レジ袋有料化して1年経った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:21:44.18ID:wWlLlbxlM大手コンビニ各社によりますと、
レジ袋を辞退する客は7割以上に。
一方、家庭用のポリ袋の購入量は2倍以上に。
有料化がプラスチックごみの削減につながっているかどうかは不透明です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210630/amp/k10013110471000.html
0220風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:29.25ID:sb1QRc1Jr0221風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:32.18ID:F1m9ex6K0https://nanjsoku.com/wp-content/cache/2021/03/1615345681netagazou.jpg
0222風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:35.68ID:oRAF64nI0まあそこは劣等種の淘汰にも貢献しててええかもしれんな
コンビニすら恥ずかしくて餓死する奴なんて死ぬべくして死んどるやろ
0223風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:36.11ID:nHN/pbeh0Q. 次の政権の総理大臣にもっともふさわしいと思う政治家は誰か
河野太郎 22.4%
石破茂 16.1%
小泉進次郎 13.2%
安倍晋三 6.4%
菅義偉 4.6%
岸田文雄 3.9%
※自民党支持者限定
河野太郎 27.7%
小泉進次郎 14.9%
石破茂 13.7%
安倍晋三 11.3%
菅義偉 7.5%
岸田文雄 5.3%
0224風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:36.32ID:MId5qwIP0レジ袋有料化したということは、レジ袋を有料化したということなんです
0225風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:40.98ID:Gt2Vhdz80やって終わりは学生以下やぞ
0226風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:58.11ID:Dr1fpg1kdクーポン券お持ちですか↓
ポイントカードお持ちですか↓
支払いは現金ですか
流石に効率悪いやろ
0227風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:21.14ID:xj/ImBuY0大臣なる前の数字やろこれ
0228風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:22.70ID:rWRJZQEN0それは仕方ないやん
複数店舗跨ぐこと自体は悪でもなんでもない
0229風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:27.73ID:yjWEY7+Bp確かに衝動買いは減ったかも
たかが数円だけど思い留まる理由にはなる
0230風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:28.84ID:DoJF7gkYdやったぜ
0231風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:32.58ID:LIYZsGABd0232風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:36.03ID:GKbE00+Rdそれは解決してるじゃん
0233風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:43.92ID:eRc2Hp8Rd0234風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:45.47ID:QvnU3gxT0知るかボケ!お前が判断しろや!!
このパターン多すぎ
0236風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:55.60ID:y8ZSBKQjd0237風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:04.28ID:2dcUdDr10普通に袋くれって言ってるわ
0238風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:08.64ID:kUu/UyRhM0239風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:17.15ID:GKZtsJsI0これ決めたやつ頭わいてるだろ
0240風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:20.48ID:R7MO46E/0今まで店舗が払ってたレジ袋代を消費者に負担させてるだけだから利益になってない
原価知ってるから前軽く計算したけど大体1枚3円ぐらいだった
0241風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:21.10ID:Axgk4koP00242風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:24.93ID:cdHAy+sr0いやお前が判断しろよ
0243風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.66ID:CKvaUikW00244風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.70ID:HKCII2eC0エコバッグに入らなかったら困るから少なめに買うようになったわ
0245風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.75ID:pLrnAdd600246風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:33.50ID:4tdkFHpN0ついで買いが減ったのって言うほど袋だけのせいか?
今みたいな状況のデータを平時のデータと比べられてもなんとも言えんぞ
0248風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:47.48ID:sE2s5teG0進次郎曰くみんなが環境について考えるようになったから意味あるぞ
0249風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:48.01ID:QvnU3gxT0店によって大きさ違うんだからわかるかよ
0250風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:52.61ID:bZlqY2ov0ほんまこれ
入るやつでお願いしますって言ってもサイズ聞いてくるやつ頭イカれてんだろ
0251風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:56.42ID:CQHu/lRo0まあおにぎり一個とかでもつけるから断んのめんどくさいなと思ってたけどコンビニ行ったら手で持てん分は袋いるやろ
てかなんで家庭用ポリ袋増えてんの??ゴミ出しにコンビニ袋なんぞ使えんやろ?
0252風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:05.94ID:RNkB138br0253風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:15.81ID:Fe3IVdAO0お客様は神様か?
0254風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:22.33ID:dCUpWyjg0将来総理大臣ももってのほかや
0255風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:28.74ID:13ifa89G0今まで無料で使ってたものを買うようになったんやから効果あるやんけ
何が言いたいんや?
0256風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:38.22ID:0uo1l2Zzdますの寿司に無いと困る
0257風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:39.16ID:35M6Jb9iaポリ袋2倍になったから無意味ってちょっと違くね
0259風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:39.82ID:FYtB+Kpi00260風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:41.93ID:HgDVWTbZr0262風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:53.38ID:n/+5mtqu0それより企業側が商品の個包装やめればへらせるのにな
袋の中の小袋とかいらんやろ
0263風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:55.09ID:kzBh+Ck3d一応全国的な国策なのに使用する袋の規格が統一されてないからな
0264風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:58.68ID:4Ljz8xlA00265風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:58.72ID:JkfKI8lPHゴミ出しに使うんやなくてゴミ袋に入れる前の段階で使うんや
0266風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:00.48ID:tYXSrNzw0袋ない時手に持てる範囲のものしか買わん
それが日本全体で良いかって言われたら絶対違うけど
0267風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:01.63ID:QvnU3gxT0ホントゴミだわ
バカを騙して儲ける
0268風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:09.11ID:l2x19MUr02021年2月20〜21日に取ったアンケートらしいよ
0269風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:11.18ID:b1nAJ418p0270風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:12.49ID:cdHAy+sr0バッグに入るサイズを意識せざるをえんしコンビニとかだと詰める手間考えるとたくさん買わんようにはなるやろ
0271風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:13.57ID:13ifa89G0馬鹿なんやろな
0272風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:15.65ID:dxEoFSX6d最終的には呼吸税や生存税も取られるぞ
スプーンのあとは無職税や独身税や
0273風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:24.80ID:QuGslRiE00274風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:27.84ID:ZvspJmIo0環境についてなんか考えてないぞ
今までもゴミ袋として再利用してたから必要な物やのに無駄な手間増やして万引き増やして無能な施策やなって意見のやつばっかりや
0275風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:31.32ID:cdHAy+sr0ならでかいの買っとけよ
0276風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:34.47ID:jZmJX7cx0糞が
0277風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:35.63ID:13ifa89G0スーパーやコンビニは売上落ちてるぞ
0278風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:36.65ID:F1m9ex6K0紙袋も有料化してるしへーきへーき
0279風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:37.01ID:p7QbrUfyp・廃棄プラスチックが川や海を流れ、微小な「マイクロプラスチック」となり海洋汚染に大きく影響している。
こういった状況を解決すべく台湾やスターバックスなどがプラスチック製のストローを廃止したりしている。
・しかし、実際にはプラスチック製ストローは海洋廃棄物の0.02%しか占めておらず、タバコ(紙巻タバコ)の方が大きな影響を与えているという。
・世界中で毎年作られているタバコの総数は5兆6000億本で、その3分の2(約3兆7000億本)は無責任に投棄されている。
・そして多くのタバコでフィルターにセルロースアセテートと呼ばれるプラスチックが使用されていて、これを自然界で分解するには10年以上の年月がかかるという。
https://gigazine.net/news/20180904-cigarette-butts-worse-plastic-straws/
0280風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:39.93ID:GKZtsJsI0持ち切れる量しか買わないからな
0282風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:01.10ID:5e/GKb/yMレジ袋だけに不透明ってね
0283風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:04.89ID:y9h8/05Xd0284風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:07.38ID:w+QHIPI6p0285風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:22.26ID:5n8R/U6M0衛生的にも気分的にも
0286風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:28.99ID:jxCyli96rこのまま進めば日本は水害と砂漠化が進んでいく
0287風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:46.88ID:R7MO46E/00288風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:49.23ID:xj/ImBuY0国民はこれ見て支持してんならなんも言わんわ
0289風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:52.20ID:8GG9Mbww00290風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:53.48ID:kUu/UyRhM0291風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:57.70ID:3BJqGtVyH最近のペラペラすぎへん?
0292風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:03.87ID:tp6sV1co00293風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:05.43ID:tYXSrNzw0羨ましいわ
0294風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:25.18ID:CKvaUikW0利権が絡んでるとしかおもえんなぁ
0295風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:32.53ID:1uC0MIOEr昔からレジ袋有料やったわ
0296風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:32.66ID:LIYZsGABd0297風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:34.31ID:P7fbiL9+00298風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:57.27ID:dxEoFSX6dしかも店員がマスクして透明ビニールごしだから何言ってるかよくわからんのよな
滑舌悪い店員だとそのやり取りだけでストレスたまるわ
0299風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:11.78ID:twc+pY0w00300風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:19.13ID:BJgBjM4SM0301風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:20.61ID:3WWpHPmGa0302風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:21.83ID:yjWEY7+Bp0303風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:23.89ID:13ifa89G0極論いえば人間の数が減らない限りは効果は少ないわな
0304風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:26.60ID:4tdkFHpN0そんな毎回袋いっぱいに買うか?
ドンキとかみたいな日用品と大きい商品が混在してる店ならそういう状況あるかもだが
0305風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:35.42ID:pgFp03HN0https://imgur.com/ajlsx8V.jpg
https://imgur.com/pULaCyZ.jpg
0306風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:36.15ID:2seQBdCB0な、エリートが集まって政治やってるはずなのにどうして
もしかしてエリートってガイジなのか
0308風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:41.84ID:LrUhKYDwd進次郎くんが悪いだけよなこれ
0309風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:46.55ID:CeHKd83Aa0310風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:54.75ID:2Np2LSCU0それはコロナ禍で治安悪くなったんやろ
0311風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:55.53ID:XnVU9Y+O00312風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:58.07ID:a5fqG/JJaセクシー直後数ヵ月は
基準みたしとるから他の店と違って無料やで!っていう有能ムーヴしてたのにいつの間にか大変なことになってたよな
0313風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:58.89ID:VRtCnt0d0当選どころかそのうち総理大臣なるで
0314風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:02.86ID:FLDicGhK0短絡的に「目の前のなんかそれっぽいこと」やって貢献したつもりになってる
オナニーもいいとこ
0315風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:05.78ID:5JNe5i8600316風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:06.01ID:4ACqYRN80みんなよく平気で万引きできるな
0317風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:08.07ID:pNbiAtoYphttps://biz-journal.jp/2019/07/post_109504.html
そもそも「クーラーは28℃」に科学的根拠なし
クールビズ期間中は、オフィスの室内温度は28℃と厳しく指示されている会社も多いだろう。しかし、主要メディアが「環境省が室内温度を28℃と決めたのには科学的な根拠がなかった」と相次いで報じ、導入当時に環境省の担当課長だった盛山正仁法務副大臣は「科学的知見をもって28℃に決めたのではない。なんとなく28℃という目安でスタートして、それが独り歩きしたのが正直なところだ」と発言している。
では、クールビズの室内温度は何℃にするべきなのか。武田氏は、「そもそもクールビズは地球温暖化にはまったく効果がない」と指摘する。
「16年のCO2排出量は、中国が28%、アメリカが15%で、2国で全体の43%を占めます。日本はたった3.5%。一方で、中国とアメリカの排出量は経済成長に伴って上昇中です。そんな状況で日本だけがクーラーの温度を1〜2℃上げて暑さを我慢しても、なんの効果もありません」
0318風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:15.35ID:pgFp03HN0https://i.imgur.com/GXIVMWE.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています