レジ袋有料化して1年経った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:21:44.18ID:wWlLlbxlM大手コンビニ各社によりますと、
レジ袋を辞退する客は7割以上に。
一方、家庭用のポリ袋の購入量は2倍以上に。
有料化がプラスチックごみの削減につながっているかどうかは不透明です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210630/amp/k10013110471000.html
0002風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:22:17.78ID:wWlLlbxlM0003風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:22:25.28ID:wWlLlbxlM0004風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:22:36.03ID:Fe3IVdAO00005風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:22:36.62ID:gAkKvLGo00006風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:22:52.02ID:ESX0SBqe0何枚買ったか分からんな
0007風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:23:30.46ID:wWlLlbxlM0008風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:23:39.05ID:qBXaO1/h00009風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:23:45.64ID:OxN9bCV6M0010風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:23:45.80ID:1Di5j/5R00011風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:23:48.29ID:ZIv7q/L90不透明なら何もしてないのと一緒だろ
0012風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:24:26.23ID:ZvspJmIo00013風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:24:40.56ID:ueeRM6EH00014風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:25:06.22ID:aM89y1qQ0そらゴミ袋買うよ
消費先増やしただけやな
0015風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:25:38.20ID:glpkwV1xdレジ袋買わんのに家庭用買ったら結局同じやん
0016風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:26:00.06ID:Y+0K2T2G0そのままコンビニの売り上げ?
0017風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:26:06.91ID:wWlLlbxlMゴミ袋に使うからしゃーないやん😣
0018風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:26:12.30ID:bRk1Qa3I00019風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:26:14.07ID:igIQ2x/F00020風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:26:16.61ID:UFXrmByRd0021風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:26:39.64ID:W8DGDZSDd0022風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:26:42.43ID:Yiw6JyF00結局何も考えられないバカが多いいうことや
0024風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:27:06.03ID:DrcA0abW0イオンでバイトしてるんやがしょっちゅう盗まれた報告出てるわ
0025風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:27:12.05ID:A6VGKdycd街中で本を買う 本代+袋代
あのさぁ
0026風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:27:13.42ID:6bue/cNW00027風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:27:17.16ID:d39+jyDa0まさか知らなかったんか?
0028風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:27:17.68ID:ju/9B4H+d0029風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:28:01.06ID:ywTTWpMB00030風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:28:02.96ID:biI6atZYd0031風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:28:15.04ID:YFf+QB6b0サンキュー進次郎
0032風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:28:25.54ID:ZvspJmIo0スーパーのレジ袋を家のゴミ箱に設置するゴミ袋として再利用してたのが有料にされたせいでわざわざ百均で安い袋の束を買わなあかんくなっただけや
袋の消費量は変わってへん
0033風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:28:40.80ID:03XYAakU00034風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:28:48.09ID:ueeRM6EH0マスクでボソボソ言うても聞こえんのやろうなぁ
0035風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:29:09.54ID:n+Qv/Sht0そらポリ袋売れるわ
0036風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:29:36.21ID:Fe3IVdAO0その程度でキレるガイジほんま恐ろしいわ
0037風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:29:37.01ID:4lUxTlsyd学術会議ってなかよし学級以下やんけ
0038風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:29:40.83ID:ICfQgiU40レジ袋をゴミ袋にしてたけど有料化したからゴミ袋を買ってるだけやないの?
そっちの方が安く上がるで?
0039風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:29:45.07ID:SgM8euxJ00040風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:29:46.85ID:aM89y1qQ0消費量変わらずに万引きが増えた
進次郎天才か?時期総理あるやろ
0041風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:30:21.66ID:VEVonIrRa生ゴミ捨てるのに使うだろ
0042風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:30:42.07ID:kZSxat/Spそれが日本
0043風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:30:47.21ID:8mhoHC6Nd考えられてないのは君の方では?🤔
0044風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:31:05.65ID:ZvspJmIo0進次郎のせいやで
0045風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:31:12.13ID:ALf3FE6000046風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:31:25.16ID:wIRyZQrZ0不快感はまだ袋詰めの方がマシやったかな
勿論ポイ捨てやるやつ自体クソやけど
0047風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:31:33.99ID:WnjhJZdC0環境省の人間がセクシー就任前に構想ぶち上げてたぞ
0048風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:31:57.81ID:XZMTghDna0049風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:32:19.14ID:S6Jtm+hZdホットスナックとか買う頻度が落ちたし
0050風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:32:38.20ID:o04hwJne0止めないセクシーが悪い
0051風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:32:41.62ID:C+bwAskmd大麻増加といいマジで無法国家と化してきたな
0052風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:33:00.90ID:NsDaW7j200053風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:33:19.40ID:8QDDyUHT00054風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:33:23.64ID:OzL1tJqe00055風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:33:33.81ID:6s3XGa6wa代わりに包装紙のポイ捨て増えたけど
0056風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:33:33.97ID:tYXSrNzw0ゴミ袋として必要なのに
0057風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:33:41.68ID:s9M01kcX00058風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:33:54.10ID:cr6K7k9T00059風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:03.26ID:8kreg675p0060風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:10.51ID:5FoQiVJ4d手持ちで袋持参してるやつってマジで頭悪いやろ。時給計算してみろ
0061風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:16.45ID:PVa/fOKEa0062風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:22.56ID:P9RdVGk2d不便すぎる
0063風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:28.60ID:YFf+QB6b0生まれた時から上級国民がそんなことすると思うか?
0064風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:32.24ID:zHU/uQEV0要るに決まってるやろ
0065風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:40.01ID:4RJ529yy00066風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:40.95ID:ZvspJmIo0他店で購入した物が入ってるエコバッグ担いで来てたら万引きかどうか見分けつかんらしいで
0067風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:34:54.19ID:Fe3IVdAO0ほな先に言えやガイジ
0068風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:04.74ID:IMts7jEoa0069風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:04.81ID:yjWEY7+Bpよしなよw
0070風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:12.58ID:tYXSrNzw00071風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:18.70ID:aM89y1qQ0官僚とか政治家って全部嫁にやらせて自分じゃ何もやってなさそう(偏見
0072風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:19.47ID:a5fqG/JJa結局は基準満たしてるのにわざわざ有料化した店の責任やろ
大義名分つきで袋売れると思ったんやろなぁ
0073風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:24.63ID:cr6K7k9T00074風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:27.05ID:px5obvpU00075風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:33.71ID:5FoQiVJ4d楽天で本を買う→ポイント込みで20%引き
すまん街の本屋で買っとるやつおる?
0076風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:41.29ID:W51JsiRH0政府もそれは承知している。
経済産業省のホームページでは、レジ袋有料化の目的について「普段何げなくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとする」としている。
つまり、「レジ袋を有料化することでレジ袋が削減できれば、プラスチックごみは減るだろう」とは思っていないのだ。
https://diamond.jp/articles/-/241840
0077風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:49.01ID:a5fqG/JJaどっかの服屋かな
0078風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:58.05ID:wwUuR498x0079風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:35:59.95ID:aGv6cAgPM0080風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:08.79ID:bRk1Qa3I0それワイよくやってるけど本当はやったらダメなんか
ダメなんて決まり一切無いけど
0081風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:09.86ID:yjWEY7+Bpわざわざ別の店のレシート用意して同じ商品を盗むらしいな
0082風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:25.17ID:Igzu1ozQ0本屋やCD屋みたいな前時代の遺物はどんどん淘汰されていってるな
0083風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:25.48ID:fM6o66rd00084風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:32.60ID:UyQbqPu700085風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:35.27ID:biI6atZYd0086風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:40.51ID:CKvaUikW0政府が馬鹿以下という現実
0087風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:43.37ID:CaXY91zF00088風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:36:48.84ID:cr6K7k9T0意味ないどころかクッソ不便になったやろ
0089風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:05.49ID:U5ULv0a800090風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:10.06ID:xj/ImBuY00091風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:12.96ID:Wy2VWkvUdそこだけ切り取れば有料化は成功だよね
0092風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:13.20ID:5fc3SqHr00093風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:22.98ID:DhTPyAVH0スーパーはバック持って行くけど
コンビニでは袋に入れて貰ってるわ
0094風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:25.02ID:5FoQiVJ4d0095風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:30.53ID:Xn3Nsr55a0096風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:49.33ID:8cYFysUJ0いりますか?→サイズはどうしますか?→3円ですがよろしいですか?
マジでかわいそうや
0097風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:37:57.05ID:CKvaUikW0これ半分伊是名夏子やろ
0098風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:07.91ID:ZvspJmIo0やる気のある無能が一番害悪っていう典型例やね
0099風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:08.93ID:n+Qv/Sht0「袋ください」って胸に書いてるTシャツ着ろよ
0100風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:17.93ID:VyIZgMPVd0101風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:24.55ID:on57Ed1sd0102風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:27.73ID:aM89y1qQ0ただの嫌がらせで草
0103風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:40.68ID:tYXSrNzw0料理の生ゴミ入れに使ってる
0104風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:42.85ID:IEMz0Rqp00105風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:43.46ID:AL7Te/52a0106風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:49.33ID:/wCntpM00エコ意識などない。
0107風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:38:54.48ID:UyQbqPu70スーパーの大きい袋からコンビニの小さいのまでそれぞれ活用方法あったのにな
0108風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:39:10.38ID:h+zohegQrエコを意識することが大事だから
0109風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:39:27.92ID:C+bwAskmd0110風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:39:28.10ID:px5obvpU0漁具が一番害悪なんだから横須賀で漁具規制してや
0112風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:39:32.10ID:mAWhidhH00113風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:39:39.06ID:JhVk7/OA0「あっ、すいません。レジ袋要るんでしたよね」で値段がいきなり変わるのもなんか双方損するやり取り
0114風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:39:50.47ID:5FoQiVJ4dハンコ文化を辞めたりキャッシュレス推奨して世の中の無駄を省きに行ってるのに、この政策だけ逆行してるからな
これからの日本はどんどん働き手がいなくなるんだからムダを減らさないと生き残れないぞ
0115風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:39:53.13ID:ZUjGG4QH00116風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:40:08.46ID:DhTPyAVH0最近は必要なら店員に声かけろって
置いてないスーパーもあるな
0117風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:40:34.13ID:C4rliYwH0レジ袋ってめちゃくちゃ必要なもんなんやなって再認識させられたで
0118風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:40:35.56ID:NNZAYKm+0エコバッグ不衛生なやつもおるし有料化するには最悪のタイミングやったろ
0119風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:40:39.70ID:8ElKhzGWrあとスーパーは理解できるがコンビニはやめろ
どこで袋詰めすんねん
0120風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:40:41.89ID:biI6atZYdゲーム感覚やな
0121風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:40:54.50ID:yjWEY7+Bpああいう時間ば無駄やな
0122風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:07.87ID:w2YpUpk3r0123風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:08.33ID:t7kxQ2Q30高いし不衛生だし
普通にレジ袋買ったほうがコスパいいよ
0124風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:16.47ID:beynGVel00125風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:17.58ID:IWEePt8E0スレが建ってる時点で目的達成や
0126風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:24.35ID:JhVk7/OA0その代わり国民に環境保護の意識を広めたから実質得と言えるんやぞ
0127風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:32.39ID:P7fbiL9+0いつになったら覚えんねん
0128風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:37.79ID:CKvaUikW0結局コンビニスーパー良く利用する下級国民が困るようになっただけよな
0129風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:49.24ID:aZNtLh7F0誰でもいいからこいつを政界から追い出せ
0130風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:41:53.33ID:px5obvpU00131風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:01.85ID:nhLVX78V00132風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:03.05ID:1Nj0SCb70環境にもいいことした気分になれるし
0133風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:09.10ID:5FoQiVJ4dほな戻そうや。失敗の言い訳として許してやるから
0134風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:15.19ID:CCYF/DxH0○腐っても東大卒が頭悪いわけないから自分優先の利権政策やろ
0135風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:16.10ID:3/8hFgkv00136風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:24.88ID:Lk7TXJRY0食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
0137風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:26.19ID:yolaezkhd震えて待て
0138風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:32.24ID:CKvaUikW0完全に頭伊是名夏子で草
あのやり方は正しかった…?
0139風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:37.85ID:s03tWSYf00140風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:43.03ID:5iXOdVv900141風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:43.95ID:5ED/mO0X00142風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:46.14ID:IWEePt8E00143風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:46.64ID:2+/ry/R+r0144風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:42:57.06ID:arHMW4XPr安倍、麻生、進次郎と馬鹿のオンパレードやん
0145風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:43:05.87ID:TfvVIt+7a0146風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:43:10.44ID:2bvUm+nK00147風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:43:30.76ID:O54ujBC8dエコバッグなんて万引き推進でしかない
昨日ユニクロ行ったんだが紙の袋で10円取られたわ
セクシー前は無料だったのに便乗すんな
0148風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:43:31.55ID:cdHAy+sr00149風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:43:31.65ID:NghBG23q0上層部というか特定のあの人だよね🙄🤚
0150風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:43:48.11ID:rWRJZQEN00151風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:43:51.97ID:CKvaUikW0菅「せやな」
0152風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:43:53.71ID:IEMz0Rqp0既得権益か知らんけど迷惑で仕方がないわ
0153風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:04.34ID:cr6K7k9T00154風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:06.03ID:NTGXUiqYd馬鹿な方が都合がええやん
0155風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:06.68ID:Y65KqUKpM0156風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:24.86ID:rWVnMYz30人によってはクレーム入れるんちゃうか?
0157風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:25.21ID:Fe3IVdAO0死ね
0158風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:26.15ID:GkztpLxC0有料化せんかったらビニール袋はマイクロプラスチックの増加ににほとんど関わってない
なんて知らん奴ばっかりやったもんな
大成功や!
0159風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:26.66ID:9a2LQNYl00160風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:34.31ID:FbwJuyDM0意味不明
0161風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:45.16ID:cdHAy+sr00162風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:46.71ID:JhVk7/OA0どう考えても汚えよなエコバッグ
あんな深い袋状の物に生鮮食品入れて使い回すのはキツい
買い物するごとに袋を裏返して叩いて、週一で洗濯くらいはせんと無理や
0163風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:44:55.53ID:baVBd3gJ00164風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:02.64ID:w2YpUpk3r0165風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:15.15ID:lSPEXCpId0166風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:23.96ID:oRAF64nI0せやから以前より気兼ねなくポイ捨て出来るようになってよかったわ
小銭がもったいない人はワイが捨てた袋を再利用すればwin-winやしな
0168風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:38.14ID:ZWMZ2JUHd0169風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:40.14ID:4tdkFHpN0無料だったレジ袋の消費が減ったなら商売としては大成功じゃね?
0170風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:41.64ID:tp6sV1co0最近の会計の時のコンビニ店員突っ立ちだよなw
0172風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:46.59ID:48P3Y4JmK0173風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:47.34ID:CaXY91zF0持ち手の紐がでかくて緩々で、普通にぶら下げると地面についちまうやん
どういう設計すればあれでいこうとなったんや
0174風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:45:59.80ID:sBRK5LQr00175風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:01.91ID:P7fbiL9+0ビニール袋に捨てる以外で考えないといかんやろ
0176風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:02.09ID:5ED/mO0X0米軍の射爆場に払い下げろ
0177風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:04.21ID:ee18kaVB0アイツってガイジ以下だわ
0178風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:21.26ID:2+/ry/R+rなおトレーは環境を破壊しません
0179風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:26.63ID:gjetJvW30wwwwww
0180風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:28.42ID:DoJF7gkYd5円ぐらいポンと出せるようになりたい
0181風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:29.25ID:WXa1d/m600182風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:35.91ID:Pj57gSy7p0183風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:46.21ID:z7g4fzrr00184風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:48.89ID:JkfKI8lPHワイは抗議の意味も込めていつも袋貰ってる
0185風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:52.78ID:n560EmkG00186風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:54.35ID:5iXOdVv900187風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:54.50ID:Uc2CYceN00188風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:56.60ID:AL7Te/52a官僚や
所詮、公務員は浮世とは離れてるからな。
0189風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:58.24ID:61RTaGJfd効果の測定ができんやん
0190風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:58.59ID:jSPRCEnYa0191風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:46:59.00ID:vzwslYxf00192風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:04.99ID:0zJaF9vsdコンビニの大半が国内産使ってた影響も大きいんだろうけど
0193風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:10.98ID:bZlqY2ov0いやいやじゃあ何のためにやったんだよ
0194風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:12.73ID:26cMIVjBa0195風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:13.01ID:cdHAy+sr0その分他のものの消費が減ったら本末転倒
ついで買いが減ったらしいし
0196風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:14.09ID:CB3W3Cjfdエコバック持ち歩くのだるすぎるわ
0197風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:15.11ID:+AfuG8A/00198風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:20.81ID:sE2s5teG0コンビニやスーパーがゴミ袋だけしか置いてないならな
マイバック以上の物を買わなくなったから売上落ちてるよ
0199風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:30.92ID:QW+JsKf4aこの会話すらできない奴ってわりといるんや
今までは適当に袋に入れとけばよかったんやけど今は嫌でも会話せなあかん
0200風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:48.76ID:5FoQiVJ4d紙袋=街ですれ違う人への宣伝効果にもなるのに高く設定してる店は無能なんやろな
0201風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:47:56.89ID:rWRJZQEN0その中で有料にするガイジがいるらしい
0202風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:00.80ID:4UGIwDwI0パヨクの総本山学術会議だぞ
そもそも学術会議の言ったことをそのまま進次郎が言ってるだけ
0203風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:08.14ID:AL7Te/52aまあ、調査くらいしろって話だよな。
0204風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:09.90ID:Axgk4koP0唯一の功績がこれやと思うわ
0205風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:14.15ID:sNLazqHNdそもそもレジ袋無料化の理由に万引きやスーパーのカゴの盗難対策があったからなぁ
0206風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:22.77ID:yjWEY7+Bp必要以上の買い物をしなくなったから売上落ちてるらしい
0207風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:25.42ID:eUOXe0RJ00208風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:33.61ID:GtFFdk9P0タグとかでもいいけど
0209風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:36.16ID:5FoQiVJ4dレジ袋ケチってるくせにキャリア回線使ってるからなあいつら
0210風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:40.63ID:DoJF7gkYd0211風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:42.00ID:JkfKI8lPH0212風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:47.42ID:5iXOdVv90エコじゃない
0213風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:54.73ID:WW83ESCj0ギリ健みたいな奴にも聞かないとなんだよな
0214風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:48:55.03ID:NANqeVZx00215風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:07.28ID:Y0vYm+Dv00216風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:17.04ID:nHVycSLa00217風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:25.56ID:rWRJZQEN0なんも考えてないガイジの行動
0218風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:26.67ID:dxEoFSX6dこれな
コンビニやスーパーの店員マジで可哀想
誰かさんのせいで余計な仕事が増えたという
再利用された持ち込み袋やエコバッグでコロナ感染拡大させてる事に気付いてないという
0220風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:29.25ID:sb1QRc1Jr0221風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:32.18ID:F1m9ex6K0https://nanjsoku.com/wp-content/cache/2021/03/1615345681netagazou.jpg
0222風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:35.68ID:oRAF64nI0まあそこは劣等種の淘汰にも貢献しててええかもしれんな
コンビニすら恥ずかしくて餓死する奴なんて死ぬべくして死んどるやろ
0223風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:36.11ID:nHN/pbeh0Q. 次の政権の総理大臣にもっともふさわしいと思う政治家は誰か
河野太郎 22.4%
石破茂 16.1%
小泉進次郎 13.2%
安倍晋三 6.4%
菅義偉 4.6%
岸田文雄 3.9%
※自民党支持者限定
河野太郎 27.7%
小泉進次郎 14.9%
石破茂 13.7%
安倍晋三 11.3%
菅義偉 7.5%
岸田文雄 5.3%
0224風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:36.32ID:MId5qwIP0レジ袋有料化したということは、レジ袋を有料化したということなんです
0225風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:40.98ID:Gt2Vhdz80やって終わりは学生以下やぞ
0226風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:49:58.11ID:Dr1fpg1kdクーポン券お持ちですか↓
ポイントカードお持ちですか↓
支払いは現金ですか
流石に効率悪いやろ
0227風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:21.14ID:xj/ImBuY0大臣なる前の数字やろこれ
0228風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:22.70ID:rWRJZQEN0それは仕方ないやん
複数店舗跨ぐこと自体は悪でもなんでもない
0229風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:27.73ID:yjWEY7+Bp確かに衝動買いは減ったかも
たかが数円だけど思い留まる理由にはなる
0230風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:28.84ID:DoJF7gkYdやったぜ
0231風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:32.58ID:LIYZsGABd0232風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:36.03ID:GKbE00+Rdそれは解決してるじゃん
0233風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:43.92ID:eRc2Hp8Rd0234風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:45.47ID:QvnU3gxT0知るかボケ!お前が判断しろや!!
このパターン多すぎ
0236風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:50:55.60ID:y8ZSBKQjd0237風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:04.28ID:2dcUdDr10普通に袋くれって言ってるわ
0238風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:08.64ID:kUu/UyRhM0239風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:17.15ID:GKZtsJsI0これ決めたやつ頭わいてるだろ
0240風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:20.48ID:R7MO46E/0今まで店舗が払ってたレジ袋代を消費者に負担させてるだけだから利益になってない
原価知ってるから前軽く計算したけど大体1枚3円ぐらいだった
0241風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:21.10ID:Axgk4koP00242風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:24.93ID:cdHAy+sr0いやお前が判断しろよ
0243風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.66ID:CKvaUikW00244風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.70ID:HKCII2eC0エコバッグに入らなかったら困るから少なめに買うようになったわ
0245風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:27.75ID:pLrnAdd600246風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:33.50ID:4tdkFHpN0ついで買いが減ったのって言うほど袋だけのせいか?
今みたいな状況のデータを平時のデータと比べられてもなんとも言えんぞ
0248風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:47.48ID:sE2s5teG0進次郎曰くみんなが環境について考えるようになったから意味あるぞ
0249風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:48.01ID:QvnU3gxT0店によって大きさ違うんだからわかるかよ
0250風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:52.61ID:bZlqY2ov0ほんまこれ
入るやつでお願いしますって言ってもサイズ聞いてくるやつ頭イカれてんだろ
0251風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:51:56.42ID:CQHu/lRo0まあおにぎり一個とかでもつけるから断んのめんどくさいなと思ってたけどコンビニ行ったら手で持てん分は袋いるやろ
てかなんで家庭用ポリ袋増えてんの??ゴミ出しにコンビニ袋なんぞ使えんやろ?
0252風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:05.94ID:RNkB138br0253風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:15.81ID:Fe3IVdAO0お客様は神様か?
0254風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:22.33ID:dCUpWyjg0将来総理大臣ももってのほかや
0255風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:28.74ID:13ifa89G0今まで無料で使ってたものを買うようになったんやから効果あるやんけ
何が言いたいんや?
0256風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:38.22ID:0uo1l2Zzdますの寿司に無いと困る
0257風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:39.16ID:35M6Jb9iaポリ袋2倍になったから無意味ってちょっと違くね
0259風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:39.82ID:FYtB+Kpi00260風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:41.93ID:HgDVWTbZr0262風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:53.38ID:n/+5mtqu0それより企業側が商品の個包装やめればへらせるのにな
袋の中の小袋とかいらんやろ
0263風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:55.09ID:kzBh+Ck3d一応全国的な国策なのに使用する袋の規格が統一されてないからな
0264風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:58.68ID:4Ljz8xlA00265風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:52:58.72ID:JkfKI8lPHゴミ出しに使うんやなくてゴミ袋に入れる前の段階で使うんや
0266風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:00.48ID:tYXSrNzw0袋ない時手に持てる範囲のものしか買わん
それが日本全体で良いかって言われたら絶対違うけど
0267風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:01.63ID:QvnU3gxT0ホントゴミだわ
バカを騙して儲ける
0268風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:09.11ID:l2x19MUr02021年2月20〜21日に取ったアンケートらしいよ
0269風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:11.18ID:b1nAJ418p0270風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:12.49ID:cdHAy+sr0バッグに入るサイズを意識せざるをえんしコンビニとかだと詰める手間考えるとたくさん買わんようにはなるやろ
0271風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:13.57ID:13ifa89G0馬鹿なんやろな
0272風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:15.65ID:dxEoFSX6d最終的には呼吸税や生存税も取られるぞ
スプーンのあとは無職税や独身税や
0273風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:24.80ID:QuGslRiE00274風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:27.84ID:ZvspJmIo0環境についてなんか考えてないぞ
今までもゴミ袋として再利用してたから必要な物やのに無駄な手間増やして万引き増やして無能な施策やなって意見のやつばっかりや
0275風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:31.32ID:cdHAy+sr0ならでかいの買っとけよ
0276風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:34.47ID:jZmJX7cx0糞が
0277風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:35.63ID:13ifa89G0スーパーやコンビニは売上落ちてるぞ
0278風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:36.65ID:F1m9ex6K0紙袋も有料化してるしへーきへーき
0279風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:37.01ID:p7QbrUfyp・廃棄プラスチックが川や海を流れ、微小な「マイクロプラスチック」となり海洋汚染に大きく影響している。
こういった状況を解決すべく台湾やスターバックスなどがプラスチック製のストローを廃止したりしている。
・しかし、実際にはプラスチック製ストローは海洋廃棄物の0.02%しか占めておらず、タバコ(紙巻タバコ)の方が大きな影響を与えているという。
・世界中で毎年作られているタバコの総数は5兆6000億本で、その3分の2(約3兆7000億本)は無責任に投棄されている。
・そして多くのタバコでフィルターにセルロースアセテートと呼ばれるプラスチックが使用されていて、これを自然界で分解するには10年以上の年月がかかるという。
https://gigazine.net/news/20180904-cigarette-butts-worse-plastic-straws/
0280風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:53:39.93ID:GKZtsJsI0持ち切れる量しか買わないからな
0282風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:01.10ID:5e/GKb/yMレジ袋だけに不透明ってね
0283風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:04.89ID:y9h8/05Xd0284風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:07.38ID:w+QHIPI6p0285風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:22.26ID:5n8R/U6M0衛生的にも気分的にも
0286風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:28.99ID:jxCyli96rこのまま進めば日本は水害と砂漠化が進んでいく
0287風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:46.88ID:R7MO46E/00288風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:49.23ID:xj/ImBuY0国民はこれ見て支持してんならなんも言わんわ
0289風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:52.20ID:8GG9Mbww00290風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:53.48ID:kUu/UyRhM0291風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:54:57.70ID:3BJqGtVyH最近のペラペラすぎへん?
0292風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:03.87ID:tp6sV1co00293風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:05.43ID:tYXSrNzw0羨ましいわ
0294風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:25.18ID:CKvaUikW0利権が絡んでるとしかおもえんなぁ
0295風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:32.53ID:1uC0MIOEr昔からレジ袋有料やったわ
0296風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:32.66ID:LIYZsGABd0297風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:34.31ID:P7fbiL9+00298風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:55:57.27ID:dxEoFSX6dしかも店員がマスクして透明ビニールごしだから何言ってるかよくわからんのよな
滑舌悪い店員だとそのやり取りだけでストレスたまるわ
0299風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:11.78ID:twc+pY0w00300風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:19.13ID:BJgBjM4SM0301風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:20.61ID:3WWpHPmGa0302風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:21.83ID:yjWEY7+Bp0303風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:23.89ID:13ifa89G0極論いえば人間の数が減らない限りは効果は少ないわな
0304風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:26.60ID:4tdkFHpN0そんな毎回袋いっぱいに買うか?
ドンキとかみたいな日用品と大きい商品が混在してる店ならそういう状況あるかもだが
0305風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:35.42ID:pgFp03HN0https://imgur.com/ajlsx8V.jpg
https://imgur.com/pULaCyZ.jpg
0306風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:36.15ID:2seQBdCB0な、エリートが集まって政治やってるはずなのにどうして
もしかしてエリートってガイジなのか
0308風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:41.84ID:LrUhKYDwd進次郎くんが悪いだけよなこれ
0309風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:46.55ID:CeHKd83Aa0310風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:54.75ID:2Np2LSCU0それはコロナ禍で治安悪くなったんやろ
0311風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:55.53ID:XnVU9Y+O00312風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:58.07ID:a5fqG/JJaセクシー直後数ヵ月は
基準みたしとるから他の店と違って無料やで!っていう有能ムーヴしてたのにいつの間にか大変なことになってたよな
0313風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:56:58.89ID:VRtCnt0d0当選どころかそのうち総理大臣なるで
0314風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:02.86ID:FLDicGhK0短絡的に「目の前のなんかそれっぽいこと」やって貢献したつもりになってる
オナニーもいいとこ
0315風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:05.78ID:5JNe5i8600316風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:06.01ID:4ACqYRN80みんなよく平気で万引きできるな
0317風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:08.07ID:pNbiAtoYphttps://biz-journal.jp/2019/07/post_109504.html
そもそも「クーラーは28℃」に科学的根拠なし
クールビズ期間中は、オフィスの室内温度は28℃と厳しく指示されている会社も多いだろう。しかし、主要メディアが「環境省が室内温度を28℃と決めたのには科学的な根拠がなかった」と相次いで報じ、導入当時に環境省の担当課長だった盛山正仁法務副大臣は「科学的知見をもって28℃に決めたのではない。なんとなく28℃という目安でスタートして、それが独り歩きしたのが正直なところだ」と発言している。
では、クールビズの室内温度は何℃にするべきなのか。武田氏は、「そもそもクールビズは地球温暖化にはまったく効果がない」と指摘する。
「16年のCO2排出量は、中国が28%、アメリカが15%で、2国で全体の43%を占めます。日本はたった3.5%。一方で、中国とアメリカの排出量は経済成長に伴って上昇中です。そんな状況で日本だけがクーラーの温度を1〜2℃上げて暑さを我慢しても、なんの効果もありません」
0318風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:15.35ID:pgFp03HN0https://i.imgur.com/GXIVMWE.jpg
0319風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:19.32ID:Bel0bbpi0コンビニが得しただけなんか
バイトの給料でも上げてくれたらええのに
0320風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:25.02ID:5iXOdVv90マジやで
でかいゴミ箱も表にある
0321風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:26.72ID:8quzlU5i00322風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:27.59ID:2rLMCpm+d0324風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:35.01ID:HQfMcoNq0なんか豪華になったな
0325風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:36.74ID:hfJbfav40ゴミ出しが3ヶ月に1回ぐらいになったわ
0326風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:39.26ID:cRIRhxWcdマイカゴはめちゃ便利やぞ
袋詰めする手間が省けるから楽チンや
買って使えば意味はわかるよ
まず車無いとアカンけどな
0328風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:42.62ID:tp6sV1co0もう終わりだよ猫の国
0329風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:44.79ID:bZlqY2ov0死ねよ無能
そんなんだからレジ打ちなんだよ
0330風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:45.20ID:HojDNPAI0本当に誰も得しない愚策だったな
こんな政治家支持してるやつがいるってまじかよ
0331風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:48.37ID:BJgBjM4SM必要なんや
0332風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:48.64ID:bSUXb+m500333風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:49.53ID:mRv4a3cxrマジで進次郎こそゴミなんだよな
0334風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:57:59.75ID:8E5gKa87aまーたヤニカスか
0335風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:08.96ID:pUcpHqRTr0336風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:14.55ID:GkztpLxC0自治体の職員は今まで袋にまとめて捨てられてたのがそのままぶち撒けて捨てるようになったから
ゴミ回収の手間は増えたし景観も以前より悪なった言ってたぞ
0337風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:17.35ID:13ifa89G0実際正しいわ
日本も人口半分くらいになったら埋め立て地とかに住む必要がなくなって災害被害なども減るよ
0338風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:26.69ID:8TC5zF0Jr0339風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:26.78ID:DoJF7gkYd0340風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:27.47ID:H8n03DVg0こういうクルクルパーが適当に決めたルールを青筋立てて必死で厳守するのが日本
しかも感染と貿易とかホンマに大事にせなアカンルールはガバガバ
0341風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:29.35ID:CeHKd83Aa競争とは続くと勝者と敗者がかなり明確になって逆転は起こりにくくなるんや
そうなると勝者の係累は労せずとも勝者であり続けられるからゴミが溢れる
0342風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:31.76ID:ICfQgiU40支払い方法やらお金投入やら全部客側に任せてるから袋に詰めるスキがないんやけど店員に袋渡して詰めてもらってもええんかな?
0343風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:37.64ID:uf3o5i93M0344風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:40.71ID:bGSm7C6T00345風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:42.96ID:eg3xx9oM0本当はゴミ袋にしたほうがエコでしたってなるんじゃないですかねえ
0346風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:46.50ID:5JNe5i8600347風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:46.83ID:mb3xQvq200348風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:47.46ID:NcUwCJoMpサンキューセックシー
0349風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:48.71ID:GKZtsJsI0弁当、タバコ、飲み物、デザート
これだけでも袋必要だよね
0350風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:58:49.43ID:w2YpUpk3rワイらも受け答えせなあかんし
0351風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:01.79ID:8p7kEjhJM0352風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:07.19ID:qmvIEZbCa0353風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:08.12ID:vxY9B5lxdもっと焼却炉の火力の高くすればええんちゃう?
0354風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:08.20ID:2Np2LSCU0じゃあ全ての国でクールビズすれば効果でかいよね?
0355風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:13.39ID:DixbbihN0ゴミ箱設置かレジ袋配るかどっちか頼むわ
0356風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:16.81ID:8TC5zF0Jrワイのレス赤でお願いします…
0357風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:18.35ID:UBFzxUu/d0358風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:24.35ID:rWRJZQEN0他のコンビニも無料で問題ない素材やからな
コンビニの利権だよ
0359風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:29.84ID:6f6Am922dセクシー首相就任会見「知ってましたか?人間てエコじゃないんですよ」
0360風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:37.99ID:oSinhSu200361風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:38.09ID:+ZQyhYhGd0362風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:39.12ID:13ifa89G0無駄に電気代食うしな
こんなんのために原発動かしてると思うとそうしたほうがええわ
0363風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:39.45ID:yjWEY7+Bpセブンとローソンは頼めば袋詰めやってくれるって回答してたで
0364風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:54.79ID:z5kN4oYw0うちも家庭ゴミ増えたもん
0365風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:58.35ID:w2YpUpk3r毎回確認するほうが手間だから
0366風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:58.39ID:5iXOdVv90そいつら仕切ってたら国終わるわ
0367風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:58.68ID:kUu/UyRhM使い終わったあと何処に置いてるの?
0368風吹けば名無し
2021/07/01(木) 11:59:59.03ID:IFmK1M9ya無能なのはお前だよ
早く死ねや
0370風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:08.44ID:cRIRhxWcd能力者ぶってる本物の無能の人
国民を不快にさせるパペット人形
0371風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:24.67ID:E+cIc/Ynaワイの行きつけは店員から進んでマイバッグに入れてくれるわ
0372風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:25.27ID:2rLMCpm+d0373風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:26.50ID:Y1oeozlVdだって車でゴミ捨てられないじゃん
0374風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:32.35ID:kUu/UyRhM生ゴミとかどうしてるん
冷凍?
0375風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:33.04ID:13ifa89G0それな
逆に飲食店などはかなり減ってる
0376風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:36.18ID:n+mkklVX00377風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:37.93ID:l6T/htTN0こうなるぞ
0378風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:40.91ID:AsyyO7c70態度とか見た目気に入らん奴には丁度サイズか小さめで入れるってコンビニの兄ちゃんが言うてた
逆に大きさ指定してくる奴は何も言わずに同じ大きで勝手に計上してるらしい
0379風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:51.70ID:Bhhx2Z62a0380風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:52.14ID:2UPuFyaJ00381風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:55.03ID:iGojWjAhM望めばいくらでも勉強できる環境が整っていながら関東学院大卒とか一体なんの冗談だよ
0382風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:00:56.79ID:68MIr6bh00383風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:00.32ID:bSUXb+m50これ閣議決定やし自民党の総意やからな
進次郎が未だに大臣やれてるのもその証拠や
0384風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:01.80ID:cRIRhxWcdまずコイツが死ぬべきでは?
0385風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:02.49ID:oRAF64nI0このやり取りで明らかに入らないのに小さいのを指定されちゃった時って店員どうすんの?
0386風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:04.81ID:kjXgnIYf0必要だから貰ってるんだよ
0387風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:11.72ID:BpjNWeF500388風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:22.28ID:7nPXYtrM0はい言い返せないねw
ジャップ特有のお客様は神様精神w
0389風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:23.18ID:9r20V0cM0今の日本で強引に生めよ増やせよをする必要が無いのは一理ある
0390風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:29.97ID:bGSm7C6T0ワイはシフトレバーにゴミ袋かけてるわ
0391風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:34.32ID:6qoy0zPx00392風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:36.74ID:3BJqGtVyH悲惨なことになってないかってこと
誰か詳しい民おらんか
0393風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:46.75ID:Ml+T8qrpd0394風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:48.44ID:ZBC+Fg6700395風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:48.70ID:b9o+HZqh0政治家が本気でこの政策に取り組んどると思ってた奴はニュースちゃんと見た方がええで
0396風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:49.11ID:aR8l1PvY00397風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:01:55.20ID:SYKmn5SaM0398風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:10.49ID:kUu/UyRhM0399風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:19.81ID:aGVA4EjF0プラスチックを減らす事が目的やから
家庭用のポリ袋の面積が4倍程度だと全くの無意味な政策やぞ
ペーパーバッグにすれば全て解決してたんや
0400風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:20.78ID:6f6Am922d来年はスプーン無しやで
0401風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:22.50ID:ewO/JS+5r0402風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:28.36ID:GkztpLxC0去年とかロックダウンの影響でウミガメの産卵数倍増したらしいしな
ガチで人間は増えすぎなんやわ
0403風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:36.57ID:WdhJb+ETd0404風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:53.34ID:bSUXb+m50丁度なんJ止めたかったから早く導入しろ
0405風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:56.11ID:viu4BHOTM・自分達の私腹を肥やす為に公文書偽造してまで献金寄付尽くしだったが隠しきれずにとうとうバレる(森友)
・ロシアに北方領土プレゼント
・コロナ禍だった中国から旅行者呼び込み結果日本でコロナ広まる
・コロナ真っ只中なのにいつまでもGOTOを続ける
・企業に媚売るために法人税下げる、財源確保のために消費税上げる
・レジ袋有料化して国民に大迷惑をかける、なお企業の過剰包装・上げ底・二重底はノータッチ
・豚コレラを30ヶ月以上放置させて感染拡大させ、最終的に豚熱と名前を変えて隠蔽
・国民には自粛を強いるくせに自分達はパーティー開催
・オトモダチ企業のお偉い方の懐のためだけに国民の命を犠牲にしてまでオリンピック強行
【予想される反論 】
「民主党の悪夢よりかはマシ!」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【参考:民主党の悪夢】
・グダグダな震災対応
・事業仕分けで理研虐める(理研以外は不明)
・円高放置で日本企業に中指立てる(日本の消費者にとっては歓迎?)
・口蹄疫の鎮圧に4ヶ月もかかった
・増税しないとか言っていたくせに増税する
0406風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:57.91ID:GKZtsJsI00408風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:02:59.03ID:JchRaNv8a0409風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:11.87ID:P+6KG4B000410風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:12.05ID:F2pYVRTq00411風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:18.65ID:UCkhPbz20各企業こぞってプラスチック削減に取り組んだし、明確に意識が変わったからね
カップラーメンの蓋用シールも変わったでしょ?
0412風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:19.97ID:cRIRhxWcd家の台所で買った物を仕分け収納したらカゴは車に戻すよ
だから車無いと駄目かもね
0413風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:21.60ID:N8zASWx5d早くどけよ
0414風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:22.72ID:N1mCsxB9M0416風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:24.45ID:96eKGg/500417風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:28.40ID:w2YpUpk3r0418風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:30.67ID:2Np2LSCU0ポーズなら上手いこと骨抜きしたルールにすれば良かったのに
0419風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:31.28ID:ZvspJmIo0それを家のゴミ箱に再利用しとるってその時点でもうエコやろ
0420風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:46.28ID:RMi6O6vxd小泉進次郎が支持される理由って何?
0421風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:48.57ID:Cg4iey5W0エコバッグ持とうか考えるわ
そもそもレジ周辺はうるさいし
マスクとパーテーションでうまく伝わらんことあるし
0422風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:50.84ID:13ifa89G0大量の食材をビニールに入れてる時点でおかしいわ
0423風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:03:54.63ID:v38jrXfbp0424風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:02.04ID:slvyjsNjd0425風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:06.48ID:0Ghg4Sgr00426風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:08.67ID:Cdl4IHlI00427風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:09.60ID:X8IsZSQsdレジ袋なら小分けしてたんやがなー
0428風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:18.57ID:FLDicGhK0小泉大臣の主張は、国民はプラスチックごみの問題について話しても理解できないだろうから、レジ袋有料化という無意味な痛み(事実上の税金)を与えることによって無理やり認識させてやろう、と言っているに等しい。
民は無知蒙昧もうまいであり鞭むちを振るって罰を与えねば分からない、とは、中世の愚昧な支配者そのものの発想である。世襲政治家特有の思想と発言と言えるかもしれない。
https://president.jp/articles/-/38058
0429風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:19.60ID:yjWEY7+Bp0430風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:20.22ID:Xlb/WI6o0それこそゴミ袋を使えばよくね?
0431風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:21.09ID:0psWI0B+d助手席に乗せる女なんておらんやろお前ら😅
0432風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:22.96ID:RfIDMUS6r燃える燃えないの簡単な分別にしたほうが焼却炉も性能を発揮しやすいんやで
むしろプラなんてどんどん焼却炉に入れて燃料として役目を終わらせた方がエコ
燃焼ガスをクリーンにするなんて昭和から出来てることなんや
0433風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:34.61ID:A9iYbMi/Mネトウヨが率先して誹謗中傷してきた面々の一部
大坂なおみ&オコエ瑠偉
(黒人差別&女叩き)
きゃりーぱみゅぱみゅ
(安倍批判したから)
伊是名夏子
(社民党関係者だから&撮り鉄ネトウヨに粘着される)
小泉進次郎
(安倍が原発大好き+安倍のやり方を批判したから)
石破茂
(安倍のやり方を批判したから)
二階俊博
(親中だから)
ラサール石井
(安倍のやり方を批判したから)
町山智浩
(安倍のやり方を批判したから)
大村秀章
(安倍のやり方を批判したから)
米山隆一
(安倍のやり方を批判したから)
大谷クリニックの先生
(コロナ禍の診察の現実を伝えたから)
0434風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:39.75ID:US0Bk3ejd0435風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:42.26ID:A9iYbMi/Mネトウヨが小泉進次郎を嫌う理由
@味方を後ろから撃つ
自民党で嫌われ者の議員として真っ先に上がるのは石破議員で、その次が小泉議員である(もちろんネトウヨ界隈で)。この2人の共通点は安倍総理に対しての苦言をメディアによく取り上げられるという点だ。そのため、小泉議員は常に「同じ自民党なのに安倍総理を攻撃する卑怯者」としてネトウヨさんから厳しく批判されてきた。
http://blog.livedoor.jp/ntuy_hyakka/archives/18750668.html
0436風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:45.28ID:5iXOdVv900437風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:45.29ID:RjvYoEut0わかる
お前やぞカルディコーヒーファーム
0438風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:48.90ID:13ifa89G0家庭用が増えたのはコロナ禍のせい
その分飲食店やデパートなんかは減ってるやろ
0440風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:50.28ID:CC/Vj/Pn00441風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:53.44ID:6f6Am922d爺婆が小さい頃から知ってるから孫みたいなもんやて
なので投票する言うとる
0442風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:56.38ID:aGVA4EjF0海外はプラスチック袋自体が禁止の国あるぞ
ほんまペーパーストローでシェイクとか美味しくない
0443風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:04:59.44ID:bGSm7C6T0やめい😡😡😡
0444風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:00.32ID:n+mkklVX0その内家からゴミ出すなとでも喚きだすんやろか
0445風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:07.53ID:ICfQgiU40>>371
頼めばやってもらえるんか
>>369
ワイの行きつけのスーパーはそうなってるからさ
10年くらい前にコンビニバイトやってたけど吸い殻とかゴミの入ってるクッサイ袋を渡されて袋詰した事あって軽くトラウマになってて袋渡して詰めてもらうん躊躇しちゃうわ
0446風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:17.95ID:Ns+2zrUSrコンビニのレジ待ち時間増えてイライラが増えただけ
0447風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:20.00ID:qBXaO1/h0申し訳ないと思ってるなら死ねよ
0448風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:20.81ID:z42jjFeed本当に減らしたいんなら1枚500円くらい取れよ
0449風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:21.22ID:E4Llq2IEd0450風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:35.12ID:Xlb/WI6o00451風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:38.81ID:h5j1md2300452風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:47.13ID:4s2PSJoqHアホかよ
0453風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:51.93ID:OPXMgxcm00454風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:54.51ID:POTrx3Zr0ワイは先に聞くようにしとるわ
0455風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:05:55.69ID:kUu/UyRhMじゃあ海外とかゴミ袋とかどうしてるの
0456風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:08.17ID:NcUwCJoMp確かに確認は必要やけど7割ぐらい袋断ってくれるから総合的にやる事減ったわ
バーコードスキャンしたものから客側からどんどんエコバッグに詰めてくから1人あたりの接客時間も減ったし
0457風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:09.88ID:Xlb/WI6o0ゴミ袋を被せたらいいやん
うちはそうしてる
0458風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:10.95ID:13ifa89G0ストローの紙化は順番がおかしいわ
そもそもコップ自体がプラのまんまやもん
コップの方が遥かにでかいのに
0459風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:11.12ID:0kSe2ilepそらそうなるよ
0460風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:14.92ID:u/9yXy3Pd0461風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:18.81ID:Mk9BssCUa0462風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:23.90ID:CC/Vj/Pn0足してちょうど120円でペットボトル買えるときはラッキーや
0463風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:30.38ID:2UPuFyaJ0紙ストローほんと味悪くなるわな
0464風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:31.27ID:VoGmn+TC0難点をあげるなら安いだけにあまり詰め込むと破れそうになる
0465風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:37.37ID:96eKGg/500466風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:43.53ID:b9o+HZqh0言うて袋の製造元を規制するわけにはいかんしこんなもんやろ
0467風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:47.43ID:Xlb/WI6o0指定のゴミ袋を使えばいいだけですよね(^_^;)
0468風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:48.00ID:GkztpLxC0そのうち家庭用ゴミ袋も課税対象とかなるやろな
0469風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:56.27ID:aGVA4EjF0国民の意識を変えるんじゃなくて企業の意識変更せーや
セブンイレブンとかイトーヨーカドーとかセブンイレブンの弁当や
献金もらってるから変更できんのやろーけど、そこやぞ
0470風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:57.65ID:bGSm7C6T0これちゃうんか
なんで普通の袋使うねん
0471風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:06:59.87ID:NNZAYKm+00472風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:00.07ID:wGNhkbWA00473風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:00.30ID:WHlFgw8603円とか5円なんて年に300回店行っても1000円前後やん
0474風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:01.12ID:cRIRhxWcdまず役所(役場)で
ナマポ等の水際対策係からやな
下積みってのは大事やからな
0475風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:20.32ID:5iXOdVv90中身0
0476風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:24.08ID:Q/UPfHYdM0477風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:35.50ID:13ifa89G0持ち帰りかどうかで変わるのが馬鹿げてるわ
食品は全部軽減税率適応でいい
0478風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:37.75ID:bc0QGjuiM頑張ってるのは企業であってセクシーではない
0479風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:50.25ID:e8y3bDadM仮に企業側がそう言っても店員にまで届いてないと思うわ
0480風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:50.25ID:xiFFUtRm0ワイは堂々とそれができるようになったから気が楽やわ
疑われたらGメンぶん殴るだけや
0481風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:07:55.89ID:4+sS9/OM00482風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:00.68ID:Vv35l6Eva0483風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:01.61ID:jnM48c/D0環境について考えさせるのが目的だから
0484風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:02.29ID:13ifa89G0ゴミ箱に直や
0485風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:07.05ID:VNjg+s1J0軽減税率に標準税率に宿泊税
これは古参やけどゴルフ場利用税とゴルフ振興金
0487風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:19.77ID:JZaYJztwr行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0488風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:20.45ID:kKtVRnD50票は入れはするものの政治には無関心無教養なやつが多いから
0489風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:20.93ID:cRIRhxWcd腐りきってる
以上や
0490風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:22.82ID:Xlb/WI6o00491風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:32.01ID:7qm3am6Dr今日も朝願った
0492風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:32.75ID:Vfp99Q8HM0493風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:34.29ID:NwROgKNsMほな上級国民(笑)は何を利用しまんのや?
0494風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:40.98ID:w2YpUpk3r小泉進次郎「水と油、混ぜればドレッシングになると言われた。腑に落ちた」
>自身も、地元の労働組合幹部から「小泉さんとは国政では水と油かもしれないが、水と油も混ぜればドレッシングになる」と言葉を掛けられたエピソードを披露。「今回の選挙はこの一言に尽きる」と感慨深げに語り、上地氏が掲げる「ヨコスカ復活」に向けて「ワンチーム」を強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ebdde3d6e41b668f005cfa7e9d17b34be15e957
0495風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:41.20ID:0kSe2ilepゴミ箱に指定ゴミ袋とか普通使わんやろ
あれはまとめて捨てる時に使うものやし
0496風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:41.92ID:Yutb0byQ0紙製ばっかりで森林資源を心配する機会は格段に増えたな
0497風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:42.45ID:13ifa89G0ゴミ箱減らしすぎやわな
そりゃ街にゴミがあふれるわ
0498風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:48.06ID:SG0Xm3X7d資源どうこうじゃなくて海洋投棄とか処理の問題からやったわけやしそうやな
ピンとずらされてるわ
0499風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:48.69ID:JZaYJztwr在日韓国人やが小泉環境大臣ほんま羨ましいわ
行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0500風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:08:53.61ID:9z2sbtTN0裸商品持ち歩き率UP
コンビニ・スーパーの窃盗率UP
0502風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:08.41ID:6UUtac4Ed0503風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:13.54ID:6vM/M16xdさすがにスーパーでもらった袋をゴミ袋として利用するのがわからんほど小泉も庶民感覚がないわけないやろ
0504風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:14.76ID:b9o+HZqh0せやからそんな不便な国にしないために3円という実施無料みたいな有料化を行って、国民の自由意思に委ねる形で規制と啓蒙しましたってポーズとったのがこの有料化政策なわけよ
0505風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:16.12ID:dExXugXh00506風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:26.04ID:mKmH7f1p00507風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:27.02ID:KzNvcsnEp0508風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:33.08ID:ZvspJmIo0お酢やろ
0509風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:34.41ID:RfIDMUS6rドイツなんかは売り手に回収の義務を課せてる
ゴミは基本的に売り手が処分するものとすると自ずと分別も捗る
そもそも売り手の都合で過剰な包装をしてるのに消費者が負担を強いられるのはおかしいだろ
PETも売り手に回収義務はあるんやで日本も
啓発とか言うのならこんくらいやれ無能
0510風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:34.46ID:AsyyO7c70小学生で習うレベルやけど実際16%ぐらいの人間は知らんみたいやしな
意外やろ
0511風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:37.13ID:JZaYJztwr在日韓国人やが小泉環境大臣ほんま羨ましいわ
行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0512風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:37.75ID:Vfp99Q8HM本音でゴミ減らしますとか思ってない
0513風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:38.20ID:sSiuU32Cr0514風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:38.96ID:Axgk4koP0見るからに汚い袋やなければええんやないかな
ベッタベタに汚れた袋出してくる奴は今でもいる
触るのほんま辛いわな
0515風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:40.24ID:5uQ5GMzo0__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
0517風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:51.56ID:JxBCRdfM00518風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:53.64ID:NNZAYKm+0喫煙所撤去とかもやったけどタバコのポイ捨て増えとるし
ヤニカスは「喫煙所ないなら吸うのやめるか」とはならんやろ
0519風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:09:55.11ID:Vv35l6Evaよりによってコロナ禍の時に始めたのはマジでアホよな
0521風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:10.03ID:oRAF64nI0あれ今は裸のマイカゴならOKだけど保冷バッグを敷いたマイカゴはNGなの腹立つわ
店員「それ(マイカゴ)に詰めましょうかーー?」
ワイ「ええの?ほなお願い」
店員「はいじゃあ保冷バッグは今ダメなんでカゴから外してくださーい」
ワイ「は?じゃあええわ」
店員「?????????????」
このやり取りなんやねん冷凍食品を保冷バッグとった裸のカゴに入れるわけないやろボケが
0522風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:11.49ID:HUCYQbU50これ良いのか?
0523風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:26.45ID:Yutb0byQ0これその分レジ打ちの時間増えたわけだからレジの人件費とか売上に影響出とるやろな
0524風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:33.20ID:kPdgFGfQ00525風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:36.07ID:JZaYJztwr行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0526風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:36.57ID:ZmGNt+Epr0527風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:41.04ID:OYDw1+VLa0528風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:47.76ID:aGVA4EjF0ワイはコンドに住んでたからペーパーバックにゴミ貯めて、住んでる階からガベッジシューターにポイや
なお分別しなくていいもよう
0529風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:52.22ID:4UY8hXK2d本屋とかスーパー潰れるわけだ
0530風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:55.26ID:BanDYihAp「レジ袋は必要ですか?」
「えーっとコレが入る大きさでいいんですけど。。。」
「どうしましょう、大・中・小とあります」
「じゃあ、大でお願いします」
みたいなやりとりが、全国いたるところで起こってるんやろな
0531風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:10:57.84ID:13ifa89G0オール禁煙にしすぎたせいで路上で吸ってるやつ増えすぎやわ
隔離施設作っとけよ
0534風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:02.54ID:Xlb/WI6o0じゃあレジ袋使えよもう
でもそんな二度手間必要ないって人も多いのよ
0535風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:07.36ID:nIOVJW5v0コンビニの売上になるから税金は増えてないんじゃないの
多分海外向けのやってますアピールやぞ
0536風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:11.29ID:mKmH7f1p0電車の本数減らせば乗客減るやろ…と同じやな
0537風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:20.94ID:FaAnReNwa0538風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:26.41ID:9z2sbtTN0ガイジじゃん
0539風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:28.72ID:9DlfWGUCd埼玉北部や群馬県民は大好きだよなあ
0540風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:30.40ID:JZaYJztwr行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0541風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:39.85ID:RfIDMUS6rそれ割箸と同じ考えやぞ
捨てるような油で作ってるんやし
でなきゃプラ製品なんか高くてポイ捨てされてたようなものになってない
0542風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:44.34ID:wABkeF4Cp地球の寿命まで人間が存続するとは思えないし地球は言う程ヤワじゃない
0543風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:54.21ID:tKYa9rC30普通に歩きタバコしてる奴おって引くわ
0544風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:55.51ID:CC/Vj/Pn0生活科で習う授業やのにな
0545風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:55.61ID:0r8NyDDwdゴミ袋値上げ
不法投棄厳罰化
三位一体の改革やれよ
0546風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:56.13ID:0ew1Iciia落ち着けガイジ
0547風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:56.42ID:SPZgTpJWa少しは環境とか意識するようにはなったんちゃうかなと思うで
0548風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:56.83ID:nhUeT2ty0店員の負荷とか考えたことなさそう
0549風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:57.23ID:5Arb2wTd0やっぱ宇宙に進出→コロニー落としかあ
0550風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:57.30ID:Gq+JZpe9Dこれ知らないなんJ民多いけど
0551風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:11:57.42ID:QvnU3gxT0ほんと馬鹿だよ
0552風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:10.36ID:Vfp99Q8HM正義の脱法スーパーやん
消費者得やし黙ってたほうが賢い
0553風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:18.26ID:JxBCRdfM0コロナ対策とかやないか
0554風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:20.00ID:pgFp03HN0https://i.imgur.com/D4RKycY.jpg
https://i.imgur.com/ZW5upQl.jpg
https://i.imgur.com/lHR6VgJ.jpg
https://i.imgur.com/3dEu4E6.jpg
スプーンの似合う大臣No.1
0555風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:22.71ID:/jH2GGopr0556風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:36.23ID:Xsm2N2qVr在日韓国人やが小泉環境大臣ほんま羨ましいわ
行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0557風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:36.33ID:X1+StFkpd0558風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:40.67ID:w2YpUpk3r0559風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:46.37ID:sKPmbFqr0これだけガチのマジで許せないわ
提供させない、袋自体を別な素材を原則とするならわかる
有料化とか馬鹿じゃないんすか?
それなら当然選択肢がある以上店は用意せなあかんあかんから量は減らないし、負担は増える
何よりもこれで毎回お互いにふくろが必要かどうか確認する手間が発生するって想像できんのかい
ほんと政治家って一般市民とは違うんやなと思ったわ
0560風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:49.93ID:SG0Xm3X7dむしろ有料対象の非バイオマスレジ袋の方で少ないぞ
大半は無料でいいのにぼってる
0561風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:51.30ID:2Np2LSCU0問題は一度有料になったらもう値上がりする未来しかないことや
例え100円になっても月に3000円ぐらい平気だって自分を誤魔化すんか?
0562風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:56.95ID:kP+je0nlx0563風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:57.05ID:gEjkBs6iaもう、このやりとりが環境に悪いわ
0564風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:12:58.47ID:oRAF64nI0衛生上の問題で会社が謎の線引きかけとるんやって
マイカゴがOKな時点であんま効果はないやろけどな
0565風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:01.59ID:kPdgFGfQ0税収増えてないのに実質増税とかうちの国馬鹿じゃん
0566風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:03.31ID:3S5h1Idor横須賀市民死ねや
0567風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:06.46ID:FO02AbF8d客単価落ちてるんちゃう?
0568風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:12.68ID:h5j1md230めちゃめちゃ迂遠なストローやら袋やらに仕向けてるのクソ
0569風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:18.06ID:5iXOdVv90巨大なビニール袋も1円
0571風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:18.89ID:Jhpll6550化繊やと洗うたびにマイクロプラスチックダダ漏れやん
0572風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:22.68ID:jZoz2PQwa0573風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:23.29ID:+2rEwY6V0今「袋に入らんからやめとこ……」
サンキューコロナ
購買意欲減退したわ
0574風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:24.49ID:AsyyO7c700576風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:27.75ID:bGSm7C6T0ほんこれ
ドラッグストアでも余計渋滞しとるわ
0577風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:28.74ID:CC/Vj/Pn0いくらかかりますとか本当うざいわ
知らんがなあんなの
0579風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:52.73ID:ywVikPAY0袋代サービスなんやけどこれってエエんか?
便利に使わせてもらってるけど
0580風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:57.21ID:GwO4GMdY0慣れないっていうか普通に不便だから元に戻してくれよ
0581風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:13:59.48ID:67HGmL0Ed遺伝を信じることができた
高校の生物の教科書にも最たる例として取り上げるといい
0582風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:06.25ID:Y2zD/8ZPd風で飛ぶから家の敷地までは言ってきたりして
他人の迷惑考えないやつには見えてないことかもしれんが…
0583風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:09.57ID:Xsm2N2qVr在日韓国人やが小泉環境大臣ほんま羨ましいわ
行動力があって積極的にどんどん新しい政策を導入してるしな
熱意と甘いマスクで国民からの支持も厚いしな
0584風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:12.71ID:JpmHCN7Vp誰が得したん、コレ
0585風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:14.72ID:aGVA4EjF015年も経ったら昭恵ガイジのポジションに
モナ岡が来るんかいwwww
草生えるわ
0586風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:18.42ID:13ifa89G0これよく言うやついるけど、結果的に消費の絶対量は減ってるんやから金儲けにはならんやろ
0587風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:18.66ID:5uQ5GMzo0いやここで言う環境ってのは人間が快適に安全に暮らせる環境って意味やろうから
惑星の寿命云々は飛躍し過ぎやと思うで
資源の消耗が激しくて将来の人間の生活が脅かされるのは事実や
0588風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:26.32ID:N/4gzTvOM0589風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:32.65ID:fOrT902Kd大臣になったばかりで分からないので😖
0590風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:40.19ID:ZKotpLZdMどっか減らしてどっか増えて結局変わらん
ホンマ無能
0591風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:41.65ID:CC/Vj/Pn00593風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:41.90ID:tKYa9rC30どうなんやろな
袋要らない程度に買うか、どうせ袋つくなら袋一杯分買うか
0594風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:45.69ID:FO02AbF8dこれなんよ
0595風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:46.44ID:hMVn651+0バイオマスレジ袋なら無料で行けるんだし
セイコーマートは無料だぞ?
0596風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:50.59ID:7nPXYtrM0それに対してスーパーが「レジ袋の大量購入はお断りさせていただいております」とか言って結局10枚ぐらいは売っていたり
ポリ袋に関しては「1ロール1080円で販売しておりますので必要なお客様は店員にお声がけください」とか言ってクッソ遠回しな注意しとる始末
はっきりと客に対して店や店員が「NO」とか「禁止」とか言えないお客様は神様精神がジャップに浸透しとるからこんな事になるねん
0597風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:14:51.83ID:nIOVJW5v00599風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:18.86ID:MIKJDgZta0600風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:25.84ID:G+T4cp9sa0601風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:26.05ID:SG0Xm3X7d小売はもうけとるやん
0602風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:30.63ID:13ifa89G0ウイルスがここまで流行るのも人口が多すぎるせいやからね
0603風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:32.09ID:81Xg+sgy00604風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:34.45ID:w2YpUpk3rやからな
しかもその後の効果もデータも何も出さないっていう
0605風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:37.68ID:+2rEwY6V0外国の生活圏の海ほんま汚い
0606風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:43.47ID:CC/Vj/Pn0コンビニで涼むだけはなんか悪いなあって食いたくもないスイーツ買ってたけどもうやらないやろうなあ
0607風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:44.57ID:yX9pEbYGpコロナ禍ワイ「あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!」
0608風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:44.79ID:13ifa89G0コンビニは落ちてるぞ
0609風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:47.87ID:0kSe2ilepだから家庭用ポリ袋の売り上げ上がってんだろ
ゴミ箱に直接ゴミ入れるとか汚いから普通の人はやらないぞ
0610風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:47.93ID:jFWAnGBdM袋くださいカードでも作って首から下げとけばええんか
0612風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:15:50.54ID:BanDYihApサービスエリアでずんだシェイク買った時紙ストローやったわ
途中でフニャフニャになるし最悪やった
0613風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:00.90ID:FLDicGhK00614風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:14.13ID:wABkeF4Cpああー人類が生きていく上での資源ということね
けれどもこんな事しても焼き石に水だってちょっと考えれば分かるだろ
0615風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:17.11ID:MRRTqIB0d0616風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:19.89ID:bRsMahuha令和の徳川綱吉と名乗っていいぞ
0617風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:20.97ID:B5XtxOgu00618風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:22.87ID:cr6K7k9T00619風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:24.48ID:ivrSptSMa0620風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:29.01ID:uu9tLcZzMこれ捏造なのにグチグチ言われてかわいそう
0621風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:29.42ID:wuk+hV8ld案の定、土方みたいなおっさんだった
0622風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:32.57ID:sTSdULuoM0623風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:33.20ID:CC/Vj/Pn0どのサイズって聞かれるぞ
0624風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:34.76ID:I5W1HciWd脱法ババア「これに無理やり詰め込むンゴオオオオオオオオオ!!!」ベリベリ
0625風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:37.18ID:NBn/WaGxdhttps://i.imgur.com/YvBKgEn.jpg
この顔が出てくるぞ
0626風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:41.16ID:azCmbJB000627風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:42.91ID:yX9pEbYGpスーパーやったら正にそういうのあるやろ
0628風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:47.88ID:rWRJZQEN00629風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:53.87ID:azCmbJB000630風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:16:59.94ID:YuG9rjjBaすまんな
0631風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:05.37ID:+dKlAPCJd0633風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:13.32ID:13ifa89G0服をそのまま持ち帰るの抵抗あるよな
買っちゃうわ
0634風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:17.78ID:81Xg+sgy00635風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:18.65ID:FLDicGhK0クソ笑ける
0636風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:18.86ID:9coVL9Mwp0637風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:24.50ID:GGAo554yd0638風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:25.43ID:zWbXexFE0バイオマスでも金取ってるけどなにか?
0639風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:29.20ID:SG0Xm3X7dコンビニはビニ袋のせいで落ちてる言うなら無料にせーや
無料にできてもしないのはメリットあるんやろ
0640風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:29.93ID:oRAF64nI0あと氷を詰めまくるガイジとかを直接的に注意せんのもあるよな
0641風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:33.28ID:slvyjsNjdこれの消費量確実にふえてるやろな
0642風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:38.05ID:CC/Vj/Pn0切り替えてなおかつやぞ
0643風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:39.53ID:GwO4GMdY00644風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:43.47ID:7nPXYtrM0ジャップの客特有の絶対に喋らない!精神
0646風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:44.13ID:+2rEwY6V0経済的にも衛生的にも
0647風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:47.45ID:csdjrPLRM0648風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:50.61ID:AsyyO7c70詰め込むだけなら可愛いもん
くそババアはロールにして持って帰る
0649風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:50.76ID:aGVA4EjF0これラインみたいに抽出してtxt化できんの?
それでメールで送れたらええのにな
0650風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:52.67ID:tKYa9rC30その場で装備していけば良い
0651風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:17:53.22ID:kPdgFGfQ0まぁ根本的にはそうやな
日本のリサイクル率と技術なんか元々凄い上の方なのに絞れん雑巾を無意味に絞りに来てるだけや
0652風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:02.56ID:HUCYQbU50はえー、よう分からんけど近所で無料は助かるわ
0653風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:07.08ID:9RMLKgMAp0654風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:16.83ID:EjCxlojHa0655風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:20.39ID:wuk+hV8ld0656風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:26.53ID:rWRJZQEN0水気無ければまだええんやけど屋外はそんなことはないし見た目も匂いもひどいし最悪アホがコーヒー注ぐからな
0657風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:26.77ID:cr6K7k9T0ほんまに
0658風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:29.15ID:5SFjbizYd0659風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:32.36ID:KxbWElxDp特にこの国は導入も廃止も遅過ぎる
0660風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:33.41ID:AZMK1zxNpテメェから死ね
腹立つわ
0661風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:36.34ID:fqdAEaJAa0662風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:37.35ID:+roesKDcM0663風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:40.85ID:2Np2LSCU0あの小さい袋は店によって丈夫さがだいぶ違うよな
0664風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:42.33ID:1BFjE5E0a0665風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:45.41ID:sV2mB1AQd進次郎「😕」
0666風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:51.13ID:PMtta4YBa0667風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:51.24ID:oRAF64nI0保冷剤ちゃうねん
カゴを覆うマイバッグみたいなもんや
0668風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:54.21ID:b+NEyiOY0しょせんは経団連の犬
0669風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:54.93ID:Xlb/WI6o0現実
店員は楽できる
家庭用ポリ袋買う人増えたんじゃなかったの??
街に散らかるゴミが減った
良いことしかないやん
0670風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:56.26ID:bGSm7C6T0草
0671風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:59.07ID:FO02AbF8dマジでありがとう
0672風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:18:59.72ID:zImmPTvc00673風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:19:08.76ID:1QXIKCGsp0674風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:19:08.89ID:kUu/UyRhM面倒くさいから何処でも大と言ってるわ
0675風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:19:11.21ID:81Xg+sgy00676風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:19:37.81ID:8CqFBxaUdおーい、でてこーいの穴が壁に空いてるの?
0677風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:19:58.81ID:JBQj34u/00678風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:02.11ID:Xlb/WI6o0レジ袋頼めばいいやん(^_^;)
0679風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:03.29ID:+BINRR/40エコバックにもの入ってても他店で買ったとか言い逃れできるし
0680風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:06.58ID:+2rEwY6V0有料袋15円ってなんやねんアホ
0681風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:08.98ID:5uQ5GMzo0まあレジ袋云々が国策としてあまりに枝葉末節ではないかというのは確かやと思う
どうせやるなら石油資源よりも深刻なゴミの不法投棄問題につながる施策が欲しかったね
0682風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:10.17ID:NHFBwzeA0早く戻せや
0683風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:13.41ID:mnq0Esfaa0684風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:15.72ID:GwO4GMdY0店員が楽できるって?
やり取りしなきゃいけない負担増えたし脳死で袋詰める方が楽やろ
0685風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:17.37ID:rWRJZQEN0脱原発だけど自動車は全部電気自動車に!やから救いようないで
0686風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:24.23ID:kUu/UyRhM俺の行ってるスーパーはレジ前にポリ袋並べて、客がセルフで選ぶようになってるわ
0687風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:25.88ID:zWbXexFE0ネットスーパーで頼んだものを有料ビニール袋にこまめに分けて持ってきてくれるんだよね
冷凍のもの
野菜も分けて
日用品も何枚かに分けてって
もちろんそのビニール袋へ無料
5000円頼むと5,6枚はもらえる
0688風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:26.31ID:FSrdYBEL0実際の不便さとか効果なんか二の次よ
0689風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:29.14ID:PqwF2IZ1a0690風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:30.21ID:DQcTks4H00691風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:34.73ID:13ifa89G0東京湾もくそ汚いぞ
0692風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:39.00ID:kPdgFGfQ0サンキュー小泉ファッキュー自然
0693風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:40.20ID:KaISDUFkdバイトの時給に還元されてるんかな?
0694風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:42.23ID:M/y3ZRLAd0695風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:44.84ID:sV2mB1AQd進次郎「人間どもこそ地球を蝕む寄生獣だ!」
進次郎「いや……寄生獣か!」
0696風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:44.92ID:BanDYihAp関西人はセコイなーとか思われそう
0697風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:52.23ID:+oOSWeQGHそれよりもセクシーやろ
0698風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:20:53.65ID:SFpE57fra190円のエコバッグ毎回袋代わりに買ってるわ
溜まりすぎたわ
0699風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:06.39ID:7TymYQKId0700風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:21.40ID:9z2sbtTN0配送料含まれてるんやろ
0701風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:24.41ID:0kSe2ilep店の売り上げやぞ
なおコロナで売り上げ落ちてる模様
0702風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:24.64ID:/yWsM+Za00703風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:25.04ID:Xlb/WI6o0だから指定のゴミ袋使えばいいやんw
レジ袋じゃなきゃいや!ってんならレジ袋買えばいいやんw
何が不都合なのw
0704風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:25.84ID:13ifa89G0100回買ってもそっちのほうが安いしなぁ
ゴミ袋にも使えるし
0705風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:25.85ID:madhlC3SM0706風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:32.16ID:CC/Vj/Pn0なんに使われとるのか知らんけど
0707風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:34.84ID:dKLvLmtta日本教育連盟
日本学術会議
日本医師会
いままでさんざん聖職者、先生とか敬われてきたやつらほどガイジでは?
0708風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:37.92ID:ggh7ViIfd0709風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:51.29ID:ZM6RY+Jqaアホ「持ってない」
ワイ&アホ「…」
なんか言えやころすぞ
0710風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:52.17ID:63DaApWRd0711風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:54.75ID:zWbXexFE05000円以上頼むと配送料無料だから
0712風吹けば名無し
2021/07/01(木) 12:21:58.30ID:BanDYihApわかる
ユニクロにエコバッグ持っていくって発想無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています