トップページlivejupiter
420コメント95KB

ワイ底辺新卒SE、基本情報を取っただけで褒められる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:03:50.20ID:YkN/p1Dy0
なお給料には関係ないもよ
0020風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:06:25.00ID:gzw+IQTT0
>>17
カアイソウカアイソウ
0021風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:06:31.69ID:bvzgPNZX0
前に受けたけど落ちたな
またチャレンジしようかな
0022風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:06:33.84ID:YkN/p1Dy0
>>18
え、おれ一万しかもらえんかったんけどどうなんの
0023風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:06:40.27ID:gzw+IQTT0
>>19
早く逃げろよ
0024風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:06:42.93ID:qbpZjHk/0
はえー
まだあるんかあんなの
詐欺みたいなもんやのに
0025風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:06:49.25ID:HgLKfLg0p
契約社員 ボナ無し 昇給4回 どうおもう?
0026風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:02.97ID:gzw+IQTT0
>>22
さすがに受験料は会社持ちやろ?
0027風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:04.48ID:bvzgPNZX0
>>25
契約社員って時点で
0028風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:05.72ID:7n7/XOcm0
入社してから基本情報取るとかあるのか
普通入社前やろ。ベンダ資格じゃね取るなら
0029風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:16.14ID:1suDMqQm0
>>25
ごみ
0030風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:23.92ID:QLqz3S+Xa
>>19
お前さんやばいやろ
0031風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:28.90ID:bvzgPNZX0
>>28
ベンダ資格って
会社名が頭についてるやつのことかい?
0032風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:29.02ID:8xq4b42g0
>>21
cbt方式になったから去年の合格者4割いったぞ
今や
0033風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:35.47ID:gzw+IQTT0
>>28
あるよ
Sierなんか文系採用当たり前なんやからあるに決まってるやん
0034風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:07:50.38ID:YkN/p1Dy0
>>26
もうなんも聞かんで
0035風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:08:01.76ID:gAPLAdVO0
>>30
やばいのこれ?
スキル無さすぎて転職できる気しないんだわ
0036風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:08:03.08ID:qbpZjHk/0
無いよりは良いけど…くらいで実務が出来るかどうかには何も関係ない資格ってホンマひでー詐欺やと思う
0037風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:08:15.15ID:HgLKfLg0p
>>27
社員登用ありなら?
0038風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:08:29.25ID:bvzgPNZX0
>>35
社員でも引くて数多じゃね?
経験者なら
0039風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:08:42.70ID:YkN/p1Dy0
>>36
そもそも基本じゃ履歴書書いても特に変わらんから詐欺にもならんと思う 
0040風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:08:49.14ID:gzw+IQTT0
>>34
あっ…(察し)
0041風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:09:01.86ID:gzw+IQTT0
>>37
カス
0042風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:09:25.08ID:bvzgPNZX0
>>37
大手に入れる前提ならね
0043風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:09:36.70ID:olsiAtIC0
>>35
スキルないって何やってたの?
0044風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:10:25.93ID:gzw+IQTT0
>>35
いつもどんな仕事してんの?
テスト?
0045風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:10:27.51ID:sygiEI8Cd
ワイSE

基本情報すら持ってなくても経歴で転職できた模様。勉強にかけた時間が無駄すぎて心がおれたわ
0046風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:10:32.20ID:9QwvKSrjH
登録セキスペを無勉で取ったワイはイッチより上か?
0047風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:10:33.62ID:1mYvXFlq0
>>35
君と同い年で2留してて何も資格持ってない同業のワイより貰ってないと言ったらかなりもったいないことしてると思わんかね
0048風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:10:37.91ID:bvzgPNZX0
ワイも昔やってたけど
2年働いて現場に半年ほど派遣されただけで
ほとんどスキルなかったわw
社内ニート状態やった
クビになったけどwwwww
0049風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:10:38.85ID:SjycAeYy0
応用勉強しなきゃならんのだけどモチベーションが全く出ない
0050風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:10:56.06ID:jWGO+gR20
問題作る人がサボってんのか知らんけど
今SCくっそ簡単だからおすすめやで
0051風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:11:10.77ID:bvzgPNZX0
>>45
基本情報の勉強が面倒って
その先の勉強大変じゃないの?
0052風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:11:17.89ID:SjycAeYy0
>>50
APはどうなん?
0053風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:11:22.26ID:gAPLAdVO0
>>43-44
簡単な改修しかしてない
開発経験あるかって言われたら即答できないレベル
0054風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:11:30.87ID:gzw+IQTT0
そこまでヤバ会社なら逆に転職前提で考えられるやろ
0055風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:11:36.70ID:OsC4OXQo0
時代はITパスポートだから
https://i.imgur.com/1CWWMJI.jpg
0056風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:11:50.68ID:QGnPNyN1p
基本持ってないけど応用持ってるわ
0057風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:11:53.13ID:gzw+IQTT0
>>53
あるって言え
嘘じゃないからセーフや
0058風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:12:01.95ID:8fkTQa3rd
現場だと基本情報をベースにした会話すら困難なメンバーも少なくないのになんでここではバカにする資格なの?
0059風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:12:11.49ID:8cX2gduD0
SESでは新人売りのための必須スキルやで
0060風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:12:11.87ID:SjycAeYy0
>>51
ワイはインフラ系だから基本情報を勉強することに意義を見いだせんのや
0061風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:12:39.87ID:YkN/p1Dy0
元も子もないけどワイSE多分向いてねえわ ロジカルシンキングが全く無理
0062風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:12:45.71ID:ZGC9bwpnd
>>19
勤務地どこ?東京なら生活できないやろ?
0063風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:12:54.56ID:gzw+IQTT0
>>60
ほんまにインフラ系やってたら基本情報も応用情報もほとんど勉強せずに受かるから言い訳や
応用情報なんかネットワークとセキュリティで点取れるし
0064風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:12:57.20ID:bvzgPNZX0
>>60
インフラ系って
なにやんの?
Linuxやらコマンドやらってやつかい?
0065風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:12:58.20ID:SjycAeYy0
>>55
そいつはIパス程度の資格でドヤ顔できる心胆が評価されたんやろ
0066風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:01.56ID:iEFF31xo0
Feは落ちることに意味がある
あれ落ちるのはセンス無いからよそ行った方がいいって資格
0067風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:08.63ID:mnfk+lehr
ワイCCNP取ったら会社から褒めてもらったで
0068風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:18.22ID:FztoV1wd0
良くも悪くも基本の知識だけは抑えられるよな
0069風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:28.33ID:QLqz3S+Xa
>>61
SEってロジカルシンキングいるんか
0070風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:45.64ID:SjycAeYy0
>>63
そんなもんか
CCNPとLPICLevel2まで取ったで
0071風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:46.70ID:gzw+IQTT0
>>67
それはえらい
ちゃんと次も更新できたらさらにえらい
0072風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:48.02ID:gAPLAdVO0
>>62
東京やわ
生活カツカツや

テキトーにリクナビで決めたのが悪かったなあ
自力で就活してないから転職活動の仕方がわからんくてずるずるいってるわか
0073風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:50.45ID:mGLfeCgFM
SCってAPより簡単なのにITSSレベル4に位置してるのはおかしいと思う
0074風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:55.33ID:mtfvsRmQ0
ITパスポートはゴミだけど基本情報はまぁまぁやるやん
なんjにおるPC大先生程度じゃ手も足も出んやろ
0075風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:56.48ID:fxDB06O00
国家資格だから官公庁案件なら単価あがると思いきや給料には反映されんかったわ
0076風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:13:58.73ID:YkN/p1Dy0
客の業務もおもんねーで覚える気ならないし上司は体育会系だしマジでハゲそうや
0077風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:21.95ID:YkN/p1Dy0
>>69
ゴリゴリいるやろ エクセルポチポチだけなら余裕やが
0078風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:22.83ID:tkpXLiFI0
>>19
ワイも元ゴミ底辺ノースキルSESやったけど、経験2年というだけで自社案件の会社に拾って貰えたぞ
給料は400ちょいまで上がった模様
0079風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:23.86ID:AWwyA/z80
>>19
ワイ30歳の応用情報持ちやけど昨年の年収670万やった
うち来いよ
0080風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:26.21ID:SjycAeYy0
>>64
仕事はいわゆる維持ほしゅというジャンルや
0081風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:36.80ID:gzw+IQTT0
>>73
apよりよほど転職で役立つからセーフ
0082風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:38.90ID:d1nnNd2K0
その辺の学生が持ってる資格じゃん
0083風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:39.55ID:yC0FTEaG0
応用情報取ってから10年以上高度に進めない「一番扱いづらい人材」になってる
0084風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:43.15ID:tgjGi3GW0
>>70
なら十分やろ
0085風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:47.80ID:HZ6rOQ5Ap
プログラミングはどれにしたん?
0086風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:14:53.72ID:8cX2gduD0
>>19
SESでもなんぼかマシな会社あるよ
0087風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:00.69ID:YkN/p1Dy0
>>85
ぺえそん
0088風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:00.75ID:ZGC9bwpnd
>>72
家賃払ったらなんぼも残らんやろ…
転職したほうがええよ
0089風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:00.82ID:FztoV1wd0
>>74
むしろPC大先生がちょっと他の知識入れたらすんなり通るくらいやぞ
0090風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:12.70ID:u4p+P0oH0
>>85
流行りに乗ってコボルや
0091風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:19.10ID:hDHLkQ2g0
>>17
え…
0092風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:28.52ID:8cX2gduD0
底辺保守SEやが応用なら持ってるで
0093風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:31.90ID:f8U/A+qA0
>>73
長文読解の国語の試験だよな
問われていることの難易度はAPと変わらん
0094風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:32.62ID:VNVmaoIP0
>>70
LPICどんぐらいかかった?
Linux初心者やからぱっと見問題見たけどわからんわ
0095風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:34.08ID:1mYvXFlq0
>>78
入ってから辛くない?
0096風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:36.79ID:d1nnNd2K0
>>90
オワコン過ぎて廃止されたぞ
0097風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:38.65ID:iiVHqiTma
プログラミングしてるIT企業以外なら評価されるやろ
0098風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:41.46ID:bvzgPNZX0
>>72
またテキトーにリクナビ転職で転職するだけやで
キャリアないと転職エージェントに登録してもパチンコ屋しか紹介されなかったりするから注意な
0099風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:15:55.27ID:BEGfSM2mM
資格勉強してる暇ある時点で使えなそう
0100風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:12.87ID:hDHLkQ2g0
>>90
むしろコボラーは割と需要ある
0101風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:17.80ID:SjycAeYy0
>>94
各試験に二ヶ月くらい
去年の自粛期間に取りました
0102風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:18.52ID:s/uoo2x9a
基本情報とか暗記で受かるレベルやん
0103風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:19.93ID:gwEYXyEy0
ワイ海運マンやけど取ってええか?
やれること増やしてキャリアアップに繋げたい
0104風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:36.29ID:MOxFqivup
ワイSES1年生やけど基本受けるのダルいし10月の応用目指すわ
上司に応用情報受けること仄かしたら転職する気か?ってめちゃくちゃ詰められた
0105風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:40.63ID:YkN/p1Dy0
>>99
マジでイラつくわこのレスワイが常駐先にまで参考書持ち込んで夜な夜な読んでたの見て欲しいわ
0106風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:41.10ID:bvzgPNZX0
コボラーはいいけど
要求か高そうだな
読めるぐらいじゃ相手にしてくれなそう
0107風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:49.20ID:hDHLkQ2g0
>>102
脳死で過去問塾やってれば落ちること無いしな
0108風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:52.52ID:gzw+IQTT0
>>70
応用いるか?
0109風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:56.28ID:IylxPKr30
資格とっても一時金で悲しい
資格手当てとして毎月ほしい
0110風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:03.43ID:VNVmaoIP0
>>105
職場に基本情報勉強してるやついたら笑ってまうわ
0111風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:05.09ID:bvzgPNZX0
>>105
まあ
仕事覚えたらそんなのいらんしな
0112風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:07.13ID:QLqz3S+Xa
>>103
海運マンってなにするンゴ?
0113風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:14.32ID:HZ6rOQ5Ap
>>87
Pythonの勉強でどの本使ったん?
0114風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:15.78ID:gzw+IQTT0
>>104
SESの中でもヤバSESやん
0115風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:16.96ID:KhnWRBSO0
SEやってるけど論理的に物事考える能力無さ過ぎて多分SE向いてない
終わってる
0116風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:21.36ID:jWGO+gR20
あまり転職しすぎると退職金で百万単位の損するぞ
はよ根を張れるところに定住したほうがいい
0117風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:24.63ID:YkN/p1Dy0
>>110
ぶっ飛ばすぞテメェ
0118風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:39.30ID:SjycAeYy0
>>108
お手当のためやで
ベンダー試験とは別枠で報奨金制度があんねん
0119風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:17:57.33ID:olsiAtIC0
>>53
なるほどな
そりゃいかんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています