レジ袋有料化して1年経った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:21:44.18ID:wWlLlbxlM大手コンビニ各社によりますと、
レジ袋を辞退する客は7割以上に。
一方、家庭用のポリ袋の購入量は2倍以上に。
有料化がプラスチックごみの削減につながっているかどうかは不透明です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210630/amp/k10013110471000.html
0458風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:10.95ID:13ifa89G0ストローの紙化は順番がおかしいわ
そもそもコップ自体がプラのまんまやもん
コップの方が遥かにでかいのに
0459風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:11.12ID:0kSe2ilepそらそうなるよ
0460風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:14.92ID:u/9yXy3Pd0461風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:18.81ID:Mk9BssCUa0462風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:23.90ID:CC/Vj/Pn0足してちょうど120円でペットボトル買えるときはラッキーや
0463風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:30.38ID:2UPuFyaJ0紙ストローほんと味悪くなるわな
0464風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:31.27ID:VoGmn+TC0難点をあげるなら安いだけにあまり詰め込むと破れそうになる
0465風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:37.37ID:96eKGg/500466風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:43.53ID:b9o+HZqh0言うて袋の製造元を規制するわけにはいかんしこんなもんやろ
0467風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:47.43ID:Xlb/WI6o0指定のゴミ袋を使えばいいだけですよね(^_^;)
0468風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:48.00ID:GkztpLxC0そのうち家庭用ゴミ袋も課税対象とかなるやろな
0469風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:56.27ID:aGVA4EjF0国民の意識を変えるんじゃなくて企業の意識変更せーや
セブンイレブンとかイトーヨーカドーとかセブンイレブンの弁当や
献金もらってるから変更できんのやろーけど、そこやぞ
0470風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:57.65ID:bGSm7C6T0これちゃうんか
なんで普通の袋使うねん
0471風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:59.87ID:NNZAYKm+00472風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:00.07ID:wGNhkbWA00473風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:00.30ID:WHlFgw8603円とか5円なんて年に300回店行っても1000円前後やん
0474風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:01.12ID:cRIRhxWcdまず役所(役場)で
ナマポ等の水際対策係からやな
下積みってのは大事やからな
0475風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:20.32ID:5iXOdVv90中身0
0476風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:24.08ID:Q/UPfHYdM0477風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:35.50ID:13ifa89G0持ち帰りかどうかで変わるのが馬鹿げてるわ
食品は全部軽減税率適応でいい
0478風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:37.75ID:bc0QGjuiM頑張ってるのは企業であってセクシーではない
0479風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:50.25ID:e8y3bDadM仮に企業側がそう言っても店員にまで届いてないと思うわ
0480風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:50.25ID:xiFFUtRm0ワイは堂々とそれができるようになったから気が楽やわ
疑われたらGメンぶん殴るだけや
0481風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:55.89ID:4+sS9/OM00482風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:00.68ID:Vv35l6Eva0483風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:01.61ID:jnM48c/D0環境について考えさせるのが目的だから
0484風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:02.29ID:13ifa89G0ゴミ箱に直や
0485風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:07.05ID:VNjg+s1J0軽減税率に標準税率に宿泊税
これは古参やけどゴルフ場利用税とゴルフ振興金
0487風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:19.77ID:JZaYJztwr行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0488風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:20.45ID:kKtVRnD50票は入れはするものの政治には無関心無教養なやつが多いから
0489風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:20.93ID:cRIRhxWcd腐りきってる
以上や
0490風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:22.82ID:Xlb/WI6o00491風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:32.01ID:7qm3am6Dr今日も朝願った
0492風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:32.75ID:Vfp99Q8HM0493風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:34.29ID:NwROgKNsMほな上級国民(笑)は何を利用しまんのや?
0494風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:40.98ID:w2YpUpk3r小泉進次郎「水と油、混ぜればドレッシングになると言われた。腑に落ちた」
>自身も、地元の労働組合幹部から「小泉さんとは国政では水と油かもしれないが、水と油も混ぜればドレッシングになる」と言葉を掛けられたエピソードを披露。「今回の選挙はこの一言に尽きる」と感慨深げに語り、上地氏が掲げる「ヨコスカ復活」に向けて「ワンチーム」を強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ebdde3d6e41b668f005cfa7e9d17b34be15e957
0495風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:41.20ID:0kSe2ilepゴミ箱に指定ゴミ袋とか普通使わんやろ
あれはまとめて捨てる時に使うものやし
0496風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:41.92ID:Yutb0byQ0紙製ばっかりで森林資源を心配する機会は格段に増えたな
0497風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:42.45ID:13ifa89G0ゴミ箱減らしすぎやわな
そりゃ街にゴミがあふれるわ
0498風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:48.06ID:SG0Xm3X7d資源どうこうじゃなくて海洋投棄とか処理の問題からやったわけやしそうやな
ピンとずらされてるわ
0499風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:48.69ID:JZaYJztwr在日韓国人やが小泉環境大臣ほんま羨ましいわ
行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0500風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:53.61ID:9z2sbtTN0裸商品持ち歩き率UP
コンビニ・スーパーの窃盗率UP
0502風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:08.41ID:6UUtac4Ed0503風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:13.54ID:6vM/M16xdさすがにスーパーでもらった袋をゴミ袋として利用するのがわからんほど小泉も庶民感覚がないわけないやろ
0504風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:14.76ID:b9o+HZqh0せやからそんな不便な国にしないために3円という実施無料みたいな有料化を行って、国民の自由意思に委ねる形で規制と啓蒙しましたってポーズとったのがこの有料化政策なわけよ
0505風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:16.12ID:dExXugXh00506風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:26.04ID:mKmH7f1p00507風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:27.02ID:KzNvcsnEp0508風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:33.08ID:ZvspJmIo0お酢やろ
0509風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:34.41ID:RfIDMUS6rドイツなんかは売り手に回収の義務を課せてる
ゴミは基本的に売り手が処分するものとすると自ずと分別も捗る
そもそも売り手の都合で過剰な包装をしてるのに消費者が負担を強いられるのはおかしいだろ
PETも売り手に回収義務はあるんやで日本も
啓発とか言うのならこんくらいやれ無能
0510風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:34.46ID:AsyyO7c70小学生で習うレベルやけど実際16%ぐらいの人間は知らんみたいやしな
意外やろ
0511風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:37.13ID:JZaYJztwr在日韓国人やが小泉環境大臣ほんま羨ましいわ
行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0512風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:37.75ID:Vfp99Q8HM本音でゴミ減らしますとか思ってない
0513風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:38.20ID:sSiuU32Cr0514風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:38.96ID:Axgk4koP0見るからに汚い袋やなければええんやないかな
ベッタベタに汚れた袋出してくる奴は今でもいる
触るのほんま辛いわな
0515風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:40.24ID:5uQ5GMzo0__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
0517風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:51.56ID:JxBCRdfM00518風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:53.64ID:NNZAYKm+0喫煙所撤去とかもやったけどタバコのポイ捨て増えとるし
ヤニカスは「喫煙所ないなら吸うのやめるか」とはならんやろ
0519風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:55.11ID:Vv35l6Evaよりによってコロナ禍の時に始めたのはマジでアホよな
0521風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:10.03ID:oRAF64nI0あれ今は裸のマイカゴならOKだけど保冷バッグを敷いたマイカゴはNGなの腹立つわ
店員「それ(マイカゴ)に詰めましょうかーー?」
ワイ「ええの?ほなお願い」
店員「はいじゃあ保冷バッグは今ダメなんでカゴから外してくださーい」
ワイ「は?じゃあええわ」
店員「?????????????」
このやり取りなんやねん冷凍食品を保冷バッグとった裸のカゴに入れるわけないやろボケが
0522風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:11.49ID:HUCYQbU50これ良いのか?
0523風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:26.45ID:Yutb0byQ0これその分レジ打ちの時間増えたわけだからレジの人件費とか売上に影響出とるやろな
0524風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:33.20ID:kPdgFGfQ00525風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:36.07ID:JZaYJztwr行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0526風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:36.57ID:ZmGNt+Epr0527風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:41.04ID:OYDw1+VLa0528風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:47.76ID:aGVA4EjF0ワイはコンドに住んでたからペーパーバックにゴミ貯めて、住んでる階からガベッジシューターにポイや
なお分別しなくていいもよう
0529風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:52.22ID:4UY8hXK2d本屋とかスーパー潰れるわけだ
0530風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:55.26ID:BanDYihAp「レジ袋は必要ですか?」
「えーっとコレが入る大きさでいいんですけど。。。」
「どうしましょう、大・中・小とあります」
「じゃあ、大でお願いします」
みたいなやりとりが、全国いたるところで起こってるんやろな
0531風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:57.84ID:13ifa89G0オール禁煙にしすぎたせいで路上で吸ってるやつ増えすぎやわ
隔離施設作っとけよ
0534風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:02.54ID:Xlb/WI6o0じゃあレジ袋使えよもう
でもそんな二度手間必要ないって人も多いのよ
0535風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:07.36ID:nIOVJW5v0コンビニの売上になるから税金は増えてないんじゃないの
多分海外向けのやってますアピールやぞ
0536風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:11.29ID:mKmH7f1p0電車の本数減らせば乗客減るやろ…と同じやな
0537風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:20.94ID:FaAnReNwa0538風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:26.41ID:9z2sbtTN0ガイジじゃん
0539風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:28.72ID:9DlfWGUCd埼玉北部や群馬県民は大好きだよなあ
0540風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:30.40ID:JZaYJztwr行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0541風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:39.85ID:RfIDMUS6rそれ割箸と同じ考えやぞ
捨てるような油で作ってるんやし
でなきゃプラ製品なんか高くてポイ捨てされてたようなものになってない
0542風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:44.34ID:wABkeF4Cp地球の寿命まで人間が存続するとは思えないし地球は言う程ヤワじゃない
0543風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:54.21ID:tKYa9rC30普通に歩きタバコしてる奴おって引くわ
0544風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:55.51ID:CC/Vj/Pn0生活科で習う授業やのにな
0545風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:55.61ID:0r8NyDDwdゴミ袋値上げ
不法投棄厳罰化
三位一体の改革やれよ
0546風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:56.13ID:0ew1Iciia落ち着けガイジ
0547風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:56.42ID:SPZgTpJWa少しは環境とか意識するようにはなったんちゃうかなと思うで
0548風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:56.83ID:nhUeT2ty0店員の負荷とか考えたことなさそう
0549風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:57.23ID:5Arb2wTd0やっぱ宇宙に進出→コロニー落としかあ
0550風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:57.30ID:Gq+JZpe9Dこれ知らないなんJ民多いけど
0551風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:57.42ID:QvnU3gxT0ほんと馬鹿だよ
0552風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:10.36ID:Vfp99Q8HM正義の脱法スーパーやん
消費者得やし黙ってたほうが賢い
0553風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:18.26ID:JxBCRdfM0コロナ対策とかやないか
0554風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:20.00ID:pgFp03HN0https://i.imgur.com/D4RKycY.jpg
https://i.imgur.com/ZW5upQl.jpg
https://i.imgur.com/lHR6VgJ.jpg
https://i.imgur.com/3dEu4E6.jpg
スプーンの似合う大臣No.1
0555風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:22.71ID:/jH2GGopr0556風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:36.23ID:Xsm2N2qVr在日韓国人やが小泉環境大臣ほんま羨ましいわ
行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0557風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:36.33ID:X1+StFkpd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています