トップページlivejupiter
1002コメント228KB

【DeNA】宮崎敏郎が国内FA権取得条件満たす

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:15:11.74ID:Vo2DdpnZ0
DeNAの宮崎敏郎内野手(32)が27日に出場選手登録されたことで、出場選手登録日数が7年に達し国内フリーエージェント(FA)権の取得条件を満たした。

 田中将大投手(楽天)、坂本勇人内野手(巨人)、前田健太投手(ツインズ)らと同じ1988年生まれ。佐賀・厳木(きゅうらぎ)高、日本文理大、セガサミーを経て12年のドラフト6位でDeNA入りした。プロ4年目の16年に初めて100試合以上(101試合)に出場すると、三塁の定位置を確かなものにした17年には初めて規定打席に到達。3割2分3厘で首位打者に輝いた。その後も18、20年に打率3割超えをマークするなどチームの中心選手として、DeNA打線を支えてきた。

 今季もチームが開幕から失速する中、ここまでは全72試合に出場。リーグ6位の2割9分7厘と高打率を残しているだけでなく、6本塁打を放ってチーム最多40打点もマークしている。昨オフには1億7000万円で契約更改した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd0355f7dd32d572336f90a2014e8d5413620da
0592風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:04.54ID:8+3MAMRq0
コロナ禍でのFAは気の毒よな
どこも金ないから例年より契約金が渋い
コロナ前は福田争奪戦とか狂気のバブルだったのに
0593風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:05.20ID:FEIS9gIx0
年俸に見合うのかとか言うけど宮崎流出したらその浮いた分で的確な補強出来るなんて保証あるんか
0594風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:06.65ID:eZUHQ3Af0
>>567
ファーーー
0595風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:08.82ID:EBmEN5Ct0
>>567
投手には居るけど入江なんて野手いたっけ
0596風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:13.82ID:x+s36aPO0
梶谷出て行って普通に戦力層落ちてボロッカスの順位なのに良くもまあ宮崎出ていって良いなんて言えるよな
ベンチにもスタメンクラスの選手が置ける強み分かってんのか
0597風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:15.09ID:YIOTMQ6ka
いらない定期
0598風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:17.38ID:Aj9FB6ZVd
>>119
松田の替わりであの守備は要らんわ
0599風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:18.37ID:7Nm0WV7jd
4年8億って大して年俸上がってねーじゃん
10億くらいだせ
0600風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:19.69ID:+Ag3Sp940
宮崎が使えるかどうかというより引き留めの姿勢はちゃんと金額でも見せるべき
ベテラン不遇にしすぎて今後も絶対FA使うやんこの球団の選手
0601風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:24.80ID:w0DZzNoMF
一応代わりの倉本が死んだのがな
あれもう帰って来れないかも
0602風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:25.10ID:8nL48HR+a
足遅いゲッツーマシンは調子悪いときのヘイトの貯まり方がすごい
0603風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:29.71ID:XotYes9Z0
宮崎ってサードができる(できない)内川だよな
ちょっと率が低いか
0604風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:32.50ID:xwDgVWFz0
宮崎 佐野 筒香 ソトを調子の見極めして平等にやりくりするなら残って欲しい
なお現実は筒香は帰って来ず宮崎は出ていく模様
0605風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:36.66ID:dbk8CR/u0
>>468
どうしてこうもバカなこと言うのか
0606風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:36.85ID:qrPuBb1E0
>>582
当初オースティンは元々要らなかった
って擁護しとる阪神ファンしかいなかっただろ
ボーア最高やみたいに言って
0607風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:45.83ID:DUTyrt080
横浜は宮崎佐野と下位指名でレギュラー取っててすごいな
どっちも守備走塁は悪いけどヒット打つ才能はめっちゃあるし
佐野とか2年連続の首位打者&初の最多安打狙えるやろ
ドラ9からこれは快挙どころちゃうぞ
0608風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:46.22ID:twSlcjR10
>>575
田中、風張、宮國、有吉の大補強どりゃあああああ
0609風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:52.24ID:tDhGIBMp0
>>571
梶谷に大金出さないで宮崎に大金出したらフロントはアホすぎるけど
アホということが否定できないからなあ
0610風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:52.39ID:WlKcRzMeM
まあ来年もホームランマシーンさんが向こうでホームランマシーンしてくれれば再来年にオースティンおらんしそれでええんやけどな

ホームランマシーンさんが帰ってくるからこんなややこい事なってるわけで
0611風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:52.85ID:iaiBZHNt0
war云々ってか宮崎って佐野ほどはいかないにしても数字よりは足引っ張ってるし
やっぱ戦力的な期待値で言えば宮崎<SBの人的補償投手やろ
層を厚くするためにも宮崎放出は必要やろ
0612風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:45:55.67ID:Qk5zx9R+d
>>587
補償取られるし高いしその割に微妙やわ
Cならわかるけど
0613風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:05.23ID:MG+lslTgM
>>505
何に対してコンプがあるのか知らんが唯一の参戦で内川行ってるやん
0614風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:06.91ID:DB9+U/vEH
>>565
キングダム作者も基山よな
0615風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:09.55ID:x+s36aPO0
>>583
下降線しかないって意味なら梶谷も言えた話やん
でも結局巨人強いし FAなんて取れば取るだけ強くなるんだから
0616風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:11.12ID:NTrvZStga
>>591
そもそも村田って実績的には筒香に勝てるレベルの選手やし
0617風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:11.73ID:lFxpyjdE0
普通にソフトバンクで細々と活躍しそう
こういうタイプは意外に息が長い
0618風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:13.76ID:1/EQbhIOd
>>586
少なくとも守備考えるとops.8はないとアカンわな
0619風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:18.32ID:15iBdZ2J0
松田が1785安打
今年で絶対的レギュラーは終わりで来年から若手と併用しつつ2000安打狙わせるやろ
宮崎来たら若返りも松田2000安打も両方終わる
0620風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:18.65ID:7sJzwxf40
>>533
せや
だから栗原だけが松田の後継者!ってのはおかしいんや
内野守れる栗原牧原周東あたりが守備イニングで言えばほぼ横並びやし
このスレにそういう奴が多いから書いたんや
0621ライドキル ◆xPkCQkyXwjHu 2021/06/27(日) 12:46:21.66ID:1IbB86v20
何回も言うわ
梶谷放出したことが全てだよ
金城放出も山口放出も、当時は「優勝する気あんのか?」、って思ってたけど百歩譲って新しいチーム作りのため、と思ったらまだ理論としては理解できた。
でも、梶谷放出だけはねえよ。なんで放出したんだクソフロント
梶谷放出論として、外野が枠いっぱいだから、とかいうフロント信者の擁護あるけど的外れ
層が薄くて困ることはあるけど層が厚くて困ることなんてねーんだよプロ野球はよ
特に梶谷は足も使えたし左打者、今のベイスターズ打線は右打者多すぎる
だから梶谷レフト、佐野ファーストコンバート、センター桑原、みたいに二番打者問題を解決できた可能性だってあった
こんな風に選手が居るだけで選択肢が増える、怪我対策離脱対策にもなる
0622風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:22.08ID:/rQ9phET0
打撃が売りなのにOPS7割台は流石にね他が壊滅的なだけに
0623風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:23.69ID:tE3arUHNa
>>557
言うて今年の春キャンの50m計測は8.94やし及第点やろ
阿部とかは9.5とかやったし
0624風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:24.60ID:5+ftjA5b0
巨人は大瀬良と九里亜蓮やぞ
0625風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:25.99ID:FEIS9gIx0
>>592
ソフトバンクの控えに大金積んで争奪戦は草生えた
0626風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:31.68ID:XotYes9Z0
>>608
ロメロシャッケルもゴミだしな
ほんまこいつら
0627風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:35.88ID:dbk8CR/u0
>>493
残ってくれたら嬉しいね
0628風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:38.05ID:iaiBZHNt0
>>587
林使えば良いよねって結論に至ったのでは
0629風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:39.62ID:Qk5zx9R+d
巨人ファンとしてはいらないけど相手したくないからパリーグ行って欲しい
0630風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:40.70ID:cUkrt2sp0
>>606
シャギワの外スラで三振する動画ベタベタ貼ってロサリオロサリオ言われてたなオースティン
0631風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:41.14ID:E0vK0htd0
いい若手が揃っててベテランが蓋をしてるとこだけが「あいつは数字以上に微妙、出ていっても痛くない!」を言えるんよな
今すぐ宮崎に代えて1年出しても問題ない若手って誰かおるか?いないやろ
0632風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:49.65ID:YJRYsPica
バンバンバン出ていかれるからコーチ陣がうんこになるんやろ
0633風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:51.48ID:Wgz8yi/X0
球団に誰を残すかの権利なんていうほどないんだよ
選手が出ていく気になったらどうあっても出るんだから
0634風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:46:55.12ID:VJDSgRyxa
出ていっても大してダメージないとか本気で言ってるのか
サードの次点候補現状だと伊藤とかだろ
0635ライドキル ◆xPkCQkyXwjHu 2021/06/27(日) 12:46:59.13ID:1IbB86v20
で、こういうことを言うと「コロナ禍で引き留める資金がなかったからしょうがない」という諦め声あるけどいや、なにがなんでも引き留めろや
コーチ手形でもなんでもやれることやって、最大限引き留めろや
俺は梶谷放出された時はまじで苦笑した、優勝する気ねえなってw
denaベイスターズとしては初めての生え抜き監督、三浦が監督になるって時にこんなことしやがって
梶谷って劣勢の中でも負け試合をひっくり返す一打打ったり突き放すきっかけをチャンスメイクしたりしてたよな?
巨人に全部負けてるけど梶谷居ればマジで二勝はしてたわw
ベイスターズが足使えないチームとか言われてるけど、それ梶谷が残留してれば解決してたからなw

戦力としても中堅としてチームを引っ張る選手としても、梶谷をいちばん必要としてるチームがベイスターズだった
梶谷放出はベイスターズの歴史上でも最もあり得ない放出例の一つ。というか、井納放出も大分ずれてる
井納は巨人で炎上してるとか言うけど、今のベイスターズの先発の惨状見れば井納居れば良かったのにとか思うことは本当に多いしなw
まあ、梶谷井納放出は仕方ないとする。この仕方ないとする、ってのを何度やればベイスターズは優勝するんだフロントよお?
0636風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:00.93ID:WY4Q0Znpd
>>609
もう十分すぎるほどアホムーブしとるがな
0637風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:04.72ID:XotYes9Z0
>>613
むしろなんで内川だけ行ったのか
ソフトバンクに負け確やったのに
0638風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:05.73ID:xqfNgVtu0
>>620
周東ってサード守れるんか
0639風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:07.92ID:V+qN5YZA0
>>567
野手転向はよ
0640ライドキル ◆xPkCQkyXwjHu 2021/06/27(日) 12:47:12.03ID:1IbB86v20
俺がこの前に作ったグラフだけど見てくれよ真剣にこのチームのこと考えて作った奴だからさ

このグラフ、参考データとしてセリーグの優勝チームを1997年から2020年までスタメン野手8人と控え野手6人までの年齢分布をグラフにした奴な
優勝当日の年齢ではなく満年齢で計算してる、大体はwikipediaの年齢から優勝時までそのまま時を戻しただけなので年齢に多少誤差があるかもしれない

https://pbs.twimg.com/media/E1sUXWWUYAQ7M-K.jpg

これが年齢分布のグラフな、24歳以下を若手、25歳から29歳を中堅若手、30歳から34歳を中堅、35歳以上をベテランとしてる
見ての通り、優勝チームの年齢分布は似てる。やっぱり中堅が一番多い
そしてんでテラン枠の内約をざっと言うで、1997年のヤクルトには現在のライオンズの監督である辻が居たり、2001年ヤクルトには元監督の古田、中堅だったら同じく元監督の真中がいる
どの球団もベテラン枠にレジェンドが必ずいて、優勝するチームを見送るかのようにチームを支えてるのが共通する点な

もっと詳しく見るために優勝当時のチーム最高年齢選手を掲載、さっき書いた辻だったり1998年ベイスターズは駒田が居たりする
特に注目してほしいのが連覇のところ

https://pbs.twimg.com/media/E1sUc8PVEAMI1Z1.jpg

巨人の三連覇とか広島の三連覇には、ベテラン選手が変わらずチームに居る。木村、高橋、そしてカープは阪神から復帰した新井
つまりリーグ優勝、連覇に欠かせないのはベテラン選手の力ってことがわかる

本題な、このグラフには右端に今年の2021年ベイスターズを追加してる、33歳大和のところな
見てわかるとおり明らかにこれは優勝できるチームではないということがはっきりとわかる、数年先を見据えてるのが編成が偏ってる
でもどうだ、ここ数年のベイスターズフロントってベテランに差し掛かった年齢でさっさと選手出すやろまるでTBS時代みたいに
石川ってよく叩かれるけどベテラン切りの一つだからな
今ベテランに差し掛かってる宮崎や大和なんかも、放出する図が目に見えるんだわ
0641風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:13.60ID:JB5gUDQ60
2012ドラフト
1位 白崎浩之 駒澤大学
2位 三嶋一輝 法政大学
3位 井納翔一 NTT東日本
4位 赤堀大智 セガサミー
5位 安部建輝 NTT西日本
6位 宮崎敏郎 セガサミー
育成
1位 今井金太 広島国際学院高
0642風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:16.56ID:x+s36aPO0
>>621
クソコテにレスするのもなんだけどまあ良いこと言ってるな
まあ資金力に違いあるんだからどうしようも無いけど
0643風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:17.06ID:3tmhKzrzd
>>596
だってフロントがマネーゲームしないし
親会社が読売やソフトバンクや楽天なら残留当たり前やと思ってられるけど
0644風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:17.44ID:dbk8CR/u0
ぶっちゃけ宮崎が残ったら残ったでその年俸を他へ回せとか言って叩くのがなんJ
0645風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:21.28ID:FEIS9gIx0
>>631
強いチームだけよなそれ言えるの
でも弱いチームのファンほどそういうこと言いたがる気もする
0646風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:31.20ID:cUIZP12G0
一応西武もおかわりそろそろDHに回したいんやけど呉がサードでもええしなぁ
そもそも西武がFAに参加するとは思えんけど
0647ライドキル ◆xPkCQkyXwjHu 2021/06/27(日) 12:47:33.96ID:1IbB86v20
つまりな
ベイスターズフロントには数年先どころか、この先優勝する気が無いのかもしれないというとんでもない結論が俺の中で出たんだわ
ぶっちゃけここ数年のラミレス重用といいフロントの慢心っぷりといい現場とのチグハグ感も感じたし
疑いかけてたんだけど、これ調べてからマジで気が抜けたというか、球場に金落としてきた俺がバカらしくなった
ネガりたくなかったけど今日の試合で再発したわ、今永が山口に投げ負けた事実がこれを思い出させた、フロントのせいじゃんほぼすべて
もう終わりだよこのフロント
0648風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:39.28ID:8Y5X0vbsd
宮崎より足遅いのおる?
0649風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:42.33ID:LIWO2w+2d
なぜか複数年の打診をせずに球団自ら一年契約のオファーを出した模様
0650風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:45.17ID:E+BvnVMp0
とりあえず中日に入っとけばレギュラー安泰やで
0651風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:48.78ID:qrPuBb1E0
>>630
入団前なのにオースティンってすげー阪神ファンに叩かれてたよな
0652風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:54.43ID:XotYes9Z0
>>615
サードなら岡本がいるのにわざわざ取る意味がわからんのやが
0653風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:54.99ID:4PaUjXWHd
言うほどほしいとこあるか?
0654風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:47:57.05ID:4iFO41xi0
>>591
一応HR王やし
0655風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:01.44ID:SqHimJrH0
流石にこの成績のAはどこも取らんやろ
0656風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:04.66ID:7sJzwxf40
>>638
一応大学時代はサードや
まあ送球はお察しや
0657風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:05.55ID:ShFNaKPN0
>>637
結果だけみれば見る目はあったやろ
内川はFAの中でも大成功した部類やし
0658風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:13.62ID:F/WoLAOB0
クソコテうぜ
0659風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:23.62ID:3tmhKzrzd
フロントがゴミやから余剰戦力なんて概念が無いんだよこの球団
だからクソ弱い
0660風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:24.19ID:tDhGIBMp0
>>641
FA獲得する選手3人取れたし良いドラフトやったなあ
0661風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:25.65ID:vT027dA10
>>624
九里を狙うのは広島の戦力を削ぐ意味でリアルにありそう
0662風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:32.52ID:xqfNgVtu0
>>631
残って損は無いよな若手試すにしても絶対バックアップは必要な訳やし
0663風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:37.09ID:iQaeBthg0
とりあえずどこもいらん奴巨人に押し付ける風潮やめろ
0664風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:42.46ID:SOziA0Npd
Deファームで5試合以上三塁守ってる選手
伊藤裕(24).230 7 OPS.701 K%20.8%
小深田(18).194 1 OPS.552 K%32.2%
田部隼(19).195 2 OPS.528 K%27.7%
知野直(22).125 1 OPS.370 K%32.4%
0665風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:48.49ID://lYrQmi0
>>631
でも引き留めたら聖域確定というね
小谷野って出て行くとき惜しまれてたっけ
0666風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:50.59ID:xFXXt4FLd
Cなら争奪戦やばかっただろうけどBランクで取るところあるか?
0667風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:51.98ID:XotYes9Z0
ワイ「宮崎残ってほしいけどどうせ三原だし出ていくだろうな…」
「宮崎いらない!宮崎取るところなんてない!」
😭
0668風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:53.15ID:iHdfyTy/0
巨人ファン「はぁ〜やっと亀井中島地獄が終わったわ」
巨人「宮崎ちょーだい!」
横浜「若手ちょーだい!」
0669風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:56.39ID:TGuYQAeyd
誰も宮崎が残留すると思ってなくて草
0670風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:57.19ID:15iBdZ2J0
>>663
来年嘉弥真取るんやろ
0671風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:48:57.23ID:MG+lslTgM
>>637
同郷の野村謙二郎が監督
師匠の石井琢朗が所属
嫁が広島出身のカープファン
高校時代からスカウトが密着

行けると思うやんかw
0672風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:00.13ID:1NWfc9ASM
グッバイ宮崎
どこ行くかしらんけど頑張ってくれ
0673風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:06.53ID:T0zynqbk0
ここのファンがガイジなのは球団信者多すぎたんだよな

戦力的にもどう観ても抜けたらアウトな梶谷を
4年契約できるわけないからフロントは悪くない!と擁護してたし
0674風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:12.99ID:4iFO41xi0
>>608
宮國と有吉はいつ出すねん
0675風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:13.15ID:tcDZaRGMd
>>664
グロすぎ
0676風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:15.10ID:5+ftjA5b0
>>661
中継ぎに転向させるで😋
0677風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:15.25ID:WlKcRzMeM
まあいつまでフロントは現場の足引っ張るんだって話
宮崎流出梶谷流出井納流出してヤマヤスメジャー流出までしたら完全にチームの足引っ張ってるのはフロントだから消えてくれてええぞ
0678風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:16.70ID:WcQsC/Tf0
宮崎って交流戦強いしワンチャンパリーグ行った方が成績上げるのはある
0679風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:19.16ID:XotYes9Z0
>>657
取れたらね
0680風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:20.87ID:LGJvhrqla
大瀬良は嫁が在京死亡やから巨人か横浜確定って話やなかった?
厚木でアパート借りる予定って噂もあったし
0681風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:23.35ID:NQ5tAmir0
さいきんゲッツーマシンじゃなくなってきて嬉しい
0682風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:28.51ID:dbk8CR/u0
>>542
それ以上の若手が出てこないのが悪いだけじゃん
0683風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:30.29ID:3uXEVnLGd
弱いチームから引き抜くのは止めたれよ
まだトレードの方がええんちゃう
ローテ3番手ぐらいの奴とトレード出来るやろ
0684風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:35.92ID:Hcw8hyE30
松田の後釜にちょうどいいじゃん
0685風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:36.10ID:aJ2Ug3TAr
バグって中日こねーかな って毎年言ってる気がする
0686風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:37.34ID:ITMsIxkha
オリが獲って小谷野みたいになりそう
0687風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:38.94ID:0G4PD/Cf0
>>628
高卒3年目が1年レギュラーでやれると計算してたら
ただのバカだよ

ファーストも空いとるしな
0688風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:40.98ID:xFXXt4FLd
>>669
ちなだけど普通に残ると思ってるで
つか取るところがない
0689風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:45.20ID:E0vK0htd0
>>645
負けた原因を特定の個人に集めたがるのは人の性やからな
弱いとこは負けも嵩むから余計にそれが目立つ
0690風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:45.54ID:SqHimJrH0
>>596
何なら今の宮崎よりやれる控えなんかおらんのが草
0691風吹けば名無し2021/06/27(日) 12:49:50.44ID:3FkWAmqja
無理してまでではないが完全に衰えるまで残ってくれたほうがいいと思うけどね
レギュラーの大穴が突然空くと場当たり的なガイジ補強に走るか
若手を無理に起用するけど我慢できないから選手も小さくまとまりはじめる暗黒期への悪循環が始まるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています