ワイ底辺新卒SE、基本情報を取っただけで褒められる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:03:50.20ID:YkN/p1Dy00223風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:21.71ID:QlIbd3kFa今は応用やっけか
0224風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:30.81ID:gzw+IQTT0文系で持ってたらすごい
情報系でもなかなかやるやんって感じ
0225風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:34.60ID:WuYSunW30応用だけで決め手になるインパクトは絶対ないがなんだかんだあった方いいと思うで
0226風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:35.13ID:fbE5P82V0大学の研究でPython触ったことあるくらいのレベルだけど
0227風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:48.70ID:0tEBvRKN0試験だけ通って登録しないのがベターやろ
0228風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:49.58ID:gzw+IQTT0なんやSESかい
( ゚д゚)、ペッ
0229風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:51.93ID:O88YePxLM0230風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:53.25ID:1TvJwj/70難しすぎて頭おかしくなる
0231風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:54.44ID:VNVmaoIP08次受け定期
0232風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:27:54.90ID:x5S4A/yf0新卒で応用は割りとどこで狙える
0233風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:28:24.89ID:NIu7NEtG0ない。
ses行きたいならどうぞ
大手sierとか狙ってるならコミュ力が大事だからガクチカ見直した方がええ
web業界行くならアプリ作ってgithubにソースコード上げてヘロクにデプロイ
0234風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:28:30.90ID:FztoV1wd0それでも管理とか交渉のスキルはつくやん
0235風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:28:32.97ID:kc8tMzSyd0236風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:28:43.84ID:YkN/p1Dy00238風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:04.29ID:KhnWRBSO0普通にネットワーク周りの知識やら要求されることあるやろ
0239風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:04.48ID:lJlDepfn0そんな奴おる?
テスト苦手で資格取らないだけで何も知らんってことはないやろ
0240風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:09.99ID:wFfVhaHyd大概俺なら受かるやろって調子乗ってた組やない?
知ってるだけじゃ使えんのや
0241風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:10.05ID:vZB6gFGTa資格作りすぎやろ😰
0242風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:23.10ID:gzw+IQTT0ワイのとこのSierは一時金だけやな
0243風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:28.61ID:itgYrYT500244風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:30.23ID:omTq2l4a0応用情報と比べるのが失礼なくらい難しい?
ワイ調子に乗って取る言うてもうた
0245風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:44.48ID:0tEBvRKN0んなこたない
基本情報は4択
応用は4択+記述
0246風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:48.76ID:bvzgPNZX0複数言語わかるけど
実際ほとんど作ったことない
0247風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:49.67ID:9QwvKSrjH何してるかを理解する能力とバグの少ない高度なコードを書く能力は別やからな
コーディング面接とかない、資格で判断するような所なら余裕や
0248風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:52.66ID:x5S4A/yf0午前試験は過去問暗記
午後は簿記ゴリ押しでいける
ただ最近は難化してる
0249風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:29:55.14ID:VNVmaoIP0糞の役にもたたんJavaとCシャープホンマ無駄
0250風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:30:01.98ID:NIu7NEtG0アクセンチュアでしごかれて来い
3〜4年経験したらホワイトな企業に転職だ
0251風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:30:08.11ID:gzw+IQTT0全然ちゃうよ
0252風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:30:19.63ID:ktSccPW1d0253風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:30:34.92ID:FztoV1wd0ウソ
覚える量が全然違う
アルゴリズムも複雑な計算式とかではないし、それこそちょっとしたパズルとかSPIみたいなもん
0254風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:30:47.42ID:kc8tMzSyd>>248
どっちや
ワイ簿記2級はもっとる
何もスキルないからプログラミングとかやってみたいんやが
EXCELのマクロ?ってやつはどうやって勉強すればええんや
0255風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:30:50.97ID:VNVmaoIP0アクセンチュアってそんなんでも入れんの?
行こうかな
0256風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:31:18.15ID:1zb8tJSr0開発環境が使えんから2週間現場で資料読んどるだけや
こんなもんなんか?
0257風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:31:20.25ID:0tEBvRKN0今年のは難しかったわ
0258風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:31:25.70ID:S94U6B+W0なお配属先はインフラの方や今linuxの勉強してる
0259風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:31:30.62ID:YkN/p1Dy00260風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:31:43.72ID:itgYrYT50高度って分けておいた方が良かったよな
家と言ってITSS Lv5になるのはおかしいけど
0261風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:31:55.24ID:KrVZleMd0基本はアルゴリズム必須やしプログラミングも割ときついからな
そこ捨ててもいいという意味では応用の方がやりやすいで
0262風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:31:57.06ID:wFfVhaHyd応用の上にある筆記試験やで
応用のノリで行ったら死ぬ
集中力的にも
0263風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:32:05.44ID:G61uRu/900264風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:32:05.97ID:SBNNjl7O00265風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:32:07.80ID:yYvo5S6J0なんか草
相手もわかって言ってるんちゃうの
0267風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:32:41.05ID:tlZifNOw0ワイは1ヶ月近く資料と現場の言語勉強してたわ
0268風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:32:41.20ID:x5S4A/yf0午後試験は、解く問題選べて文系4点セットがあるからそれだけで戦うやつがいた
ただ最近はそれだけだとキツイ
0269風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:02.99ID:jWGO+gR200270風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:05.24ID:VNVmaoIP0返事来ないんやけどどんくらい待てばええんや
0271風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:07.59ID:NIu7NEtG0touchコマンド使えたら神様や
0272風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:10.44ID:itgYrYT50応用と基本で問題の深さはそんなに変わらないけど、出題分野の割合が変わる
応用の方がマネジメント系が増えるから言われる理由と思う
ただ、その辺の話って午前だから脳死暗記でいけるから個人的には有利不利の差はないと思う
0274風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:32.48ID:M5J/ry+bd0275風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:34.98ID:gAPLAdVO0えらい
受験料高すぎや
0276風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:39.84ID:gwEYXyEy0サンガツ
何をしてるか理解できるようになるなら、現場と通信インフラエンジニアとの間に立って折衝するくらいなら役立ちそうやな
CBTがんばるンゴ〜
0277風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:41.25ID:+ADNWLGD00278風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:44.16ID:hbZKKa6sa自分に払われてる単金とか聞いたことある?
0279風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:49.68ID:6moLtfmpr高度やAWS取りに行くならちょっと話は別だが
0280風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:33:59.95ID:hDHLkQ2g0SCぅてなんや?
0281風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:01.02ID:8mzVStBC0今の会社も別にブラックちゃうけど今技術職への憧れが凄いんや
0282風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:02.86ID:0tEBvRKN0基本情報は4択覚えゲー
応用はそれに加えて記述問題
やから基本情報の方が簡単ってことはないと思うで
0283風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:05.13ID:NIu7NEtG0エージェントは使っとる
求人4日ごとに40件くらい紹介されて捌き切れないンゴ…
0284風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:13.71ID:fnzdlobc0ワイの知ってるSESのめっちゃ仕事できる人は膨大な登録作業の中マクロを組んでガチで全自動化してとんでもない高速作業してたんやが
それもう誰でも出来るの域超えてると思うんやが
0285風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:39.48ID:G61uRu/900286風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:48.62ID:NIu7NEtG0情報処理安全確保支援士
元セキスペ
0287風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:52.22ID:6eomDnLp0ワイはテスターとして入る予定やったが面談前にJavasilver取ったおかげで開発で入れたからな
そういうの結構あるからとっとけ
0288風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:34:54.76ID:k6hL5oZ6M職業訓練校には通ってる
0289風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:04.99ID:YkN/p1Dy00290風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:10.16ID:1TvJwj/70どうしてみんな8時間も椅子に座ってられるん?
0291風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:16.46ID:eIMRlZvX0正式名称がダサすぎる
0292風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:19.66ID:HZ6rOQ5Ap0294風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:23.39ID:x5S4A/yf0マクロ組むなんて、いちばん簡単な世界やで
0295風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:34.60ID:itgYrYT50ワイDODAでエージェント頼んでた
中途は結果来るの落ちてると時間かかったわ
でも面接まで進んだところはすんなり行ったから一週間以上掛かってるなら見込みないかも
0296風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:35.06ID:8e38b8Z40もう転職も無理な歳やから詰んでるわ🤣
0298風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:40.65ID:gAPLAdVO0たぶん4次で280万
ただワイは相当安く使われとる
0299風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:44.99ID:gzw+IQTT0誰でもできることを早くやってるだけだから
0300風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:45.10ID:1zb8tJSr0そんなもんか
8時間なげーわ
0301風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:46.36ID:muLv82270何言ってるかも理解できんワイの方が給料高い意味がようわからんわ
絶対そのスキルあったら営業楽やし元請けで営業やればええやん
0302風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:46.69ID:NIu7NEtG0lpiジャパンが無料で出してるlinux教科書試してみれば?
0303風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:46.71ID:TRLB//Kqp0305風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:35:55.07ID:/41n5kS60派遣がいいとこやな
0306風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:12.27ID:wFfVhaHyd受ける時間があれば楽勝って言ってる奴と技術会話するとボロボロなの笑うから止めてほしいわ
中にはほんとの天才もおるけどな
0307風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:15.85ID:dXTjbYDF0入社して3-4年たつと業務多忙を言い訳にするやつばっかりだしね
0308風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:15.98ID:jWGO+gR20問題文が謎翻訳で理解不能なときがあるから罠
0309風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:16.51ID:PhuxGard00310風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:25.84ID:oPmdULpB00311風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:29.37ID:wejmQhpDHいや簡単ではないやろ…
手順書でもあるなら別やが
0312風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:30.42ID:k6hL5oZ6M運用オペってなんぞや?
0313風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:31.78ID:S94U6B+W0今linuxの勉強がてらlpicのレベル1勉強してるけどコマンド多すぎてキツイわ
これ一個一個自分で試して覚えていくしかない?
0314風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:52.75ID:Sl3vNSkN0きみ頭悪いやろ
マクロ組める作業の時点で誰でもできるレベルの仕事なことになぜ気づかないんや
作業効率と作業内容は別の話やってわからんのか?この業界にいてその知能だと一生テスターや
0315風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:57.51ID:hvIZAqn6M0316風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:36:59.00ID:k6hL5oZ6M底辺でいいから正社員になりたいです
デバッガーで正社員ってなれる?
0317風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:04.19ID:VNVmaoIP0bashってlinuxのコマンドとどう違うわや
0318風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:07.67ID:/g0jiuXCa0319風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:08.21ID:10GU1VO8a0320風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:12.25ID:YkN/p1Dy00321風吹けば名無し
2021/06/08(火) 22:37:12.48ID:1TvJwj/70若いなら余裕
自分が続けられるかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています