンはスレの趣旨的には当たるはずだったけど何故か失敗したって感じか
0557風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:46.34ID:BfazZs6rK
腐まん狙いだったんやろなあ
https://i.imgur.com/9Pxa6XY.jpg
0558風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:47.33ID:USWIO0YC0
>>536
3部アニメがイマイチだったのは半分以上ASBのせいやな
0559風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:52.40ID:m2KRpJd6M
>>13
ビーストウォーズ
0560風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:55.32ID:FeL2Nlh60
>>434
喰霊は無視じゃなくて前日譚やん
0561風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:55.55ID:ukPZjukza
>>523
設定難しそうに見えるだけで全然理解できる内容やからグラスリップ とはちゃうで
制作間に合わなくて一回挟んだ総集編と特別編の前半で全部詳しく説明もしてくれるし
0562風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:30:57.12ID:FCHlpbEQ0
UCがゴミみてえに扱われてるのはニュータイプ論勝手に解釈して勝手に納得しとるからや
ニュータイプは撃墜王じゃないが本来や
0563風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:31:15.72ID:q4TIF87j0
>>554
言うてガチマニアはそこまで数おらんやろ...
0564風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:31:19.52ID:uqmjj8Rs0
>>553
喰霊零も一話で全滅させて
HPの主要キャラ差し替えてたんやっけ
0565風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:31:20.87ID:jxIWQ/Iur
>>561
ワンエグ好きなんやな
0566風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:31:23.09ID:USWIO0YC0
>>534
シュタゲペルソナ4だけで天下取れるだろ
0567風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:31:34.21ID:qHFST+jlM
みなみけおかわりみたいになんか意識高いことを原作付きアニメでやろうとしてその結果壊滅させるの嫌い
0568風吹けば名無し(空中都市アレイネ)2021/07/05(月) 18:31:41.44ID:7SCw1iJq0
>>550
前半はまるまる総集編で後半も何一つ解決しないゴミだから観なくても良い
0569風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:31:46.54ID:K0liX+yXM
>>492
売上では原作準拠の方が完敗やぞ
0570風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:31:54.02ID:naQAHw0Ur
喰霊零ってなんやったけ?
もう忘れたけどなんか一話が衝撃的なアニメやったよな
0571風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:31:55.13ID:TIja/EfM0
>>562
ちょっと何言ってるかわかんない
0572風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:05.36ID:AasORWXKH
ダリフラやろ
TRIGGERとA-1 Picturesの共同製作とかでハードル上がりまくって盛大にコケた
0573風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:05.43ID:FCHlpbEQ0
喰霊-零-は見た後に原作を読まなければ完璧な作品や
0574風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:07.08ID:Y4GUkRA5a
>>566
やっぱり番長って神だわ
0575風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:16.42ID:h2+0HrVId
>>531
アルペジオがあるやろ
0576風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:17.73ID:rSZCF4JV0
>>534
serial experiments lainがあるやろ
0577風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:19.68ID:gIAAiezx0
>>553
はいふりは内容が伴って無かったからやろね
結局日常アニメとしてもシリアスアニメとしても中途半端やったし
0578風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:29.50ID:ukPZjukza
>>565
というよりかはグラスリップが訳分からんというよりはシュールすぎる
あれほど見てる人置いてけぼりにできるアニメはそうそう無いやろ
0579風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:33.30ID:gwnMd7Sn0
スレタイ通りヴァルヴレイヴしかないやろ
0580風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:34.04ID:um49/8Id0
>>314
凝ってると思うぞ
0581風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:34.88ID:BWdWJNgz0
けもフレ2
0582風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:41.17ID:tvzKbBVt0
>>572
ダリフラもあのタイプのヒロイン好きだからワイとしてはええかな
0583風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:41.68ID:jX6/JW0K0
>>572
途中までめちゃくちゃ面白かったのに最後がね…
0584風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:44.43ID:Jqy6wooX0
>>534
テイルズのアビスとゼスティリアは評価高いやろ
0585風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:46.01ID:gIAAiezx0
>>552
ゲームがクソゲーで炎上してたな
0586風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:52.67ID:37xDgOT80
>>534
ワイはガングレイヴ好きやで
0587風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:32:54.97ID:jxIWQ/Iur
>>578
ワンエグの後半もなかなかの置いてきぼりだったが
0588風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:05.24ID:NTBYd+zc0
クオリディア・コードはアニメでスルーされた部分は良かっただけにアニメで全然路線違うアニオリやった挙げ句作画ああなったのが納得いかない
0589風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:13.61ID:vqfWNaC2a
>>584
なんか足んねぇよなぁ?
0590風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:21.31ID:bsdDqLea0
>>472
監督はギアスから離れようとして失敗して
脚本はギアスの二番煎じ狙って失敗しとったな
0591風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:26.79ID:LAgHwAwdd
>>127
3枚目ガチで秋山に見えた
0592風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:27.35ID:FCHlpbEQ0
ヴァルヴレイヴはマクロスを越えろくらいの気持ちで作ったのに
0593風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:28.63ID:h2+0HrVId
>>552
そうなの?
0594風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:32.41ID:Vd7MlXba0
アニプレ
0595風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:33.87ID:E6zLxQHG0
>>540
>>561
興味湧いたわ
見てみるわ
0596風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:34.59ID:tvzKbBVt0
>>545
外伝小説のが面白い劇場版アニメといえばゴジラやね
0597風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:35.28ID:82uXMkQl0
>>564
せやね。当時第1話見た奴はみんな!?ってなったと思う
0598風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:36.38ID:Lb/Xu/0Pa
制作サイドも視聴者サイドも王道をマンネリと履き違えて奇をてらうことばかりに躍起になっていわゆる古くからのアニメ村の住人以外置いてけぼりになってる現実にいい加減に気付け
0599風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:37.49ID:n8mrzXQFa
フラクタルはラピュタかと思ったらバルテュスティアだったと言うね
0600風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:38.89ID:fZjLhaPN0
フラクタル
0601風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:41.52ID:XvORxdvB0
ポッピンQ
0602風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:46.32ID:7yqRuUrW0
>>572
あの監督は今演出を諦めてエヴァで総作画監督とキャラクターデザインやっとるわ
作画畑なら有能なんだがなあ
0603風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:46.88ID:n8BXYAxwM
カドが後半あれになったのはほんまに悲しい
4話くらいまでは文句無しの名作やったのに
0604風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:47.76ID:NEWZKJhl0
遊戯王AVは
若手人気男性声優起用にキャラソン使用 
オタクまんさん向け雑誌にピンナップ
OPに男性アイドル起用
歴代の全召喚法+新召喚法が活躍
OCGの人気テーマ登場&OCGとの連携バッチリ
歴代人気キャラ登場や要素盛り沢山
有能なキャラデザ、音楽、5D’sの監督脚本家

ここまで詰め込んであの様
0605風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:48.40ID:pyLna9cu0
惡の華とかいう全編ロトスコープでドヤり散らかした挙げ句爆死した究極のオナニー作品
0606風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:52.63ID:Y4GUkRA5a
>>576
あれはあくまでもメディアミックスやろ
lainは今の方がより設定を実感できそうやね
0607風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:55.38ID:bYV3OfohM
メイドインアビスやな
リゼロみたいなの作ろうとしたんやろうけどおもんないから一話で切った
0608風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:33:57.63ID:29pqWccm0
遊戯王アークファイブ
0609風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:02.72ID:KUMnMbNb0
ギルティクラウン未だに観たことないからあの完璧なOPとPVと気合い入ってる声優陣でクソアニメって言われてるの逆に気になっちゃって今めちゃくちゃ観たいんだけど、10周年でニコ生一挙とかやってくれないかね
0610風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:06.72ID:0h/yCDN5a
ニンジャスレイヤーやね
0611風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:06.82ID:M18qKlH2a
ここまでbloodC無いとかほんまか?
0612風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:07.73ID:IsHnmJZB0
>>588
あれはほんと何がしたかったんやろうな
クロスオーバーを謳ってたくせに原作無視するとか
0613風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:09.90ID:wE7AXw920
喰霊零はパチもスロもそこそこヒットしてたな
しかもクソ台メーカーの藤商事とオーイズミで
0614風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:10.64ID:FYUG2Duha
Dグレ2期とかいう原作そのままアニメ化したのに全てを間違えた傑作
0615風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:12.97ID:mfcyHYuYM
ダリフラの複座式はいいとして、女の子前で四つん這いの後背位がウケるほうが(フェミ的に)まずいんじゃないんですかねぇ・・・
0616風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:23.10ID:MMQDFxj/a
>>572
あれ一番話題になってたのデブのNTRだよな
0617風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:23.82ID:QcpWPOmy0
ナラティブ
0618風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:24.71ID:FCHlpbEQ0
>>604
シンクロ次元中盤までは面白かったぞ
0619風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:25.35ID:naQAHw0Ur
>>572
あの下手くそ…のシーンは最高やったのにな
0620風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:26.65ID:tvzKbBVt0
>>588
割とopもedもキャラもいいのがクソアニメの王道って感じで好き
0621風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:39.54ID:7NKczb1ma
けもフレ2ほど本気の失敗+スタッフが恥の上塗りした作品は無い
対抗馬が対抗馬だった上に、他の軒並みの作品にもボロ負けの失敗作だったし

名のある監督とプロデューサーにスタッフが居てどうしてああなった
0622風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:43.56ID:Jqy6wooX0
>>611
50話見るのに費やした時間返してほしい
0623風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:47.74ID:F2sV/BYNa
>>534
テイルズのアビスは成功やろ
ゼスティリアはゲームがないしな
0624風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:47.98ID:cDWwkj/eM
>>13
てーきゅう
0625風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:54.70ID:TIja/EfM0
WOWOWで一話全滅スタートやったアニメもあったんやけどな
喰霊の前やったんやけど
0626風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:34:57.19ID:qmXzVap2p
>>607
最初はダレるけど面白いから劇場版までみなさい😡
0627風吹けば名無し(空中都市アレイネ)2021/07/05(月) 18:34:58.88ID:7SCw1iJq0
>>596
あれは外伝と本編の内容が違いすぎるな
外伝の内容やったら観に行ってた
0628風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:07.81ID:tvzKbBVt0
>>609
ギルクラは別にクソアニメやけど話としては纏まりはあるからつまらないわけではないで
0629風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:12.09ID:um49/8Id0
>>127
ぶん殴りたい顔
0630風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:15.30ID:7yqRuUrW0
>>612
原作のラノベ作家たちが書いた脚本が遅れまくった結果作画が糞になってしまったんだわ
スピンオフで本気だして本編糞とか本末転倒だよね
0631風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:21.32ID:RX1gx3Hvd
pawarks大体これやん
0632風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:23.90ID:jxIWQ/Iur
>>623
かやのんのやらかしでゲーム成功に転じてくるぞ
0633風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:26.18ID:bsdDqLea0
>>516
散々イキってた挙げ句出てきたのが>>81で、円盤爆死やからなぁ
0634風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:28.03ID:n8mrzXQFa
宇宙をかける少女

ぶっちゃけ絶対大ヒットすると思ったわ
何があかんかったのか未だにわからん
0635風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:28.13ID:bpdNR9k5a
ギルクラの「綺麗なゴミ」とかいう蔑称すき
0636風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:32.11ID:xIBMjMbGM
>>538
UC否定派ではないけどなんかここくっせぇな…ってなるとこがいっぱいあるのはいなめんと思うわ
0637風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:39.90ID:pwm88Qfgr
>>584
ゼスティリアは原作レイプしたからワイの中では駄作
0638風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:40.23ID:KpWoaI330
>>604
アダルトビデオにそんな気合い入れるんか一瞬勘違いしたわ
0639風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:40.39ID:TIja/EfM0
>>613
藤をクソ台メーカー呼ばわりだと???
…スロットは漏れなくクソ
0640風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:40.59ID:huVFqvFXr
ヴァルブレイブはプロデューサーが責任とって左遷された
彼は今矢立肇文庫にいる
0641風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:41.18ID:Jqy6wooX0
>>607
リゼロ上げアビス下げの人初めてみた
てかそもそもその二作品を比較してる人すら初めてみた
0642風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:46.77ID:GCRrCoTlM
ギアスは今見ると黒の騎士団サイドの人間がことごとくガイジなの気になるわ
ルルーシュの頭いい設定とかよく当時受け入れてたわ
0643風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:50.28ID:BfazZs6rK
美男美女
学園
ロボ
異能力
ラブコメ
貴種流離譚

売れそうな要素全部詰め込んだろ!→大ヒット
0644風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:50.72ID:nV4q53QQ0
アークファイブはスタンダード次元編までは一話につき2周するくらい好きやったで…
0645風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:55.91ID:cWHZMpIp0
プロメアキモ過ぎて吐いたわ
0646風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:35:56.66ID:IsHnmJZB0
>>630
いや作画の話やないで
原作で伏線はってそれを全部スルーした上に設定も一部変えてきたことが意味わからんのや
0647風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:36:10.72ID:9uyFUjXGM
>>207
見てみたかったわ
今からでもつくらんかなそれ
0648風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:36:13.63ID:xbrzzpdJ0
>>604
過去作キャラが明らかにいらんかったな
0649風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:36:13.64ID:tvzKbBVt0
>>627
外伝読んでからだと人類の思いを背負ってる主人公に共感できるからワイとしては映画版も好き
0650風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:36:16.84ID:ukPZjukza
>>587
最終回と天才周りはせやなただグラスリップは開幕からそれ以上見せてくれたんや
0651風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:36:17.18ID:gIAAiezx0
>>607
リゼロの方がクソつまらんごみやんけ
0652風吹けば名無し2021/07/05(月) 18:36:18.10ID:ZaH57s0Pa
ガンダムUCが叩かれとるのは「この台詞言わせたいからこのシーン用意したろ」ってのがあるからやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています