トップページlivejupiter
953コメント249KB

( ヽ´ん`)「よっぽど市役所って暇なんだな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:10:39.18ID:m2d7iWt20
628 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 17:57:32.94 ID:hr+1Z8e40
たまに市役所に電話したらパッと誰かが出るけど、よっぽど市役所って暇なんだな
「税金なんぼ貰ってる?」「あんたの給料は何基づいて払われているんだ」「あんたとこの業務理念は何だ」とつい質問攻めにしてしまう
0491風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:26.37ID:RX+LG4b20
まともな会社なら2コール以内には取るよな?
0492風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:27.35ID:oP33mwIqd
>>451
マジで日本のために働きたいっていう使命感に溢れてるからだと思うよ
まあ実際になったら思うようなことが出来なくて心折れてく奴らばかりだけど
0493風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:27.70ID:PSAQbqIjd
>>428
あーそれはありそうやな
激務のうえ人間関係もあかんかったら救いないもんなぁ
静岡広いし地域で人柄違うのもわかるわ
0494風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:29.39ID:TKGKmqnl0
>>2
日本語で
0495風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:32.17ID:yYm8D0Ax0
>>285
岡くんも嫌儲出身だしエリートもそこそこおるやろな
0496風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:34.77ID:j3vgwCyCd
>>445
こうやって
ガイジごっこ始めて後に引けなくなる人が一番みっともない
0497風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:34.83ID:jjohQPxv0
>>352
普通の仕事はキチガイからの電話自体まれなんだよなあ
0498風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:36.22ID:9uX0JwFjM
>>461
普通どこもそうやからさ
要はこの人ら普段どこで働いとるんやろなって話になる
0499風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:37.51ID:Q4KYKqKA0
>>475
このスレにも沸いてるキチガイを見てると
関わってたらいつか自分も狂う感じがして逆に怖いわ
0500風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:38.30ID:5iefzu8Xp
スマン嫌儲思想とかやないんやけど儲けるための仕事ちゃうなら最低賃金相当の支給でええんやないの?
最低賃金って国がこんくらい渡せば生活できるやろって数字なんやろ
ならそれでよくない?何があかんの?
0501風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:39.22ID:E/nrLJfY0
>>484
素質あるよ
0502風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:41.32ID:Q9zIa8wT0
>>413
お前が何も知らないだけだろ
0503風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:42.70ID:t9/e8ivx0
新卒1年目やけど家買うって上司に言ったら怒られるんかな?
家賃払うのアホやから家買う予定やねんけど
0504風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:44.49ID:TGqqvTF50
税金コーヒー速報ですがこのスレまとめますね
0505風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:47.92ID:CkDTyLgWp
>>237
これもう国語のテストやろ
0506風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:49.54ID:PXredku+0
>>18
市役所なんて薄給の代名詞なのにな
0507風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:49.58ID:/UgbZsOj0
公務員って一括りにするけど警察とか消防も公務員なの知らなそう
0508風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:49.73ID:iusuXVPH0
>>484
お前チョンモメンやろ
末尾Mやし
0509風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:49.82ID:Byk3ykBXd
古文解読スレすこ
0510風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:48:51.38ID:E/nrLJfY0
>>500
素質あるよ
0511風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:04.18ID:NTM2FLraa
ほならね、そんなに公務員が羨ましいなら公務員になれば良かったじゃないかと
僕はそう言いたい
0512風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:07.05ID:tAYJgGby0
>>392
公務員は民間の会社員のモデルケースの側面もあるやで
民間でも🍆消える契機になるで
0513風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:10.60ID:IwrzLfeFd
>>467
不祥事なんて誰もしてないのに嘘ついていちゃもんつけ始めたんやろ
そりゃ出禁になるわ
0514風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:11.89ID:GYHr6XDvr
役所て期間のバイトも結構おるやろ
全員公務員やと思ってそう
0515風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:13.22ID:BoVIjcjZa
>>467
新聞に載っていた!とう嘘をついていた可能性
0516風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:19.80ID:2ByV8h7j0
>>506
なお平均年収600万円の高給
0517風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:21.62ID:9XuzF/P2M
>>26
0518風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:22.40ID:JIl2L3Za0
>>480
経団連所属じゃねーよやっぱり何も知らんのやね🤣
0519風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:29.05ID:gQBROp7VM
親戚が某市のすまいまちづくり課やけど、ガチで病みそうになってるで
ややこしい地区のややこしい人間に話聞きに行かなあかんのやけど
そこで集団リンチされるんやって
0520風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:29.50ID:Gd2Uo00Ud
>>503
勤続1年でローン組むの大変そうやけどいけるんかな
0521風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:29.95ID:kcN7cM2ad
>>288
アメリカだと公務員の給与安いけど
その代わりに警察ですら普通にストするからな
0522風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:32.33ID:uAWwuhlEd
>>410
ワイの今の職場ほぼ毎日同じやつが管理職宛てに電話よこしてくるわ🤗
少しでも対応に不満があるとキレ始めるから間違いなく頭の病気やで🤗
0523風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:34.86ID:d/atvUhSd
ワイの周囲の経営者で公務員に不満垂れとる奴見たことないわ
0524風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:37.53ID:LYJp8abx0
頭の中で公務員アンチが食堂利用して暴れてる映像浮かぶと案外すんなり読めるよな
0525風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:38.43ID:otKijj+hd
>>507
警察も消防も敵として見てるからセーフ
0526風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:38.44ID:/8oDdGUn0
>>285
脳内フィルター使ってそう
0527風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:41.47ID:2V7+5m1J0
>>300
これが本物か
0528風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:41.99ID:BvfGjBKSM
>>237
意味はわかりやすいけどオモシロイのは元の文のほうやな
0529風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:42.13ID:ZoN81lpI0
>>478
焼肉を焼いてるジェスチャーで煽ったんやろな
部長の前で「焼肉w税金焼肉ジュwジュジュw」って感じで
新聞に載ってたのくだりは載ってなかったんや
0530風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:47.02ID:AwCyxvoD0
このレベルのキチガイがガチで役所に来るから怖いわ
そりゃ窓口だけ派遣になるわな
0531風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:47.69ID:U3XIRGgJ0
>>512
これ
公務員の給料下げろ論は結局共倒れや
0532風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:48.14ID:yFEvUXefr
>>326
そんなわけねえだろ馬鹿かよコロナピークのときなんか24時間電話とまんなかったわ
緊急性のないものやわけわからん質問は昼間にせいって言っとるんじゃ
0533風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:49:48.61ID:5iefzu8Xp
>>510
ワイは何があかんのか聞いてるんやけどもしかして障害持ち?
0534風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:02.51ID:cx79Mj5Ma
公務員も成果主義にしてほしいもんだけどね
バブル期の日本的経営の価値観が給与に残ってて皆不快なんだろ
なにが成果になるのかっていわれるとアレなんだけど
0535風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:03.20ID:UHGXVEgmd
>>461
電話出ないと苦情がすぐに来るのが公務員やで
電気ついてるのに何で電話に出ないんやってな
0536風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:04.06ID:yGQ1zLUf0
市役所もそうやけど銀行も土日開けろよ
サラリーマンOLが平日昼間に行けるわけないやん
0537風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:13.84ID:73iDlAE90
>>500
それで働きにくるやつの質が落ちて税金着服しまくったりしたら最悪やん
0538風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:18.01ID:9uX0JwFjM
>>237
天才やけど草
0539風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:22.50ID:llczjKMp0
>>26
これもすき
0540風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:24.88ID:OUtUgL1E0
税金泥棒とか言うてる奴に限って消費税しか払ってないんやろ
0541風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:27.11ID:kte8pmrE0
>>424
だから君は脳みそすっからかんだから許す許さないとか考えなくていいよ
そこまでの思考する力ないだろうし

税金を納めてる人間は自分で稼いだお金を犯罪者に献上してるという感覚にしかならないから
誰が許すのって話
0542風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:29.57ID:E/nrLJfY0
>>533
あー素質ありますね
ビンビンに感じます
0543風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:32.61ID:BoVIjcjZa
>>516
課長級、部長級が上げているんだろうな
平均値を
0544風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:32.87ID:t9/e8ivx0
>>520
今年家買えば1100万までの贈与税の非課税あるし給付金貰えるしお得やぞ
新卒1年目でも親の贈与のおかげで普通にローンは組めるわ
0545風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:33.53ID:dOJ1JH6i0
田舎の町に大企業の工場がポツンとあるんやが、そこの正社員の平均と町役場の公務員の給料が同じってのはおかしいやろ
大企業の方は全国転勤のなかの一拠点なだけで、転勤ないからむしろ町役場の方高待遇になってて意味わからんことになってる
0546風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:38.91ID:L/5j1cmmM
日曜の午前から凄まじいスレやな
0547風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:42.86ID:003QfqIH0
ケンモでは無いけど公務員は最低賃金でええと思うだ
公僕のはずの公務員が最低賃金ではないってことは最低賃金では生活できないと自白してるようなもんやし
0548風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:46.19ID:PXredku+0
>>516
まあ公務員で見りゃ警察とか教員もおるし
そもそもいうほど高給か
0549風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:46.21ID:9XuzF/P2M
底辺相手にする仕事にはもっと金をやっていいと思う
0550風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:49.17ID:Jr+Lm3Gaa
>>529
ジェスチャーくらいで出禁になるか?
新聞の下りはマジで何も分からんけど
0551風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:52.83ID:8Bg3SYWa0
>>430
安定性高いんだから平均かそれより低くてもええのにな
大企業だけ対象にした調査で「民間より薄給です!」とか言われてもな
0552風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:53.09ID:Z7LNKaZv0
ケンモジサンの独特の陰気臭い文章はなんJキッズには紡げないな
0553風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:53.57ID:lo07eQGA0
まあでも、ちょっと気持ちがわかるのが悔しいよな
0554風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:53.67ID:6EkWsHhGa
>>512
0555風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:55.99ID:A/Gf8mzhd
ケンモの世直しやぞ
0556風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:56.27ID:r6grnB7Ad
>>237
なんでわかるんだよw
0557風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:50:59.15ID:kgD2EGSLM
>>514
バイトも臨時も公務員に変わりないやろ…
0558風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:03.10ID:iusuXVPH0
>>540
ママに買って貰ってるからそれすら無いぞ
0559風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:06.16ID:7y7NCzaQ0
もうすぐ公務員にボーナスの季節か
嫌儲コーヒー民が発狂する時期や
0560風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:09.67ID:5iefzu8Xp
マジで公務員が最低賃金相当になると何が問題になるかわからん
昔サービスが落ちるで言われたけど言うほど今の公務員のサービスええとも思わんし最低賃金で働いてるフリーターの兄ちゃん接客悪いと思わん言うたら消えたわ
0561風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:10.72ID:QxTqGA9i0
>>413
無知ってこえーな
0562風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:10.72ID:3NSNLts4M
>>449
あれもどこまで実情分かって書いとるのかわからんなあ
0563風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:12.00ID:bp35N41V0
>>18
家族にいなくても友達に1人くらいはいるやろうしな
0564風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:13.84ID:3teX+q+80
この前公務員が昼休憩で飯食ってたから怒鳴りつけたわ
0565風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:15.60ID:4LjFJRP+0
>>2
なんだこの文章は……
0566風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:18.25ID:BoVIjcjZa
>>503
転勤族の国家公務員なのに?
0567風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:24.41ID:Z7LNKaZv0
>>237
現代文強そう
0568風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:37.70ID:/sCNjzlid
>>87
市民課は土日でええな
0569風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:41.96ID:frP0C1I60
>>545
自分で言ってて変なとこ気づかんのか
0570風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:42.99ID:5iefzu8Xp
>>542
あっ
ガイジを見抜けんで絡んだワイもまたガイジやったわけやね
0571風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:49.12ID:3f1UR41i0
公務員が利益出すのどうのって話になったら結局財源出す財務省の力が更に増すだけやん ええのそれで
0572風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:51:49.75ID:oP33mwIqd
電話で延々と「無職の私が家で考えたコロナ対策」を聞かされる身にもなってほしい
ガチャ切りは出来んし
0573風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:01.77ID:Qc4GATM20
>>548
官僚と自衛隊が平均値上げまくってるぞ
0574風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:02.13ID:/UgbZsOj0
>>525
もはや反社やんけ
0575風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:02.36ID:Q4KYKqKA0
>>540
消費税を自分で払えるようなやつは所得税も払ってるやろ  

消費税すらも親の金や
0576風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:02.61ID:30rk0WxFa
>>480
その辺の役所なんて平均350〜400万くらいやぞ
東京の公安職系の公務員なら平均700万くらい行くけどやる事は役所とは全然ちゃうしな
0577風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:02.90ID:Fp3IkMKed
>>557
いや公務員じゃないぞ
0578風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:15.26ID:TKGKmqnl0
>>237
こんなん分からんわ
0579風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:18.70ID:1xu9ZP1oM
最低賃金を公務員の給料と同じにすればええやん
なんでできないんや?
0580風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:22.27ID:ZoN81lpI0
>>550
ジェスチャーだけやなくて部長の前に立ちはだかって
「オイ!焼肉!焼肉ジュw税金焼肉♪税金焼肉♪ジュジュw」とか叫んだんやないか?
0581風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:22.31ID:t9/e8ivx0
>>566
将来的に売ったり貸し出したりしたら儲かるからな
ほとんど都内勤務やし
0582風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:29.48ID:2fbFv65t0
嫌儲爺の文章見てるとなんJの嫌儲認定されてる奴らは偽物なんじゃないかと勘繰ってしまう
0583風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:30.15ID:grvLETrC0
こういうキチガイのガス抜きするのに必要やな
0584風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:30.88ID:C3IoO+1qd
>>36
ナチュラルに福島差別してくるとこ好き
0585風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:32.64ID:vgTbr3PgM
公務員平均が民間平均より下なのは神奈川と三重だけ
0586風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:35.11ID:BoVIjcjZa
>>534
年俸制にしよう
1年目 300万円からスタート
ここに残業、手当を含む
0587風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:35.88ID:E/nrLJfY0
>>570
>>537に反応せずにこっちに来るのとかすごい素質を感じますよ
0588風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:35.96ID:nnFwjCfC0
>>107
いうて共済年金とか入れたら実質17万くらいやろ
0589風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:37.86ID:dHv6Ru81d
公務員の給料下げたら絶対に仕事しなくなるよな
今でも大してやる気ない税金泥棒なんだし
0590風吹けば名無し2021/06/20(日) 10:52:38.42ID:5iefzu8Xp
>>537
言うほど今の公務員着服しないんか?
逆に最低賃金で働いてる奴らは着服しまくってるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています