ワイ底辺新卒SE、基本情報を取っただけで褒められる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:03:50.20ID:YkN/p1Dy00285風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:39.48ID:G61uRu/900286風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:48.62ID:NIu7NEtG0情報処理安全確保支援士
元セキスペ
0287風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:52.22ID:6eomDnLp0ワイはテスターとして入る予定やったが面談前にJavasilver取ったおかげで開発で入れたからな
そういうの結構あるからとっとけ
0288風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:54.76ID:k6hL5oZ6M職業訓練校には通ってる
0289風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:04.99ID:YkN/p1Dy00290風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:10.16ID:1TvJwj/70どうしてみんな8時間も椅子に座ってられるん?
0291風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:16.46ID:eIMRlZvX0正式名称がダサすぎる
0292風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:19.66ID:HZ6rOQ5Ap0294風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:23.39ID:x5S4A/yf0マクロ組むなんて、いちばん簡単な世界やで
0295風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:34.60ID:itgYrYT50ワイDODAでエージェント頼んでた
中途は結果来るの落ちてると時間かかったわ
でも面接まで進んだところはすんなり行ったから一週間以上掛かってるなら見込みないかも
0296風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:35.06ID:8e38b8Z40もう転職も無理な歳やから詰んでるわ🤣
0298風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:40.65ID:gAPLAdVO0たぶん4次で280万
ただワイは相当安く使われとる
0299風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:44.99ID:gzw+IQTT0誰でもできることを早くやってるだけだから
0300風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:45.10ID:1zb8tJSr0そんなもんか
8時間なげーわ
0301風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:46.36ID:muLv82270何言ってるかも理解できんワイの方が給料高い意味がようわからんわ
絶対そのスキルあったら営業楽やし元請けで営業やればええやん
0302風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:46.69ID:NIu7NEtG0lpiジャパンが無料で出してるlinux教科書試してみれば?
0303風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:46.71ID:TRLB//Kqp0305風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:55.07ID:/41n5kS60派遣がいいとこやな
0306風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:12.27ID:wFfVhaHyd受ける時間があれば楽勝って言ってる奴と技術会話するとボロボロなの笑うから止めてほしいわ
中にはほんとの天才もおるけどな
0307風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:15.85ID:dXTjbYDF0入社して3-4年たつと業務多忙を言い訳にするやつばっかりだしね
0308風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:15.98ID:jWGO+gR20問題文が謎翻訳で理解不能なときがあるから罠
0309風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:16.51ID:PhuxGard00310風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:25.84ID:oPmdULpB00311風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:29.37ID:wejmQhpDHいや簡単ではないやろ…
手順書でもあるなら別やが
0312風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:30.42ID:k6hL5oZ6M運用オペってなんぞや?
0313風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:31.78ID:S94U6B+W0今linuxの勉強がてらlpicのレベル1勉強してるけどコマンド多すぎてキツイわ
これ一個一個自分で試して覚えていくしかない?
0314風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:52.75ID:Sl3vNSkN0きみ頭悪いやろ
マクロ組める作業の時点で誰でもできるレベルの仕事なことになぜ気づかないんや
作業効率と作業内容は別の話やってわからんのか?この業界にいてその知能だと一生テスターや
0315風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:57.51ID:hvIZAqn6M0316風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:59.00ID:k6hL5oZ6M底辺でいいから正社員になりたいです
デバッガーで正社員ってなれる?
0317風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:04.19ID:VNVmaoIP0bashってlinuxのコマンドとどう違うわや
0318風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:07.67ID:/g0jiuXCa0319風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:08.21ID:10GU1VO8a0320風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:12.25ID:YkN/p1Dy00321風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:12.48ID:1TvJwj/70若いなら余裕
自分が続けられるかどうか
0322風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:28.11ID:uTEUtib4d0323風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:33.75ID:itgYrYT50メー子いて転職したけど
二次受けになるグループ内の単価が120万
元請けの案件入ってたときは金払い良い客で200万
年収はアラサーで550超えくらいだった
残業多い同期は600万いってた
0324風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:39.29ID:k6hL5oZ6M大学中退の23歳です
0326風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:45.54ID:kc8tMzSydクソ文系でもEXCELマクロって勉強したらできるようになるんか?
何から勉強すればええんや?
とりあえず関数は血行覚えたんやが
0327風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:49.14ID:x5S4A/yf0登録作業のマクロとか、どんな言語でも誰かはこんなんにしようかなと脳内で組める
0328風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:52.37ID:fGO1unYK0ワイSES営業やがたぶん単価自体は上がってるで
会社に抜かれてる量が増えただけ
0329風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:57.00ID:S94U6B+W0サンガツ🥺
会社に請求するンゴ🥺
0330風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:59.62ID:9FlR1wRG00332風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:02.20ID:HZ6rOQ5Ap基本情報が難しいのは午後のアルゴリズムとプログラミングちゃう
0333風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:04.61ID:0Mh0/7/i0システムを常時監視して、手順に沿ってやる仕事や。障害があれば対応したりもするで。なお三交代の夜勤ありのシフト勤務
0334風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:09.48ID:oPmdULpB00335風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:09.93ID:G61uRu/90基本ここらへんしか使わんわ
0336風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:15.48ID:U5j/RHs600337風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:26.38ID:y8jq1Ke3r0338風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:26.46ID:0tEBvRKN0趣味もないつまらん人生に花をくれる
0339風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:31.04ID:/41n5kS60じゃあ客先常駐の正社員やな
0340風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:31.30ID:1TvJwj/70最終だったらスキルあんま関係ないだろ
熱意だけぶつけとけ
0341風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:33.48ID:k6hL5oZ6M夜勤はいやや…
0342風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:34.17ID:hbZKKa6saワイ元請け側で人月90万〜150万ぐらいで雇っとるんやが、本人どのぐらい貰っとると思う?みんな一次請けか2次請けなんやが
金が理由で辞めるやつ結構おるんやがワイが思ってるより少ないんやろか
0343風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:37.95ID:cJ/9Qh3c00344風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:39.40ID:+Q6oS4px00345風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:38:46.76ID:k6hL5oZ6Mそれ未経験でもできるんか?
0346風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:02.66ID:3FJ9bDvQd0347風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:11.26ID:10GU1VO8aワイも文系だけど普通に独学で作れるようになったで
0348風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:25.01ID:/g0jiuXCaVBAのことか?
VBAはよくバカにされるけど、プログラミングの基礎知らないと使いこなせないよん
0349風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:28.62ID:itgYrYT50それヘルプデスクの仕事じゃないと思うで
ガチならヘルプデスクの受付システム開発やろ、それ
0350風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:28.65ID:aZtVWdaM0金は貰ってるらしいけど
0351風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:29.37ID:1TvJwj/70余裕すぎ
やる気が2年続きさえすれば正社員の350万は硬い
0352風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:31.02ID:gzw+IQTT0まあそれは正論
0353風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:33.51ID:x5S4A/yf00354風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:34.15ID:vqKGqqVpdwebはポートフォリオ重視ちゃうの
0355風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:36.93ID:QCkEiako0正社員狙うならSE以外でええやろ
何でわざわざ修羅の道を進もうとするん?
0356風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:38.61ID:HZ6rOQ5Apやっぱそうなんか
3年に進級するか就職するか選べるから迷ってるんよな
0357風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:38.67ID:k6hL5oZ6Mそれよりゲーム作ってポートフォリオにした方がええよな?
0358風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:39:51.31ID:7zPN2Q8n0めっちゃ楽やけどこのまま20年間給料あがらんやろなあ
転職しなきゃなあ
0359風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:05.53ID:hbZKKa6sa結構貰ってるやんけ!
二次でその割合で貰えとるなら人月90〜150の奴らは結構高給取りやんな
0360風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:08.52ID:gAPLAdVO0多くて30〜40やないん
0361風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:10.66ID:NIu7NEtG0取った方がええ
アルゴリズムの理解は勿論、開発サイクルとかレイヤとかも理解しといた方がええからな
0362風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:12.42ID:k6hL5oZ6Mそれだけもらえたら十分だわ
どういう会社狙えばいい?
0363風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:16.91ID:kc8tMzSyd独学でどれぐらい時間かかるんや?
0364風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:21.82ID:ZeuMLc4qd独学でどれぐらい時間かかるんや?
0365風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:29.76ID:G61uRu/900366風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:35.61ID:/41n5kS60出来るで
正社員雇用やけど客先に派遣社員として派遣されるだけやから
客先にとっては派遣社員と変わらんしな
0367風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:41.77ID:k6hL5oZ6M一人でもくもくやるのが好きやから
パソコンとにらめっこ最高
0368風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:44.70ID:VNVmaoIP0脳に障害あるで
0369風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:44.83ID:x5S4A/yf00370風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:46.04ID:YkN/p1Dy00371風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:47.14ID:HQS+V1tm0イキって基本飛ばしたがる奴はPGとして怖すぎる
0372風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:49.09ID:itgYrYT50集団でパートナー入れた方が辞めないと思う、パートナー同士仲良くなって
0373風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:50.97ID:cy/eBd4O00374風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:40:52.24ID:TRLB//Kqpサンガツ がんばるわ
0375風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:00.67ID:m8VJTZuvdなお職業
0377風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:08.95ID:k6hL5oZ6Mはえーさんがつ
雇用形態が正社員ならなんでもいいわ
0378風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:20.92ID:hbZKKa6saそれどっちでも自分の給料変わらんのか?
でもこっちは結構なピンハネ率やね
0379風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:25.34ID:gzw+IQTT0専門卒かな
0380風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:31.84ID:jWGO+gR20SESで来てもらっとる人暇にさせてしまって申し訳ないと思ってる
0381風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:34.72ID:PhuxGard00382風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:46.84ID:KrVZleMd00383風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:52.34ID:NIu7NEtG0センター試験の国語の過去問解く
0384風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:41:54.80ID:y0YXV0rGM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています