トップページlivejupiter
93コメント17KB

上司「お前は早く仕事覚えろや!!」ワイ「この会社の株式2万株持ってるんやけどなぁ…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:06:56.09ID:w5s/p5Wd0
ちな信用取引
0002風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:07:07.89ID:w5s/p5Wd0
どっちが格上?
0003風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:07:34.06ID:w5s/p5Wd0
少なくとも上司よりは持ってると思うわ
0004風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:08:29.96ID:Zl3SwXqe0
総株数の51%取得すれば勝ちや
0005風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:08:49.97ID:w5s/p5Wd0
>>4
そこまでは無理やわ
0006風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:09:15.92ID:w5s/p5Wd0
役員には勝てんけど上司よりは株式もってる
0007風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:09:19.39ID:G94+05X/M
現物じゃないとダメや
0008風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:09:24.88ID:qYaEVOMia
信用で買っとる奴に忖度なんかしないやろ
0009風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:09:31.60ID:w5s/p5Wd0
ワイのほうが格上でいいよな?
0010風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:09:53.35ID:w5s/p5Wd0
>>7
なんでや?権利はおなじやろ?
0011風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:10:20.87ID:ABlZ/BHca
>>4
26%か33.4%でもすでに無敵モードや
0012風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:10:37.58ID:w5s/p5Wd0
>>8
現物よりリスク背負ってるのにか?
0013風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:10:40.78ID:FwvH3TQGa
上司が格上や😅
0014風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:10:57.82ID:rROJVk2Xa
オンキョーの株やろ笑笑
0015風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:11:14.36ID:w5s/p5Wd0
上司がいくらもってるかしらんけどワイのほうがもってるはず
0016風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:11:23.01ID:6GfVniJo0
役員が上司に立場を与えてるんやから上司の言うこと聞かんのは役員に逆らう事やろ
0017風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:11:25.76ID:w5s/p5Wd0
ワイのほうが力は上
0018風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:11:27.61ID:SuwOVgY50
株持ってるならもうちょっと業績に貢献しろよ
0019風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:11:42.29ID:w5s/p5Wd0
>>13
やっぱそうなんか
0020風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:12:02.41ID:w5s/p5Wd0
>>14
オンキョーではない
0021風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:12:05.70ID:WJ2uSv5q0
信用は株主では無いぞ
0022風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:12:26.73ID:Enk6zZa4r
従業員が大量の株買ったらインサイダーとかになるんか?
0023風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:12:28.68ID:G7t0ISWB0
なんでライバル会社じゃなくて自社株買いするの?リスクヘッジできないじゃん?もしかしてバカ?
0024風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:12:47.92ID:+Lt6j4e70
14万!?
0025風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:12:55.39ID:w5s/p5Wd0
>>16
役員より保有株式あればワイに指しずできなくなる?
0026風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:13:08.37ID:bgwH/YJJd
>>22
売らなきゃセーフ
0027風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:13:28.09ID:iG5OXKVx0
上司の娘とセックスしてる方がダメージ与えられるぞ
0028風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:13:30.83ID:w5s/p5Wd0
>>21
なんで?権利はあるんやが?今年の株主総会のハガキも2万株できてる
0029風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:13:51.62ID:KMQb+RIv0
>>25
できるぞ
0030風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:01.17ID:Oc1xJAs1M
ランドやろ
0031風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:02.93ID:vLVNjsIvd
>>22
売るタイミングによる
0032風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:14.15ID:w5s/p5Wd0
>>23
いつかはこの会社の大株主になりたい
0033風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:35.77ID:31H3SWOfa
200元も自分の会社の持っててどうするんや
0034風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:37.83ID:G7t0ISWB0
>>28
信用買いした株じゃあインカムゲインも株主総会にも出られないで残念
0035風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:39.69ID:w5s/p5Wd0
>>27
たぶん中学生とか高校生やで
0036風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:50.02ID:p7n7Eg0D0
株よく分からんけど仕事覚えて頑張ったら株価上がるんちゃうか
0037風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:54.56ID:TSUvSSBK0
議決権とれや
0038風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:14:54.80ID:nODnCYJ80
いいから仕事くらい覚えろよ
0039風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:15:01.50ID:XbkkhcO9d
>>32
まずそんなに市場に株ばらまいてないから無理やで
0040風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:15:03.96ID:06sNiBvA0
オンキヨー定期
0041風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:15:22.69ID:iDFn6vRSd
重要なのは発行済株式のうちイッチが保有する株式の割合やろ
数を誇っても大して意味がない
0042風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:15:26.86ID:0DFxIhcR0
>>22
普通の企業なら持株会経由で買うやろ
0043風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:15:30.15ID:w5s/p5Wd0
>>34
配当金きちんともらえてるけど
0044風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:15:32.58ID:JR7uiej0a
2万株とかゴミみたいな割合やろ
0045風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:15:39.53ID:zWwPW8EAd
そうやってメンタル保ってるんやな
0046風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:15:58.45ID:Zh0t9Ln90
インサイダー取引やね
0047風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:16:01.65ID:0opPlgbqd
ストックオプションじゃなくて株式保有してて雇用契約して労働してるのかw
暇潰しにはいいかもなw
0048風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:16:13.39ID:yN84cNRiM
嘘松

持株会以外で株を買うのは、通常は社内規定がある
重大な情報があって売ったらインサイダー取引になるから会社も社内規定を作ってるけど、その話が一切ない
0049風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:16:24.17ID:mkPkO1urH
>>22
情報知ってたらアウト
0050風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:16:32.09ID:w5s/p5Wd0
>>41
0.1%ももってないけど上司よりは持ってるって話や
0051風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:16:33.51ID:+5wwRNus0
数でイキってる時点で働いたことも株取引もやったことなさそう
0052風吹けば名無し2021/06/09(水) 18:16:35.65ID:WJ2uSv5q0
>>43
それは配当調整金では?配当ではないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています